ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
“進行”という現実と、どう向き合うか――
今日も気温は32.8℃この時期にして、一昨日はほぼ熱帯夜熱中症だろうか、毎朝救急車のサイレンが何度も聴こえてくる6月から連日の夏日・真夏日はたぶん経験がない例年6月に覆われる、冷たい空気をもたらすオホーツク海高気圧は一体どこへ行ってしまったのか...そして、あ
2025/07/05 21:54
「マンモグラフィ検査は受けないほうがいい」
「マンモグラフィ検査は 受けないほうがいい」――数年前、そんな科学的根拠のないことを誰かが言いはじめた『いや、乳がんの早期発見には マンモグラフィは大切でしょ』そして残念ながら、このような言葉を信じてしまう人たちも少数ではあるが、一定数いるわけで...も
2025/07/04 21:46
『がん患者と遺族の、療養生活の満足度調査』
本日公表された、 『がん患者本人と遺族の 療養生活などの満足度調査』 ※国立がん研究センター調べ (国の委託により実施)調査結果は下記の通り 【調査方法】 ≪患者調査≫ 2021年にがんと診断された患者に 2023年、質問票を郵送 約11,
2025/07/03 21:41
“効果なし”より、悪化の一途?
症状が顕著になってからほぼ1か月耳鼻科から薬をもらい、服用をはじめてから21日目効果はまったく感じられないそれより時々、「悪化している」と感じることもある...というのも、やはりこれにも、“いいとき”“悪いとき”があるらしい朝から症状が強く出る日もあれば、そ
2025/07/02 21:21
もうこの靴では歩けない
今日も気温は30℃越えしかも朝に出た気温言いたくないが、「暑い...」先日履いたサンダル冷夏で履かない年もあるというのに、今年は早くも出番おそらく6月にサンダルを履くのは人生初だろうこのサンダル昨年の夏のセールで購入したものなのだが...そのとき一緒に買った
2025/07/01 21:49
異 常
朝から暑い...そんな午前ちょっとだけハロと彩雲が観られたそしてハロが示すように、午後から雨 夕方には止んだが...そんな今日も気温は31.4℃予想の34℃には届かなかったものの、この時季らしからぬ、連日の夏日、真夏日しかも34℃以上が連発であるまだ6月だ あし
2025/06/30 21:41
水面(みなも)に浮かぶ花と、五日月――
本日も、最高気温33.4℃あしたも34℃の予想あさってもその次の日もきっと暑い異常な6月はまだまだ続きそうだ もうすぐ7月だけどそんな今日は、暑くなる前に朝散歩今年で4度目の睡蓮を観に出かけてみたおととし、去年、そして今年...と、さらに花が減っている気がする.
2025/06/29 22:28
寿命を縮める行為
今日も股関節の寿命を縮める――ボウリングを続けたことに後悔するのか... ※過去の画像よりそれとも、ボウリングを諦めたことに後悔するのか...やらない後悔と、やってからする後悔――とりあえず、人生楽しみたい遺された時間はどんどん短くなっていくから与
2025/06/28 21:59
これも半分にしてみたら...
昨夜一晩、よく降った...雨音は子守唄にはならず睡眠の邪魔をするだけだそんな蒸し暑い朝空は清々しい水色が広がり...せっかく雨が上がったというのに、雨が降る前触れのうろこ雲と波状雲が並んでいるそういえば、今日も雨が降ると言っていたしかも雷雨かなりの大雨に
2025/06/27 21:19
“希少がん”に思うこと
“希少がん”とは―― 人口10万人あたり、 年間6例未満の発生頻度と 定義されている (およそ1万6千人に1人以下) ちなみに、個々のがん種によっては ある特定の肉腫や眼の腫瘍など 100万人に1人レベルのものもある 希少がんは
2025/06/26 21:26
耳鼻科検査結果
きのうは34℃となんとも暑い日となったそんな今朝の気温13℃涼やかな風が火照った身体に心地好く... これでも今の時期にしては ちょっと高めの気温そんな午前ハロと、その下にできた長~い虹、環水平アーク残念ながら、肉眼でうっすら見える程度写真ではほぼ確認で
2025/06/25 22:05
電子カルテ ~メリットとデメリット~
きのうの“電子カルテ”の話 ☆きのうの記事は下記へ患者としてはメリットの方が大きい気がするが、もちろんデメリットもあるわけで... 【電子カルテのメリット】 ○業務効率の向上 診療記録、検査結果、 画像などを一元管理でき、 検索
2025/06/24 21:47
手書きのカルテ
今や“電子カルテ”は当たり前になりつつある【医療DX(Digital Transfomation)】――昨年、2024年秋に実施された、日本医師会の調査によると電子カルテの使用割合は全体の62.2% まだそんなもんか...使用割合と院長の年齢に相関関係は見られるものの、70歳以上の場合で
2025/06/23 21:22
今日の空と、日曜日のバタバタ
未明に音を立てて降っていた雨は、早朝には上がったそのせいでこの時期らしくない、蒸しっとした重い空気が漂うそれでも空は爽やかな雨上がりの空だそんな今日は、日曜日なにかと忙しいのが休日でもあるゆっくりと過ごしながらも、なんだかバタバタあすの月曜日のことを思う
2025/06/22 22:15
“永遠”がないのなら... ~人生、思っているより意外と短い~
今日も気温は30℃越えすでに感覚は夏いいのだろうか、それで...また数日後、暖房を使うことにはならないのだろうか「まだ6月」そう思うと、サンダルは履く気にはなれない*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜『“永遠”なんてないよね』...の、
2025/06/21 21:32
“永遠”なんてないよね
31℃今日も暑いまだ6月なのにもう6月だけど――*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ふと思った「永遠なんて、ないよね...」美しい虹はやがて消える桜の花も1週間後には散るむかし撮ったフィルム写真は色褪せ、いま見ている雲は形を変えながら流れ
2025/06/20 20:44
あまり歩いてはいけないわけで...
