chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ロップイヤー日記 http://blog.livedoor.jp/kuropanda7/

千葉県周辺でのグルメや日々の出来事を勝手につぶやいていきます。

今まで住んだ街 熊本・北九州・博多などなどの情報もありますが古くなってきているので行かれる場合は最新情報をチェックしてからどうぞ〜

kuropanda7
フォロー
住所
埼玉県
出身
岩手県
ブログ村参加

2012/01/12

  • 絶品!『福カフェ』にて焦がしきなこクリームパンケーキを!

    暑すぎる土日。もう!7月6日土曜日。東京に行ってみる。上野駅入谷口にて下車。合羽橋にて下町七夕まつり開催。10時ごろ。みなさんその準備で大忙し。しかし、、、すでに暑いぞ、これ。それから目指すべき吉原エリアまで歩きます。もう、、、汗だくだ!背中はびっしり汗でべ

  • 朝8時から日高屋飲み!二次会ガストモーニングで昇天!

    有休休暇をしれっと取得。いっぱい取ってるようですが今年2回目です^_^なのに朝6時起床。早くからやってるサウナを発見!これは便利!たっぷりと汗を流して向かうは朝飲み聖地。『日高屋さん』朝8時台。おお!空いてるよ、さすがに!カウンターの角を確保。はやる気持ちを抑

  • 上野『翁庵』でカツ丼&冷やしむじなを!

    梅雨の晴れ間の土曜日。せっかくなので上野に繰り出す。凄い人。不忍池に行ってみると、、蓮が盛りっ盛り!!爽快だね!腹減ったので大好きなお店へ。翁庵さんです。ねぎせいろの聖地です!開店10分前到着。あら!すでに10人以上並んでます。出遅れた、、11時ジャスト開店。

  • バーミヤンで素敵な朝飲みを!

    暑いのでしれっと有休をぶちかまします。すべての仕事をぶん投げて朝10時開店のバーミヤンへ駆け込みます!朝から暑いので黄金炭酸水を!朝なのに晩酌セット注文OKありがとう!500円で生ビールに餃子3個とちょびっとザーサイがついてきます!すかいらーくグループで大活躍の

  • 銀座『グルガオン』で海老のガーリックレモンバターとチーズクルチャ!

    晴れた日の銀座は気分が良いね。GINZA SIXはエッジが効いた展示に変わってインバウンドの方々に大人気!お腹がすく。ランチは大好きなグルガオンへまっしぐらだ。インドカレー屋さん。11時30分開店。10分ぐらい前に到着するもポールポジションゲットならず。2番手に付きます

  • 朝ガストでピザ&ビール!最高!ルーティン化したい!

    この日も朝風呂をキメる。もう朝風呂をルーティンとしたいもんです。朝9時。流石に早すぎる。こんな早くから飲めるお店はほぼほぼないよね。そんな時はガストへGOだ!朝飲兵衛の強い味方。モーニングメニューながらもしっかりビールあります!たっぷりマヨコーンピザセット!

  • ザーサイとビールで乾杯!大阪王将からかっぱ寿司で楽しむ昼飲み

    いつかの休日。今週は寿命が縮むようなプレッシャーを感じる仕事が多かった。汗だくですがな。ああ。癒されたい。そうだ。朝風呂しよう。朝風呂っていいよね。しっかり汗流して頭の中もさっぱりだ!もう黄金の炭酸水で乾杯しかないよね。いつもの大阪王将さんへ。日曜日と祝

  • 『ベンガルタイガー』でシンガポールスタイルチキンライ&ビーフビリヤニ with エッグマサラカレーを!

    ああ。やっと週末。忙しいフリだけは昔から得意です^_^これはGWのお話。この日も買い物ささっとすまして、、大好きなベンガルタイガーさん。月曜日はスペシャルテイクアウト!本当はお店で食べたいけど。。コース料理のみなのでハードル高し。お魚も出るみたいなのでさらにハ

  • 東京タワー鯉のぼり&豪華ももてなし家特製重&ステーキ丼!

