chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
卓球おやじ
フォロー
住所
足立区
出身
足立区
ブログ村参加

2012/01/08

arrow_drop_down
  • つばさ練習会4/25

    午後6時20分に車で出て、U松さんを迎えに行きました。途中でネコちゃんを乗せて7時5分頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は5人です。まずオラッチは3人台と思っていたら2人台になり、ネコちゃんとフォア打ちをしました。交替で反対側に移動して、M内さんとフォア打ちをしました。交替で3人台に移動して、オラッチは2人の方で、右利きだとバック側に入りました。隣はネコちゃんです。1人の方はU松さんのはずですが、彼女は左右に打ち分けるのが苦手らしく、隣の台に行ってしまいました。仕方なくO田さんが入り、オラッチ達の相手をしてくれました。交替でオラッチは横(右利きのフォア側)に異動して、隣にM内さんが入りました。ネコちゃんが左右に打ち分けす。オラッチはM内さんの邪魔にならないようにバックで打ちした。このあと休憩...つばさ練習会4/25

  • 14中練習会4/23

    パソコンの不具合があって、家を出るのが遅くなりました。午後7時15分頃に14中の体育館に入りました。練習をしていたのは6人で、オラッチが7人目で半端になるけど、Gさんがここに入りなよ、と誘ってくれたので、K本さんの横に入って、Gさん対K本さんとオラッチで打ちました。交替でK本さんが隣の台に移り、オラッチの横にリーダーが入りました。相手は男の人です(まだ名前を知りません)。また1対2で行いました。このあとはダブルスです。ジャンケンでペアを決めました。オラッチはGさんとです。2つのペアと2ゲームずつ行い、再度ジャンケンでペアの変更です。オラッチはやはり名前の分からない男の人と組み、2つのペアと2ゲームずつ行って時間になりました。今夜は到着が遅くなりましたが、打てて良かったです。14中練習会4/23

  • 卓球おやじ家の練習4/20

    今日はT卓球場で午前10時から行いました。教わるのはオラッチだけなので、練習中は球拾いのあとに1分間くらいの休憩だけです。まずフォア打ちそしてバック打ちを行い、続いてフォアストレートを行いました。次はバックのツッツキ、そしてフォアのツッツキ、そのあとはランダムでのツッツキです。その次はバックに出された下切のショートサーブをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。100回以上行いました。次はバックに出された下切のショートサーブをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。120回くらい行いました。今日はこれで終了です。卓球おやじ家の練習4/20

  • ウォーキング4/19

    スポセンウォーキング・ジョギングコースに午前10時20分に行きました。歩き出して100mくらいの所で、ジョギング中のNリちゃんが抜きながら「おはよう。おやじさん元気?」と声を掛けてくれました。おやじ「元気だよ。卓球の日は歩きに来ないから」オラッチがあまり来ないので心配してくれたようです。今日は初夏のようです。スポーツ用の長袖を着たのですが、すぐに袖をまくりました。2kmあたりで、汗が出てきたので、タオルハンカチでおでこ、もみあげ、顔を拭いました。風が気持ち良いです。絶好のウォーキング日和です。気分良く3.33kmのウォーキングを終えました。コース沿いの桜は葉桜になっていました。ウォーキング4/19

  • 切手趣味週間

    今年は20日が日曜日なので繰り上げで今日、切手趣味週間の切手が発売になりました。そこで足立北郵便局に行き、切手趣味週間の切手を1シートと切手帳を1冊購入しました。今年の図柄は過去に切手趣味週間の切手として発売された、“序の舞”と“舞妓林泉”です。切手趣味週間の切手切手帳切手趣味週間

  • 古代DNA展

    国立科学博物館で開催されている、特別展“古代DNA-日本人のきた道-”を見てきました。頭骨と土器そして埴輪が展示されていました。頭骨は各時代ごとに展示されていたので10個以上ありました。平日のせいか展示内容のせいか、かなり空いていました。オラッチは最後のミュージアムショップでお目当ての記念メダルを購入して、今日の日付と名前を刻印しました。白保竿根田原洞穴遺跡4号人骨記念メダル古代DNA展

  • gooブログサービス終了

    gooブログが11月18日でサービスを終了となるそうです。半端だな。オラッチがgooブログを始めたのが2008年12月からです。息子が日中成人スポーツ交流事業卓球競技の代表に選ばれたので、それを機にブログを始めました。何処のブログにするか、いくつか調べましたら、gooブログが容量が大きかったので決めました。それから今まで、2008年は僅かなので2009年と一緒に、あとは毎年ブログを製本にしました。製本はオラッチにとって高い(1万円前後)ので、記事も文章を抑えめにして、写真も小さいサイズにしました。その様にしていたgooブログが終了することは非常に残念です。ブログの引っ越しもできるそうですが、オラッチは引っ越しはしません。というのは2016年9月からAmebaブログで“卓球おやじのブログ”を始めたからです。...gooブログサービス終了

  • 第125回カスミ会Sリーグ卓球大会

    会場は東京武道館。オラッチは男子C1ランク(10人)、1ブロックのみです。💙試合結果卓球おやじ0-3N村さん卓球おやじ3-0I藤さん卓球おやじ1-3K田さん卓球おやじ0-3T良さん卓球おやじ3-1H野さん卓球おやじ1-3S久間さん卓球おやじ0-3I予谷さん卓球おやじ0-3S田さん卓球おやじ0-3Hギさん2勝7敗9位でした。オラッチはC2ランクなのですが、今回はC1ランクに編入です。今回は何とか2勝できました。2勝目のH野さんは静岡から参加の30代の方です。この方は2位でした。オラッチは徐々に試合慣れしてきたようです。第125回カスミ会Sリーグ卓球大会

  • つばさ練習会4/11

    U松さんが休みなので午後6時20分に車で出て、途中でネコちゃんを乗せました。6時50分頃に入谷小学校の体育館に入りました。O田さんが台を出してくれたので、ネット張りをしました。今夜の参加者は4人です。最初はネコちゃんとフォア打ちです。交替でM内さんとフォア打ちです。。次の交替でO田さんとフォア打ちです。このあとは休憩です。休憩後はダブルスです。2ゲームごとにペアを交代して、時間まで行いました。つばさ練習会4/11

  • ウォーキング4/10

  • 14中練習会4/9

    午後6時50分頃に14中の体育館に入りました。丁度同じころに来た女子とフォア打ちをしました。リーダーの「交替」のコールで交代します。オラッチはその後男子2人とフォア打ちをしました。今夜の参加者は男子6人、女子3人です。練習会の後半はダブルスなので、男女に分かれてジャンケンをしてペアを決めましたが、オラッチは女子に入ってジャンケンをしました。2ゲームずつ、3ペアと対戦しました。このあと組み換えですが、Gさんがここで帰りました。組み替えてから、2ペアと2ゲームずつ行い、8時30分になったので終了です。後片付けを手伝い帰って来ました。14中練習会4/9

  • R中学入学

    今日はRの中学校入学式です。地元の足立区の中学校ではなく隣の荒川区の中学校に入学しました。今日の入学式には両親以外も参加できるので、オラッチも参加しました。10時頃から始まり12時少し前に終了しました。式が始まる前に卓球部顧問の男の先生に挨拶させていただき、式が終わってから顧問の女の先生にも挨拶させていただきました。Rはこれからは部活の卓球が主になりますが、3年卒業時に部活は楽しかったで終わって欲しいです。R中学入学

  • 卓球おやじ家の練習4/7

    KM卓球場で午後6時40分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。まずフォア打ちそしてバック打ちを行いました。そのあとはフォア・バック2球ずつの切り替えです。今までは息子(右利き)のバックに打っていましたが、今夜はフォア側へ打つので、フォアはクロスに、バックはストレートに打つので、この方が楽でした。そしてRと交替です。その間サーブの練習を少し行ってから球拾いです。交替でオラッチが教わります。バックに出された下切のショートサーブをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。60回くらい行いました。交替でRが教わり...卓球おやじ家の練習4/7

  • 第141回赤羽チャレンジマッチ

    会場は赤羽体育館。P4match:D~E級(レーティング979以下)。対戦は5試合、3ゲームズマッチ、デュースは14点先取。オラッチはリーグ2(男子5人、女子3人)。💙試合結果卓球おやじ1-2K林さん♂卓球おやじ0-2Y尾さん♀卓球おやじ0-2K野さん♀卓球おやじ0-2O豆生田さん♂卓球おやじ0-2A川中さん♂5戦全敗で8位でした。ヂュースが4ゲームもあって、取れたのは1ゲームだけでした。ん~ん弱い。今日はオラッチ76歳の誕生日なので、2勝くらいはしたいなと思っていましたがダメでした。今年に入って全くダメで、以前勝った人達にも負けているので、これはお祓いでもしないといけないかな?第141回赤羽チャレンジマッチ

