乳がん再発治療中。治療の状況、年に数ヶ月の海外生活等、のんびりとつづっていきます。
初発から6年後に肺多発転移が発覚。8年間の抗がん剤治療を経て、現在ホルモン療法中。毎日を楽しく、治療は前向きに、をモットーに、過ごしていきたいと思います(^ ^)。
帰国後14日間自宅待機期間中は、スマホに入れた「My SOS」 というアプリで、1日に何度かの現在地報告と1日1度の健康報告をすることになっています。 アプリを開くと、「現在地報告」 というのと、「健康状態報告」 というボタンがあるんだけど、関空で、 「通知が来たら押して下さい。来るまで押さないで下さい!」 と、念を押されました。 入国の際に必要、というだけの理由で、今回スマホデビューを果たした私は、 ...
今回オークランドから関空まで、香港経由で帰国しました。関空までの直行便は、コロナウイルス感染拡大以来飛んでいません。予約する当時は、ニュージーランドとオーストラリア間を14日間の隔離なしで行き来できていた(Trans-Tasman Bubble) ので、まずはオーストラリアに飛んで、そこから安い便で関空に飛ぶ、というのも選択肢にあったんだけど、実際にニュージーランドを離れる時に Trans-Tasman Bubble がどうなっているかわか...
昨夜から、ニュージーランドがコロナウイルス警戒レベル4になった、というのをニュースで知りました。レベル4は、いわゆるロックダウン。昨日オークランド市内で陽性者が一人確認され、今日になって合計7人になったらしい。入国者隔離施設では、今までちらほら陽性者がいましたが、それ以外での陽性は、本当に久し振りです。今回は、オークランドだけレベル4で他の地域はレベル2、ではなく、全国的にレベル4ということです。今日に...
無事帰国しました。ちゃんと飛行に乗れるのか、とか、まあ色々と心配してましたが、比較的スムーズに実家まで戻って来ることが出来ました。14日間自宅待機です。スマホに入れたアプリ、ちゃんと動いているのか?私もスマホ慣れてないからか、なんかイマイチなんだけど...にほんブログ村...
帰国が2日後に迫り、コロナの検査に行って来ました。場所は、乳がんの治療でお世話になっている診療所。ツレもこの診療所で見てもらったことがあるので、問題なく予約が取れました。医師に、まず今の体調を聞かれ、次に血圧、そしてなぜか血中酸素濃度測定。そして、鼻からの検体摂取。コロナ検査の結果が陰性であれば、飛行機で移動するにあたり問題はない、という旨の手紙を書いてくれました。航空会社によっては、搭乗するのに...
「ブログリーダー」を活用して、rimakonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。