参議院選挙広島の出口調査がすごくわかりやすかった赤:自民党新人 年齢が高くなるほど支持青:立憲民主現職 どの年齢層も満遍なくオレンジ:参政党新人 若い人ほど支…
東京と広島の行き来生活(デュアルライフというらしい) 歴史好きママ(ばあば)の助手席ドライブ日記です
8月最終日は夏休みの宿題に追われる日でしたがほとんどの学校は8月25日くらいから二学期が始まっているそうですねコロナや集中豪雨などで休校も多く夏休みで調整して…
みなそれぞれ贔屓というかよく行くデパートを持っていると思いますが池袋駅の西武百貨店を主に使っている友人が昨今の騒動で嘆いていますセブン&アイホールディングスが…
暑いですね朝から日差しが強くて 椿の実もつやつやと照り返してます 今日も頑張ろ・・
一年ぶりのマツダスタジアムカープ戦のロイヤルボックスのチケットをプレゼントされ行ってきましたカープベンチの真裏新井監督や有名選手たちがよく見えますいきなりファ…
広島市内には路面電車が走り回っていて街の風景によくあっているのですが 宇都宮市と隣接する芳賀町の約15km区間を44分で結ぶ新しい路面電車ができたというニュー…
北海道が猛暑のニュース道内の学校にはクーラーがなく個人宅でもクーラーをつけていないお家もあるとか そういえば半世紀以上前私が小学校3年生の夏休みの宿題で毎日、…
今日の広島は曇りですが写真は晴れた日の宮島です 島全体が一枚の岩で柱状節理に沿って風化したので谷筋が切り立っていて神々しい姿になっているとか 23日から中国か…
英語に少しでも慣れようと比較的わかりやすい語彙の並ぶNHK World japanを見るようにしています文字を選択するとtranslateもでき必ず読めるので…
今日は久しぶりの雨1週間に及んだシーツの洗濯も終わったので一安心3時頃には雨もあがりやや気温が低いので過ごしやすいです街路樹にオリーブの木小さな実がなってました
ずっと多忙でちょっと風邪気味だったのか先週はからだが寒くて仕方なく(熱はなし)やっと一昨日くらいからぽっとからだが安定してきましたクーラーの寒さや乾燥も影響し…
『古代の日本と東アジア(人とモノの交流史)』鈴木靖民 勉誠出版 2020年 すぐに忘れるので備忘録です 加那国と倭(日本)との関係を三国史紀(朝鮮最古の歴史書…
今日は宣伝です 『子ども能楽塾』 金剛流講師をお招きして謡と仕舞のお稽古を無料で行っています(文化庁伝統文化親子教室事業) 月2回日曜日10:00-12:00…
ここ数日マツダスタジアムからの野球中継を観ると ええっ外は雨!ということもありましたが 昼間はまぁまぁお天気でお盆休みで使ったたくさんのシーツのお洗濯をよっこ…
時々アルバイトに行きますが 孫ヘルプで抜けたり週単位で帰京することを第一条件にしているので 自分の得意分野をフルに活かす仕事にはなかなか就けず収入もそれなりで…
八幡神社は日本で一番多い神社だそうです 『八幡信仰史の研究』中野幡能著 吉川弘文館備忘録として書きます 【辛嶋氏】豊国(田川、京都地方)にいた辛嶋氏はもともと…
このところ嬉しいイベントが続きとっても楽しかったけれど ひとつひとつ丁寧にできなくてたくさん手伝ってもらってありがとう そんなこんなでここ数年お声がけくださる…
広島で大勢で集まってみんなでイタリアンへご馳走さまでした^_^
台風7号が接近広島もやや強い北風が吹いていますが雨もほとんど降らずです先日、暑い中市内をちょっとだけお出かけした後でみんなで少涼しいところへ行こうと小さな小さ…
松山で用事を済ませて少し時間があったので松山平野が一望できる総合公園へ行ってみようと中腹の駐車場に車を停めてみんなで頂上まであがっていくとおぉ要塞?砦?螺旋階…
早朝から電車に乗って広島港へ松山行きの船代も値上げですねさて乗船します呉港を過ぎたら音戸の瀬戸へあぁ渡船廃業と聞きましたがほんとうですね「徐行」の看板が残るの…
台風6号は無事に通り過ぎほっとしています ジムに行き始めてから腕を出すことに抵抗がなくなりノースリーブの服を着ると快適です(ご迷惑顧みず) 広島大学跡地(東千…
広島に戻って来ました大洗濯大掃除に大買い物ひとつずつ片付けています ニュースで「都内は猛暑」と言ってましたが電車やバスは冷房だし風も吹いていたので広島とあまり…
今回はちびさんたちとお付き合いの合間に自分の時間もとれてとっても充実した帰京でした あっ午後1時から能楽堂でのお能に間に合いそう!急いで千駄ヶ谷へ 千駄ヶ谷…
