☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。満開になってきた西洋ニンジンボクに昨日は一日中蝶やクマバチ、ミツバチが飛んできました♪クマバチは大きいけど蜜を吸うだけで人に危害はありません♪ミツバチもきましたが撮れませんでした。。昨日、梅雨明けしましたね。。過去最短の梅雨明けで20日以上早いそう・・・農作物への影響がないか心配です。。熱中症対策しながら夏を...
シャビーシックなインテリアとジャンクガーデンを夢見て手作りとリメイクしながら日々を楽しんでいます。
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。Instagramでは既にアップ済みですが相互フォロワーさんのお庭の人気者のうさ子ちゃんカレンダーを購入しましたお気に入りのフレームに入れました♪ひとまず出窓に置いて撮影です♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願...
日本100名城 第67番・津山城は日本三大平山城です・・・♪
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。日本三大平山城とは平地に築かれた山城のような堅固な城郭のことで一般には、姫路城、松山城、津山城の三城です津山城室町時代に山中忠正が高さ50mの鶴山に鶴山城を築いたことが始まりで応仁・文明の乱で廃城となったが関ヶ原の戦功により1603年(慶長8)に入った森忠政(本能寺の変で討死した森蘭丸の弟)が鶴山を津山と改名し13...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。城巡り・・・順番が違うのですがこの度は紅葉が見事でしたので先にご紹介しますね♪衆楽園は津山藩2代藩主・森長継が京都から作庭師を招いて造営された廻遊式庭園で京都御苑内にある仙洞御所を模して造られました。春の桜、夏の睡蓮、秋の紅葉、冬の雪景色など四季折々の景観美を楽しむことができる庭園のようです♪2002年9月に「旧...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。豊岡市に向かう前に東広島市の「ヤギの雑貨屋さん」に寄ってもらいました♪今回、購入したものは大好きな作家さんのモルタル物とサビものお得セットを購入モルタルクマさん3点です♪草刈りの刃に可愛いステンシルお帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレッ...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。順番が違うのですがあまりにきれいな虹でしたので先にアップしますo(*^▽^*)o~♪最終日の25日竹田城に向かう前に1時間で天橋立ってことで城巡りの前に向かいましたが生憎の雨。。。結構強く降っていましたが前方は陽が射していてきれいな虹が出ました♪虹はだんだん薄くなりましたが紅葉と虹がとてもきれいでした♪お帰りの時に・・・...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。。久留米城永正年間(1504〜1521)、土豪が砦を築いたのが始まり。天正15年(1587)、秀吉の九州国割により毛利秀包が入封、このとき本丸が近世城郭の体裁を整え慶長5年(1600)、関ヶ原の戦い以後は本城の柳川城に田中吉政が入封、その支城の久留米城に吉政の次男、吉信が配されその後、坂本和泉、立花宗茂、と続き福知山城から...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。基肄城(きいじょう)福岡県と佐賀県の県境にあります7世紀後半に日本は唐と新羅に敗れた百済を救援する為に、朝鮮半島に軍を派遣します。しかし、663年の白村江の戦いで日本は唐と新羅に敗れます。唐と新羅の侵攻を恐れた日本は664年に水城を築き、665年に大宰府の北側に大野城南側に基肄城を築きました。基肄城は標高404mの基...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。春から多肉を始めて(再出発)無知状態で何度も失敗した過去からいろいろ勉強しながら試行錯誤で夏を越して・・・何度も失敗したけど朝晩、少し涼しくなってきて葉挿ししたもの胴切りしたものに赤ちゃん出てきました♪このまま大きく育ってくれますように。。。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでラン...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。友達とフラワーランドへ行ってきました♪冬花に植え替えたばかりのよう♪花観覧車はこちら側は葉ボタン公園側はビオラでした。。ハロウィンは終わってるけど可愛いカボチャなまだ置いてありました♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKで...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。サビサビシャベルと古い飯ごうステンシルしました♪飯ごうに多肉寄せしました♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)ナチュラルライフランキング こちら↓もポチッとお願いします。 にほん...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。1569年(永禄12年)中国地方の戦国大名毛利氏が城を築いたことから始まり高橋鑑種や毛利勝信が居城した。関ヶ原の戦いで徳川家康に与した細川忠興は徳川政権下で豊前国へ加増転封となり1602年(慶長7年)から約7年かけて唐造の天守閣を築城し細川氏の肥後国熊本藩へ転封となった後1632年(寛永9年)に譜代大名である小笠原忠真が...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。アプローチのヘンリーヅタあっという間に色付いて直ぐに散り始めて毎日お掃除大変ですベゴニア夏に刈り込んだらまたきれいに咲いています♪秋明菊の花びらが散って・・・花終いを考えていますがガーデンシクラメンを買いました。。手術のあと、腹圧がかけられなくて(合併症のため)立ったり座ったりがきついのです中央花壇も寂し...
