chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【2025/6月】大沼界隈貨物撮影の旅(その7)大沼駅 島式ホームにて

    昨日、宮崎空港でANAの地上係員が保安検査場のチェックを受けずに制限エリア内に入り、しかも始発便の搭乗客と接触が否定できなかったことから、すでに搭乗のために制限エリア内に入っていた人たちも、一度、外に出される対応がとられたようですね。 その影響で始発便が2時間…

  • 【2025ソウル発券】この夏のロサンゼルスでは???

    ソウル発券があまりおいしくなくなってきているように感じていますが、JALさんが徐々に運賃見直しをしていると思われます。 ビジネスクラスで見ておりますが、ホノルル方面は日本発券と大差ない状況、ロンドンは先日のようにまだ2倍程度の差が残っていますが、ベースの金額が大きすぎるので一般庶民には手が届かない感じです。 …

  • トラベラー三脚、ネジ締め用レンチでゆるみ対処完了

    トラベラー三脚の脚のゆるみ対応ネタ、最終回です。 二本目のトルクレンチを追加で購入しました!!! 前回購入したものと色違いで注文してみました。 <…

  • 【2025ソウル発券】この夏のロンドンでは???

    ほんと、暑い日が続いていますねぇ。 最近、エアーインディアの墜落事故の情報が出てきましたね。 マスコミの情報で判明したのは、

  • 【2025/6月】大沼界隈貨物撮影の旅(その6)大沼駅 駅舎直結ホームにて

    大沼界隈の撮影旅、まだまだ続きます。 今回は大沼駅です。

  • 2025JAL修行 沖縄離島編(その1) プロモ縛りで計画

    今頃ですが、今月初め、7月頭のJALの国内線タイムセールはひどかったですねぇ。 ほとんど今までの売れ残りが販売された感じ。

  • B767国内線仕様機材でのWiFi接続できない件の問い合わせの返事ご紹介

    今日はJALの機内WiFiネタです。 以前、B767の国内線仕様機材でのみ、機内WiFiが使えないことをネタにしておりました。

  • 【2025/6月】大沼界隈貨物撮影の旅(その5)大沼公園~赤井川 白鳥台セバットの少し先

    前回の撮影地、白鳥台セバットから少し小沼に沿って奥に進んだところでも撮影を敢行してみました。 観光で訪れたなら、ホント、景色の良いところです。 <…

  • 【2025ソウル発券】この夏のホノルル、ビジネスクラス比較update

    2か月ほど前に同じようなタイトルのネタ投稿をしておりました。 2025/5/13投稿"【2025JALソウル発券】この夏のホノルル、ビジネスクラス比較" 要はこの夏にビジネスクラスでホノルル往復、日本発券とソウル発券で費用的な差を見るネタ…

  • 【風景印】7.7.7記念

    少し前に令和7年6月5日に合わせた風景印を収集しておりました。 ならば、令和7年7月7日も同様の話ですので、入手しないわけには行きません。 今度、777になるのは、普通に考えて30年以上先でしょうから、もはや当方はこの世に居ない確率が極大ですからねぇ。

  • 【劇団四季】2025/7月 ゴースト&レディ 名古屋

    とあるネットニュースで伊東市の市長さん55歳の学歴がどうのこうので揉めていることを知りました。 当方の二世代くらい下ですから、就職時はバブル崩壊の影響を最初にまともにくらった世代だと思われます。 その市長さんの学歴で、東洋大学卒業と記載されていたが、実際に大学に聞くと除籍でしたという話のようです。 正直、そんなものどうでもよいやん...とは思いました。

  • 【2025/6月】大沼界隈貨物撮影の旅(その4)大沼公園~赤井川 白鳥台セバット

    大沼界隈の貨物列車撮影の旅での成果ネタの続きです。 大沼公園付近は鉄道で通過しても大変景色の良いところで、昔、青函トンネルを抜けて、このあたりを通過すると、北海道に来たなぁと感じさせてくれるとても風光明媚なところです。 特に駒ケ岳が見えるくらいの天気だと空の青さを湖面(沼面?)が映しだし、木々の新緑と相まって、今の季節は最高だった記憶があります。 そんな昔…

  • トラベラー三脚、ネジ締め用レンチでゆるみ対処...?