  • 茶平工業4月のメダル

    『茶平工業』から通販で発売された4月のメダルは“動物ミーアキャットver.”で金メダルにカラープリントの1種類です。このメダルは4月1日から通販が開始されましたので、即注文しました。そしていつものように注文日(2025・04・01)と名前の刻印をお願いしました。そのメダルが今日届きました。明日はオラッチの76歳の誕生日です。1日繰り上げで家族が『安楽亭』でお祝いしてくれました。有難いことです。茶平工業4月のメダル

  • カッパ捕獲許可証

    本年度も遠野市カッパ淵の“カッパ捕獲許可証”を入手しました。13年連続です。今までの許可証に描かれていたカッパはユーモラスで可愛かったのですが、今年度のカッパはちょっと不気味です。捕獲許可証は毎年度入手していますが、今年度もカッパ淵には行けそうもありません。オラッチは遠野市のカッパ淵に行き、平泉の中尊寺金色堂も観たいのですが、何時になったら叶うのかな?カッパ捕獲許可証

  • 14中練習会

    今夜から足立区立第十四中学校の体育館で毎週水曜日に行われている練習会に参加することにしました。今ままではRのスイミングスクールがあったので参加できませんでした。今夜は初めてなので、以前から参加しているネコちゃんと14中の近くで待ち合わせをして参加しました。今日は冬並みの寒さですが、体育館内は暖房が入れてあり、少し動くと体がすぐに温まりました。今夜の参加者は男子5人、女子4人です(みんな年配者です)。オラッチはネコちゃんとフォアうちでスタートしました。交替でペンの男子の人です。少し打ち方に癖がありますが、すぐになれました。次の交替で、シェークの男子の人です。スマッシュのように打ち込んできますが、ブロックで対応しました。その内にショートでお願いしますと言われ、ショートでやりましたが、オラッチの方がやや上手かっ...14中練習会

  • 第140回赤羽チャレンジマッチ

    昨日書き込みを忘れました。会場は赤羽体育館。P4match:D~E級(レーティング979以下)。対戦は5試合、3ゲームズマッチ、デュースは14点先取。オラッチはリーグ2(男子4人、女子4人)。💙試合結果卓球おやじ0-2T村さん♀卓球おやじ0-2O澤さん♂卓球おやじ0-2K村さん♀卓球おやじ1-2O野さん♀卓球おやじ1-2T中さん♂5戦全敗で8位でした。今日は勝つ気でいたのですが、まるっきりダメでした。オラッチ1人の参加でしたので、6人くらいの方からRはどうしたのか聞かれました。Rはレーティングが上がりC級になったので、この大会には参加できないのです。第140回赤羽チャレンジマッチ

  • 警視庁見学

    中学校3年時のクラス会で警視庁を見学しました。クラス仲間のU原さんが警視庁に勤務していたので、彼が骨を折ってくれました。12時40分頃に警視庁前で待ち合わせです。オラッチはその前に竹ノ塚駅前で9人で集合しました。見学は午後1時からです。オラッチ達10数名(人数を数えるのを忘れました)と他の申込者数名が一緒です。見学前にごく簡単に手荷物検査が行われて、見学証を首から下げます。最初に展示室横のスクリーンで警視庁の紹介ビデオを見ました(10分くらいかな)。そのあとは展示室を20分くらい自由に見て回りました。最後に通信指令センター(110通話が届く所)を上のガラス張りの見学廊下から、説明を聞きながら見ました(15~20分くらいかな)。これで終わりですが、普段入ることのない警視庁に入り、見学できたことは、あ~良かっ...警視庁見学

  • 卓球家840卒業

    Rは昨年4月に卓球家840八潮本店の小学生教室に入会させていただきました。週に2回(月8回)のレッスンにオラッチが車で連れて行きました。レッスンの2時間、オラッチは丸椅子に座り子供たちの卓球を見ていました。ラケットに球が上手く当てられなかった子が今ではゲームができるまでになりました。子供たちの成長を見ているのも楽しいものです。Rは教室ではトップクラスなので、オラッチは悪かったところを、帰りの車の中で注意していましたが、本人はどこ吹く風でした。その教室も今日が最後になりました。1年間はアッという間でした。ここで多くの友達ができたのはRにとって幸せなことでした。今後も大会等で顔を合わせて仲良くしていくことと思われます。1年間という短い期間でしたが、S海さん、N島さん、T崎さん熱心なご指導をありがとうございまし...卓球家840卒業

  • スイミングスクール最終日

    昨日小学校の卒業式を迎えたRは、6年間、月に4回の水曜日のスイミングスクールに通っていましたが今日、最後の日になりました。この6年間ほぼ毎回オラッチが車に乗せて連れて行きました。初めの頃はフロートを両腕に着けてプールに入っていました。その次にはビート板を使用して泳いでいましたが、コーチの方々の指導のお陰でなにも使用しなくても泳げるようになりました。毎回楽しく仲間と泳いだり、上手く泳げなくて泣いたこともありました。それも今日で終了です。受付のスタッフの方々に今日はさようならではなく、6年間のお礼を言いました。何時の頃からか、終わった後に館内のアイスクリーム自販機でアイスクリームを購入するようになりました。それも楽しみの1つなのでしょう。今日は此処での最後の購入です。アイスを食べながら駐車場に行き、このあと車...スイミングスクール最終日

  • 卓球おやじ家の練習3/24

    KM卓球場で午後6時35分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。まずフォア打ちそしてバック打ちを行いました。そのあとはフォア・バック2球ずつの切り替えです。そしてRと交替です。その間サーブの練習を少し行ってから球拾いです。交替でオラッチが教わります。バックに出された下切のショートサーブをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。60回くらい行いました。交替でRが教わります。オラッチは球拾いです。そしてオラッチの教わる番です。バックに出された下切のショートサーブをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえ...卓球おやじ家の練習3/24

  • 卓球おやじ家の練習3/21

    オラッチは金曜日は、つばさ練習会ですが、今月は7日の1回のみなので、今夜は臨時の卓球おやじ家の練習です。KM卓球場で午後6時35分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。まずフォア打ちそしてバック打ちを行いました。そのあとはフォア・バック2球ずつの切り替えです。そしてRと交替です。その間サーブの練習を少し行ってから球拾いです。交替でオラッチが教わります。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。60回くらい行いました。交替でRが教わります。オラッチは球拾いです。そしてオ...卓球おやじ家の練習3/21

  • ウォーキング3/18・20

    スポセンウォーキング・ジョギングコース、3.33kmのウォーキングです。18日は午後1時50分から行いました。穏かな風が少し冷たく感じましたが、終わり頃には少し汗をかきました。右膝は大丈夫です。まだスクワットはやっていませんけど。20日は午前10時30分にスポセンに行きましたが、南側から入り左右の駐輪場が合わせて200台くらい止められるのですが、そこがものすごい数の自転車です。何と両側が三重に止められていて、オラッチは臨時駐輪場にやっと止められました。今朝はウォーキング・ジョギングコース内側のグランドで、足立区少年野球総合開会式が行われていて、60チームの選手、指導者、保護者が来ているとのことでした。ウォーキング・ジョギングコースは係りの方が、ウォーキングやジョギングの人の邪魔にならないように、誘導整理を...ウォーキング3/18・20

  • メガネ

    今回オラッチは両目の白内障手術後メガネを新しくしました。今までのメガネは、2007年11から『和真』の“全視界メガネ”を4本続けていました。しかしこれは高い。メガネレンズは医療品なので全て検査に通った品なので、それじゃ家から300mちょっとの『眼鏡市場』で11日に作りました。フレームはフレームの聖地、鯖江の“達(TATI)”にしました。メガネの価格は全視界メガネの半額以下でした。そのメガネが今日出来上がったので、眼鏡市場まで行きました。画像2枚は眼鏡市場さんのホームページからお借りしました。メガネ

  • 卓球おやじ家の練習3/17

    KM卓球場で午後6時35分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。まずフォア打ちそしてバック打ちを行いました。そのあとはフォア・バック2球ずつの切り替えです。コートに入れることよりも、きちんとしたフォームで打つことが第一です。そしてRと交替です。その間サーブの練習を少し行ってから球拾いです。交替でオラッチが教わります。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。50回くらい行いました。交替でRが教わります。オラッチはまた少しサーブの練習をしてから球拾いです。そしてオラッチ...卓球おやじ家の練習3/17