安芸高田市歴史民俗博物館☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。郡山城は戦国武将・毛利元就の居城です。可愛川と多治比川の合流点の北側に位置し吉田盆地を見渡す場所に築かれた中国地方最大級の山城です。郡山城の築城時期は不明ですが15世紀中頃には存在し、元就の時代(16世紀中頃)に全山が城郭化されたと考えられています。元就が「かさ」と呼ばれた山頂部に当主...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。JR浜田駅前のからくり時計どんちっち神楽時計「(財)日本宝くじ協会」の全額助成を受けて平成15年10月、「神楽のまち」浜田の玄関口JR浜田駅前に設置されました。「どんちっち」とは、子供たちがお囃子のリズムから「石見神楽」のことを「どんちっち」と呼ぶことにちなんだもので石見神楽は石見地方の代表的な伝統芸能でありそ...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。浜田城は元和5年(1619)三重県の松坂藩から古田重治が浜田に転封し5万4千石の浜田藩が成立しましたが2代重垣に跡継ぎが無く、改易されました。この間、城下町の建設や藩政の土台が築かれています。替わって、慶安2年(1649)に松平(松井)周防守家が入り、広島県の福山藩とともに中国地方の押さえとして、監視などの重要な役割...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。春に・・・息子が作ったセメント鉢に多肉寄せ植えをしました♪後ろの衝立とハウスは私の手作り陶器これはセリアのJRコンテナ小さな多肉の寄せ植えです4クリスマスの木箱に寄せ植えしました陶器の多肉鉢を作っていますが手持ちのものや100均などで寄せ植えできそうな小物を見つけると多肉寄せ作りたくなりますo(*^▽^*)o~♪お帰りの時...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。津和野城の御城印はこちらで販売されていますので下城してからこちらへ・・・太皷谷稲成神社は安永2年(1773年)に津和野藩主7代亀井矩貞(のりさだ)公が津和野藩の安穏鎮護と領民の安寧を祈願するため三本松城(津和野城)の鬼門にあたる東北端の太皷谷の峰に京都の伏見稲荷大社から斎き祀ったのが始めで以来、歴代の藩主の崇...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。玄関前の多肉コーナーにもクリスマス雑貨をおきました♪このハウスはライトがつく室内用ですがライトをすべて外して庭用にしました♪夏の間、青々としたホスタが終わったのですが今の私には移動できないので雑貨で春を待ちましょう♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。テラス多肉の中にもクリスマス雑貨を置きました♪ケーキ用のピックです」?このトムテはお友達からいただいたもの直接クリスマスではないけど此処にいてもらいましょう♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。クリスマスの室礼を始めました今年は窓際にツリーを。。。下段130cm高さ225cmオーナメントは白だけLEDライトは白ですけどブルーに写ります此処にあったミシン台をテレビ横に移動トップ飾りは手作りですミシンテーブルの上にクリスマス飾りこれはお友達の作品クリスマス仕様にしました♪出窓のトムテ玄関のトムテシュ...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。津和野城は標高362mの霊亀山上にあり山麓から約200mの点稀有的な山城です。築城は吉見頼行・頼直が永仁3年(1295)から正中元年(1324)にかけて行ったと伝えられています。吉見氏が築城した中世山城は関ヶ原の戦い後の慶長6年(1601)に3万石の大名として入城した坂崎直盛によって高石垣を有する近世城郭へと大改修されました。...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。春に息子が作ったセメント鉢におひとり様(単体)で育てていた多肉をメインに寄せ植えをしました♪アライグマ親子にお供して貰いましたよ♪名前の分からないものばかりですが少し紅葉が始まってるのかな??お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットか...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。鬼ノ城に向かう途中で出会った電車吉備線(桃太郎線)は赤い電車でした♪この踏切の警報機が鳴っていたので線路脇に入ってもらって撮りました♪これは翌日姫路城から赤穂城に向かう高速道JAのアンパンマンラッピング車の後ろに着いたのでパチリ!横に並んでもらって・・・斜め後ろから・・・♪お帰りの時に・・・応援いただけると励...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。赤穂城は正保2年(1645)に常陸国笠間から入封した浅野長直が近藤三郎左衛門正純に築城設計を命じ慶安元年(1648)より13年以上を費やし寛文元年(1661)に完成したものです。城郭の縄張りは近藤正純の指導のもと甲州流軍学によるもので一部、二之丸枡形虎口付近は山鹿素行が設計変更したと伝えられています。