    GWせっかくの晴天。朝から元気に東京へ出掛けよう!浜松町で下車。てくてく歩き増上寺へ。晴天に東京タワーが映えますねぇ!さらに歩いて東京タワー間近へ。おお!鯉のぼりが!綺麗に風になびいております!5月6日まで開催の恒例企画。333匹の鯉のぼりとさんまのぼり!です

  • 千葉中央駅直結!『中国料理 景山』にて炒飯フェア!蟹肉フカヒレあんかけ天津炒飯!

    少し前に千葉中央駅を歩いていたら。とある看板が目に入る。『春の炒飯フェア』気になる。気になり過ぎて眠れないので予約して行ってみる。4月30日までなので急いでね。千葉中央駅直結。京成ホテルミラマーレの2階にある『中国料理 景山』さんへ。高級中華料理店って感じの

  • 『魁力屋』で味玉ラーメン焼きめし餃子定食を!

    昨日のアド街ックはお台場でしたね。久しぶりに行ってみたい。GWまでもう少し。頑張ろ。らーめん食べよう。東千葉にある『ラーメン魁力屋』さん。久しぶりです。京都北白川のラーメン。来来亭と縁があるようですがググってみましょう。原点はあの有名な『ますたに』さんのよ

  • 昼飲み『日高屋とスシローとリンガーハット』で昇天する!

    土曜日。嫁さんがお友達と予定ありで朝から不在。ああ残念だ。本当に残念だ。まじで残念だ。仕方ない仕方ないよな、これは!!さああああああ!飲みいこう。今すぐ飲みいこ。朝10時から張り切ってww昼飲みの聖地『日高屋』スタート。すでに出来上がってる方々がいる。朝から

  • 船橋市:海老川で桜見て『そば処五萬石』で天ざるそばとステーキ丼セットを!

    今年はやっと桜が満開になったのに天気が悪い。気持ち良き快晴の中での花見ができず寂しい思いです。昨日。船橋駅から歩いて15分くらいの場所にある『海老川』に桜を見に行ってきました。曇天で若干寒い。でも雨に降られないだけマシなのでしょう。桜!大満開ですがな!海老

  • 千葉駅近くの『頑々坊子』でチャーシュー丼セットを醤油で!

    ガンガン行きたいもんですな!ならば行きましょう!千葉駅近くの『頑々坊子』さんへ。ここうまいのよね。お昼すぎ。カウンターのみですが。ちょうど2席並びで空きました。ラッキーです。11時からの30分間のみらーめん1杯が580円!以前は確か500円でしたが、、安すぎですよ

  • 千葉市『光華園』で豚肉の生姜焼き定食に悶絶する!

    初夏かよ!って気温。金曜日の雨風から封印が解けたように春がやってくる。土日は汗ばむ季節ですが微妙に桜が咲いてなくてもやもや。久々『光華園』に行ってみよう。この日は心に決めてました。迷いなし!『豚肉の生姜焼き定食』ずっと狙っていました。嫁さんはオムライス一

  • 佐倉市『川瀬屋』さんでかつ重せいろをがっつりと!

    桜の季節ですね。佐倉市にいます。人気の定食屋さんに行ってみると駐車場が満車状態。あらら。それならばお蕎麦も食べたかったのですぐ近くの『川瀬屋』さんへ。ここにしよう。駐車場広い!停めやすい!しかも1台も停まってません。ラッキーです。店内も広くって過ごしやすい

  • 目黒『とんかつ大宝』さんでロースかつ定食をがっつりと!

    目黒雅叙園の雛祭りに癒されたあと。ランチ食べます!目黒雅叙園から徒歩5分くらい。『とんかつ大宝』さん。美味しそうな店構えです。まだ開店10分前。7人ぐらい並んでます。おお。すぐさま並びます。11時30分きっかり開店。何とか一巡目に入れました。とんかつ屋さんだから

  • 目黒雅叙園『百段雛まつり 2024』は絢爛豪華!3月10日まで!

    連休真ん中。晴れてくれました。寒いけどお出かけ日和。目黒へお出かけしましょ!目黒駅からトコトコ5分くらい。心臓破りの坂がありますので注意が必要です。『目黒雅叙園』さんへ到着。日本初の総合結婚式場。相変わらずゴージャス!結婚式するならココが良いと思います。ぜ

  • 新小岩『寿々喜』でミニかつ丼セットのもりを!