    今日はトラベラー三脚の脚一本、プラーンプラーン問題ネタの続きです。 Gitz…

  • 【2025/6月】大沼界隈貨物撮影の旅(その3)仁山~大沼 小沼沿い(道道沿い)

    昨日は地球の一部の地域で、日本で大地震が発生すると言われていたようですね。 結局、何も起こりませんでしたが...。 まぁ、

  • ミカフェートのアイスコーヒー飲んでみました...

    先日、購入したミカフェートのアイス用のコーヒーのネタです。 このコーヒーをサブチャンで改めて知り、人生初めてブラックで頂くようになったコーヒーです。 一箱目、一日、冷蔵庫で冷やしておき、早速、頂いてみました。

  • 【2025/6月】大沼界隈貨物撮影の旅(その2)仁山~大沼 船場町踏切

    7月にすでに突入しておりますが、当ブログは6月ネタがまだ積み残ししていますので、6月ネタです。 北海道大沼界隈での貨物列車撮影ネタの一発目です。 昨年も来…

  • <日本の航空会社限定>モバイルバッテリの新対策/お上からのご指示

    少し前、韓国で座席上の収納棚に入れた鞄から発火し飛行機一機が火災損傷するという事件がありました。 原因は鞄の中にあったモバイルバッテリーだったそうです。 その対策として7月になって国交省から日本の航空会社に対し、以下のような通達が出たようです。

  • 2025春相互関税発表後の資産状況(その5) 7月初め

    今年春以後のトラちゃんの動きをキッカケに当方の資産状況をお知らせしております。 ここまで、悲報ばかりであること…

  • 那覇離島便のプロモ運賃が破格と聞いていたのですが...

    今年、JALさん搭乗での拘りポイントは、如何にお安く搭乗回数を稼ぐかの一点のみでやっております。 …

  • 【2025/6月】大沼界隈貨物撮影の旅(その1)往復はいつものJALさん

    撮影目的の旅行ネタが続きます。 先回まで、伯備線でしたが、本当にオマケのような撮影でした。 今回は本格的、撮影に絞った旅行として、

  • JAL機内提供のミカフェートさんアイスコーヒーを買ってみました

    少し前に、Youtube、JALサブちゃんで、機内で提供されているコーヒーをテーマにした動画が上がっていました。 "JALのコーヒー選定会にいったら大人な世界が広がっていました" …

  • トラベラー三脚、脚一本だけプラーンプラーン

    もう梅雨明けだったようですね。 6月なんて梅雨の入り口で、本格的な雨の季節は7月上旬くらいと勝手に思い込んでいましたので、大変驚きました。 もはや、前線そのものが気候変動の影響で同じ場所で停滞することができなくなったんでしょうか??? さて、飛行機や鉄道など自家用車以外の交通手段を使った遠距離の撮影行きでは常に、いつもの三脚ではなく、コンパクトな

  • 【2025/6月】伯備線ちょっとだけ貨物撮影(その4)撮り鉄、地元で揉めてそう...

    ついに中東方面の空域も民間旅客機が飛べなくなっているようですね。 ロシア上空飛行禁止は政治的な側面も強いわけですが、今回の中東は本当に戦争中だから...みたいですからヤバいです。 このまま、欧州、中東系の空域はほとんど飛べなくなっていくかもしれません。 さて、世界で実力行使で相手国を攻め込むことが普通になってきていますが、日本の撮り鉄の一部は昔から相変わ…

  • 手荷物検査入り口で発券されるペラ紙

    今日はJALさんの保安検査、手荷物検査の入り口でもらう搭乗用ペラ紙についてです。 JAL国内線搭乗時、手荷物検査の手前で搭乗券確認を行う機械があります。 この機械で、ICカードもしくはスマホ画面、カウンタで発券してもらった搭乗券のバーコ…

  • 2025年JAL搭乗<5月> 10回 計37回

    もう夏か?と思わせる季節になってきていますが、今更の月一恒例のJAL搭乗実績、5月の搭乗実績です。 &lt;…

  • ANAさん、ついにブラジルへ直行便???