本丸と二之丸は輪郭式二之...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。国宝姫路城は現在の姫路市街の北側にある姫山および鷺山を中心に築かれた平山城で日本における近世城郭の代表的な遺構です。江戸時代以前に建設された天守が残る現存12天守の一つで中堀以内のほとんどの城域が特別史跡に現存建築物の内、大天守・小天守・渡櫓等8棟が国宝に74棟の各種建造物(櫓・渡櫓27棟、門15棟、塀32棟)が重...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。明石城をあとに姫路へホテルに行く前に姫路城のライトアップ撮影に・・・観光客の多いところ英語表示を初めて見ました♪このあとホテルへ・・・翌日、オープン前に並んで入りました。。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッ...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。先日焼きあがった陶器鉢にミニ寄せ植えを作りたくてYhooのフリマでカット苗を買いました♪左は手持ち苗購入苗この初の苗は手持ち多肉で。。。ミニ多肉寄せ植え撮影にこのコーナーがいい感じです♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKで...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。明石城は1619年(元和5年)に初代明石藩主小笠原忠政(後の忠真)によって築かれた城で1957年(昭和32年)に巽櫓・坤櫓が国の重要文化財に指定され 2004年(平成16年)には城跡(明石公園の一部)が国の史跡に指定されました。巽櫓(たつみやぐら) 右側 と坤櫓(ひつじさるやぐら)約400年前の築城当時から残っており全国に12...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。1年10ヵ月振りに再開した陶芸で作っているものは多肉鉢です後ろのは型押しで作ったもの多肉撮影用です♪手のひらに載る小さなブーツです♪前回焼きあがったもの焼き上がり後にカエルさんに目を入れました♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットから...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。岡山城の原型を整えたのは宇喜多直家といわれ、子の秀家の代にも改修が行われた。着工は天正10年(1582)とも文禄3年(1594)とも伝わり城域が大幅に拡張され天守が建てられました。以降、小早川氏、池田氏と城主が代わり幕末を迎えた。城は本丸から西にむかって縄張りされそれぞれの郭は水堀で囲まれていて本丸をぐるりと囲むよ...
「ブログリーダー」を活用して、ゆきえさんをフォローしませんか?
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。満開になってきた西洋ニンジンボクに昨日は一日中蝶やクマバチ、ミツバチが飛んできました♪クマバチは大きいけど蜜を吸うだけで人に危害はありません♪ミツバチもきましたが撮れませんでした。。昨日、梅雨明けしましたね。。過去最短の梅雨明けで20日以上早いそう・・・農作物への影響がないか心配です。。熱中症対策しながら夏を...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。昨日ご紹介の多肉鉢は高さがあるので置き場所に困って・・・サビ脚立の棚板を一枚外して高さを出しました♪おひとりさま(単体多肉)は並べ易いけど寄せ植えは鉢が多岐にわたるので場所問題置き場所に苦労しますo(*^▽^*)o~♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマ...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。先月インスタのライブ配信で購入したリメ鉢に多肉寄せ植えしました♪男前なリメ缶でサブ工具を合わせてサボテンと多肉を寄せ植えしました♪高さ15cm直径15,5cm大きなものです。。同じ作家さんのリメ缶こちらにはビー玉のピックなどを合わせました♪これからの季節多肉には一番過酷な季節でこのまま元気に夏越ししてくれる...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。庭の紫陽花をバードバスに浮かべてフローティングフラワー♪ガラスの浮き玉と陶器の浮き玉。。。玄関前には昔作った陶器のつくばいにフローティングフラワー手作りのカエルさんも。。。この紫陽花は先日夫の供花に買ったもの雨上がり霞んだ海の向こうに姫島だけが見えました♪その向こうは大分県ホスタ(ギボウシ)の花が咲き始めま...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。果子乃季のあじさい園からやまぐちフラワーランドへ。。。前回植え替えたばかりだった花の観覧車が満開になってきれいでした♪ブリキのロボットがカワイイ━・:*(>●_...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。