  • 右膝痛

    12日の午後から右膝に痛みを感じて、夜にシップ薬を貼りました。この日はウォーキング中に霧雨になったので、ラスト1kmからペースアップをしました。これが膝に負担になったのかな?12日はRをスイミングスクールに連れて行き、ガラス張りの待合室で椅子に座り、子供たちの泳ぎを見たり、持参した本を読んだりして、終わるのを待ちました。終わって、立ち上がったら右膝が痛くて、200mくらい先の駐車場まで歩くのが困難でした。そのあとRを卓球場まで送り小学生教室を見る(終わりを待つ)ので2階の卓球場に上がる時には右膝の痛みはありませんでした。右膝は10年くらい前から時々痛みが出て、きつい時には整形外科に行き、水抜き、シップをしていました。レントゲン検査は異常なしです。卓球の時に右にステップしてそこで止まるので、右膝には負担がか...右膝痛

  • 目の処方箋

    両目の白内障手術後、運転免許証の眼鏡等限定解除はできましたが、目自体はそれほど良く見えないので、昨日、家の近所の眼鏡市場にメガネを作りに行きました。状態を話して、種々の検査をしました。最後に係りの人が変わり、緑内障検査をしました。これで終わりと思ったら、「眼科医から処方箋を作ってもらってください」と言われました。それが面倒くさいので眼鏡市場に直で行ったのに。そこで今日Y眼科に車で行き午後1時25分に受付をしました。各種検査をして、検眼をしましたが、「いつもより視力が悪いので、今メガネを作るのはどうかな」と言われましたが、最近はこんなもので、昨日の眼鏡市場より良かったので「今作ります」ということで、処方箋をお願いしました。最後に院長先生の診察を受けて、3時30分頃に会計を済ませました。家に帰り自転車で眼鏡市...目の処方箋

  • 卓球おやじ家の練習3/10

    KM卓球場で午後6時35分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちを行いました。そのあとバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。交替でRが教わります。オラッチはまたサーブの練習を少し行ってから球拾いをしました。そしてオラッチの教わる番です。続きでバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。そのあとは同じようにし...卓球おやじ家の練習3/10

  • 第46回八潮市卓球選手権大会

    会場はエイトアリーナ。オラッチは男子Bブロックです。💗試合結果🔷予選リーグ卓球おやじ0-3T石さん卓球おやじ0-3O友さん卓球おやじ0-3I川さん卓球おやじ0-3S田さん4戦全敗で5位トーナメントへ。🔷5位トーナメント▼二回戦卓球おやじ0-3N川さんこれで終了です。一緒に参加した息子は1位トーナメント2位、Rは4位トーナメントでベスト4でした。第46回八潮市卓球選手権大会

  • つばさ練習会3/7

    午後6時20分に車で出てU松さんを迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せました。7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は6人です。台は2台です。オラッチは4人台に入りました。最初はネコちゃんとクロスです。オラッチはバックで打ちました。交替でオラッチは同じところから動かずにこの場所に固定です。次の相手はO田さんとクロスです。今度はフォアで打ちました。相手が交替でM内さんの奥さんとクロスです。やはりフォアで打ちました。そして相手が交替です。M内さんとクロスでフォア打ちをしました。このあとは休憩です。休憩後はダブルスで、1ゲームごとに入れ替わり時間まで行いました。つばさ練習会3/7

  • 茶平工業3月のメダル

    『茶平工業』から通販で発売された3月のメダルは“動物アルパカver.”で金メダルにカラープリントの1種類です。このメダルは3月1日から通販が開始されましたので、即注文しました。そしていつものように注文日(2025・03・01)と名前の刻印をお願いしました。そのメダルが今日届きました。今日は午前10時20分からウォーキングを3.33km行いました。茶平工業3月のメダル

  • 第77回東京卓球選手権

    息子が男子フォーティに参加するので、息子の車に同乗して応援に行きました。今回は1回戦で敗退しました。足立区で同じ勇翔倶楽部のT中さんが男子フォーティの2回戦からなので、息子がベンチコーチに入りました。T中さんが勝利したので息子は3回戦のベンチコーチにも入りました。T中さんはここで敗退しました。そういう訳で会場を出たのは午後6時45分くらいになりました。オラッチは多くの試合を見て結構楽しみました。今日は入場の時に、入場券のモギリで半券の小さい方を渡されたので、あれっと思いました。その直後足立区の知人に会いました。その人は半券が記念になると思ったのに、これじゃならないよ、と言っていました。オラッチはモギリの所が暇になったので、オラッチ「半券が逆じゃない」モギリ係「そうなんですよ。昨日はちゃんとしていたのですが...第77回東京卓球選手権

  • 第124回カスミ会Sリーグ卓球大会

    会場は東京武道館。オラッチは男子B2ランク(9人)です。💙試合結果卓球おやじ0-3S々木さん卓球おやじ1-3T岡さん卓球おやじ2-3H比野さん卓球おやじ1-3K川さん卓球おやじ1-3T川さん卓球おやじ0-3A川さん卓球おやじ0-3M野さん卓球おやじ0-3S水さん8戦全敗9位でした。オラッチはC2ランクなのですが、今回はC2ランクの参加者が少ないので、どういう訳かB2ランクでの対戦になりました。本来はC1の上位の人がB2に移り、C2の者はC1に移るべきなのですが。オラッチは前回C2が少ないのでC1に入り1勝しかできなかったのに。さて3試合目のH比野さんはペン粒です。2ゲームを割と簡単に取れたのですが、あとの3ゲームが全てヂュースで競り負けました。H比野さんも簡単に負けたと思ったそうです。4試合目のK川さんは...第124回カスミ会Sリーグ卓球大会

  • 第78回東京都スポーツ大会卓球競技足立区予選会

    会場は竹の塚体育館。オラッチは男子ハイベテラン(70歳以上)の部にエントリーしました。💗試合結果🔷予選リーグ卓球おやじ0-3M山さん卓球おやじ0-3A部さん卓球おやじ1-3M澤さん3戦全敗で下位リーグ(3位以下)です。下位リーグは年齢別でなく、下位リーグ参加希望者が抽選で対戦相手が決まります。下位リーグは3ゲームズマッチです。🔷下位リーグ▼1回戦卓球おやじ0-2O部さんO部さんは一般の部なので、やはり強かったです。一緒に参加した息子は、セミシニア(40歳以上)の部で、3年連続4連覇(途中コロナで3年間中止)で足立区代表になりました。息子はこの大会は40歳になってから負け知らずです。第78回東京都スポーツ大会卓球競技足立区予選会

  • つばさ練習会2/28

    午後6時20分に車で出てU松さんを迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せました。月末なので道路が混んでいましたが、それでも7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は6人です。台は2台です。準備のできた人からコートに入りました。スタートはオラッチ対O田さんとM内さんです。オラッチが左右に打ち分けです。途中からネコちゃんが入ったので、オラッチはU内さんとクロスで打ちました。交替で2人台に移動でM内さんの奥さんとフォア打ちです。次の交替でまた4人台に移り、O田さんとクロスで打ちました。。お互いにややロングで打ちました。どういう訳かこのあとは休憩です。休憩後は、ダブルスで1ゲームごとに入れ替えをして時間まで行いました。3月は学校行事の都合で練習会は7日の1回だけです。つばさ練習会2/28

  • 東京スカイツリー記念メダル

    東京スカイツリーで今日から4月14日まで開催される、空×桜のイベントを記念して記念メダル“TheSakuraSKYTREE”が発売になりました。そこで東京スカイツリーまで行き、購入しました。なまえと今日の日付を刻印しました。スカイツリーのメダルはいつも全てにキーホルダーが付いています。オラッチはメダルはメダルアルバムに収めて保存しているので、キーホルダーは外してしまいます。多くのメダル販売箇所ではメダルとキーホルダーは別売りです。無用のキーホルダーなので、東京スカイツリーも別売りにしてくれれば200円安くなるのですが・・・・まぁ無理でしょうね。東京スカイツリー記念メダル