    今や、羽田発着枠の割り当て、ほとんど利用客の無いような地方空港への就航など、日本の代表的エアラインとお国から認められているANAさんが、ついに南米への直行便のことを公に話をするようになったようです。

  • 【2025/6月】伯備線ちょっとだけ貨物撮影(その3)上溝口(信)~江尾

    伯備線でちょこっと貨物撮影の3つ目です。 最後、3084レをどこで撮影しようかとネットで調べた結果、やってきました。

  • 出雲大社にお礼参り(2025年6月)

    毎年ではありませんでしたが、よく出雲大社には行っております。 その目的の一つは、娘の良縁祈願でした。 まぁ、そうは言うものの、正直に言うと当方に現実味が…

  • chatgptで伊丹日帰り搭乗修行スケジュールを組んでもらいましたが...

    今日は少し世間で流行りのものを試してみましたネタです。 ここ数年はJALさん搭乗回数が多く、特に国内線のダイヤはほぼ感覚的に覚えてしまっていることが多い状況です。 なので、”修行”的な搭乗となると、だいたいアラマシが頭にあって、搭乗当日のダイヤの小変更、もしくは欠航状況などを勘案することがメインにな…

  • 【2025/6月】伯備線ちょっとだけ貨物撮影(その2)黒坂~根雨

    最近、6月なのに真夏のような暑さです。 いつの間にやら梅雨前線が消滅しているようで、このまま夏一直線なんでしょうか??? さて、伯備線の撮影ネタの2つ目で…

  • 2025年伯耆大山夏山開き(たいまつ行列)

    伯耆大山の開山祭前夜祭ネタの続きです。 実は開山祭というものをやっていることを初めて知りました。 たまたまネットで見ていたら...。 その中にたいまつ行列というイベントがあることも。 今の時代らしく、このたいまつ行列

  • 【2025/6月】伯備線ちょっとだけ貨物撮影(その1)岸本~伯耆溝口

    せっかくの大山近辺まで来ておりましたので、少しだけ伯備線貨物列車も撮影してきました。 ちょっと前、やくも号に使用されていた381系が引退するということで、伯備線沿線に葬式鉄が集合し、その撮影でも現地各地でもめ事を起こしていたというニュースは聞いておりました。 その時の問題などに対応したものが結果的に今も残っている中での撮影になりました。

  • 2025年伯耆大山夏山開き(開山祭)

    もう1週間以上も前の話です。 今年は珍しく伯耆大山の夏山開きに少しだけ参加してきました。 大山の夏山開きの神事は山頂で実施されるので、そこまで行くつもりは全くなく、その前夜祭に参加してきました。

  • やっとうちの娘がよき伴侶を得て新たな一歩を踏み出しましたぁ~~

    やっと娘が良き伴侶とともに自立、生活していくところまで来ることができました。 結婚披露宴、最後はコスプレショーを見せられている感じでしたが、今も昔も”お色直し”イベン…

  • 【劇団四季】バック・トゥ・ザ・フューチャー 2回目観劇

    これまた少し前のネタです。 実は6月になってから、劇団四季のBTTF、2回目の観劇に行ってまいりました。 前回の観劇時にはすでに予約済みで、2階席であったこともあり、前回観劇して今一つ...と言いながら2回目に行ってきました。

  • 【風景印】7.6.5記念

  • JAL B767国内線仕様機材でWiFiが使えないのは当方だけ???

    最近、伊丹羽田線にB767が頻繁に投入されているようで、5月に搭乗した便、それ以外の区間も含め、ほとんどB767でした。 しかも国内線仕様機材だけでなく国際線仕様機材も含めて、

  • ANAさんも関西空港国際線共用ラウンジへ移行したようですね...

    今頃、知りました的なネタです。 ANAさんも関西空港国際線のラウンジを関西空港が新たに用意した共用ラウンジの使用を開始したとのこと。2025年今年の6/1からのようですね。 実は、JALさんは関西空港の国際線共用ラウンジは開業日…

  • JR東 夜行の特急列車だそうで...