    さ、寒いね。先週のお話。新小岩に行ってみる。江戸川区ですね。駅前から伸びているルミエール商店街が多いに賑わってる。ああ、こんな商店街が千葉駅周辺にあればイイのにね。と思いながら15分くらいトコトコ歩く。『肉のあさひ』さんへ。お肉屋さんですが中でもいろんな種

  • 『大阪王将』昼のみ万歳!

    コロナから立ち直り。元気です。少し前のランチ。前に大阪王将でランチした際にいただいた餃子無料券。期限が迫っていたので行ってみます。日曜日は10時30分オープン。嬉しい開店時間。10時40分到着。よかった。営業してる。ふと店頭のメニュー表を見てみると、、、、、、え

  • 銀座『インド料理 グルガオン』チーズクルチャが激うまです!

    今日の朝も平熱。ほっとする。よかった。ようやく外出できます。ただ念の為、今日まで外食はやめときます。リハビリ兼ねて午前中に嫁さんと近くのスーパーまで。トコトコ歩いてお買い物。お外はイイね。気持ち良い。おうちに戻り昼食を。そんなことで元気な頃のランチ。銀座

  • コロナ感染と牡蠣ぶっかけうどん!

    月曜日の夜。ちょっと喉に違和感。火曜日のお昼頃より悪寒。あらららら。年末と一緒の初期症状。熱も高くなってきたぞ。やばい年末は医療機関が閉まってて検査諦めたけど。今回はやってるので思い切ってかかりつけ医の元へ。よかった。検査やってるって。寒気あるけど極寒の

  • 彩り満載!『チヒイロスパイスカフェ』で二種盛りカレーを!

    千葉市の素敵なスパイスカレー屋さんへ。久しぶりの『チヒイロスパイスカフェ』さん。路地裏にそっとあります。ワクワクしますね。開店から10分くらいの到着。すでに座席もほぼほぼ埋まっておりましたが最後の1席に滑り込みます。おお。よかった。王道の2種盛りでいきまし

  • 『来来亭』でがっつりA定食味玉ラーメン!

    雨が冷たい。先週のお話。木更津のアウトレットへ行ってみる。自分も嫁さんも、、、、何1つ欲しいものがなく1時間ちょっとでぶらぶら終了。なんてこった。せっかく来たのに。ならば。気を取り直して。飯食おう。腹減ったので近場のあそこへ行こう。大好きな来来亭さん。開店

  • 千葉そごう『ジャスミンパレス』鶏肉のフォーとベトナムお好み焼きバインセオを!

    さあ!大好きなベトナム料理を食べにそごう千葉に行こう。『ジャスミンパレス』さん。私は大好きな『豚挽き肉詰め焼きトマトと鶏肉のフォーのセット』美味しいのよね。嫁さんもいつもの『ベトナムお好み焼きバインセオのセット』店内は開店間際でしたがどんどんやってきます

  • 旭川塩らーめん『すがわら人形町店』生姜らーめん塩は清流のごとき

    いつかの週末。東京へ出かける。日本橋三越本店。ああ。クリスマス前ですね。だいぶ昔に感じますwこれぞ憧れの百貨店って感じでウキウキしますね。クリスマス限定ピアノコンサートも開催されていました。イイ感じです。そこからトコトコ歩いて人形町へ。行ってみたいラーメン

  • 上野でお疲れさん会。締めは天玉そばとすた丼

    ご無沙汰です。なんとか生きております。元気だった去年の暮れ。お疲れさん会開催。いつもは大宮の鮨政にて開催しておりましたが。みんな住んでる場所も色々変わったので。みんなの平均値を取った場所。『上野』で開催となりました。4人です。イイね!午前11時開催。はぇ!飲

  • 2024年 謹賀新年

    色んなことがありますが。今年もよろしくお願い申し上げます。年末年始全く更新できておりませんでした。実は、、年末休みの初日。悪寒が走り発熱。嘘でしょ!今日?なんてこった。やっちまった。医療機関もほぼほぼやってないし。インフルかコロナか風邪かわからないけど。

  • 『大阪王将』で餃子炒飯セットとビールとハイボール

    寒いね。冷えるね。また大阪王将へ昼呑みに。ここは天国だね。開店直後のためお客さんはまばら。好きなお席を独り占めだ。まずは瓶ビールとザーサイで乾杯!一気に喉を潤します。昔は全く食えなかったザーサイがいい感じなのよね。1品料理で行こうかとも思ったけど、、、今

  • 千葉市『幸福軒』ダブル幸福軒ラーメン!