早朝南の空に、白く浮かんだ半分の月...今日は下弦の月今年の空は雲が多く、なかなか月が観られないそのためだろう、観ることができるとなんだか得をした気分になる*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜きのう少し歩いたせいだろう、今日は朝から股
2025/06/19 21:31
若い女の子が好きなおじいちゃんと、第185回『がんサロン』
30.1℃思っていたより気温は上がらなかったものの、アスファルトの上にいると、とろけそうだバスが来るまで、まだ数分...この暑さに耐えきれず、バス停のうしろのビルに駆け込むこのビル、以前は入り口のガラス扉に 『この中で バスを待たないでください』と、貼
2025/06/18 22:19
『備蓄米、入荷します』――
おとつい行った、いつものスーパー入り口に、いつもは見かけないポップスタンドが立っている「なんだろう...」と、見上げてみると... 『6月17日、 令和3年度産備蓄米入荷します』――「あぁ、いよいよ私の街にも 備蓄米(古古古米)が やってくるのか...
2025/06/17 20:53
「死ぬ病気だから、こんなに優しいのかな...」
子どもの頃、病院はとにかく怖い場所だったアルコールのにおいが立ち込めている、院内に入るだけで緊張は最高潮医師の前に座ると、委縮してなにも言えない事前に母に、「ちゃんと症状言うんだよ」と念を押されてはいたものの、半分伝えられれば上出来だった当時の医師は、最
2025/06/16 21:19
“主治医”という概念がない
先日受診した耳鼻咽喉科診察、検査、検査...そして最後に、アレルギー検査のための採血をしたそのときに看護師さんに、「今度は2週間後に、 また自分で予約を取って来てください」と、言われた受診したのは木曜日今回は急遽、予約を取ったので仕方がなかったが、できれば
2025/06/15 21:49
とりあえず、悪化
「あぁ、なんか ひどくなってる気がする...」耳鼻科受診から3日目の朝「とりあえず これで様子見てみようか...」と、処方されて飲みはじめた薬も、まだ丸2日ではあるが...まったく効果を感じられないどころか今朝、悪化しているような気がした まぁ、 まだ
2025/06/14 22:06
モンスターペイシェントではないけれど...
モンスターペイシェント―― 医療機関に対して 理不尽な要求や暴言、暴力を使い、 通常の業務を妨害する患者のこと 例えば... ○過剰なクレームをつける ○診療内容に納得できず居座る ○診療費の支払いを拒否する などきのうの耳鼻咽喉
2025/06/13 21:34
病院は疲れるもので... ~耳鼻科受診~
6月4日――朝起きると、耳に違和感聞こえないはずの唸り音がする...圧迫感もする聞こえ方もおかしい...ということで、今日はようやく先日予約していた耳鼻科の受診日予約制はある程度時間に都合がつけられるが、身体に異変を感じたとき、すぐに受診できないのがネック
2025/06/12 22:37
がんになると、こうなるのか...