    東日本のんびり旅パスと同じ日にJR東日本から夜行の特急列車の運転を予定している旨のプレスが出ていました。 2025/6/10付け"新たな夜行特急列車を導入します" …

  • JR東から「東日本のんびり旅パス」

    別件で久しぶりにJR東日本のサイトを見ていたら、こんな発表がされていました。 2025/6/10付け"「急がない旅」のニーズにお応えして「東日本のんびり旅パス」を発売します。"

  • 【黒消】帯広空港近くの幸福簡易郵便局

    いつの間にか、近畿地方が梅雨に入ったようですね。 最近は梅雨と言っても梅雨前線が停滞することは少なく、南北に移動したり、消えたりするのが通常になっていますので、昔のずーっと雨、もしくは曇り空が続くことは少なくなったように思っています。 真実はどうかわかりませんが、あくまで個人的な感想です。 さて、2025年帯広界隈撮影の旅行、最後、帯広空港に戻る際、時間が少し…

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 大成駅(その7)

    今回の2025年帯広界隈撮影旅行の最後(のはず)は大成駅です。 昨年は線路沿いに相当な雑草が生えていて帯広側はほとんど見通しが効かない状態でしたが、今回、訪問してみると、きれいに刈り取られた後でした。 ので、カーブから直線に流れてくる感じで撮影できそうだったので、駅端から撮影にチャレンジしてみました。 &lt;…

  • Marriott Bonvoyの無料宿泊特典は二年目に付与なんですねぇ~~

    今日はBonvoyネタです。 Marriott Bonvoy プレミアAMEXカードに入会して一年以上が経過しております。 今頃ですが、加入して初めてわかったことを晒します。

  • 【風景印】帯広界隈

    帯広貨物撮影の旅での風景印ネタ、第2弾、帯広界隈編です。 基本、昼間は新得から芽室、大成駅くらいまでの間で撮影していましたので、帯広と言えど、西側中心でもらってきました。

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 芽室~上芽室(信)(その6)

    2025年の帯広界隈での貨物撮影ネタの続きです。 まだ少し続きますです。 今回は、昨年もやってきた芽室~上芽室(信)の踏切です。

  • 【風景印】新得、十勝清水界隈

    今回の帯広撮影の旅では、貨物列車がほぼ2~3時間間隔で通過する感じでしたので、平日は、撮影の合間で郵便局に行くことができました。 まずは新得、十勝清水界隈です。 駅の並びに沿って、駅前近くに郵便局がある感じが続きました。 昔は郵便は鉄道が運送の主役でしたから駅近くに郵便局があるのが普通でした。 それが今もそのまま残っているところは田舎だけでなく都…

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 ど早朝の札内~幕別(その5)

    2025年の帯広界隈での貨物撮影の旅の続きです。 今回、実は、初めて帯広から釧路側にも行ってみました。 昨年、尺別という遠いところまで行きましたが、今回は池田までのどこかで...という感じで撮影ポイントを探しました。 5月、北海道は夜明が4時くらいになりますので、帯広貨物を4時くらいに出る釧路行き2091レがターゲ…

  • 2025春相互関税発表後の資産状況(その4)

    6月に入りました。 最近、定期的に公表している当家の資産状況です。 今回は、5月、月末時点になります。 世間的には、例のトラちゃんが吹っかけた海外諸国に対する”喧嘩”は、負け戦が続いているようです。 結局、ビジネス=お金だけで物事を解決できると思っているだけの人なんでしょうね。 取…

  • どん兵衛、北海道バージョン???

