こんにちは のあわんです虹の橋を渡ってしまった父はこのブログをよく見てくれていました(*^-^*)私の制作活動もずっと応援してくれていて、毎日の生存確認のためにしていた父とのLINEのやり取りの中でも『忙しそうだけど、無理しないように』と私を気遣う文面を送ってきてくれたりもしていました。一番近くでずっと見守ってくれていた応援団長という感じでしょうか(*^▽^*)そんな父が亡くなり心にぽっかりと穴が開いてしまった...
こんにちは のあわんです日頃目にする場所にソメイヨシノの木がなかったせいか昨日車窓から見たソメイヨシノがすっごくたくさん開花していて驚きました。陽当たりのよい場所の桜はもうほぼ満開のところもありました。昨日は気温が低くてお花見にはちょっと底冷えするような寒さでしたが今週は徐々に気温があがりこちらでもお花見日和の日が多くなりそうです。山火事があった山は山桜のピンクが見えるすぐ上は真っ黒に焦げてい...
こんにちは のあわんです5日間山々を燃やしつくした岡山の山林火災はようやく鎮圧が発表されました。のあの散歩に出ても火災の間は毎日、山のどこからか煙や炎があがっていましたが今は黒っぽくなった山の上に熱源がないか調査するヘリが飛んでいる程度になりました。伐採した木をガスバーナーで燃やしていたところ、周囲に火が燃え広がったことが原因と発表がありました。火災が発生した日は風の強い日でした。もう少し火の...
こんにちは のあわんです先週見た感じではソメイヨシノの開花はまだ先だな~と思ったのに昨日岡山も桜の開花宣言が出されました。気温が高いと花はあっという間ひらくのですね。しばらく気温が低い日が続くようなので桜の花も長持ちするかな。我が家の庭も春の花がたくさん咲いています。 ブルーベリーの花は去年よりももっと沢山咲きそうです♪ レンギョウの花も咲きはじめまし...
こんにちは のあわんです帯状疱疹かもという診断を受けてから2週間程度が経過しました。今は体調はすっかり元に戻りました\(^o^)/ですが・・・・帯状疱疹かも・・・という診断は実は誤診でした(;^ω^)正式な病名は「丹毒」でした。ブログで帯状疱疹だと告知しご心配くださった方もいらっしゃるので誤診だったことも報告しておかなくてはと思いまして(;^ω^)丹毒も症状は帯状疱疹と似ているのですが水疱にはならないところと体...
こんにちは のあわんです少し前にイラストレーターのいなとめまきこさんに描いていただいたこちらのノアのイラスト ↓ 我が家の庭に咲く花々と私のお仕事道具の羊毛とそして庭でくつろぐノアをイメージして描いてくださった本当に可愛らしいイラストです。直射日光があたらない場所に飾っていて毎日眺めています。こちらのイラストがダウンロード版の線画塗り絵となって登場しました♪ こちらの線画塗り絵は...
こんにちは のあわんです愛媛、岡山に続いて宮崎までもが山林火災だなんて・・・。こちらの火災は一進一退という感じで今も鎮圧されていません。今このブログを書いている最中にも我が家の上空を自衛隊のヘリが救助活動に向かっています。知り合いの消防士さんが火災現場で活動している消防隊員は本来ならば非番の隊員が休み返上で消防活動をしていると言っていました。本当にご苦労様ですと思いました。強風が吹くとくすっぶ...
こんにちは のあわんです本日はノアのバースデー ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆2年前には足の筋を傷めて一時歩行困難になったりもしましたがその後復活し毎日元気いっぱいお散歩に行ってくれています。お散歩が大好きで、ゆっくりペースではあるものの結構な距離を歩くノアです♪ 案外ストイックなタイプで足腰の鍛錬のために自分に負荷をかけているのかも(´∀`σ)σ小さな頃から一緒に土手でおやつtimeをしてくれるわんちゃん友達、そ...
こんにちは のあわんです昨日愛媛と岡山で相次いでおきた山林火災岡山での山火事は、のあのお散歩コースの土手からは真正面に見える山々でして風にあおられて昼間でもくっきりと見える真っ赤な炎ともくもくとたちのぼるすごい煙は恐怖を感じます。真正面に見える山といっても実際は間に海があったりするのでこちらまで火の手がやってくるようなことはないのかなと思いますがスマホに火災の緊急速報が大音量のアラームと共に入...