がんになると、ずっと体調が戻らないのだな...いつまで具合が悪いのだろう...いつになったらよくなるのだろう...もうきっと、一生だな思えば、母もそうだった甲状腺がんをしてから、ずっと体調が悪かった再発をして、もっと体調が悪くなったそして体調が悪いまま亡
2025/06/11 21:37
任 務
26.9℃暑い中での撮影となった――今日は、“市民観光アンバサダー”としてのweb記事掲載用の撮影の日雨が心配だったが、見事に晴れてくれた...が、暑い...光線過敏症持ちの私にとっては、この陽射しが苦手だ...撮影時間は約1時間その前後にちょっと周囲を散策――
2025/06/10 22:05
“深呼吸”という新たながん退治法
少し前になるSNSを見ていると、『深呼吸でがんが消えた』という動画が目に飛び込んできたブログと違い、SNSは勝手に“おすすめ”が上がってくる たぶん止める方法も あるのかもしれないが...その“おすすめ”は、決して私が観たいものではないが、勝手に出てくるの
2025/06/09 21:37
肉踏んだ
きのうの気温、25.6℃本日も25.5℃と、本格的に夏が近づいてきたような暖かさになった暑くなってくると気になるのがスーパーの買い物夏は本当に気を遣う特に肉や魚などの生ものは傷みそうで家に帰って冷蔵庫に入れるまでは気が気ではないアイスクリームに至っては、盛夏に買
2025/06/08 21:48
過保護すぎたあの頃...
腋窩リンパ節郭清をすると、様々な注意点がある例えば、 ○重いものを持たないように ○リュックは避ける ○術側のひじの内側に バッグを掛けて持たないように ○術側の腕で 採決や血圧測定をしないように ○腕を締めつけるような服や アクセ
2025/06/07 21:50
“あのひと”が亡くなった
28.5℃一気に夏めいたきのうまでは肌寒い日が続いていたというのに ま、いつものことかそんな朝東の空にうっすらとハロその両側には申し訳なさそうに現れた幻日――その後、やわらかな光環(光冠)も出てくれた干ししいたけはハート形...いいことありそな3つのラッキー
2025/06/06 21:38
ちょっとだけ責任を感じる―― ~“人口減少”という現実~
久し振りの清々しい青空が覗く朝カーテンを開けると見たことのない雲が広がっていた今日はようやく少し気温が上がり19.8℃爽やかだ...*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜昨日、『2024年の出生率』が発表された過去最低らしい まぁ、そうだろう
2025/06/05 21:46
我慢できなくて...
この1週間で、4度の地震...揺れはそれほどでもないが、こんなに続いたのは初めてかもしれないもともと災害の少ないこの地域なんだか気持ちが悪いそんな今日も、寒さに震える昨夜からの大雨がさらに冷たい空気を引き寄せたようだ当然のことながら、きのう暖房器具の奥に置
2025/06/04 21:56
“現実逃れ”という妄想
数日寒さが続くと、このあいだまでの部屋の温もりはさすがにない...ということで、今朝はとうとうコレの出番暖房器具の後ろには、先日使っていた扇風機が次の出番を待っている扇風機と暖房器具がせめぎ合う、そんな季節だそして、きのうもらったのは...どうもJALの機内
2025/06/03 21:26
追熟中...
きのうは15℃今日も17℃と、ここのところ爽やかな涼しさとなっているが、そのうちに必ず暑い夏はやってくるなので、「今のうちに...」と、おとつい、バナナを買っておいた...というのは、毎年恒例の“冷凍バナナ”にするため夏はなにかとアイスクリームが食べたくなる
2025/06/02 21:00
『がん薬剤費、10年で10~50倍』 ~無駄に使っているかもしれない医療費~
今朝、新聞をめくっていると、 『がん薬剤費、 10年で10~50倍』...という見出しが目に入った見出しを見た瞬間、「そりゃそうだよな...」そう思ったがん患者も増えている高額な新薬も次々に開発されている国の医療費はどんどん逼迫されていくだろう 高齢者
2025/06/01 22:06
鏡越しの乳飲み子 / 土曜日のオツトメ
日中の気温、19.5℃ひんやりとした風が火照った身体を心地よく撫でる雨だった天気予報も晴れに変わったためなんとも清々しいそんな今日は、先日予約していた美容院へ昔からお世話になっている先生母の甲状腺がんと母の死、そして私の乳がんのことでは、たくさん泣かせてしま
2025/05/31 22:19
どうも暑いのがダメらしい ~体調不良の原因~
乳がんになってから...いや、厳密にはホルモン療法をはじめてから、どうも暑さがダメになったらしいそもそも昔から夏は苦手ではあったが、ホルモン療法による副作用、更年期様症状を経験してからちょっと暑くなると体調が悪くなる冬はまだいいもちろん、ダメな日もあるけ
2025/05/30 22:05
にんじん爆発事件
朝の空に、ひつじ雲...からの、彩雲を纏ったなみなみ雲...からのうろこ雲――あさっては雨が降るらしくそれを物語っている雲空は正直だ...そんな今日の日中の気温は28.1℃今日も暑くなったが、予報の29℃や30℃には届かずたぶん曇っているからかもしれないな暑くな
2025/05/29 21:58
脅迫まがいのメールと、ブログの衰退と不正の温床
「ブログの時代じゃなくなったな...」そう感じはじめたのはもう5~6年前だろうか特にこの2~3年は衰退の一途を辿っているここ数年で、ブログから手を引いたサイト運営会社はどれくらいあるだろう乳がんブログを立ち上げ、治療のことや日々の思いを綴ってきた、乳がん仲間
2025/05/28 22:18
乳がん―― ~稀ながん細胞“明細胞がん(クリアセル)”って、どんながん?~
最近、なにかと試すことが増えた“AI”わざわざ検索をかけて自分で調べるより楽なことに気がついた...ということでいくら調べてもわからない、私の珍しい乳がん、“明細胞がん(クリアセル)”が何者なのかAIに聞いてみた...というのも、そもそも“乳がん”としては出
2025/05/27 21:42
不具合も出る...ってもの
「あすの朝は2℃と、 霜が降りる気温になりそうです」――きのうの天気予報通り、今朝は2.2℃昨夜、電気毛布のスイッチを入れてよかった...の、朝きのうとおとついはすでに片づけてしまった電気毛布のコードを出してくるのが面倒で寒いまま就寝そのせいだろうか、なんだ
2025/05/27 10:01
“がん”という偏見 ~所詮、そんなもん~
“がん”は、一昔前と比べるとかなり理解されるようになったと思う職場でも働きやすくなった周囲の目も少しはやわらかいものになったでも結局...“乳がん”ってことを知られると引かれる蔑視を受けるひとが離れてゆくなんとなく、近寄ってこないとか...なんとなく、視
2025/05/26 21:31
恨めしい...