    帯広滞在中、あるコンビニに立ち寄ったら、こんなものが売られていたので思わず購入しちゃいました。

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 新得界隈2/2(その4)

    2025年帯広、根室本線撮影ネタの続きです。 今回は新得から十勝清水までの間、2か所目の踏切です。

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 新得界隈1/2(その3)

    今回の撮影の旅では、新得界隈もウロウロしておりました。 新得および狩勝峠のループ線は本当に久しぶりの訪問。 撮影で来たのはもう30年ぶりくらいだったと思います。 当時、ループ線アクセスは、

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 芽室跨線橋(その2)

    2025年の帯広、根室本線撮影の愚作紹介ネタの1回目になります。 まず、昨年同様、今回の撮影でもメインの場所になりました、芽室跨線橋です。 今年は、雪山をバックに撮影できるチャンスがありました。

  • 【2025/5月】2年目の芽室帯広界隈 往復JALさん(その1)

    実は、昨年に続いて、5月、根室本線の芽室、帯広界隈での貨物列車撮影に出かけておりました。 このネタをやっとご紹介できるようになりましたです。 昨年は、天候は生憎の曇り空ばかりでした。 帯広界隈は昼間も貨物がそれなり(たった数本ですが)に走っていたことと、他に撮影している人が皆無で平和、地元の方が"敵対的"ではなかったことなど印象はとても良かったという印象。&lt;…

  • 2025年のSLやまぐち号は年末近くまで運転

    今年、2025年のSLやまぐち号の運転計画は9月まで発表されていました。 10月以後、どうなるのか?と少し気にしておりました。 特に、わざわざ9月で切ってきたので、もしかするとC57が復活するかもしれないと期待をしていた一人でした。 先日、

  • 留置線の若干の延長

    久しぶりに細々と細かい時間をつかって鉄道模型、レイアウトの構築をしてきております。 今回はテーブル上のレイアウト構築の続きです。 以前、高架線路を仮置きした際、車両基地の留置線の長さがもう少し延長できそうと言っておりました。

  • 2025年JAL搭乗<4月> 4回 計27回

    4月の搭乗実績です。 今年は搭乗回数を稼ぐ方針でケチケチ戦略、プロモーション運賃での搭乗としている関係から、4月はあまり搭乗する機会はありませんでした。 …

  • SMART ICOCAは来年くらいまでらしいですね...

    交通系ICカードネタです。 先日はPiTaPa解約までのお話しをしておりました。 続いて、ICOCAです。

  • 扇形庫も久しぶりに出してきました

    線路の掃除、一通り終了しました。 実際、通電がどの程度確保できているかは車両を走らせてみないとわかりませんが、何とか、一通り掃除完了です。 線路掃除が終わったので、ギミック系のものを置いて見たくなりましたので、昔、使っていた、扇形機関庫を出してきました。 今回は、珍しく少しずつ進めております。

  • PiTaPaってもうほとんどメリットがなくなったように思います

    今日は交通系ICカードネタです。 最近は国内でも交通系でクレカ利用が広がってきており、今まで国内だけでマーケット独占を目指していたJRさんにとっては、一転、ガラパゴス化してしまいそうな状況に追い込まれているようです。

  • JAL国際線の自由旅程検索は使えないですよね的な...

    最近、JAL国際線のソウル発券の費用を見ておりました。 今まで国際線は往復旅程UIでしか予約検索していなかったのですが、行程上の一部の便の搭乗日時を変更したい(24時間以内乗り継ぎではない)場合は自由旅程UIでできることを知り、今回、初チャレンジしてみました。 このUIの使用感ですが、↓

  • 線路掃除実施してみました

    先日のセットを活用して、構築途中のレイアウトの線路掃除をしてみました。 白いボンボンがちょうど線路幅少し大きめの大きさだったので、線路に沿わせる形で掃除しやすい感じ。 車両の車輪のフランジ側と線路の内側との間の接触がメインになるはずですので、線路の内側に白いボンボンを押し付けるだけで、あとはこの白いボンボンを押したり引いたりすると線路掃除できました。

  • 2025年GW JAL国内線でもWicked字幕版がありました!!!

    少し前のお話しが続きます。 今年のGW中に日帰りでJALさんに搭乗した際、機内で映画をチェックしてみました。 その際、国内線のエンターテインメントの映画の中にWicked 二人の魔女を発見しました!!! この映画、160分もの長編で…

  • 羽田ダイヤモンドプレミアラウンジの椅子にガムテ?