こんにちは のあわんです春のお彼岸なのでお墓参りに行きました。その途中にある河津桜並木はほぼ満開で昨日の暖かと相まって大勢の見物客で賑わっていました♪ 河津桜は花が下向きに咲くので花をしっかり見ようと思うと下から見上げたようにみるほうがいいようですね。満開に近い河津桜の前で春から1年生なのかな?と思われる男の子がピカピカのランドセルを背負っておじいちゃんらしき人に撮影してもらっ...
こんにちは のあわんです別れのシーズンということもあり我が家には今たくさんの頂き物のお花たちが飾られていて小さなお花屋さんのようになっています♪♪♪ お家の中のいろいろな場所に飾って楽しむのもいいですし、こうして一か所に集めて眺めるものまたいいですね(*'ω'*)実家の父からはウグイスが鳴きはじめたと報告がありました。春告げ鳥といわれる通りウグイスの鳴き声は春を運んできてくれる感じがし...
こんにちは のあわんですあたたかくなりそうな朝です(*^▽^*)文句なしに花粉もたくさん飛びそうです(;^ω^)今はまだまだ顔の腫れがあるのでマスクが手放せないし花粉対策にはちょうどよいかなと思っています。卒業式や終業式もあり旅立ちやお別れそして新しい生活のスタートの時期だなぁと思います(*^-^*)制作です。きつねさん制作をどんどん進めていきます!まずは顔入れです。 両サイドのほっぺの毛をほんの少しだけ...
こんにちは のあわんですここ数日は冬に逆戻りしたかのような寒い日が続いていましたが今日以降はぐんぐん気温があがって20℃超えの予報の日も・・・暖かくなるのは嬉しい限りですが、寒暖差が本当に激しすぎて体がその変化についていけてない感じがあります庭の植物たちも芽吹きの時をむかえています。紫陽花たちも新芽が沢山出てきているしジューンベリーなどの庭木も新しい葉っぱの準備が着々とできてきているのを感じま...
こんにちは のあわんです全国の新1年生に無料配布される黄色いバッチ。交通安全事業として何十年も前から配布されていて我が子たちもそして記憶にはないのですが私もそれをつけて登校していたかなと思います。今年は60周年ということでピカチュウとコラボデザインの黄色バッチなのだそうです。子どもたちも喜びそうだなと思うのですが悪い大人はこれをお金儲けに使うようで通常の黄色バッチであった昨年はそれがフリマサイト...
こんにちは のあわんです昨日は急なブログのお休みで『どうした どうした!!????』とご心配してくださった方もいるようで有難く思います(*'ω'*)実は2~3日前から私が体調不良でして昨日のブログはお休みさせていただいた次第です。体調不良の原因は私自身の予想では「こりゃ、おたふく風邪だわ」という予想でした。耳の前から首にかけて痛みがあり発熱と少し腫れもあるように思ったからです。昨日病院に行きましてお医...
こんにちは のあわんです本日、ブログはお休みします。折角訪ねて来られた方々、すみません💦また明日、よろしくお願いします(o‘∀‘o)*:◦♪...
こんにちは のあわんです雨降りで冷たい朝です。6千本の河津桜の濃いピンク色が辺り一面に続く場所が我が家からそれほど離れていない場所にあり、毎年多くの花見客で賑わいます。今年は今日がお花見祭り開催日のようなのですがきっとまだほぼ蕾の状態なのではないかなぁと思います。おまけにこの冷たい雨・・・。今年はこちら、河津桜の開花がすごく遅いです。実家の父からは満開になった河津桜の写真が送られてきて父もお友...
こんにちは のあわんです年をとってくるとあまり夢を見なくなるといいますよね。夢はレム睡眠の時に見るので年をとると睡眠時間の減少に伴いそのレム睡眠の時間も少なくなるので夢を見る機会も減るということらしいです。私自身全然夢を見なくなりましたが(;^ω^)先日すっごく久しぶりに夢を見ました!すごく短い夢だったのですが我が家の冷蔵庫を開けるとそこにトイレットペーパーの芯が置いてあって「誰が冷蔵庫の中にトイレ...