どこかに行きたい日曜日ようやく長い長い冬が終わり、暖かくなってきた5月の初めには、待ちに待った桜も咲いた各地では花の便りもちらほらと...でも今日は雨おまけに寒いいや、本当はきのう、『チューリップ公園』に行きたかったいや、本当は去年行ったので今年は行くつも
2025/05/25 21:53
楽しむこと。おいしいものを食べること。
ひんやりとした朝今日も灯油ストーブの出番だそんな空にはハロ「天気が崩れる前触れ」と言われているハロそういえば、あしたとあさっては雨の予報だったっけ...一昨年あたりから、どうも週末は天気が崩れがちまぁ、“たまたま”なのだろうけどそして今日は、股間節に負担
2025/05/24 22:00
「生きているうちにいろいろなことをしたいから...」
連日の夏日から、一気に気温が下がって3日目の朝さすがに耐えきれず、灯油ストーブ点火きのうは電気式の暖房機でなんとか凌いだが、今朝は炎が恋しいせっかく夏仕様にした布団も、昨夜は電気毛布と薄手の布団を1枚忍ばせた「寒さは侘びしい」と思うベッドの中――そんな中、
2025/05/23 21:57
話すことの大切さ
『がんサロン』――未だに慣れないネーミング中には、『がん患者サロン』や『がん患者会』と言っているところもあるそのほうが、なんとなく少しやわらかいイメージも受けるが、こればかりは仕方がないか...初めて参加された方がいる場合や、まだ参加して回数の浅い方がい
2025/05/22 21:48
涙が笑顔に変わる場所 ~『第184回 がんサロン』~
1.4℃ずいぶんと冷えた朝空にはハロになりきれない、うっすらとしたハロが現れ...彩雲と、ハロの一部も観られたそんな今日は、月に一度の『がんサロン』気温も20.8℃まで上がった午後外は暑くもなく、寒くもなく歩いていると清々しいあまりスタスタ歩けない私にとってはあ
2025/05/21 22:11
長生き論
「寒っ...」部屋の気温は24.2℃ここのところの暑さに、身体はすっかり初夏モード「“24℃”って、 こんなにひんやりしていたっけ...」...の、朝毎年のことながらこの感覚は、きっと一生ものだ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆きのうの記事、 『長生
2025/05/20 21:28
長生きはできないと思う
「え? りか、長生きしたいの?」――乳がんがわかる1年ほど前だっただろうか当時、勤めていた職場でなんとなく“長生き”の話になった“長生き”が何歳なのか定義はわからないが、ざっくりと、「82歳くらいまで生きられたら 長生きなのかな...」と、個人的には思ってい
2025/05/19 21:25
“隣のおっさん”という愚痴
今日の朝もハロが出た2日続けてこんなにくっきりとしたハロが観られるなんてなんと幸運なのだろう...そんな今日も、暑い1日となる気温は29.4℃ここのところの30℃前後の暑さに心も身体もすっかり夏仕様この時期に、すでにTシャツ短パン姿今年初のクーラーも稼働だ暑くな
2025/05/18 22:19
誰かの心に遺るひとでありたい
2011年4月14日――あれから14年と1か月と3日乳がんブログ全盛期を迎えていたあの頃私はこのブログをはじめたがんは孤独な病だ途轍もなく大きな不安や悩みを抱えても、友だちや、家族にさえも話せない話したところで理解してもらうのは難しいそれどころか、「そんなことばかり
2025/05/17 21:52
なんにもしたくないときの救世主
今日も気温が上がり、30.3℃真夏日だ...気温が上がるとさらに体調が悪くなるのでイヤなのだ...ということで、きのう出してきた扇風機早速、出動であるそんな今日の夕飯は――なんにもしたくないので...少し前にいただいた、レトルトのカレー ...というか、
2025/05/16 20:34
夏準備
気温、28.2℃先日まで灯油ストーブを使っていたのがうそのようだ毎年この気温差を経験しているものの、やはり身体に不調は訪れる得体の知れない倦怠感がとんでもなくすごいそんな今日は夏準備半袖も用意した扇風機も出してきたうしろに暖房器具があるのはこの季節独特の風景
2025/05/15 21:28
≪私の記録 326≫ “ダブル局長”へのオファー ②
2011年1月12日(水)隣町の郵便局長のSさんから早速、電話連絡が来た『がんサロン』での音楽会、快諾してくれた最初の口振りでは手応えがなく、「あぁ、ダメなんだ...。 そりゃそうだよね...」と思っていたら話の方向が変わりはじめ、結果的にOKをいただいた