    またまた少し過去のお話し。 今頃、思い出しましたのでネタにしておきます。 この前のGWの4月下旬に羽田空港を利用する機会を得たので、当然、羽田の北ウィングの国内線ダイヤモンドプレミアラウンジにも立ち寄りました。 まず当方には時間があった…

  • 24-024線路クリーニングセットを発見!!!

    いっこうに進まない鉄道模型のテーブルレイアウト構築ですが、最近、春らしく(夏らしく?)、過ごしやすい季節になってきたこともあり、少しやる気が続くようです。 しかしながら、ほとんど放置、特に今年年始から放置されている線路群にはホコリも積もって通電性の悪化は大きな課題でした。 しかも敷設前の線路は最後、いつ使ったかもわからないくらい年月が経過したものばかり。

  • JR北海道から『ふるさと入場券』

    予想通り、JR北海道の営業施策の一環として、『ふるさと入場券』なるものが2025/6/1から発売開始されるようです。 2025/5/14付け

  • 高架線路の仮配置で留置線はもう少し延長できそうです

    先日の鉄道模型レイアウト、高架線路の仮置きの続きです。 高架線路の仮置きと同時に周回線路内の車両基地および機関区(ターンテーブル含む)あたりも位置調整をしておりました。 最後、高架線路とターンテーブルの位置調整が大変そうな予感がしておりますが、ここまでは何とか…

  • 【劇団四季】バック・トゥ・ザ・フューチャー初観劇

    少し前のお話しになります。 初演公演から1か月経たない4月の終わりのある日、実は初観劇してきました。 すでに別のネタでお知らせしていた通り、最初の会員だけの事…

  • Marriott Bonvoyプラチナエリートに昇格しました!

    最近、春と言うより夏っぽい感じがしてきました。 昼間は正直、暑いです。 また今年も猛暑で11月くらいまで30度越えるなんてなりそうで怖いです。 さて、今日はマリオットです。 今年は、年始から無理して、 RIMOWA買ったり、イエローナイフ&lt;…

  • 正月以来のレイアウトいじり

    正月以来、ほとんど手つかずのままになっていた鉄道模型のレイアウトを久しぶりに少しいじりました。 気が向かないと、レイアウト構築途中のものが視野に入ってきても全く手が伸びません。 気候が良くなることに加え、時間に余裕が出てこないと、少しやってみようと思うことすら無いレベルということでしょう。

  • 【2025JALソウル発券】この夏のホノルル、ビジネスクラス比較

    久しぶりにJALソウル発券ネタです。 昨年末に何度かネタにしておりましたが、最近、変化があったかどうか確認してみたくなり、調査してみました。 ホント、自分でも暇だなぁと思います。 今回から、ブログのカテゴリに”JALソウル発券

  • YouTube JALサブちゃん、25万人到達らしいです

    つい先日、パソコンからYouTube、JALサブちゃんにアクセスしてみたら、なんと!登録者数が25万人を越えてました。 いつもテレビでYouTubeを見ているせいで投稿やコメント欄などは一切見ていないこともあり、ちょっと不意を突かれた感じ。 20万人は2か月くらい前じゃーなかったのでは??? YouTubeチャンネル

  • 【風景印】空港の郵便局 伊丹空港

    GW期間中のプロモーション運賃対応便は少なく、時間的にも昼間の便に設定されていました。 なので、羽田から伊丹に戻ってきた便もいつもなら絶対使わない真昼間の便でした。 伊丹到着時、まだ

  • JAL 777-300ERの退役延伸???(2025年5月時点)

    もと日本エアシステムのCAさんだった人が社長をやっているJALさん関連でこんな記事を発見しました。 GW中に投稿されていた記事です。 "JAL、777-300ER退役延長 「長距離路線しっかりつなぐ」"

  • 【風景印】空港の郵便局 羽田空港

    以前、空港に郵便局があること、しかも、そこにはオリジナルの風景印があるらしいというネタをしておりました。 このGWの4月下旬にプロモーション運賃利用で日帰りで伊丹と羽田を往復した際、羽田空港と伊丹空港の郵便局に立ち寄ってきました。 今回は羽田空港です。 郵便局は到着フロア、しかも出発フロア…

