chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • JAL機内提供のミカフェートさんアイスコーヒーを買ってみました

    少し前に、Youtube、JALサブちゃんで、機内で提供されているコーヒーをテーマにした動画が上がっていました。 "JALのコーヒー選定会にいったら大人な世界が広がっていました" …

  • トラベラー三脚、脚一本だけプラーンプラーン

    もう梅雨明けだったようですね。 6月なんて梅雨の入り口で、本格的な雨の季節は7月上旬くらいと勝手に思い込んでいましたので、大変驚きました。 もはや、前線そのものが気候変動の影響で同じ場所で停滞することができなくなったんでしょうか??? さて、飛行機や鉄道など自家用車以外の交通手段を使った遠距離の撮影行きでは常に、いつもの三脚ではなく、コンパクトな

  • 【2025/6月】伯備線ちょっとだけ貨物撮影(その4)撮り鉄、地元で揉めてそう...

    ついに中東方面の空域も民間旅客機が飛べなくなっているようですね。 ロシア上空飛行禁止は政治的な側面も強いわけですが、今回の中東は本当に戦争中だから...みたいですからヤバいです。 このまま、欧州、中東系の空域はほとんど飛べなくなっていくかもしれません。 さて、世界で実力行使で相手国を攻め込むことが普通になってきていますが、日本の撮り鉄の一部は昔から相変わ…

  • 手荷物検査入り口で発券されるペラ紙

    今日はJALさんの保安検査、手荷物検査の入り口でもらう搭乗用ペラ紙についてです。 JAL国内線搭乗時、手荷物検査の手前で搭乗券確認を行う機械があります。 この機械で、ICカードもしくはスマホ画面、カウンタで発券してもらった搭乗券のバーコ…

  • 2025年JAL搭乗<5月> 10回 計37回

    もう夏か?と思わせる季節になってきていますが、今更の月一恒例のJAL搭乗実績、5月の搭乗実績です。 &lt;…

  • ANAさん、ついにブラジルへ直行便???

    今や、羽田発着枠の割り当て、ほとんど利用客の無いような地方空港への就航など、日本の代表的エアラインとお国から認められているANAさんが、ついに南米への直行便のことを公に話をするようになったようです。

  • 【2025/6月】伯備線ちょっとだけ貨物撮影(その3)上溝口(信)~江尾

    伯備線でちょこっと貨物撮影の3つ目です。 最後、3084レをどこで撮影しようかとネットで調べた結果、やってきました。

  • 出雲大社にお礼参り(2025年6月)

    毎年ではありませんでしたが、よく出雲大社には行っております。 その目的の一つは、娘の良縁祈願でした。 まぁ、そうは言うものの、正直に言うと当方に現実味が…

  • chatgptで伊丹日帰り搭乗修行スケジュールを組んでもらいましたが...

    今日は少し世間で流行りのものを試してみましたネタです。 ここ数年はJALさん搭乗回数が多く、特に国内線のダイヤはほぼ感覚的に覚えてしまっていることが多い状況です。 なので、”修行”的な搭乗となると、だいたいアラマシが頭にあって、搭乗当日のダイヤの小変更、もしくは欠航状況などを勘案することがメインにな…

  • 【2025/6月】伯備線ちょっとだけ貨物撮影(その2)黒坂~根雨

    最近、6月なのに真夏のような暑さです。 いつの間にやら梅雨前線が消滅しているようで、このまま夏一直線なんでしょうか??? さて、伯備線の撮影ネタの2つ目で…

  • 2025年伯耆大山夏山開き(たいまつ行列)

    伯耆大山の開山祭前夜祭ネタの続きです。 実は開山祭というものをやっていることを初めて知りました。 たまたまネットで見ていたら...。 その中にたいまつ行列というイベントがあることも。 今の時代らしく、このたいまつ行列

  • 【2025/6月】伯備線ちょっとだけ貨物撮影(その1)岸本~伯耆溝口

    せっかくの大山近辺まで来ておりましたので、少しだけ伯備線貨物列車も撮影してきました。 ちょっと前、やくも号に使用されていた381系が引退するということで、伯備線沿線に葬式鉄が集合し、その撮影でも現地各地でもめ事を起こしていたというニュースは聞いておりました。 その時の問題などに対応したものが結果的に今も残っている中での撮影になりました。

  • 2025年伯耆大山夏山開き(開山祭)

    もう1週間以上も前の話です。 今年は珍しく伯耆大山の夏山開きに少しだけ参加してきました。 大山の夏山開きの神事は山頂で実施されるので、そこまで行くつもりは全くなく、その前夜祭に参加してきました。

  • やっとうちの娘がよき伴侶を得て新たな一歩を踏み出しましたぁ~~

    やっと娘が良き伴侶とともに自立、生活していくところまで来ることができました。 結婚披露宴、最後はコスプレショーを見せられている感じでしたが、今も昔も”お色直し”イベン…

  • 【劇団四季】バック・トゥ・ザ・フューチャー 2回目観劇

    これまた少し前のネタです。 実は6月になってから、劇団四季のBTTF、2回目の観劇に行ってまいりました。 前回の観劇時にはすでに予約済みで、2階席であったこともあり、前回観劇して今一つ...と言いながら2回目に行ってきました。

  • 【風景印】7.6.5記念

  • JAL B767国内線仕様機材でWiFiが使えないのは当方だけ???