こんにちは のあわんです鳥羽水族館の2頭のラッコちゃんメイちゃん、キラちゃん☆すっごく可愛くて、私はInstagramをフォローしてその愛らしさにいつも癒されています(ノ´▽`*)b☆福岡のマリンワールドで飼育されていたリロくんが年明けに亡くなってしまったため国内で飼育されているラッコは鳥羽水族館のメイちゃん、キラちゃんの2頭のみになってしまいましたね・・・(T_T)2頭のみになったということで見学者の混雑が予想される...
こんにちは のあわんです昨日はあたたかい一日でした(#^^#)ノアも久しぶりに洋服なしでお散歩することができました。よく通っている散歩道なのに知らない間に雑草もすごく成長していてかわいい花を咲かせていました。 白い花のほうはナズナで後ろに見える赤紫色のような色の花はホトケノザです。どちらも春の七草に入っている名前なので知らない人はいないくらい有名な名前の植物ですね(*^▽^*)子どもの頃は写真にあ...
こんにちは のあわんです山火事で避難されていた方の避難指示がようやく全解除となりました。数日ぶりにみた我が家がすべて灰となっていたら・・・かけてあげられる言葉もみつかりません。昨日は東日本大震災から14年目の日でもありましたが何年たってもあの時の津波が押し寄せてきて街を飲み込んでいく映像は忘れられません。震災も火災も本当に悪夢です。それをダブルで体験することになった方がいるなんて、神様はなんて意...
こんにちは のあわんですノアのお散歩コースである土手沿いにある桜の蕾がずいぶん膨らんできました♪ ソメイヨシノよりも一足早く咲く河津桜はこちらではまだ開花は先になりそうですが、この桜の木は毎年一番乗りで開花します(*'ω'*)今週は気温が高めの予想なので週末くらいには開花するかな~。桜が咲くと春らしさが増しますね♪制作です。コロコロ動物のベースが8つに増えました。 形つくりがなかなか難...
こんにちは のあわんですもう真冬のような寒さがやって来るようなことはないだろうと思って、先月あたたかい場所に一時避難してもらっていたメダカたちを元の大きな甕の中に戻してあげました。一時避難してもらっていた水連鉢はあまり大きくなくて80匹のメダカたちには窮屈だったと思います。大きな甕になって、スイスイと泳ぎ回っていて嬉しそうにみえました。 先代メダカから唯一ヒラヒラとキラキラの遺伝子を受け...
こんにちは のあわんですお義母さんのお誕生日が近いのでお祝いを兼ねて訪問しました(*^-^*)我が家も鳥の餌台によくみかんを置いてメジロがくるのを楽しみにしていますが、お義母さんも毎年庭にみかんを置いてメジロたちが来るのを楽しみにしています♪今年はみかんもお値段が高いので鳥用にするのは勿体ないけど、メジロが可愛いので自分が食べるみかんを少し我慢してあげてるのよ~と言ってました(#^^#)お家から出ることなく直...
こんにちは のあわんです庭のクリスマスローズが開花しました♪ クリスマスローズは鉢植えがいい!というのは本当でして地植えしているこれらのクリスマスローズ、地面に這いつくばって見ないと写真のようには見えません(;^ω^)クリスマスローズは花が下向きに咲くので上からみると花びらの裏側しかみえません・・・。最近は横向きや上向きに咲く品種も出ていますがそうなると、この下向きにうつむき加減にひっ...
こんにちは のあわんです今年は花粉がパワーアップしているのか私はダメージ強です 。゚(゚´Д`゚)゚。鼻づまりは当然ですが、喉の痒み、痛みくしゃみ、そして微熱、 それらによる倦怠感・・・・一気にやってきました季節ものだと思ってやり過ごすしかないのですがなかなかキツイですよね~。ニュースでは今年の花粉症は悪化している人が多いと報じていました。寒暖差が激しいことで寒暖差アレルギーを併発する場合もあるからな...
こんにちは のあわんです世界最高齢の現役理容師に認定された理容師歴94年現在108歳のおばあちゃんがニュースに出ていました。108歳で現役理容師!!!!???とビックリ驚いたのですがこのおばあちゃん、とっても有名な方で本も出していらっしゃるし2021年の東京オリンピックでは聖火リレーのランナーを務められたりしていたのですね。理容師さんは立ち仕事なので足腰が丈夫でないと務まりませんが、70歳を過ぎたころに「よ...