2025/05/15 21:22
≪私の記録 325≫ “ダブル局長”へのオファー ①
2011年1月9日(日)新聞に、“ダブル局長”なる素人ユニットの記事が載っていた隣町の郵便局長のSさんと、同じく隣町の観光物産協会事務局長Sさんとの男性デュオだ観光物産事務局長のSさんより郵便局長のSさんのほうが10歳年上なので、時代は違うがお2人とも『NHKの
2025/05/15 21:12
『りかこの乳がん体験記』 ~AI版~
今の時代、“AI”とやらが世間を席巻しはじめている AIとは―― Artificial Intelligenceの略で、 (アーティフィシャル・インテリジェンス) 日本語で“人工知能”を意味する...ということで、「ブログ『りかこの乳がん体験記』の記事を 書いてください」と、AIに聞いて
2025/05/14 21:03
忙しいときに限ってなくなるものだ...
「シュッ...」引っ張ると出てきたのはほんの7~8cm「チッ...」と、舌打ちをして新しい箱を開ける――いつもそうだ忙しいときに限ってなにかがなくなるラップやアルミホイルの数センチは、もう捨てるしかないなんとなく質感が変わってくるので、そろそろなくなりそうな
2025/05/13 21:44
鎮痛剤を飲んだことを忘れると...
0.7℃ちょっとだけ灯油ストーブを焚く朝“ちょっとだけ”...というのは、今日はそこそこ暖かくなる予報まだ部屋の中が温まりきる前に火を止めるのがこの季節のお決まりだそして日中は、25.1℃の夏日夏日は今年初だ毎年4月には、必ずと言っていいほど夏日がやってくるが、
2025/05/12 21:56
『母の日』 ~一番嫌いになった日~
今日は『母の日』らしいが、もう母はいない私も母にはなれなかっただから『母の日』は、私には関係のない日になった*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜子供の頃、一家団欒を連想させるクリスマスが大嫌いだった温かい家庭...笑顔あふれる家族...そんな家族の理想
2025/05/11 22:12
「もうどうなってもいい」と思った瞬間
「あぁ、痛い...」きのうから、股関節の痛みが強くなったこの数日、痛みが少し軽かったのでなんだか安心していたが、この病気に“安心”はない悪くなることがあっても良くなることはないいや、悪くなることしかないのだ久し振りに痛み止めをたっぷりと塗るなんとなく頼り
2025/05/10 22:18
「ビーフ or チキン?」
まだ20代の頃社員旅行でハワイに行ったことがある たぶん、生涯、最初で最後の海外 もう行くことはないだろうハワイにも支店があった当時の会社まさにバブル絶頂だ「飛行機に乗るのは初めて」という人に対しては、「乗る前に靴脱ぐんだよ」そう教えられるのは常套句私
2025/05/09 22:23
身体の中のどこに潜んでいるのだろう... ~がん細胞の不思議~
-0.6℃ 「まだ氷点下になるのか...」の朝 が、日中は19.2℃ 身体がついていかない気温差である*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜きのうのブログ記事、 『乳がんは侮れない ~19年目の再発~』 ☆詳細は下記へこの記
2025/05/08 21:48
乳がんは侮れない ~19年目の再発~
「もう治ったと思ってた」――そう言っていたのは、乳がん19年目で再発をした女性その話を聞いて、「乳がん、やっぱり長いな...」と思った私自身も10年が過ぎてフォローから外れるとき、医師から、「乳がんは、 10年経っても15年経っても 再発することがあるからね」そ
2025/05/07 21:24
最終日
大型連休、最終日特になにもせず、どこにも行かず...は、いつものことかきのう、ちょこっと観に行った桜少し歩いたせいだろう、股関節がちょっと痛いそんな朝空に彩雲そして、彩雲とハロ“ハロが現れると、 天気が崩れる前触れ”と言われているように、あしたから数日間
2025/05/06 22:06
蕾 ~桜・2025~
ゴールデンウイーク後半、3日目きのうの雨は上がり、そこそこの天気おとつい、この街の桜もようやく開花したとのニュースも耳にした“開花から3日で満開、1週間で散る”...という北海道の桜観に行けるかどうかは賭けに近い「今日行くしかないよね」...ということで、い
2025/05/05 22:04
なくならないね、がんの見落とし...