    最近、伊丹羽田線にB767が頻繁に投入されているようで、5月に搭乗した便、それ以外の区間も含め、ほとんどB767でした。 しかも国内線仕様機材だけでなく国際線仕様機材も含めて、

  • ANAさんも関西空港国際線共用ラウンジへ移行したようですね...

    今頃、知りました的なネタです。 ANAさんも関西空港国際線のラウンジを関西空港が新たに用意した共用ラウンジの使用を開始したとのこと。2025年今年の6/1からのようですね。 実は、JALさんは関西空港の国際線共用ラウンジは開業日…

  • JR東 夜行の特急列車だそうで...

    東日本のんびり旅パスと同じ日にJR東日本から夜行の特急列車の運転を予定している旨のプレスが出ていました。 2025/6/10付け"新たな夜行特急列車を導入します" …

  • JR東から「東日本のんびり旅パス」

    別件で久しぶりにJR東日本のサイトを見ていたら、こんな発表がされていました。 2025/6/10付け"「急がない旅」のニーズにお応えして「東日本のんびり旅パス」を発売します。"

  • 【黒消】帯広空港近くの幸福簡易郵便局

    いつの間にか、近畿地方が梅雨に入ったようですね。 最近は梅雨と言っても梅雨前線が停滞することは少なく、南北に移動したり、消えたりするのが通常になっていますので、昔のずーっと雨、もしくは曇り空が続くことは少なくなったように思っています。 真実はどうかわかりませんが、あくまで個人的な感想です。 さて、2025年帯広界隈撮影の旅行、最後、帯広空港に戻る際、時間が少し…

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 大成駅(その7)

    今回の2025年帯広界隈撮影旅行の最後(のはず)は大成駅です。 昨年は線路沿いに相当な雑草が生えていて帯広側はほとんど見通しが効かない状態でしたが、今回、訪問してみると、きれいに刈り取られた後でした。 ので、カーブから直線に流れてくる感じで撮影できそうだったので、駅端から撮影にチャレンジしてみました。 &lt;…

  • Marriott Bonvoyの無料宿泊特典は二年目に付与なんですねぇ~~

    今日はBonvoyネタです。 Marriott Bonvoy プレミアAMEXカードに入会して一年以上が経過しております。 今頃ですが、加入して初めてわかったことを晒します。

  • 【風景印】帯広界隈

    帯広貨物撮影の旅での風景印ネタ、第2弾、帯広界隈編です。 基本、昼間は新得から芽室、大成駅くらいまでの間で撮影していましたので、帯広と言えど、西側中心でもらってきました。

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 芽室~上芽室(信)(その6)

    2025年の帯広界隈での貨物撮影ネタの続きです。 まだ少し続きますです。 今回は、昨年もやってきた芽室~上芽室(信)の踏切です。

  • 【風景印】新得、十勝清水界隈

    今回の帯広撮影の旅では、貨物列車がほぼ2~3時間間隔で通過する感じでしたので、平日は、撮影の合間で郵便局に行くことができました。 まずは新得、十勝清水界隈です。 駅の並びに沿って、駅前近くに郵便局がある感じが続きました。 昔は郵便は鉄道が運送の主役でしたから駅近くに郵便局があるのが普通でした。 それが今もそのまま残っているところは田舎だけでなく都…

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 ど早朝の札内~幕別(その5)

    2025年の帯広界隈での貨物撮影の旅の続きです。 今回、実は、初めて帯広から釧路側にも行ってみました。 昨年、尺別という遠いところまで行きましたが、今回は池田までのどこかで...という感じで撮影ポイントを探しました。 5月、北海道は夜明が4時くらいになりますので、帯広貨物を4時くらいに出る釧路行き2091レがターゲ…

  • 2025春相互関税発表後の資産状況(その4)

    6月に入りました。 最近、定期的に公表している当家の資産状況です。 今回は、5月、月末時点になります。 世間的には、例のトラちゃんが吹っかけた海外諸国に対する”喧嘩”は、負け戦が続いているようです。 結局、ビジネス=お金だけで物事を解決できると思っているだけの人なんでしょうね。 取…

  • どん兵衛、北海道バージョン???

    帯広滞在中、あるコンビニに立ち寄ったら、こんなものが売られていたので思わず購入しちゃいました。

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 新得界隈2/2(その4)

    2025年帯広、根室本線撮影ネタの続きです。 今回は新得から十勝清水までの間、2か所目の踏切です。

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 新得界隈1/2(その3)

    今回の撮影の旅では、新得界隈もウロウロしておりました。 新得および狩勝峠のループ線は本当に久しぶりの訪問。 撮影で来たのはもう30年ぶりくらいだったと思います。 当時、ループ線アクセスは、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、関西人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
関西人さん
ブログタイトル
新・無理やって!!!
フォロー
新・無理やって!!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用