相談ごとがあって椿山荘のロビーにある営業の方に来てもらいました 三十代くらいの女性で大手の会社の方 真四角の黒いリュックを背負ってブラウスに黒のパンツとパンプ…
一年ぶりの椿山荘です昨年に続きちょっとプレゼントで2泊しました 庭園の三重塔のライトアップも始まりました お部屋の快適さは申し分なし sanitaryが…
国立博物館の続きです(撮影禁止以外は写真が撮れます) 朝ドラ『らんまん』で詳細で魅力的な植物画を見る機会が増えて図鑑もおもしろいなぁと思うこの頃 江戸時代末期…
鳥居清長の浮世絵『三囲神社(みめぐり)の夕立』 元禄6年(1693)6月宝井其角は三囲神社のそばを通るとちょうど雨乞いの祈祷が行われていて頼まれて一句 「遊ゆ…
待ち合わせの時間より1時間ほど早めに着いたので目白駅周辺をお散歩しました まずは目白教会プロテスタントの教会です もう少し進んで小道に入って徳川黎明会 尾張…
富士山がきれいに見えましたちょっと帰京してきました久しぶりに友人と会ってランチして近況報告や情報交換あれこれ主婦の無駄話は世間を知る最高の手段と誰かが言ってま…
久しぶりに神楽門前町湯治村へ(安芸高田町)御神楽と温泉や昔懐かしい家並みがテーマパーク山陰の石見神楽が広島まで広く伝わり特に山間部では神楽団がいくつもあって御…
葉月朔日暑さ本番ですね広島市中区大手町にある峯本稲荷神社にお参りしました毛利輝元が広島城築城の折元の根拠地である高田郡吉田村より遷座この場所は大手町ですがすぐ…
「ブログリーダー」を活用して、ちょっと歴史ドライブママ(旧:九段で働くママ)さんをフォローしませんか?
参議院選挙広島の出口調査がすごくわかりやすかった赤:自民党新人 年齢が高くなるほど支持青:立憲民主現職 どの年齢層も満遍なくオレンジ:参政党新人 若い人ほど支…
ブーゲンビリアの花よーく見たらお花の中にお花・・ 調べたら紅いのは葉っぱで白い小さいのがお花だそうです数日前から蝉の声も聞こえるようになりました力強くはないけ…
いつも使っている裁縫箱の中味はお嫁入りの時に細々持ってきた用具がほとんどなのですが中には子どもたちが学校で使っていたものも名入りのまま入っています子どもたちに…
参院選もいよいよ終盤ですね昨日は最高気温が29度と過ごしやすくずっと窓を開けていたら選挙カーが何度も通って行きましたふとスマホをみると不在着信があるのに気がつ…
昨日は広島も夕方から雨が降りましたが京都も雨の山鉾巡行でしたね(写真はYahooニュースより)次の古い写真は2008年7月末頃のブログの写真です 元上司は京…
夕方のお散歩のついでにBOOKOFFへ行きました 捨てられない綺麗な絵本がありもし誰かの役に立つようならと・・ そうしたら80円の値段がつきました(嬉しい) …
先日のこと・・夕方になっても気温が下がらないので海近くなら少しはマシかなと いつものように宇品島へウォーキング 最近は少しルートを変えています 宇品灯台から…
昨日は久しぶりの雨が降りました 嬉しい雨でしたが低気圧のせいかたまたまだったのか朝から頭痛がしました 夕方には雨があがり気温も25度になってて窓を開けて夕食の…
朝起きたら暑くても必ず窓をあけます空気の入れ替えをしたいからです そういえば蝉の声が聞こえない・・いつもならテレビの音をかき消すほどうるさいのに・・ 梅雨明け…
物部神社からすぐ近くの三瓶山へ向かいました 三瓶山は標高1126mなんとなくですが日光のような雰囲気があります 西の原には「定めの松」という巨木があります 一…
都内は一昨日と昨日の気温差がマイナス10度ちょっとからだもひと休みですね 広島市内は暑かったけれど午後から南風が強く吹いて気持ちがよかったです さてまだまだ島…
昨日は広島市内でも37度ありました 車で移動してたらなんと気温39度と表示されててびっくり木影の道に入ると35度になったので気温計は正常なのだと思います さて…
江津の海岸には風力発電がありました けっこう速くまわっています 最先端のブレードの速度は新幹線並みの時速300mとか かつて戦艦大和の大砲を製造した「日本製鋼…
島根ドライブの続きです 国道9号線沿いに進みました道の駅「サンピコごうつ」へ向かうと そこには二つの大きな建物があって左側は「なぎのきテラス」でした 新しい木…
ちょっと長距離ドライブして高速道路で浜田まで行きお隣りの江津(ごうつ)へ 江の川(ごうのかわ)の河口の町です だいぶ前に来てあちこち回っているので今回は江津市…
所属している「広島ペンクラブ」の木があると聞き 行ってみるとモチノキ科の常緑広葉樹タラヨウ(多羅葉)でした 調べてみると 楕円形で長さが15〜20cmほどと大…