こんにちは のあわんです100円ショップのダイソーでジャガイモの種イモを購入しました♪SNSでも植えてみた!という方の投稿を目にするので購入してみた方が結構いるのかなって思います。こんなパッケージの袋に入ってました ↓ カルビーのポテトチップスに使われている品種ぽろしりって書いてあります。種イモは2つ入っていました。私のようにミニミニ菜園で野菜を育ててみたいという方にはピッタリの数です。種イ...
こんにちは のあわんです日帰り弾丸帰省をしてきた実家から椿の花を頂戴してきました(*^▽^*) 馬酔木の花と渋い色の備前焼の花器でがっつり和風で飾っています。椿の花も好きな花なのですが切り花として花屋さんなどで取り扱っているところは数少なくてなかなか入手しづらいです。庭に椿の木があるといいな~と思いますがそれはなかなか難しいので実家から持ち帰ってこれてラッキーでした(*^▽^*)制作です。柴犬さん黒...
こんにちは のあわんですのあわんカレンダーも3枚目になりました。 ミモザの花の黄色は本当に目に鮮やかで木を覆いつくすように咲き乱れる様子も圧巻ですよね♪今日は3月3日ひな祭り🌸春を感じる行事なのに雨で少し気温も下がってちょっと残念ではありますが我が家のお雛様の雪洞にも灯りをともしてちらし寿司でお祝いしたいなと思います(*'ω'*)昨日は急遽、弾丸の日帰り帰省をしてきました💦ちょっと用事があって実家...
こんにちは のあわんです昨日はあたたかい一日でした+゚。*(*´∀`*)*。゚+庭のレンガの間に伸びた植物の剥ぎ取り作業の続きを頑張りました!こんな感じでレンガの隙間をスッキリさせました ↓ スッキリさせたところにはまた土を戻すわけですが今回はカインズホームで購入したこちらの土をいれてみました ↓ 「撒くだけで防草できる人工砂」ガーデニングのInstagramをされている方がこれを使用していらして...
こんにちは のあわんです春から新たに学校生活をスタートする学生さんも多いかと思いますが新たなスタートは何かと物入りで親としてはなるべく出費を抑えたいと思いますよね~。お子様が春から高校生活をスタートさせるので制服などなど色々揃えるものがあるけれど学校指定のものはとにかく物品が高額だという声を聞きました。同じようなものを学校以外の場所で購入すると半値近くだったりすると・・・。それはありますよね~...
「ブログリーダー」を活用して、のあわんさんをフォローしませんか?
こんにちは のあわんです虹の橋を渡ってしまった父はこのブログをよく見てくれていました(*^-^*)私の制作活動もずっと応援してくれていて、毎日の生存確認のためにしていた父とのLINEのやり取りの中でも『忙しそうだけど、無理しないように』と私を気遣う文面を送ってきてくれたりもしていました。一番近くでずっと見守ってくれていた応援団長という感じでしょうか(*^▽^*)そんな父が亡くなり心にぽっかりと穴が開いてしまった...
こんにちは のあわんです「こんにちは のあわんです」のフレーズの後毎回リンゴの絵文字を使っていたのですが5月末から絵文字がなくなってしまったらしく、ちょっと淋しい感じもします。なぜリンゴの絵文字を使っていたかと申しますと以前友人と一緒にイベント参加していた時の出展名が【pomme】という名前でしてフランス語で「りんご」という意味だったからです。ポムという響きがかわいらしくて決めた名前でした。新しい...
こんにちは のあわんです朝から暑いです(T_T)今日から7月ですしそりゃ暑いよねって思いますが週間天気予報をみると軒並み35℃以上の予報でそれを見ただけでもげんなりしちゃいますねぇ(-_-;)去年100円ショップで購入したジャガイモの種イモを植え付けその後の成長の様子も時々このブログに載せたりしていましたが私の退院後久しぶりに様子をみると少し葉が黄色くなっていたので収穫時期かも♪と思い先日掘り上げてみました!...
こんにちは のあわんです。気付けば6月も最終日になりました💦こちらのブログもずいぶん放置状態が続いていましたが気合を入れてぼちぼち再開していこうかなと思っています(*^-^*)前回のブログで私の父が旅立ってしまったこと、その後私自身の体調がすぐれないことを取り急ぎお伝えさせていただきました。心配のメッセージなどをくださった方もいて未だお返事もできていないままだったりしております。お気遣いのメッセージを本...