20,21,22日に果子乃季本店で行われたあじさい祭たくさんの紫陽花に癒されました♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)ナチュラルライフランキング こちら↓もポチッとお願いしま...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。昨日は夫の祥月命日でした。。。34年前・・・朝、笑顔で見送ったのに・・・夕方、もの言わぬ姿で帰宅した夫・・・急性心筋梗塞・・・救急車が間に合いませんでした。。。お友達から供花を戴きました早速お供えさせていただきました。。(。◕‿-) ありがとう ✿三日前に私は年を重ねたけど・・・遺影の夫はいつまでも若くて・・・息子...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。友達から庭に咲いたカシワバアジサイを戴きました♪玄関に置きました。。壁に掛けてるテニスラケット昔、夫と楽しんでいたテニスのラケットです♪40年以上前のもの。。処分できなくて。。。昔作った風鈴陶器とビー玉や貝殻で作りました♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開き...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。センペルビウム・ラブリーレディご覧のように子株がビッシリなので。。。大きく育ちますように。。。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一回有効です)ナチュラルライフランキング こちら↓もポチッと...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。地元の雑貨屋さんに大好きな・・・マツモトヨーコ ポストカード夏バージョンが入荷したとのインスタで・・・その日のうちに買い物に行きました♪早速フレームに。。。涼しそうなガラスの一輪挿し私好みのマグカップを見つけました♪■D(・-・*)コーヒータイムを楽しみましょうo(*^▽^*)o~♪お帰りの時に・・・応援いただけると励み...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。4m板をカットして貰って多肉置き場を広げました♪棚板が100cmでしたが一番下を120cmに。。。まだ6月半ばだというのに昨日は各地で37度越えの猛暑日・・・我が地も30度越え・・・梅雨は何処へ??お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットか...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。帰省していた息子が帰る時一緒に行ってもらいました♪東大寺別院の阿弥陀寺は別名、紫陽花寺と呼ばれていて毎年6月1日から30日まであじさい祭が開催されています♪今年は半夏生は半分くらい・・・お花も咲いていませんでした。。菩提樹の花が見ごろでしたo(*^▽^*)o~♪甘い香りが漂っていましたよ♪今週いっぱいは楽しめるかな?紫陽花...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。先月・・・Instagramのライブ配信でリメ缶を購入したものが届きました♪可愛いラッピング。。大きなリメ缶鷹さ15㎝ × 高さ15㎝ サイズ色々・・・右のピンク系はサービスですポイントピックこれは購入缶に対して付いていますセダムも一緒に購入しました♪多肉を整理して植え込みしたいと思います。。父の日に小倉の娘からGODIVAの...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。フォロワーさんがメルカリに出品なさったカット苗を買わせていただきました♪購入多肉は小さかったのでサボテンと手持ち多肉を入れて寄せ植えしてみました♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一回有効...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。亀居城は広島県大竹市小方にあった日本の城(平山城)1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦い後に安芸国に入った福島正則が長門国・周防国の毛利氏への押さえとして築城した。大竹市指定史跡石本美由起は大竹市出身の詩人で数多くのヒット曲の詩を作っています。その功績を讃え亀居城には「詩の坂道」として本丸、二の丸、三の丸をめぐ...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。見ごろ表示になっていたので昨日小雨の中行ってみました♪しょうぶ祭は15日までですが・・・今年はいまいちきれいさに欠けるのでいらっしゃる方はお早めに。。。お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお願いします(一日一...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。たくさんあった紫陽花も少なくなりましたが少ない紫陽花が今開花を始めてきれいです♪紫陽花「ミセス・クミコ」ガクアジサイ昨年、友達から貰ったエキナセア今年も咲きましたo(*^▽^*)o~♪フラワーランドで昨年購入したエキナセアストケシアが咲き始めました♪雨上がりのヘンリーヅタの花雨滴がきれいo(*^▽^*)o~♪お帰りの時に・・・応...