先日、「がんの見落としがあった」と、ある医療機関が謝罪していたしかも、見落とされたのは2人どうやら2人とも亡くなられたらしい私が乳がんになってからというもの、何度か耳にしてきた“がんの見落とし”こんな小さな街に住んでいると、「田舎地方の病院で大丈夫なのだろ
2025/05/04 21:23
ハンカチが揺れた朝。大型連休後半初日。
少し遅めに起きた朝「今日から4連休だ」ちょっとだけテンションが上がる――いつものように身支度を整え、朝食を済ませるそして食卓についたままボーッとくつろいでいるときだった何気に窓際にかけている、きのう干した洗濯物に目を遣った「ゆらゆら...」干してあるハンカ
2025/05/03 21:27
“一生もの”だと思ってた...
「ん? ごみ付いてる?」――2か月で4人のおじたちが亡くなった先日、最後のおじちゃんの葬儀が終わり、家に帰って気づいたフォーマルバッグの角が、あちこち白くなっているはじめはごみがついていると思ったが、手で払っても取れないよく見てみると、なんとバッグの布が擦
2025/05/02 21:23
リーズナブルなプチ贅沢
先日、ちょっとした臨時収入なにに遣う?とりあえず、やっぱりおいしいものだな......ということで、きのう“回らない回るお寿司屋さん”へここのお寿司屋さんは、“110円(税込み)”のメニューが豊富が、ここのところの値上げの嵐でかなり品数が減ってしまったもとも
2025/05/01 22:01
ヘルプカードを付ける場所
きのうのみぞれは、夜のうちに雪に変わった一晩で、街は再び白い世界へ日中の気温、3.5℃春物の薄手のコートでは寒すぎるが、さすがに冬物のコートは季節外れだとりあえず、中にカーディガンを1枚足して寒さ対策桜の花は、きのう開花の予想が、連日のこの寒さいつ咲くことや
2025/04/30 21:49
ときめくから捨てられない
この数年、何度か持ち物の整理をしてきた主に洋服着ないのになかなか捨てられない頭の中で、「あの服とあの服は要らないな」そう思っていても、実際に手にすると捨てられなくなる「手に取って ときめかないものは捨ててください」と、誰かが言っていたけれど、私はすべてに
2025/04/29 21:10
生きていればいい...ってものではなくて――
-0.1℃の朝予報の-2℃よりは暖かかったものの、4月も終わろうとしているのにまだ氷点下さらにあすからあさってにかけて雪が降るらしいしかも20~30cmしかも吹雪...まぁ、5月でも降ることはあるけどね...そして空には今日も彩雲下だけのハロも現れた早朝、頭痛で目が覚
2025/04/28 21:55
やっぱり「淋しい」と思う ~乳がんになってごめんなさい~
“子どもが産めない”って、やっぱりショックだよ“子どもがいない”って、やっぱり淋しいよ...先日の、『子どもがいない私にとって...』 ☆そのときの記事は下記へ“子どもが産めない”と知って、その現実が受け入れられなくて、ただただ衝撃が大きくて...自分
2025/04/27 21:45
燃え尽きた感...
-0.5℃まだ寒い朝きのうは8.6℃とあんなに暖かかったのに...でもおとついは-0.8℃と寒かったっけそしてあさっては雪が降るらしい体調を崩すには絶好の気温差である今日は4月26日土曜日今日から世間は大型連休らしいまぁ、一般に言うところの、“ゴールデンウイーク”って
2025/04/26 21:43
消えたパンツ
8.6℃なんとも暖かな朝きのうの氷点下0.8が嘘のようだそんな今日は、今年初めて灯油ストーブを使わなかった朝 あ、電気式の カーボンヒーターは使ったけどね桜前線も北上来週にはこの街にも桜が咲くようで...が、来週1週間はほぼ雨の予報しかもあさっては雪が降ると
2025/04/25 21:30
やっぱりこの日が忘れられない...
-0.8℃まだ氷点下になるのか...どうりで寒かったはずだそんな朝の空これが“スカイブルー”というものか...というほど爽やかだぼんやりとした薄雲の中には彩雲―― まるで紗がかかっているような雲 鳥が羽ばたいているようにも見え... 光環(光冠)も観ら
2025/04/24 22:09
子どもがいない私にとって...