  • ウォーキング2/25

    何かと野暮用が多くなりウォーキングができない日々が続いていましたが、今日は午後2時15分にスポセンウォーキング・ジョギングコースに行けました。この時間帯にはウォーキングの人が10数名いました。いつもゆっくり歩きのオラッチですが、そんなオラッチに抜かれる人が4人もいました。午前中ではありえないことです。午前のウォーキングでも午後のウォーキングでも見かけるおばさんがやはりいました。午前の部では知り合いの女性を見つけると(数人いるみたいです)、おしゃべりをしながら知り合いの人のペースに合わせてウォーキングをしています。知り合いの人が終えると、自分のペースでサッサカ歩いています。午後はたいてい1人でサッサカウォーキングです。この人、毎日午前と午後に来て、暇なんだなと感じました。今日は暖かくなりましたが、南南西3m...ウォーキング2/25

  • 第124回赤羽チャレンジマッチ

    会場は赤羽体育館。P4match:D~E級(レーティング979以下)。対戦は5試合、3ゲームズマッチ、デュースは13点先取。オラッチはリーグ2(男子7人、女子3人)。💙試合結果卓球おやじ1-2K野さん♀卓球おやじ0-2O田さん♀卓球おやじ2-0O澤さん♂卓球おやじ0-2T根さん♀卓球おやじ0-2T門さん♂1勝4敗で9位でした。デュースが3ゲームありましたが、全て負けました。詰めが甘いです。一緒に参加したRはリーグ1、4勝1敗で2位でした。第124回赤羽チャレンジマッチ

  • つばさ練習会2/21

    午後6時20分に車で出てU松さんを迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せて7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は6人です。台は2台です。準備のできた人からコートに入ります。スタートはオラッチ対O田さんとU松さんです。オラッチが左右に打ち分けです。交替で4人台なのでM内さんの奥さんとクロスでフォア打ちです。次の交替で隣の台に移り、M内さんとフォア打ちです。交替でO田さんとフォア打ちをしました。お互いにややロングでの打ち合いなので、中陣で行いました。次の交替でU松さんとサーブを2球交代でオールで行いました。そして交替となりネコちゃんとサーブを2球交代でオールで行いました。このあとは休憩です。休憩後は、ダブルスでオラッチはO田さんと組んで、2ペアと1ゲームずつ行い時間となりました。18日に午後2時か...つばさ練習会2/21

  • 卓球おやじ家の練習2/17

    KM卓球場で午後6時35分から行いました。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちを行いました。交替でRが教わります。オラッチは球拾いをして、またサーブの練習を少し行ってから再度球拾いをしました。そしてオラッチの教わる番です。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。60回くらい行いました。このあとはRと交替です。オラッチは球拾いです。次にオラッチが教わる番です。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をド...卓球おやじ家の練習2/17

  • つばさ練習会2/14

    U松さんが体調不良で休みなので、午後6時20分に車で出て途中でネコちゃんを乗せて6時50分頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は5人です。スタートはオラッチ対O田さんとネコちゃんです。オラッチが左右に打ち分けです。交替でM内さんの奥さんとフォア打ちです。次の交替でO田さんとサーブを2球交代でオールで行いました。交替でM内さんとフォア打ちです。M内さんの奥さんが球拾いを行ってくれるので助かります。次の交替でネコちゃんとサーブを2球交代でオールで行いました。このあとは休憩です。休憩後は、1ゲームごとに入れ替えでダブルスを時間まで行いました。12日に午前10時30分からウォーキングを3.33km行いました。つばさ練習会2/14

  • 卓球おやじ家の練習2/10

    今日は午後6時30分頃からY卓球場で行いました。息子の準備ができるまでの間、Rとフォア打ちをしました。息子の準備ができたのでRから教わります。オラッチは球拾いです。交替でオラッチが教わります。フォア打ち続いてバック打ち、そのあとはフォア・バックを2球ずつの切り替えです。交替でRが教わります。次の交替でバックに出された下切ショートサーブをクロスにツッツキ、その球をバックにツッツキで返してくるのでドライブで打ち、そのあとはオールです。50回くらい行い交替です。Rの教わっている間は球拾いです。このあとはRとゲームをやりましたが、Rの3-0でした。そしてRが教わって、交替でオラッチです。バックドライブを50回くらい行いました。そしてRが教わり、オラッチに交替して、フォアドライブを70回くらい行いました。オラッチは...卓球おやじ家の練習2/10

  • 茶平工業2月のメダル

    『茶平工業』から通販で発売された2月のメダルは“動物モルモットver.”で金メダルにカラープリント。そして“茶平工業創業65周年記念”の2種で金メダルと銀メダルにカラープリントです。この3種類のメダルは2月1日から通販が開始されましたので、即注文しました。そして3種類全てに注文日(2025・02・01)と名前の刻印をお願いしました。そのメダルが昨日届きました。茶平工業2月のメダル

  • 第123回カスミ会Sリーグ卓球大会

    会場は東京武道館。オラッチは男子C1ランク2ブロックです。💙試合結果卓球おやじ3-0T塚さん卓球おやじ0-3S々木さん卓球おやじ1-3A川さん卓球おやじ0-3Hギさん卓球おやじ1-3I藤さん卓球おやじ1-3N尾さん卓球おやじ1-3K藤さん1勝6敗で7位でした。オラッチはC2ランクなのですが、今回はC2ランクの参加者が少ないのでC1ランクでの対戦になりました。負けが混んでいますが、内容は前回よりも良くなってきました。夜は、つばさ練習会に参加しました。第123回カスミ会Sリーグ卓球大会

  • ウォーキング2/4・5・6

    4日、5日、6日の3日間スポセンウォーキング・ジョギングコースで行いました。4日は午後2時30分から3.33km行いました。屋外は思ったよりも寒く無かったです。ただ西北西のゆるやかな風が冷たかったです。この時間帯はウォーキングの人は少なくて5人くらいでしたが、オラッチが終えるころには10数名に増えていました。ジョギングの人は1人でした。スタートした時には晴れていた空ですが、終わり頃には曇ってきました。5日はじゅん散歩をみて10時30分から行いました。寒波が来ているとのことですが、風が穏かなので日向は暖かいです。この時間帯は午後の2時頃よりはウォーキングの人は多くて20人くらいいました。ジョギングの人は4人です。オラッチはのんびりトコトコと周回を重ねて、今日も3.33kmのウォーキングを終了しました。今日6...ウォーキング2/4・5・6

  • 卓球おやじ家の練習2/3

    KM卓球場で午後6時35分から行いました。オーナーが事前に暖房を入れておいてくれました。ありがとうございます。息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。息子の準備が整ったのでRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちのあとフォアとバックへ2球ずつの切り替えです。このあとはRと交替です。オラッチはまたサーブの練習を少し行ってから球拾いをしました。そしてオラッチの教わる番です。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。50回くらい行いました。このあとはRと交替です。オラッチは球拾いです。そのあとはオラッチとRのゲームです。結果は...卓球おやじ家の練習2/3

  • 白尾博物館記念メダル

    白尾博物館が“ワイテルズ特別展”を記念してメダルを発売しました。6種類です。その6種類は“Nakamu”“Broooock”“シャークん”“きんとき”“スマイル”“きりやん”です。全て金メダルにカラープリントです。ただ変わっているのが、裏面でなく表面に刻印がされています。このメダル昨年10月18日に通販で注文しまして、今日届きました。白尾博物館記念メダル

  • つばさ練習会1/31

    今夜もネコちゃんが体調不良で休みなので、午後6時30分にU松さんを車で迎えに行き7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は5人です。オラッチはM内さんとフォア打ちです。交替でO田さんとフォア打ちです。次の交替でU松さんとフォア打ちです。このあとは休憩です。今夜は休憩を途中で打ち切り、1ゲームごとに入れ替えでダブルスを時間まで行いました。つばさ練習会1/31

  • 卓球おやじ家の練習1/28

    2日連続の卓球おやじ家の練習です。今日はY卓球場です。オラッチがRを車に乗せて行き、午後6時35分から行いました。まずはフォア打ち、そのあとバック打ちを行ってからゲームをしました。Rの4-0となる直前に息子が来ました。丁度7時です。Rから教わります。オラッチは球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちのあとバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。このあとはRと交替です。オラッチは球拾いです。そしてオラッチの教わる番です。バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。50回くらい行い...卓球おやじ家の練習1/28

  • 卓球おやじ家の練習1/27

    午後6時35分からKM卓球場で行いました。いつものように息子の準備が整うまでRとフォア打ちです。息子の準備が整いRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちのあとバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。このあとはRと交替です。オラッチはまたサーブの練習を少しやってから球拾いです。次にオラッチが教わったのは、バックに出された下切ショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。60回くらい行いました。そのあとRが教わりました。次はオラッチが教わりました。フ...卓球おやじ家の練習1/27