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。多肉記事が続きますが・・・難しい手術から生還出来て・・・今の私には癒しの時間ですo(*^▽^*)o~♪可愛いハウスに寄せ植え・・・ダルメシアンの家族は戴ものです♪セダム・パリダムだけを植えました♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOK...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。入梅して・・・此処は雨があたるので棚板を新しくして少し雨も防げるように・・・この脚立はテラスの多肉棚1年前に比べると倍以上に増えてる多肉たち無事に梅雨から夏越しできますように・・・お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKで...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。手作り陶器鉢に寄せ植えしました♪先日ご紹介の鉢ブーツ型にチマチマ寄せどの鉢も葉挿しなどで生まれた子を寄せましたo(*^▽^*)o~♪山口県は昨日梅雨入りしました。。これから多肉たちには過酷な季節になります・・多肉始めて2度目の梅雨・・・その後の猛暑・・・うまく乗り切れますように・・・お帰りの時に・・・応援いただけると...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。10年位前に多肉で寄せ植えを作りましたが何度も失敗して諦めた。。。そのころ室内で楽しめるようにフェイク多肉を買って寄せ植えを作り各所で楽しんでいます♪キッチンの窓 リメ缶に入れました♪カウンター洗濯機の前トイレの中↑ ↓此処もトイレ二階のアトリエ単体の多肉は10年近く前に100均で買ったものです♪10年経っても...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。陶芸を再開いしましたが作るのは寄せ植え用の鉢おひとり様用にはダイソーの素焼き鉢を使います漆喰をペイントして・・・乾いたらスタンプでリメイク完成ですo(*^▽^*)o~♪コラージュ用に買っていたミニかごやコットン糸で編んだミニかごも多肉を植えましょう♪昔買った感にも穴を開けました♪少し前に作ったものに植えました♪お帰りの...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。昨日ご紹介した多肉寄せが仲間入りしたので模様(位置)替えをしました♪リビングで使っていましたが多肉寄せにしました♪かなり前に陶芸で作ったハウス2点体調がかなり戻ってきましたのでまた陶芸を始めようと・・・昨日1年10ヵ月ぶりに行って多肉の鉢を作りました♪完成しましたらご紹介しますね♪お帰りの時に・・・応援いただける...
完成品☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。Yahooフリマで多肉セットというのを買ってみました♪タニ友さんに見てもらったら殆どがセダムだと…(涙)未だ多肉とセダムの区別がよく分かりません誕生日に娘から貰った柏屋さんの木箱入りこの木箱に漆喰ペイントしてスタンプや小さなバスケット右のジョウーロは昔セリアで買ったもの。。。入っていたものをひとまず寄せてみ...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。紫陽花の半分はそろそろ終わりそうですがストケシアが次々開花しています西洋ニンジンボク>全て鉢植えですがホスタの花が開花です♪戴いたエキナセア我が家と相性が良かったのでしょう次々開花してくれますo(*^▽^*)o~♪ビオラを撤去して植えたベゴニアです♪オルレアがそろそろ終盤なのでそのあとにもベゴニアを植えようと思います♪...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。紫陽花も既に2本は終わってカットしましたがこれは通りからしか見えない紫陽花です♪こちらも真花が開花し始めたので10日後にはカットかな?ダンスパーティ華やかですがお花が少ないです手前は名前がわかりませんが奥は隅田の花火です♪元はミセスクミコ・・・元は消えてこれは挿し木で大きくなりました。。本来は額の縁がもっとフ...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。今日まであじさい祭ですが雨は大丈夫かな??私はヤギの雑貨屋さんへ行った帰りに歩いてきました♪うず紫陽花の中に渦になってない額がありました♪シャンデリアとってもきれいな紫陽花です♪新聞紙で出来た鉢♪お友達から戴きました♪あじさい園に行った時お休みで買えなかったのですが2日後に行った友達が買って見えてプレゼントして...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。33年前、朝普通に見送って・・・夕方、無言で帰宅した夫。。。突然の出来事に事実が受け入れなくて廃人同様だった私…その日から食べられなくて2ヶ月で15㎏も体重が堕ちました。。。そのころの記憶が殆どありません。。息子たちのためにしっかりしなくてはと思う気持ちになったのは数か月後だったような・・・あれから33年息子たち...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。