若い頃から婦人科には不安があったが、まさか自分が子どもが産めなくなるなんて思ってもいなかったしかも婦人科の病気ではなく、“乳がん”でなんて――そもそも私はほかの方たちのブログは見ない...というのは、当初から言っている話それは『乳がんブログ』に限らずどん
2025/04/23 21:45
タオルの三段活用
0.3℃の朝「ずいぶん冷え込んだ...」と思ったが、この気温、どうも平年並みらしいピンと張った寒さに氷点下まで下がった感覚だそんな今日は、久し振りに少しだけ青空が見えたそして、うっすらとハロすぐに消えてしまったが...その後は再び雲が空を席巻あすはまた雨らし
2025/04/22 22:12
痛みのレベルが上がった日
今月に入ったあたりから、またまた痛みが強くなりはじめた股関節先天性の臼蓋形成不全、そしてすでに変形性股関節症に移行していたのがわかってから1年と9か月“治ることはなく、進行していくだけ”...の、この病気確実に進行しているのがわかるそんなきのうは、病気がわ
2025/04/21 21:26
こんなときにお金のことを言うのは不謹慎だけど...
4人の親族が亡くなったこの2か月ここ3週間では立て続けに3人ほぼ毎週、通夜と葬儀親戚と顔を会わせるたび、「まただね」と苦笑いだ通夜・葬儀は本当に疲れる葬儀の日に至っては、葬儀終了後、約30分かけ火葬場へ行き、拾骨が終わると再び30分かけ葬儀会場へその後、繰り越し
2025/04/20 21:52
4人目のおじの死 ~「次は私の番か?」――~
通夜が終わった昨夜大きな音を立てて降りはじめた雨はどうやら早朝には上がったようだ今日は葬儀「よかった。 雨が止んでくれて...」――きのう、今日はまたまたお別れの儀式2月にはおじさんが...3月には叔父4月の初めにはオジが亡くなり、今度はおじちゃん立て続けに
2025/04/19 21:00
いけない風邪薬の使い方
今朝、服用した風邪薬...というのも、時々、くしゃみと鼻水が止まらなくなるときがある春先や季節の変わり目は特にそんな症状に襲われがちそんなとき、風邪薬を飲んでしまうのだが...『鼻炎を抑える目的で 風邪薬は使わないでください』と言われている ...とい
2025/04/18 22:38
病気になったから...
諦めなければならないことがる手放した夢がある病気になるとはそういうことがんになるとはそういうことそんな中でも新しい道ができる新しいなにかをみつけることができるそれは病気になったからこそがんになったからこそ両手の隙間からするりと逃げ出した希望はやがて新たな
2025/04/17 22:05
「がんは治る病になってきた」という現実についていかない「死ぬかもしれない」という患者の思い ~『第183回 がんサロン』~
雨だ...気温は6.5℃平年の半分しかないきのうは16.2℃もあったのにしかも外はかなり強い風が吹いている――そんな今日は『がんサロン』飛ばされそうな傘の柄を握りしめ、春物の薄手のコートに身をすぼめて風に逆らって歩くのはけっこう体力が要るものだ幸い、鎮痛薬を塗っ
2025/04/16 21:53
一気に進行してきた気がする
昨夜、大きな音を立てて降っていた雨はどうやら早朝には上がったようだ春の濁った空気も洗い流されたのだろう、窓から見える景色が透明感を増している ラッキーなことに、 窓硝子もきれいになった 外の窓は拭けないので この雨はありがたいそんな今日は、5.2℃と
2025/04/15 21:21
原因は、“ストレス”と“コンプレックス”か...。
「ブ~ン...」左胸に黒い虫が飛んできた大きさはテントウ虫程度が、それほど丸みはなく、もっと薄っぺらい「えー、いやだ...」と、思わず手で払うが、胴体は私の左胸に手足はバラバラに床に落ちてしまった 現場は家の中床に目を遣ると、ほかに数匹の虫の死骸が落ち
2025/04/14 22:07
なんにもない誕生日
14.6℃と、今日も暖かな日となったいつものスーパーに行けば、ロングのダウンコートを着ているおばさま片や、半袖Tシャツの若者...どちらも、なんとも季節外れの服装であるこのぽかぽか陽気に、無性に食べたくなるソフトクリーム「昨年、何度か食べた、 あのソフトクリ
2025/04/13 22:07
彼との決別の、バースデーイブ
あしたは誕生日が、ここのところの親戚の不幸続きで、正直、それどころではなかったが、せっかくなのでごはんを食べに行くことに昨年、とある彼と決別したということで、今年は気ままな誕生日である...と、その前に、ちょっと寄り道ずっと行きたかった、ある会へ時間的に
2025/04/12 22:06
久し振りのオリーブオイル
コロナからはじまった物価高あれから5年が経つが、世界の様々な情勢から物価高騰の波は高くなってゆくばかりそのため、この2~3年でやめたものがいくつかあるまずは、“カカオ95%のチョコレート”そして、“オリーブオイル”これらは価格が倍以上になったほかには、スパゲッ
2025/04/11 21:56
疲れるのは痛みのせいか...