  • ウォーキング1/25・26

    昨日と今日のウォーキングです。25日は午前10時30分からスポセンウォーキング・ジョギングコースで行いました。風は無いのですが冷え込んでいます。T樹さんがジョギングをしていました。T樹さんが何回かオラッチを抜いた時にT樹「明日、勝田(マラソン)です」オラッチ「おぉガンバッテ」と言葉を交わしました。そのあとT樹さんは帰っていきました。オラッチは3.33kmを終えて帰りました。26日の今日は午前10時からスポセンウォーキング・ジョギングコースで行いました。ちょっと強い北北西の風が吹いています。バックストレートは向かい風になるので、少し突き進んで行く感じです。それに寒いです。日曜日なのでウォーキングの人は20人くらいいるようです。ジョギングの人は6人です。コース内側のグランドでは少年サッカーの試合をしていました...ウォーキング1/25・26

  • つばさ練習会1/24

    今夜はネコちゃんが体調不良で休みなので、午後6時30分にU松さんを車で迎えに行き7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。O田さんが台を出しておいてくれたので、ネットを張りました。今夜の参加者は4人です。オラッチはM内さんとフォア打ちです。交替でO田さんとフォア打ちです。次の交替でU松さんとフォア打ちです。このあとは休憩です。年寄りの集まりですから、おしゃべりに花が咲き、そのまま時間になりました。つばさ練習会1/24

  • 卓球おやじ家の練習1/20

    今月3日以来久しぶりのKM卓球場で午後6時35分から行いました。いつものように息子の準備が整うまでRとフォア打ちです。息子の準備が整いRから教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。そして交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちのあとバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。このあとはRと交替です。オラッチはまたサーブの練習を少しやってから球拾いです。次にオラッチが教わったのは、バックに出された下切ショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。途中で球拾いをして50回くらい行いました。そのあとRが教わ...卓球おやじ家の練習1/20

  • 第116回赤羽チャレンジマッチ

    会場は赤羽体育館。P4match:D~E級(レーティング979以下)。3ゲームズマッチ、デュースは13点先取。オラッチはリーグ2(男子5人、女子3人)。💙試合結果卓球おやじ0-2T井さん♂卓球おやじ2-1T屋さん♀卓球おやじ2-0U井さん♀卓球おやじ0-2T富さん♂卓球おやじ1-2T門さん♂2勝3敗で5位でした。3試合目のU井さんはシェーク表・粒なのでやり難かったです。5試合目のT門さんには勝ちたかったです。2勝していたので気を抜いたわけではありません。今日の目標も2勝でした。オラッチが2勝したいのは、1勝だと最下位になる可能性があるが、2勝だと大丈夫だからです。リーグ表を見るとオラッチは一番下です。これはレーティング順なので、オラッチよりもレーティングの高い人たちと対戦しなければならないので、オラッチに...第116回赤羽チャレンジマッチ

  • ウォーキング1/18

    今日は午後2時30分にスポセンウォーキング・ジョギングコースに行きました。快晴です。冷え込んでいます。時折吹く緩やかな北西の風が冷たいです。2kmくらい歩くとその風も気にならなくなりました。コース内側のグランドでは、少女サッカーチームが何チームは来ていて、練習試合をしていました。この時間はウォーキングの人は10数人います。ジョギングの人は2人です。ウォーキング中はいろいろなことを考えます。今日は腹筋が弱いなと考えながら、3.33kmのウォーキングを終えました。明日は赤羽チャレンジマッチです。目標は2勝です。頑張ります。ウォーキング1/18

  • つばさ練習会1/17

    今夜はU松さんが体調不良で休みなので、10分早い午後6時20分に車で家を出て、途中でネコちゃんを車に乗せて7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は5人です。少しミーティングを行ってから練習開始です。オラッチはM内さんとフォア打ちです。途中でオラッチの横にネコちゃんが入り、3人で打ちました。隣の台のM内さんの奥さんが途中で止めたので、ネコちゃんが隣の台に行き、オラッチはまたM内さんとフォア打ちです。交替でオラッチは隣の台に移動して、ネコちゃんとフォア打ちです。ネコちゃんとはU内さんの時よりも球にスピードがあります。交替でオラッチはそのままで、O田さんが相手です。O田さんはシェークのバック面が表で、時折カットしてきます。長い時はドライブの練習になり、短い時はツッツキの練習になります。このあとは休...つばさ練習会1/17

  • ブログを製本

    昨年1年間のブログを製本しました。題して“卓球おやじのお楽しみ卓球2024年”です。この製本にするのもオラッチの楽しみのひとつです。出来上がってもじっくり読むわけではないのですが、ブログのバックアップだけでは自分の物という感じがしないので、毎年製本にしています。2024年の製本で17冊になりました。10時30分から3.33kmのウォーキングを行いました。ブログを製本

  • 1/64スカイライン2000TURBO RS

    オラッチは2012年7月頃からスカイラインのミニカー、1/64サイズを中心に集め始めました。もう全型式は持っているのですが、1月15日にデアゴスティーニから日本の名車コレクション62、“スカイライン2000TURBORS”(KDR30)が発売されるので、これも購入しておこうと思い注文ました。そのミニカーが届きました。これで112台になりました。1/64スカイライン2000TURBORS

  • あまおう苺キャラメル

    またまた、キャラメルの発売日を見逃していました。森永ミルクキャラメル“あまおう苺”が昨年11月24日の発売でした。アマゾンのHPをみたら、10箱セットが販売されていました。年明け早々に注文しましたところ13日に届きました。オラッチはこのキャラメルの味は好きです。次回にミルクキャラメルの姉妹品が発売される時は、発売日から数日以内に購入したいと考えています。午後2時からウォーキングを3.33km行いました。あまおう苺キャラメル

  • 第112回赤羽チャレンジマッチ

    会場は赤羽体育館。P4match:D~E級(レーティング979以下)。3ゲームズマッチ、デュースは13点先取。オラッチはリーグ2(男子5人、女子3人)。💙試合結果卓球おやじ2-1Y尾さん♀卓球おやじ0-2M興木さん♂卓球おやじ1-2K野さん♀卓球おやじ1-2T根さん♀卓球おやじ2-0O澤さん♂2勝3敗で6位でした。3・4試合目は対戦中に勝てると思ったのですが、ダメでした。今日の目標は2勝でしたので、どうにかクリアできました。第112回赤羽チャレンジマッチ

  • ウォーキング1/12

    今日は午前10時30分にスポセンウォーキング・ジョギングコースに行きました。冷え込んで曇ってはいるが風が無いので助かります。やっぱり日曜日、ウォーキングの人がかなりいます。ジョギングの人も6人います。コース内側のグランドでは少年サッカーの試合が行われていたので、ホームストレートの内側には大勢の保護者の方々が居ました。ここ数年スタッフの方の尽力で、保護者の方々がウォーキングコース内に突っ立て見ているということが無くなりました。歩きやすいです。1.4km付近で後ろから歩いてきた人に声を掛けられました。ナリちゃんでした。少し話しをしながら歩きました。あれジョギングでなくてウォーキングと思っていましたが、ホームストレートのスタート位置からジョギングをスタートしていきました。オラッチはそれから3回ナリちゃんに抜かれ...ウォーキング1/12

  • 第112回カスミ会Sリーグ卓球大会

    会場は東京武道館。オラッチは男子C-1ランク。💙試合結果卓球おやじ0-3S藤さん卓球おやじ0-3W部さん卓球おやじ0-3Hギさん卓球おやじ0-3I田さん卓球おやじ0-3S々木さん卓球おやじ0-3S田さん卓球おやじ1-3N脇さん卓球おやじ1-3T川さん8戦全敗で最下位(9位)した。まさかC-1ランクで全敗とは。もうどん底です。次回は一番下のC-2ランクです。2試合目と4試合目の人はB-2ランクですが、今回は主催者からC-1ランクで行うように言われたそうです。第112回カスミ会Sリーグ卓球大会

  • 茶平工業1月のメダル

    『茶平工業』から通販で発売された1月のメダルは“2025蛇年年賀メダル”金メダルにカラープリント。そして“2025蛇年メダルBLACK”2種で金メダルと銀メダルにカラープリント。さらに“2025蛇年メダルPINK”も2種類で金メダル銀メダルにカラープリントされてものです。この5種類のメダルは1月1日から通販が開始されましたので、即注文しました。そして5種類全てに注文日(2025・01・01)と名前の刻印をお願いしました。そのメダルが今日届きました。今日も午前10時20分からウォーキングを3.33km行いました。茶平工業1月のメダル