    ああ!幸せになりたい。そんな事を嫁さんと話しながら『幸福軒』さんにたどり着く。よし!どうせ幸福になるならダブルだろ。『ダブル幸福ラーメン』を券売機でポチッとな!幸福軒さんは安心感半端ない。店主の無駄のない動き。奥様?の可憐な接客に惚れ惚れ。いい感じ。時間

  • 東千葉『馳走蕎樂 はるきや』海老と季節野菜の柚切り天せいろ

    とある日曜日。今日は近所でまったり行きましょ。久しぶりに東千葉にある『馳走蕎樂 はるきや』さん。季節ごとの限定蕎麦がいいのよね。11時30分のオープンには間に合わず。5分後でしたが、、すでに結構埋まってる!おお!なんてこったい。最後のテーブル席になんとか座れま

  • 嫁さん誕生祭は『焼肉大将軍』で豪勢に!

    さぁ!今年も元気にやってまいりました。嫁さんの誕生祭り。毎年恒例の大将軍さんへ夫婦でスキップしながら向かいます^_^大体いつもの通りのデジャブ。注文も一緒ですww予約しているので死ぬほどスムーズに個室までご案内。これ重要っす。黄金水で喉を潤しお肉様のご登場を

  • 晴れた日『ゆで太郎』にてミニかつ丼セットを

    晴天は気持ちが良いね。こんな長閑な日は『ゆで太郎』に行くに限るね。朝9時台だったのでノーゲスト。おお。この日はね。無性にかつ丼食べたかったんですよ!そんな日あるよね!うん、あるんだよ!ミニかつ丼セット。冷たいお蕎麦でね。すぐに作ってくれる。ああ。これが朝9

  • 西千葉『吉輝』でカレー南蛮蕎麦&ベンガルタイガーの海老ビリヤニ&チキンポテトカレーを持ち帰る!

    これば1ヶ月くらい前のランチ。グッと寒くなり小雨の降っている休日。西千葉へ行ってみる。以前に幸せなレンゲという炒飯専門店に伺う道筋で出会しいつか行きたいなぁとチェックしていたお蕎麦屋さん。手打ちそば『吉輝(きっこう)』さんです。開店直後なのでノーゲスト。いい

  • 『大阪王将』で昇天する休日

    とある日曜日。朝から自宅お風呂でまったり。ふうう。幸せだぜ!あとは、、大阪王将さんへ向かうのみ。日曜日は10時30分からオープンしてくれんだ!最高だぜ!ああ嫁さんもついてくるwwとりあえず乾杯だ。喉越しが止まらない。くううううう!窒息しそうになる。なんてうまい

  • 洋麺屋 五右衛門でいつものカルチリをか

    師走に入ると街はグッと賑やかに。デパート、スーパーに行くと分かる。明らかに人量が増えた。そうだカルチリ食べよう。洋麺屋 五右衛門さんへ。もう何十年通ってるのか。30年近いよ。お世話になります。何度かレギュラーメニューから消えたり復活したりを繰り返して今に至る

  • 日高屋、スシローでちょい飲み。薬膳スパイスチキンカレーで〆る!

    ある日の休日。この日も午前7時からサウナへ。無理やりととのい10時くらいからちょい飲みへ。ああ。もう毎日このパターンで生きていきたいよ。良く見るYouTuberの飲み食い動画。たっちゃんねるやサイボーグAD飯岡さんとか見るんですけど、、なんであんなに飲んで食べられるの

  • 浅草酉の市からの『浅草ぱいち』でロースかつ&メンチカツ定食

    さっ。寒くね?寒いよね。昨日の話。朝から浅草方面へ出かける。11月11日は『浅草 酉の市』一の酉。久しぶりに行ってみる。今年は年に2回の開催。3回開催される年もあります。理由はググってください。鷲神社へ到着。10時ごろ、、、すると!大行列です!なんてこった!神社に

  • 朝サウナからのモーニング飲みは楽しいなぁ!