  • ブログカウンタ1か月

    試験的に運用しております、ブログのアクセスカウンタですが、先日、ちょうど1か月が経過しました。 平均一…

  • 御翔印とやら 羽田整備工場【第零番】

    今年のGWも終わりましたね。 昨年は珍しく旅行に出ておりましたが、今年は例年通り宿泊を伴うような遠出は一切無しでした。

  • JAL SKY MUSEUMショップと御翔印展示

    JAL SKY MUSEUMの見学、前半でしか行けないショップです。 行ってみてわかったのですが、この展示エリアは、どうやら整備士さんなどの昼食時のレストランや売店のあるフロアの一部を使って作られていました。 最初の説明を受けた会議室から出て左手(奥))の方に行くと、その売店がありました。 ここで働いている人が利用する売店。 会議室の説明時に

  • JAL SKY MUSEUMに行ってきました...(後半)

    JAL SKY MUSEUM見学、後半の第二部です。 格納庫(ハンガー)の見学です。 まず最初の会議室に戻ると、入館証を読み取りされてヘルメットを渡されました。

  • JAL SKY MUSEUMに行ってきました...(前半)

    実は、御翔印発売されているという情報が無ければ知らなかったJAL SKY MUSEUMというところにやっと行ってきました。

  • 2025春相互関税発表後の資産状況(その3)

    当初から言われていた、例の相互関税の根拠となる各国の%ですが、適用されている計算式および使う数値両方とも間違っているようです。 よって、あの超大国は、理屈など全くなく関税をロシアを除く貿易相手国すべてに理屈なしで吹っかけてきただけのようですね。 また、何十年も前のような話が出てきているようですね。 『ア…

  • 【風景印】空港にある郵便局 続き

    空港にある郵便局の風景印についてネタにしておりましたが、もう少し利用者目線で見てみましたので少しだけ。 郵便局の位置づけみたいなものは先日のネタでも触れていた通り、羽田空港が一つの独立した郵便局扱いで、それ以外は当該地域の郵便局の分室扱いでした。 で、今回、営業時間などを見てみると、2通りに分かれました。 土日含めて毎日営業型と、普通の郵便局と同じ平日営…

  • 5年ぶりの桃太郎EF210撮影 安土~能登川

    5年ぶりに東海道本線の貨物列車撮影に行っておりました。 実はコロナ明けの鉄道写真系活動は、結果的には散発的で、地域も北海道もしくは九州地方に限定される状況でした。

  • クレカの外貨取扱手数料(事務処理手数料とも言うらしい)アップ

    先日、Marriott BonvoyのAMEXカードから、以下のような案内メールをもらいました。

  • 映画ウィキッド(実はpart1)、今回は通常版で観てきました

    いきなりですが、当方の人生の中で、同じ映画を映画館で2回観た記憶はありません。 そもそも、当方の若い時代は今よりも映画館が少なく、しかも高価だったように思います。 また、当時の当方の貨幣価値からもそう易々と映画館に行くことは難しかったです。 今回の映画ウィキッド。 映画館に足…

  • 【風景印】空港にある郵便局

    2月に成田空港国際線出発フロアに郵便局があり、そこに風景印があったことを先日ネタにしました。 実は当方は空港で郵便局があるのは新千…

  • JAL国際線の機内エンタメでWicked

    何気にJALサイト、国際線の機内エンタメ案内を見たら、この4月からWickedが配信されているようですね。 5月も継続のようです。

  • スマホにKATOさん新製品情報が...夜行鈍行「はやたま」

    当ブログ、最近はほとんど鉄道模型ネタはありません。 レイアウト構築も年始以後、放置されたままで全く進捗がありません。 そんな最近ですが、当方のスマホ、googleさんがKATOさんの新製品情報を提示してきました。 最近、撮り鉄活動を少し再開したことで、EF210関連の検索をしていた影響かもしれません。 で、その情報にしっかり捕まりました!!! 理…