川沿いの道を歩いていたら立葵が咲いていました 周囲には見当たらなかったので咲き残りでしょうか ところで暑さもありお水の消費量がすごいですよね 段ボールのまま…
実は30年ほどアイスを食べませんでしたなんとなく食べたくなかったのです(今は時々食べます)だから冷蔵庫にアイスを買い溜めるのは相方さんの仕事で近所のコンビニの…
もうちょっと早く起きようと思うのですが 毎年恒例の夏のアルバイトが「今年は受注できなかった」と連絡ありそれではもう少しちょっと寝ましょとうとうととしてたら き…
広島の電車通りと平和大通りが交差するところは 白神社さんやNHK広島やANAクラウンホテルなどがある賑やかなところ ここに5年くらい前にできたのがザ・ノット広…
お中元の時期でもありインターホンがピンポンピンポン 我が家はそれほどではありませんがお付き合いの広い方や会社のおうちは受け取りだけでもたいへんですね ボランテ…
またコロナが流行っていますね知り合いもチラホラ罹ってて2度目という人も多いです 外出時には必ずマスクを持って行きますが前ほどはきちっとしてなくて 先日もアルバ…
我が家(マンション)のベランダは洗濯ものを干すので徐々にうっすらとゴミがたまっていきます 最初はほうきで履いていましたがすっきりとはならず ある時ホースの水を…
祇園祭のニュースを見たいのになかなかオンエアされず・・やっぱり行きたかったなぁなんて思ってたら テレビから京言葉が聞こえてきました 再放送の朝ドラ『オードリー…
しばらく雨模様でしたが今日は少し晴れそうです 数日前の朝窓を開けると蝉の声が聞こえました すぐにやんでしまいましたが蝉の大合唱の季節ももうすぐですね さてシー…
久しぶりに音戸をお散歩しました 音戸(おんど)は倉橋島を渡るとすぐの場所で城みちるさんや島谷ひとみさんの出身地です 平清盛が音戸の瀬戸を開鑿して航路をつくりま…
広島市内から宮島方面に行くのに国道2号線の西広島バイパスをよく使います けっこう山の方を走ってて宮島や海は下の方に見えます 昨年くらいだったか廿日市市へ入っ…
己斐の旭山神社へお参りに行くと チリチリと手水に風鈴の音 茅の輪があり15日は夏越大祓 上部に人形(ひとがた)がある茅の輪は初めて見ました 御湯立ち式 大…
先日のことパソコンを閉じるのに「更新してシャットダウン」を選んだら 「BIOSアップデート」の画面になっているのに気がつきました microsoftではなくパ…
天気予報は曇りと言ってたから出かけるところがあるけど大丈夫かな・・ 最近ネットニュースを見るとむかむかすることが多くてなるべく見ないようにしました 見ればター…
また梅雨空が戻ってきていくぶん気温も低く朝方はクーラーが寒くて目が覚めました 広島ではよく知られたフランス菓子「ポワブリエール」へ 家で珈琲をよく飲んでいるの…
熱中症予防と言いつつ15時くらいまで家にいて 洗濯物をとりこみ夕食の準備して自転車で図書館へ・・ 途中ノウゼンカズラが咲いてました 中学生かな高校生かな期末テ…
松山城の本丸は市内の真ん中にある勝山にあってどこからでもお城がみえ松山の象徴的な存在 山裾にある三の丸は藩主の住まいや上級家臣の家があったところで今もお堀が残…
都知事も終わりすっきりとは言えないものの少し気分が軽くなりましたやはり気になっていたんですねさて梅雨の晴れ間が続いくのは嬉しいものの暑さもまして行き熱中症警戒…
今日は都知事選 広島住まいもする都民としてはいろいろ言いたいこともありますが・・東京を具体的にしあわせにしてくれる人がどうぞ選ばれますように(選挙はけっして人…
新札を初めてみました 新札が出た日の翌日(4日)に友人が銀行に行って両替してきたと見せてくれたのです ホログラムがちょっとキラキラ触って金額がわかるように斜線…
Yahoo防災速報のアプリを入れていて 広島や東京の情報が得られるように設定しています 広島は大雨警報によく通知(表示)がでますが東京はというと夏になると熱中…
武家屋敷の殿町から津和野川に沿って太皷谷稲成神社を目指します 川に面して大きな鳥居 お稲荷さんなので朱色の鳥居が続きます 隙間からみえる津和野川の綺麗なこと…
津和野の町をあるきました 古い町並みが残っていて5回くらい来ていますがいつ来ても素敵です まずは町屋のならぶ本町から『華泉』の華泉酒造さん 橋本醤油さん …
津和野の続きですあれ・・駅が新しくなってる 駅の観光協会の方に聞くと2年前の8月に完成したとのこと 確か前に来たのは駅前の安野光雅美術館で絵本を買った時で3年…