  • ウォーキング1/8

    今日は午前10時30分にスポセンウォーキング・ジョギングコースに行きました。天気も良いのでウォーキングの人がかなりいます。ジョギンの人は3人です。気分良く3.33kmのウォーキングを行いました。青空の下、新春の陽光を浴びて、体はポカポカになりました。DDoS攻撃によりブログのリアクションボタン(いいね等)がクリックできなかったのですが、やっと昨日の午後からクリックできるようになりました。ウォーキング1/8

  • ウォーキング1/7

    昨日ウォーキングをしようと思い外に出たら雨が降り出したので止めにしたので、今日が今年最初のウォーキングです。午後2時にスポセン(足立区総合スポーツセンター)ウォーキング・ジョギングコースに行きました。今日はウォーキングの人が少ないです。ジョギングの人はいなかったのですが、オラッチが2kmくらい歩いた時に2人来ました。南南東の弱い冷たい風が吹いていて、第4コーナーからホームストレートではまともに前から来るので、『冷たいな』と心の中でつぶやきました。強い風ではないので、終わり頃には背中や首筋に汗が滲んできました。今年最初のウォーキングも3.33kmを行いました。ウォーキング1/7

  • 卓球おやじ家の練習1/6

    今夜は都合でY卓球場にて行いました。午後6時35分から始めました。今夜も息子からオラッチだけが教わります。少しだけサーブの練習をしました。さあオラッチのレッスンの開始です。フォア打ちそしてバック打ちのあと、フォアストレートを行い、そのあと球拾いをして休憩です。休憩後はバックツッツキそしてフォアツッツキを行った後、バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。70回くらい行いました。このあとは球拾い、そして休憩です。休憩後は、バックに出された下切ショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。途中で球拾いをして150回くらい行いました。最後にフォア打ちをして上がりま...卓球おやじ家の練習1/6

  • 第33回越谷レイクタウンp4match

    会場は越谷市大相模地区センター。P4match:C級(レーティング1293以下)。オラッチはリーグ2(男子6人、女子1人)試合開始は午後1時20分。💙試合結果卓球おやじ0-3U井さん♀シェーク裏・粒卓球おやじ0-3H尾さん♂シェーク表・粒卓球おやじ1-3Y本さん♂シェーク裏・表卓球おやじ0-3I月さん♂シェーク裏・表卓球おやじ0-3I田さん♂シェーク裏・裏卓球おやじ0-3Y村さん♂ペン表6戦全敗で最下位でした。この大会はオラッチには少しレベルの高い大会でした。本当はRが参加するのでオラッチが連れて行き、オラッチも参加することにしたのですが、Rが体調不良で棄権してオラッチのみの参加となりました。白内障の術後、だいぶ試合慣れしてきました。第33回越谷レイクタウンp4match

  • 卓球おやじ家の練習 初打ち1/4

    gooブログが2日からDDoS攻撃されてブログ繋がりませんでした。今日は復旧したので昨日の日記を載せます。午後6時からKM卓球場で行いました。オーナーが事前に暖房を入れておいてくれました。ありがとうございます。今夜は息子からオラッチだけが教わります。フォア打ちそしてバック打ちのあと、フォアストレートそのあとバックストレートを行い、次にフォア・バックを2球ずつの切り替えを行いました。そして球拾いをして休憩です。休憩後はバックツッツキそしてフォアツッツキを行った後、バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。70回くらい行いました。このあとは球拾い、そして休憩です。さあ練習再開です。バックに出された下切ショートサービスをクロ...卓球おやじ家の練習初打ち1/4

  • 令和七年元日

    あけましておめでとうございます。毎年のことですが、今年こそ卓球の試合で良い結果を残せるように努力します。今年もよろしくお願い申し上げます。令和七年元日

  • 令和六年大晦日

    10日くらい前から喉が痛くなり、今はかなり治っているのですが、一昨日の夜から体がダルクなってきました。熱は高くなくて微熱です。そんな訳で昨日と今日はウォーキングを止めにしました。本当は今日をウォーキング納めにするつもりだったのです。本来風邪などひかない方が良いのですが、今ひけばあとは治るだけです。来月5日に卓球の試合ですから、それまでには良くなっているでしょう。試合当日に風邪でなくて助かります。今年の大晦日は体調不良となりましたが、年明けからは万全で行きたいです。令和六年大晦日

  • ウォーキング12/29

    午前中に母の墓参りをしました。存命中から親不孝なオラッチでしたが、亡くなってからも年に2回しか墓参りに行きません。墓石を掃除して、花と線香を手向けて手を合わせてきました。午後1時にスポセンウォーキング・ジョギングコースに行きました。年末でこの時間なのでウォーキングの人はポツリ、ポツリでした。ジョギングの人は5人いました。穏やかな良い天気です。コース内側のグランドでは、少年サッカーチームが指導を受けながら練習をしていました。ノンビリと歩いていますが、2kmあたりから汗ばんできました。2.9km付近で、ポケットからタオルハンカチを出して首筋の汗を拭いました。今日も3.33kmのウォーキングを終えました。ウォーキング12/29

  • 卓球おやじ家の練習12/27

    午後6時35分からKM卓球場で行いました。オーナーが事前に暖房を入れておいてくれました。ありがとうございます。息子の準備が整う間にオラッチとRでフォア打ちをしました。息子の準備が整い今夜はオラッチから教わります。フォア打ちそしてバック打ちのあと、バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。交替でRが教わります。オラッチはサーブの練習を少し行ってから、球拾いです。交替でオラッチが教わります。バックに出された下切ショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。50回くらい行いました。交替でRが教わります。そしてRが教わったあとは、オラッチとR...卓球おやじ家の練習12/27

  • ウォーキング12/25

    午前10時20分にスポセンウォーキング・ジョギングコースでウォーキングのスタートです。ウォーキングの人は15~6人います。ランキングの人は5人います。もっと早い時間か夕方以降だとランキングの人はもっと多くなります。今日も良い天気です。この時期ですから、寒いです。北西の弱い風でも、バックストレートでは向かい風になるので、ちょっといやです。寒い日も外に出ることによって体が寒さに慣れる、と自分に言い聞かせています。ホームストレートは南に向かうので暖かいです。体が温まり、もう少しで汗をかくかなという所で3.33kmのウォーキングを終えました。ウォーキング12/25

  • 令和六年クラブウィング納会卓球大会

    会場は竹の塚体育館。オラッチはAブロック2組です。各組男子2人は主催者が割り振り、女子4人は抽選です。試合は混合ダブルス、混合ダブルス、女子ダブルスの順で行い、勝敗に関係なく3ゲームを行い、勝ちゲームの合計で順位を決定します。💙試合結果卓球おやじ/U倉さん0-3T中さん/N江さん卓球おやじ/K上さん2-1N江さん/I上さん卓球おやじ/S田さん2-1A山さん/A井さん卓球おやじ/U倉さん1-2K崎さん/ムーミンさん卓球おやじ/K上さん1-2Tニさん/O久保さん卓球おやじ/S田さん0-3T橋さん/G藤さん2組チームはAブロックで2位になりました。2組のチームリーダーO本さんは息子の高校の先輩です。令和六年クラブウィング納会卓球大会

  • 第21回足立区オープン団体戦卓球大会

    会場:東京武道館卓チ-ム名:いんぱくとメンバー男子:K林さん、K澤さん、卓球おやじ女子:Sキさん、ムーミンさん、ミーちゃんエントリー:ベテランの部(6名の合計年齢が380歳以上)試合は予選リーグは勝敗に関係なく3番まで行う。試合結果はチームとオラッチの結果を書きます。❤試合結果◆予選リーグいんぱくと0-3pocoapoco卓球おやじ/ミーちゃん0-3K澤さん/Y村さんいんぱくと0-3Kits卓球おやじ/ムーミンさん0-3W辺さん/K上さんいんぱくと0-3青木クラブ卓球おやじ/Sキさん0-3I田さん/S口さんいんぱくと0-3楽笑クラブ卓球おやじ/ミーちゃん0-3O本さん/O本さん4戦全敗で下位トーナメントです。下位トーナメントは3ゲームズマッチで、1回戦のみ3番まで行う。◆下位トーナメント▼1回戦いんぱくと...第21回足立区オープン団体戦卓球大会