    休日にね。朝早くからスーパー銭湯へ。7時からやってるのよ。朝早いにもかかわらず、、、、人が多し!サウナまだまだ人気です。7時30分に行ったらサウナ室ほぼ満員!おっさんだらけww私もそんな1人です。勝手にととのってから、、、家に戻って車置いて、、この日はバーミヤン

  • 千葉城近く『とんかつおおの』でカツ丼&オムライス

    千葉市には千葉城があるのをご存知ですか?千葉県民でも知らない人がいるらしい。もったいない!行きましょう。無料で城中にも入れますよ。千葉城の見学が終わったらここでしょう。千葉城に向かう階段を降りて徒歩30秒の場所にあります。『とんかつおおの』さんです。前回の

  • 恵比寿『豆富食堂』ででっかい豆腐めしと白湯麺塩を!

    おっす!おら疲れてる!これはちょっと前。9月のお話さw恵比寿に行ってみる。相変わらずおしゃれな街です。YEBISUが飲みたくなるのをグッと我慢。飯食べよう。恵比寿駅近くの『豆富食堂』さんへ。開店前から行列だ!昼は食堂。夜は酒場になるそうです。夜も来たいな。お昼は1

  • 千葉中央『山海宴』で黒酢仕立ての1本酢豚を喰らう!

    ああ。一本酢豚が食べたい。嫁さんとダッシュで『山海宴』に向かう。疲れるね。千葉中央駅近く。ビルの地下にあります。元居酒屋の居抜き店舗。広いっす。注文は10番。見なくても決まってる。『黒酢仕立ての1本酢豚』もう何回食べたことでしょう。うまいんすよね。ああ。ダ

  • スシロー食って特製鶏白湯塩ラーメン食って松屋カレー食べる日常

    休日。スシロー1人食い。気兼ねなく心地よし。ビールが疲れた体に染み泡る。うまい!鮪づくしとポテトフライ。ビールが進みまくり。ああ、幸せって素晴らしい。馬刺しづくしも中々だった。ハイボールで流し込む。そごう千葉の千葉グルメ博覧会。成田から『麺や福一』さんが参

  • 我が人生No. 1のナポリタンは築地の『4season』

    3連休初日。晴れていたので久しぶりの銀座。やっぱりいいね。晴れた銀座。いつの間にやら気温もいい感じ。和光の時計台と1階ディスプレイ。ディズニー創立100周年を記念して期間限定でのミッキーマウス仕様。18日までなので急いで行きましょう。トコトコ歩いて築地へ。もう

  • 千葉市中央区『中華料理 光華園』でオムライス&チキンカツ定食!

    もうさ。忙しいのよ。そういう振りだけうまいのよ。Netflixにハマってるのよ。時間ないのよ。でも、、腹も減るのよ。そうだ飯食いに行こう!早速あそこへ。そういうことでまたやってきました中華料理『光華園』連チャンですがな!食べたいものがあるんすよ。開店間際のためノ

  • 千葉市中央区『中華料理 光華園』でラーメン&炒飯&餃子の王道セットを!

    とうとうあまちゃんの再放送が終わってしまって、、、あまロスに陥っている夫婦ですwwようやく秋の気配が感じられるある日。この日はずっと行きたかったお店に行ってみよう。千葉市中央区。県庁方面にある中華料理『光華園』さん。もうこの佇まいを見るだけで大勝利確定だ。

  • いざ!東北への旅⑪ 宮城県仙台市『龍亭』で涼拌麺(元祖冷やし中華)&豚角煮チャーハン

    安心してください。これで最後です。最終日。変なホテルをチェックアウト。本当にスタッフさん1人も遭遇せず。気兼ねなく良き。仙台でランチ食べて帰ります。時間があったので『大崎八幡宮』へ。鶏放し飼い!いい感じでした。ランチどこで食べようか考えに考えて決めたお店が