  • マリオット系ホテル予約比較/HoteLuxとMariott(ホノルル/5月GW)

    もうすぐGWですね。 当方は昨年のような宿泊を伴うような旅行や海外旅行などの計画は一切ございません。 と言うことで、今回はホテル予約ネタです。 …

  • 2025年JAL搭乗<3月> 4回 計23回

    もう4月も終わろうとしていますが、今頃、3月の搭乗実績です。 3月はJAL搭乗は低調でした。 今年は、いかにプロモ運賃でお安く搭乗回数を稼ぐかにしておりますので、キャンペーン運賃で予約できない場合、ほとんど搭乗しないという感じにもなっています。

  • 【2025/3月】熊本界隈撮影記6(最後) 八代~肥後高田

    熊本界隈の撮影ネタ、やっと最後です。そのはずです。 3日目、最終日は小雨混じりの曇天になったので、曇天専門と言われる球磨川橋梁(?)にやってきました。 オレンジ鉄道線内、八代~肥後高田間にある橋梁です。

  • JALカードの最上位プラチナPro登場とのことですが...

    今回、発表があったのは、従来のJALカードのラインナップでは最上位に位置するカードになるようです。 …

  • 【2025/3月】熊本界隈撮影記5 肥後二見~上田浦

    熊本界隈、4地点目の撮影地ネタです。 翌日も天候が良かったので海が入る撮影地として、超有名撮影地、肥後二見~上田浦に向かってみました。

  • 【風景印】成田空港第二ターミナル

    2月のイエローナイフ行き関連のネタです。 まだあるんかい!と怒られそうですが、せっかくなので。 何度も申し上げていますが、今回のイエローナイフツアーでは日本発着は成田空港を利用しました。 特に出発の際、今回はツアー参加ということ…

  • 【2025/3月】熊本界隈撮影記4 たのうら御立岬公園~肥後田浦

    熊本界隈の貨物列車撮影ネタ、その4です。 撮影ネタとしては3つ目になります。 昼過ぎまで田原坂で撮影したのち、八代から南方面に移動しました。 実はこの後、熊本、

  • Five Starの紙クーポンが届きましたが、正直不要です(笑)

    もう半月以上前、JAL Life statusプログラムはもうほとんど関心がなかったので忘れていましたが、こんなものが届きました。 当家に届いたのは確か3月だったと思います。

  • 【2025/3月】熊本界隈撮影記3 木葉~田原坂

    熊本界隈での撮影の旅、その3、撮影ネタとしては2つ目です。 鹿児島本線の西里~崇城大前のところから、さらに博多寄りに田原坂付近にやってきました。 実はあまり撮影地点の知識がなかったので、山間の区間ならどこかで撮影できるだろうという甘い考えでやってきました。…

  • JAL SKY SUITEで往復した感想(食事)

    東京とバンクーバー往復で利用したJALのビジネスクラスの食事編です。 2月に往復しましたが、行きはなんと7時間半くらいで到着するという、「えっ、そんなに早く着くの???」って感じでした。 行きの1回目の食事です。 最近はラウンジで寿司など食べてしまうので、あまりお腹が空いていないことが多く、少し食傷気味。 和食を選択。

  • 映画ウィキッド(実はpart1)をIMAXで観てきました

    やっと4月ネタに突入です。たぶんですが... 今回は映画です。 映画のウィキッドをやっていると聞いて実際に映画館で観てきました。

  • アクセスカウンター約1週間経過

    ブログのアクセスカウンタを設置してからほぼ1週間が経過しました。 トラブルは無いようです。 この退屈でテーマ性のない当ブログ

  • JAL SKY SUITEで往復した感想(座席など)

    2か月も前のネタです。 これで最後のつもり...。 今回のイエローナイフは往復ビジネスクラス、しかも、JAL SKY SUITEでした。 往復ともビジネスクラス利用はシンガポール以来でしたが、往復ともSKY SUITEは初めて。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、関西人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
関西人さん
ブログタイトル
新・無理やって!!!
フォロー
新・無理やって!!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用