  • つばさ練習会12/20

    今月は学校行事が多く、一般開放は今夜だけです。今月1回そして今年最後の練習会です。午後6時20分に車で家を出て、U松さんを迎えに行き、途中でネコちゃんを車に乗せて7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。今夜の参加者は6人です。台を2台出しました。練習開始です。オラッチはO田さんとフォア打ちです。交替で4人台になり、U松さんとクロスで打ちました。途中でM内さんの奥さんが肩が痛んだので抜けました。そのためU松さん対オラッチとO田さんの3人で打ちました。8時頃になったので、今夜はこれで練習は終了にして、軽くお茶にしました。お茶会が終わって今年の練習会は終了しました。つばさ練習会12/20

  • ウォーキング12/19

    雨戸を開けた時は曇でした。じゅん散歩を見ている時に日が差してきました。さあウォーキングに出発と外に出たら、路面が濡れている。雨が降ったんだ・・・あとで知ったのですが雪も降ったようです。外は寒い。でも冬本番はこれから、1月・2月はもっと寒くなる。午前10時20分にスポセンウォーキング・ジョギングコースでスタートです。ウォーキングの人はいつもより少ないです。毎日来ていると思われる人は5人いました(たむろしている爺さんたちは数えません)。トントンさんも来ていました。時々手袋をしている指をグッパッ、グッパッしながらですが、指先は温まりません。体は少し暖かくなってきました。3.33kmを終えて、今日もウォーキングができたので、小さな達成感というか心は暖かになりました。ウォーキング12/19

  • スポセン スポーツ広場12/18

    午後3時30分に小体育室に行きました。6ヶ月半ぶりの参加です。卓球広場がスポーツ広場に名称が変更されていました。みんな2人ずつで打っていましたが、おばさんたちの台に入れてもらいました。そうしたら、オラッチ対おばさん2人で打つことになりました、オラッチは左右に打ち分けますが、おばさん2人はどこへ打ってくるのか分かりません。これはオラッチにとって良い練習になります。40分くらい打って休憩にしました。そうしたら他の2台の人達も休憩になりました。休憩後、おばさんが1人入れ替わり、同じ練習です。暫くして1人がコーチの台に行ったので、それじゃあというので、サーブを2球交代でオールで行うことにしましたが、相手のおばさんは、お楽しみ大会のダブルスしかやったことがないというので、シングルスのサーブの説明をしながらです。なん...スポセンスポーツ広場12/18

  • トキワ荘マンガミュージアム

    『トキワ荘マンガミュージアム』には7回目の訪問です。今回開催されているのは“島本和彦炎の原画展”です。オラッチの目的は記念メダルです、見学コースは2階からなので、21号室で目的のメダル“アオイホノオ”をメダル自販機で購入して隣の刻印機で今日の日付と名前を刻印しました。これで一安心です。1階に降りて、展示作品をゆっくりと見学しました。トキワ荘マンガミュージアム

  • ウォーキング12/16

    午前10時20分にスポセンウォーキング・ジョギングコースに行きました。今日も良い天気です。日向は暖かいです。ウォーキングの人はかなりいます。15~20人くらいです。この時間帯で見かける人も何人かいます。ホームストレートは日陰になる樹木もないので、太陽に向かって進むようになり、眩しいです。ここを終わり左にカーブする、コース外側のベンチにはいつも4・5人の爺さんたちがたむろして、時々皆で1周してはまたおしゃべりの続きをしています。バックストレート中央付近のコース外側のベンチは休憩中の人が時々います。そのようなコースの周辺をながめつつ今日も3.33kmのウォーキングを終えました。ウォーキング12/16

  • 第14回東京武道館卓爽快P4リーグ戦

    会場は東京武道館。試合はP4MATCHでレーティングフリーです。オラッチは5ブロック(男子6人女子1人)。試合開始は午後5時20分です。普通のP4MATCHのやり方でなく、主催者が作成した対戦表で各ブロック3台で行い、審判は交互審判で、試合数を多く行うことになりました。❤試合結果卓球おやじ0-3Y上さん♂卓球おやじ0-3E戸さん♂卓球おやじ0-3W辺さん♂卓球おやじ0-3H間さん♂卓球おやじ1-3I上さん♂卓球おやじ0-3S木さん♀6戦全敗でした。3試合目のW辺さんとは、まあまあ対戦できました。4試合目のH間さんとは0-3でしたが、3ゲーム共に接戦でした。左目の白内障手術を11月13日に行い、1ヶ月はスポーツ(ウォーキングも)禁止で、今月2日と9日のたった2回の練習で、レーティングフリーの大会(今まではD...第14回東京武道館卓爽快P4リーグ戦

  • ウォーキング12/12

    午前10時20分にスポセンウォーキング・ジョギングコースに行きました。今日も良い天気です。北北西の風が冷たいです。足立区の1時間ごとの天気予報だと1~3mの風速となっていますが、オラッチがウォーキングをしていた間は3~4mの風速に感じました。陸上競技でトラックレースに参加していたこともあるオラッチは、風が気になっていました。種目によっては、2m以上の風だと参考記録になります。そんな寒い風の中ですが、ウォーキングの人はかなり多くいました。その中の1人で、小柄な方ですがサッサと歩き、途中でコース脇のベンチの横にしゃがんでお尻をトントン叩く方がいます。この方はオラッチが走っていた頃からウォーキングをしていたので、10年以上は続けていると思われます。その方をオラッチは心の中で“トントンさん”と名付けています。オラ...ウォーキング12/12

  • ウォーキング12/10

    午後2時にスポセンウォーキング・ジョギングコースに行きました。今日も良い天気です。時折吹く緩やかな北風は冷たいけれど日向は暖かいです。2km過ぎからジワッと汗ばんできました。今日は長く感じた3.33kmのウォーキングでした。ウォーキング12/10

  • 卓球おやじ家の練習12/10

    午後6時35分からMK卓球場で行いました。息子の準備が整う間にオラッチとRでフォア打ちをしました。息子の準備が整いRから教わります。その間オラッチはサーブの練習を少し行ってから、球拾いです。交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちのあと、フォアとバックを2球ずつの切り替えを行いました。交替でRが教わります。そして交替でオラッチが教わります。下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。50回くらい行いました。交替でRが教わります。オラッチは球拾いの前に、再度サーブの練習をしました。感触は良いのですが、試合ではどうかな?交替でオラッチの教わる番です。バックに出された下切ショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキ...卓球おやじ家の練習12/10

  • ウォーキング12/7

    午後3時にスポセンウォーキング・ジョギングコースに行きました。今日も良い天気です。スタートして500mぐらいで、いつものように腰が重くきつくなりましたが、徐々に解消しました。ウォーキングを再開して午後に行うのは初めてですが、ウォーキングの人は少なくて10人いませんでした。ジョギングの人は3人でした。土曜日なので、午前中に行う人が多いのかな?時折吹く北東の風が冷たかったです。終わり頃には体はほかほかに近い状態になりました。今日も3.33kmをウォーキングしました。ウォーキング12/7

  • 茶平工業12月のメダル

    『茶平工業』から通販で発売された12月のメダルは天体メダル“月ver.”金メダルにカラープリント。そして巡メルメダル“笑顔ver.”“きょとんver.”の2種が金メダルにカラープリント、さらに巡メルメダル“困り顔ver.”と“凛々しいver.”の2種が銀メダルにカラープリントされてものです。この5種類のメダルは12月1日から通販が開始されましたので、即注文しました。そして5種類全てに注文日(2024・12・01)と名前の刻印をお願いしました。そのメダルが今日届きました。今日も午前10時20分からウォーキングを30033km行いました。茶平工業12月のメダル

  • ウォーキング12/4

    じゅん散歩を見てからスポセンウォーキング・ジョギングコースに行きました。おじさんぽスタートです。今日も良い天気です。時折吹く北東の風で落ち葉が舞い降りてきます。スタートして1kmぐらいで、やはり腰が重くきついですが、徐々に解消しました。平日のこの時間帯はウォーキングの人が多くいます。春に見かけた人も何人かいます。また、オラッチが休んでいた間に見えなくなった人も少しいます。そんなことを思いつつ、今日も3.33kmをウォーキングしました。ウォーキング12/4

  • さくらももこ展

    昨日六本木ヒルズ森タワー52階の森アーツセンターギャラリーで開催されている“さくらももこ展”に行って来ました。生原稿等が多く展示されていました。ちびまる子ちゃんは、やっぱり可愛かったです。会場を見回すと、入場者の約9割が女性でした。オラッチはそんなことは関係なく、やや早めに見て回りました。展示会場を出て、ショップです(ここはまだ有料エリア)。ここがオラッチの目的の場所です。有りました。記念メダル自販機です。ちびまる子ちゃんとコジコジの2種類です。その2種類を購入して、刻印機で日付と名前を刻印しました。購入できて良かったです。さくらももこ展