  • いざ!東北への旅⑩ 宮城県仙台市『呑み吉』で一献!泊まりは変なホテル

    岩手県を南下したどり着いた先は、、『仙台』です。東北の首都です。何年ぶりでしょうか。東北の首都。私も高校卒業後はこちらにある大学を目指していましたが、、なぜか東京に行ってしまいました。萩の月好きだったな。久しぶりに食べるとうまいのよね。本日のお宿はこちら

  • いざ!東北への旅⑨岩手県平泉町 達谷窟毘沙門堂から厳美渓へ

    すみません。がんばります。中尊寺金治軌道を後にしてすぐ。こちらへご到着。『達谷窟毘沙門堂』です。坂上田村麻呂が征夷の記念に毘沙門を祀った岩窟。入ってみると、、、あら、あらあらあら。なんとなんと!崖の岩をくり抜きそこにお堂が建設されています。これは驚き!お

  • いざ!東北への旅⑧岩手県平泉町『中尊寺金色堂』とランチはお蕎麦で。

    翌日。元気に盛岡を出発。下へ下へ降ります。着いたのは、、、『平泉』聞いたことありますか?中尊寺金色堂の地。岩手県の下の方。一関市の少し上。奥州藤原氏で栄えた地。『中尊寺金色堂』に到着です。中尊寺のあるエリアの駐車場は大混雑。しかし道路の反対側駐車場はスム

  • いざ!東北への旅⑦岩手県盛岡市 焼肉冷麺『盛楼閣』盛岡冷麺を堪能する!

    ホテルを出てトコトコ盛岡駅まで。北上川を横切り。この橋、、、懐かしい。5分くらいでご到着。盛岡駅。子供の頃はなんでも大きく見えるもの。岩手在中時は、、盛岡は憧れの地でしたね。その盛岡駅の真正面にあるお店に突撃します。お!あったぞ!焼肉冷麺『盛楼閣』やっぱり

  • いざ!東北への旅⑥岩手県盛岡市 辰野金吾設計『岩手銀行赤レンガ館』

    久慈市を出発して向かった先は、、、盛岡市!なかなか遠いぜ!岩手県の県庁所在地。久しぶりすぎる!向かった先は嫁さん要望の、、、『岩手銀行赤レンガ館』おお!重厚なこの作り。いい感じです。角地を生かした作り方が重厚な雰囲気を作り上げています。正式名称は岩手銀行

  • いざ!東北への旅⑤岩手県久慈市 『喫茶ふぁみーる』でナポリタン&カレーピラフ

    本当は西口にある喫茶モカに行きたかったのです。このお店はあまちゃんの喫茶リアスのモデルになったと言われるお店。キャストスタッフが通ったそうですが色々考えやめましたww西口を離れ東口へ。こちらの方が静か。お店も少ないのですが。ひっそりとありました。『喫茶ふぁ

  • いざ!東北への旅④岩手県久慈市 『久慈駅』あまちゃんロケ地

    小袖海女センターを後に。ああ。本当に来てよかった。次は来た道と別の道で久慈駅を目指します。海岸線沿いに進むのですが、、これがまた様々な形をした岩がたくさん連なって海岸線に並んでおり打ち寄せる波が岩にぶつかり見応え十分。道は少し狭いので対向車に注意は必要で

  • いざ!東北への旅③岩手県久慈市 『小袖海女センター』あまちゃんロケ地

    ということで全く進まずすみません。がんばります。さあああ!こちらが小袖海女センター。あまちゃんの最初のメイン舞台になります。まぁまさかここに自分たちがくるとは思っておらず。本当に人生とは自分が思い行動するかどうかですな!ここ!ここ!アキと夏ばっぱの最初の

  • いざ!東北への旅②岩手県久慈市 『小袖海岸』あまちゃんロケ地へ

    翌日。朝早く起きる。うん。天気も上々だ。さあ出かけよう。実は最初に向かおうとしていたのは『龍泉洞』岩手県岩泉町にある鍾乳洞。国の天然記念物。日本三大の鍾乳洞の1つ。多くの地底湖を有していることで知られ名泉百選の1つ。中でも第三地底湖は水深98メートル。世界屈