ヤギの雑貨屋さんで購入した木箱鉢に寄せ植えをしました♪モルタル鉢にも・・・♪キノコのピックと小さな埴輪はこちらに・・・チェーンソーサビ刃とカセットボンベ缶買ったものを並べています♪お帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。35年振りぐらいにご縁のあったJさんとMさんとご一緒に東広島市の雑貨屋さんに行ってきました♪3度目ですが5月の2回は息子の運転でした。今回は私の運転で行ってきました♪どこを見ても欲しくなるものがたくさん!三人であれこれ話しながら1時間半超えの滞在でした♪購入品ですオーナーさんが作家さんに頼んでくださったサビブリキの...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。多肉の集中管理に作ったコーナー夏を迎えるにあたって日照時間や水やりなど分からないことが多すぎて試行錯誤の毎日ですが今ある多肉たちをなるべく良い環境に置きたくて再度の模様替えです♪壁面と西側とをL字に配置しました♪ケーブルドラム大小を並べていたのを大小の上下セットにしています多肉に出会ったのは10年も前のことで...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。小倉の娘(次男のお嫁ちゃん)から誕生日の希望を聞かれたので柏屋さんの多肉をお願いしました♪予算は倍以上でしたが・・・今、子供同然のわんこの体調が良くなくて毎日の病院通いで大変なので少し遠慮しましたよo(*^▽^*)o~♪多肉のカット苗がいろいろ入っています柏屋さんのバッチも・・・♪ジャンクな工具箱に寄せ植えしましたo(*...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。スカイマークにはピカチュージェットが2機いるそうですが那覇空港で搭乗手続きして送迎デッキに飛行機を見に行ってた時に一機着陸してきました黄色のピカチュージェットです♪青いピカチュージェット機が停まっていましたがその時には機上する飛行機と知りませんでした↑那覇空港では珍しいラッピング機に出会えました。↓ピカチュー...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。沖縄最終日おきなわワールドへ向きました天然記念物玉泉洞から入ります♪鍾乳洞でも山口の秋芳洞とは全く形態が違っていて景観的には秋芳洞が美しいです♪秋芳洞は往復しますが此処は一方通行で規模は東洋一だそうです沖縄歴史博物館沖縄ワールドへ向かう途中で阿原嵋0地へ寄りました0ンぷお帰りの時に・・・応援いただけると励みに...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。時計を気にしながら最後に向かったのはやむちん通りです♪長年陶芸を楽しんだ私には外せない町でした♪町並みも魅力でしたモダンな店構えのお店も・・・壁にお皿がはめ込んであっていい感じの雰囲気でした♪民家かな?右の電柱に目が留まりました♪木柱ですよ♪どのお店の前にもシーサーそれぞれ雰囲気の違う感じですシーサーは好きで...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。昨年は抗がん剤中で本堂への石段は無理だと行けなかったけど菩提樹のお花を目当てに行ってきました♪今回はご縁で繋がってお友達になれた親子さんとご一緒でしたその時の記事雨が待ち遠しそうな紫陽花でした♪その後、ランチして・・・自宅まで送って頂きテラスでお茶してお別れしました♪ご一緒できて楽しかったです♪ご縁があればど...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。琉球王国歴史の首里城公園から首里城へ・・・450年あまりも続いた琉球王国を象徴する建物完成予想図再建工事の様子をガラス越しに見ることが出来ます2026年完成予定だそうですお帰りの時に・・・応援いただけると励みになります♪(クリックでランキング順位のページが開きます)スマホ、タブレットからでもOKです ↓ポチッとお...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。二日目は7時前にホテルを出て美ら海水族館に向かいました♪トップは日本一のジンベイザメです♪ジンベイザメはオス体長8,8メートル体重6トン此処での飼育年数29年最長だそうです♪イルカショー沖縄に来たらこれを食べないとダメだよって息子が言うので食べました♪2回食べようとは思いませんが・・・美味しかったです♪私は単品で。。...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。時間的なものを考えて最初に向かったのは琉球ガラス村です♪RGCファクトリー県内最大の琉球ガラス工場職人技を間近で見学できます撮影許可はいただいています本館ショップのエントランスにあるステンドグラス使用されている琉球ガラスは総重量16トン板ガラス2233枚完成までに半年かかったそうです♪次に向かったのはひめゆりの塔で...
☆*☆おはようございます☆*☆「FU*REN*DO」へようこそ・・・♪遊びに来てくださって有難うございます。旅行は大好きだけど飛行機には乗りたくないと拒否し続けてきたけど息子が誘ってくれて3日前に決心しましたo(*^▽^*)o~♪福岡空港から・・・2泊3日で沖縄旅行です♪乗るならJALが良かったけど・・・搭乗時間短いし(90分)格安航空でも此処は良いからと。。。離陸しました♪予約したのが3日前で座席は翼の横でした。。雲を下に見て・・...