-0.7℃の朝平年より少し暖かい朝そして日中は、なんと18.6℃この時期にしてはかなり暑いあまり良くない体調がさらにおかしくなる気温差であるそんな朝空には今日もうっすらとハロ流れる雲がまた幻想的である「天気を崩す前触れ」と言われているハロそういえば週末から雨らし
2025/04/10 21:33
体調不良
先日亡くなった3人目のオジ 1人目は2月に、 2人目は 3月の末に亡くなっているそのオジの通夜当日からなんとなく体調が思わしくなかったそれを暗示するかのように翌早朝、軽いめまいに襲われる「葬儀に参列できるだろうか」と、不安になったがなんとか大丈夫だったそ
2025/04/09 21:03
災害時に生きていけない身体
通夜・葬儀と、お弁当生活が続いたので、今夜はちょっと質素に...出来合いの総菜やお弁当はどうも食べられない飽きる続くと食べたくなくなってくる以前、震災で避難所生活をしていた人たちが、「届く物資はパンばかり。 お腹は空いているんだけど さすがに喉を通ってい
2025/04/08 21:22
3度目のお別れ ~子どもが親より先に逝くということ~
昨夜お通夜が終わったあとから降り出した雨激しい音を立てて一晩降り続いたきのうの午前中に現れたハロの予言通りだ ⇩ きのうのハロお蔭でなかなか眠りには就けず“雨音が子守唄”というにはあまりにも音量が大きすぎたようだそんな夢と現を行ったり来たりの早朝おと
2025/04/07 21:03
前 夜
-1.8℃暖かな朝だ日中も13.5℃と、きのうよりさらに気温が上がった日一日と、春めいているそんな今朝は、ちょっと風邪薬のお世話になるいや、風邪ではないのだちょっと鼻がグスグス頭痛もするたまにこんな症状のときは風邪薬で対処しているのだ言わずと知れた話だが、風邪薬
2025/04/06 22:36
左回りのめまいと、迫る“手術”という現実。
「ぐわ~ん...」きのうの早朝右向きに寝返りを打った瞬間、久し振りにあの嫌な感覚に襲われためまいだ...「わぁ...気持ち悪っ...」めまいには様々な種類があるが私の場合、ぐわ~んと頭が回る感じ下を向くのが一番キツいかもしれないひどいときはトイレに行くの
2025/04/05 21:40
車椅子があればどこでも行ける――。
『行きたいところに行く』『やりたいことをする』――これは、昨年立てた目標この目標に設定したのは、「いつまでこの足で 歩けるかわからないから」思い返せばいろいろ行った近場ばかりだけれど 行った主な場所 ⇩ オホーツク海(網走)の流氷と 帰りに寄
2025/04/04 21:16
鎮痛剤の使い道
「雪だ...」朝、カーテンを開けると予報通り雪が降っている「あしたにかけて20cmの降雪」と言っていたが、私が住んでいる街は、今のところ積もるほどは降ってはいないそんな朝は、+0.1℃とさすがに暖かいが、陽射しがないのはやはり寒々しい頭痛がするのは、この曇天のせ
2025/04/03 21:35
万年、寝不足。
「あぁ、まだ30分寝られそう」枕元の携帯電話に手を伸ばし、時刻を確認する今日もまた、アラームが鳴る前に目覚めてしまったしばらく“爆睡”というものを経験していない毎日の仕事が気になって、早朝に目が覚めてしまうのだ浅い睡眠が当たり前になったのは、そもそも乳がん
2025/04/02 21:50
“進行”という未知の世界
久し振りに痛み止めを使う朝最近、また痛みが強くなっている「この程度の痛みがあるのは当たり前」と、数週間、薬すらつけていなかったが、今朝はさすがにたっぷりと擦り込む『1本、1週間以内で 使い切らないでください』という使用上の注意がある薬一度使いはじめると、1週
2025/04/01 22:06
2連のネックレスのご婦人 ~続・マナー違反な人びと~
「そのネックレス、 さぞかしお高いんでしょう?」と、一見してわかるほど、首元に濃厚な乳白色の光を抱いた、パールのネックレスをしたご婦人がいらっしゃった2連の、しかもロングの高級そうな代物だが、そこは母の通夜会場通夜・葬儀に“2連のネックレス”、そして“ロン
2025/04/01 14:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、りかこさんをフォローしませんか?