  • いざ!東北への旅①岩手県釜石市『新華園本店』釜石ラーメン&大観音

    お盆休み。台風の進路に一喜一憂。なぜなら。東北への旅が待っていたのです。コロナがあったので4年ぶり?かしら。少し左に逸れたので。。。すみませんが。影響のない朝一に出かけよう。5時に起床。5時45分家出る。今回は初めての車旅。腰に爆弾抱えているので心配ですが見切

  • うまい弁当&松屋で一献

    すごい弁当だね。松坂牛 三角バラ握り!冷たいのに柔らかい!!うまいぜベイビー!松坂牛のメンチカツも最高だなっ!!ある日。新宿で一献。休み前の新宿はお祭り騒ぎさ。 時間あったので松屋で一献。実は松屋で飲むのは初めてです。 麻婆豆腐と牛皿で。麻婆豆腐の本格的

  • 福島県会津若松市への旅⑦鶴ヶ城とお昼は『桐屋 権現亭』でそば三昧

    安心してください。これで最後です。大満足のお宿向瀧さんを出発して向かった先は、、もちのろんで『鶴ヶ城(会津若松城)』です。先の白虎隊、戊辰戦争の舞台となった場所。飯盛山にいた白虎隊は燃え盛る鶴ヶ城を見て自決を決意したと言われています。最終的に新政府軍の猛

  • 福島県会津若松市への旅⑥お宿 向瀧の朝食で目覚める

    朝。スッキリした目覚め。ああ。ずっと寝ていたいけど風呂入るww源泉掛け流しだからね!劇熱は変わらない。また1から水使って適温に。ふう!気分さっぱりやる気みなぎる。朝食も部屋だしです。全部屋そうみたい。恐れ入ります。郷土料理感がいい感じで朝からほっとする。気取

  • 福島県会津若松市への旅⑤お宿 向瀧の夕食に癒される。

    夕食までに少し館内を散策。この向瀧は館内が複雑に入り組んだ構造になっていて、、、まるで迷路のようです。でもそれが、、とっても良き独特の雰囲気を作り上げていていい感じ。お庭の池では昨日、蛍が数匹みられたそうでしたが、、この日は残念ながらみることはできません

  • 福島県会津若松市への旅④お宿 向瀧『はなれの間』に感動する!

    飯盛山から車ですぐ。本日のお宿です。さざえ堂とお宿が嫁さんの今回の旅の目的です。会津東山温泉にあるお宿。『向瀧』さんです。もう外見から嫁さん好きというのがわかります。いろんな歴史が詰まっていそうな趣のある木造建築のお宿。国の登録有形文化財、源泉掛け流し風

  • 福島県会津若松市への旅③飯盛山/さざえ堂

    安心してください。生きてますよw最後の更新から早1ヶ月。ここまで更新しなかったのも初めてじゃないかしら。なんか心に余裕がないと人間ダメですね。楽に生きよう。楽に更新しよう。しなかったらすみません。さて、、、、鋼の心で会津の旅しれっと再開しますwでもサクッと

  • 福島県会津若松市への旅②猪苗代ハーブ園のアンブレラスカイは映え映え!

    ランチ食べてレンタカーで向かったのは猪苗代湖周辺。天気は痛恨の雨模様ですが曇天もいいもんです。ここから少し北上して猪苗代温泉リゾートに向かいます。磐梯高原にポツンと登場する巨大リゾートホテル。ホテルリステル猪苗代湖。おお!とってもリゾートホテルの雰囲気あ

  • 福島県会津若松市への旅① 郡山駅『白河ラーメンやまだ』で焼豚麺を!

    もうね!暑いので働きたくない!休みましょう!金曜日。有給とって嫁さん希望の弾丸旅行を決行する!さあ!長い長い旅行編始まります。今回、目指すべき地は、、、、、福島県会津若松市!初めての訪問です。東京駅から新幹線で郡山駅下車。1時間20分くらいかな。早いね!駅ネ

ブログリーダー」を活用して、kuropanda7さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuropanda7さん
ブログタイトル
ロップイヤー日記
フォロー
ロップイヤー日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用