  • 卓球おやじ家の練習12/2

    10月7日以来の卓球おやじ家の練習です。午後6時35分からMK卓球場で行いました。オーナーが事前に暖房を入れておいてくれたので大助かりです。ありがとうございました。息子の準備が整う間にオラッチとRでフォア打ちをしました。息子の準備が整いRから教わります。その間オラッチはサーブの練習を少し行ってから、球拾いです。交替でオラッチが教わります。フォア打ちそしてバック打ちのあと、フォアとバックを2球ずつの切り替えを行いました。交替でRが教わります。そして交替でオラッチが教わります。バックツッツキそしてフォアツッツキのあとバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。交替でRが教わります。そのあと交替でオラッ...卓球おやじ家の練習12/2

  • ウォーキング12/1

    今日も快晴です。風は昨日より若干冷たいですが、ウォーキングには丁度良い風です。午前10時からスポセンウォーキング・ジョギングコースで歩きました。昨日は感じなかったのですが、1km過ぎから、腰がきつくなりました。ここは我慢です。2kmあたりから腰は楽になってきました。今日も3.33kmのウォーキングができました。終わり頃I川さん一家が来ました。I川さん、昨日のT樹さん共に元渕江RCの仲間です。I川さんは息子さん2人と一緒にジョギングをスタートしました。今は奥さんは走っていないのかな?3人のジョギングを見つめていました。その奥さんに挨拶をして帰って来ました。ウォーキング12/1

  • ウォーキング11/30

    左目の白内障手術(11月13日)後1ヶ月はスポーツ、ウォーキングもダメと眼科医から言われていましたが、夏場は暑いのでウォーキングを中止していて、秋になったら右目と左目の白内障手術で、ウォーキングができませんでした。その間ジワジワと体重が増えてきました。1kgくらいですが、オラッチの場合は増えるのが徐々ですが減るのもジワジワなのです。ウォーキング禁止は、もう我慢できないので今日午前10時20分からスポセンウォーキング・ジョギングコースで歩きました。6月26日以来です。歩き出して100mくらいの所で声を掛けられました。T樹さんでした。今日はランニングでなくてジョギングなんだと思いつつ見送りました。そしてまた100mくらいの所でT樹さんに抜かれました。この繰り返しです。オラッチが1周する間にT樹さんは2周してい...ウォーキング11/30

  • ルーターの不備

    23日の夜パソコンの電源は切らずに2時間程テレビを見てから、XやFacebookを見ようとしたらインターネットが繋がらない?そこで24日にjcomのおまかせサポートに電話していろいろ教わり、指示されたことをやりましたが全くダメでした。次にメーカーの富士通クライアントピューティングに電話しました。ここでも係りの方にいろいろと指示してもらいながら操作しましたがダメでした。最終的に富士通から出張して見てもらうことになりました。この出張は最低でも26,000円と言われましたが、直さないことにはどうしょうもないのでお願いしました。その後ひょっとしたらと思い、オラッチのルーターと接続しているミーちゃんのパソコンはどうかなと思い聞いてみたら、やはりインターネットが繋がらないというので、これはルーターの不具合ではないかと...ルーターの不備

  • 眼科通院11/22

    車でY眼科に行きました。午後1時30分に受付をしました。診療は2時からです。1時45分頃に呼ばれて、両目の眼圧を測り、目の状態(近視や乱視等)を見て、視力検査をしました。次に両目の眼球撮影をおこなって待合室に戻ります。2時15分頃に呼ばれて診察です。眼球撮影の映像を見て、院長先生「真ん中が綺麗です」オラッチ「数か月前から、夕方になると視力が落ちて、夜入浴後に回復するんです」院長先生「老眼だから、次は夕方に来てください」オラッチ「ハイ」このあとは10分後に会計を済ませました。眼科通院11/22

  • 運転免許証限定解除

    両目の白内障の手術をしたら視力が回復したので眼鏡等の限定解除申請のため小雨の中を『江東運転免許試験場』に行きました。地元の警察署は免許証の更新業務だけなので、昨年12月19日に認知機能検査に来て、また来ました。受付は機械です。限定解除を選び、免許証を読み取り口に差し込んで電話番号を入力すると、申請書が印刷されて、免許証が戻ってきました。限定解除窓口で申請書を提出して、眼鏡の解除と話し、申請書に何やらゴム印を押してから、その申請書を持って視力検査に行きました、視力検査は合格なので、再度限定解除窓口で申請書と免許証を提出しました。5分くらいで呼ばれ、裏面に今日の日付と眼鏡等条件解除の印と東京公安の朱印が押された免許証を返されました。これで良し。この限定解除をしていないと、メガネ無しでの運転は違反になるので、つ...運転免許証限定解除

  • 眼科通院11/19

    車でY眼科に行きました。午後1時30分に受付をしました。診療は2時からです。1時45分頃に呼ばれて、両目の眼圧を測りました。そして待合室に戻ります。2時10分頃に呼ばれて診察です。院長先生「好いですね、パーフェクト。次は金曜日(22日)に来られますか?」オラッチ「ハイ」このあとは5分後に会計を済ませて終了です。眼科通院11/19

  • トコろんのメダル

    『よっとこ(所沢市観光情報物産館)』で所沢市のイメージマスコット“トコろん”のメダルを発売していたので、可愛いなと感じたので近いうちに行ってみようと考えていました。そうしたら、トコろんの14歳誕生記念のメダルが発売されたので、今月末あたりに行こうと思っていたのですが、このメダルが数日で完売になってしまいました。そうなるとあとの3種類は慌てなくても購入できるので、年明け頃に行こうかなと、はっきりしない計画でいました。そうしたらトコろん14歳記念メダルが追加販売されたので、今度は完売しないうちに購入しなければと思い、昨日の午後1時30分頃に車で、よっとこまで出かけました。3時15分頃に着き、4種類のメダルを購入できました。そして名前と日付を刻印しました。良かった。トコろんのメダル

  • 眼科通院11/16

    今朝は8時20分に車で家を出て、Y眼科に行きました。午8時28分頃から受付開始です。今日からは手術後の優先は無くなり一般の受付です。オラッチは20番目くらいです。かなり時間がかかると思い、持参した文庫本を読んで待ちました。それでも8時40分頃に呼ばれて、両目の眼圧を測り、黒目の撮影そして視力検査をしました。まだ術後で安定していませんが、どうやらメガネは必要が無くなりそうです。そのあとは待合室に戻りました。9時10分頃に院長先生の診察です。「100点満点です。次は火曜日(19日)に来てください」と言われました。そして9時20頃に会計を済ませました。視力は本を読むときにはまだ少し厳しいのですが、昨日より見えるようになったので、徐々に見やすくなると思います。眼科通院11/16

  • 眼科通院11/15

    今朝は車で家を8時15分に出て、Y眼科に行きました。午8時28分頃から受付開始です。今日も一昨日手術をした人達は一般の通院の人よりも優先です。オラッチは8時40分頃に呼ばれて、両目の眼圧を測りました。そのあとは待合室に戻りました。8時50分頃に院長先生の診察です。「好いですね。明日は視力検査をします」と言われました。そして9時頃に、13日、14日そして今日の分の会計です。今日は10分おきくらいに呼ばれて終了しました。視力は明るく良く見えるようになりましたが、近くのパソコンや本を読むときには少しボケて厳しいのですが、昨日より見えるようになったので、徐々に見やすくなると思います。眼科通院11/15

  • 眼科通院11/14

    家を8時5分に出て、バスでY眼科に行きました。午8時28分頃から受付開始です。昨日手術をした人達は一般の通院の人よりも優先です。そして2階の待合室へ行くのですが、足の悪い方や、オラッチのように手術をした方でない目の視野が狭い人等は1階の待合室のままです。左目を覆ったガーゼと眼帯が取れたので、スッキリしました。視界もバッチリです。ただもともと目が悪いので、1ヵ月くらいしたら、メガネの作り直しです。今のメガネは合わなくなりました。裸眼の方が良く見えます。ガーゼと眼帯を取った次は左目の眼圧を測り、そのあと院長先生の診察、そして今日からの目薬の説明、シャワーはOK、洗顔洗髪は来週火曜日から等の説明を受けて終了です。眼科通院11/14

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、卓球おやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
卓球おやじさん
ブログタイトル
卓球おやじのお楽しみ卓球
フォロー
卓球おやじのお楽しみ卓球

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用