こんにちは のあわんです。4,5日ブログをお休みすると言ったままずいぶん放置してしまいまして申し訳ございません。思いもよらず最愛の父を天国に見送ることとなってしまいました。今は私の体調がすぐれないのでもうしばらくブログはお休みさせていただきます。...
こんにちは のあわんです私のインスタグラムにフォロワーさんからこのようなDMが届きました。『オンラインインフルエンサープログラムのアンバサダーに立候補しています。私に投票していただけますか?』オンラインインフルエンサー????聞いたこともないけど何だろうと思い、そんなにやり取りをしたこともないフォロワーさんだったこともあってそのまましばらく放置していました。昨日、また同じフォロワーさんからのDMで...
こんにちは のあわんです25日に開催予定になっていた鳥取県境港市にある航空自衛隊美保基地の航空祭が中止とのニュースが流れました。基地内で発生した事故や先日の愛知県での墜落事故を受けての決定のようです。添乗員さんのお仕事をしている知り合いの方にこの美保基地のブルーインパルスがこの辺りでは一番見応えがあると聞いていたのでいつかは見てみたいなと思っていました。パイロットが飛行機に乗り込むところからショ...
こんにちは のあわんです今年は我が家のブルーベリーが大豊作の予感です♪ こんな感じで鈴なりです。木も大きくなったので、収穫量も年々増えています。今年はジャムもできそうなくらい結実していますがジャムにする前に熟れたら順次口に入ってしまいます(;^ω^)毎朝のヨーグルトにトッピングできそうです(*^▽^*)ジューンベリーの実も赤く色づいてきました。 こちらは実をねらってやってくる鳥たちとの略奪戦...
こんにちは のあわんですゴールデンウィークに実家に帰省していた際に旦那さんが夕食に麻婆豆腐を作って息子に振舞ってくれたそうで息子からは「おいしかったよ」という感想を聞いていました(*^-^*)自信をもった旦那さんは昨日再び夕食に麻婆豆腐を作ってくれると言いました。やったー、作ってくれるなんて有難い!毎週末作って欲しいよ!!と思いましたo(≧ω≦)o市販の麻婆豆腐の素にひき肉とお豆腐をプラスするだけという簡...
こんにちは のあわんです制作にとっても時間を要する羊毛フェルト制作なので少しでも時間がある時になるべく先に先に制作を進めておきたいなと常々思っておりますが毎日のブログUPというペースにすぐに追いつかれてしまいカツカツ💦で制作の様子をUPしているのが私の常です(;^ω^)でもこのカツカツ状態が私の制作の活力でもあるのです!しかしながら、本日はちょっと羊毛制作をお休みしまして早咲きの紫陽花の開花状況などをU...
こんにちは のあわんですついに九州南部が梅雨入りという発表がありました。梅雨・・・ かぁ・・・ 雨降りが続くのはまだ我慢できますがやっぱり湿度ですよね・・・・ 憂鬱になる原因はノアも湿度や天気で体調を崩しやすいのでこれからの梅雨時期は要注意です。楽しいことを計画したりしながら憂鬱な梅雨を乗り切りたいものです。制作です。ミニチュアダックスちゃんの前脚2本ができたので体に仮留めしました。 ...
こんにちは のあわんですコロナ以降、教育のデジタル化がすごいスピードで進んでいるような気がしますがAIを必須科目として授業に取り入れる国もどんどん増えてきていますね。自分が子どものころを考えると想像もつかないような授業です。これだけ人工知能が私たちの生活とかかわりがでてくるとやっぱり小さい頃からきちんとそれを学ぶ必要があるのかもしれませんね。これから生まれてくる子どもたちが学習する内容と私が学習...
こんにちは のあわんですついに庭に蚊が飛び始めました爽やかで居心地のいい庭もそろそろ終わりかぁ・・・蚊が庭からいなくなるのは晩秋の11月ごろ。そう考えるとガーデニングに最適な期間って少ないないです残り少なくなっている気持ちよくできるガーデニングシーズンを少しでも多く楽しみたくて夜でもできることは夜の間に片付けるようにして昼間に外作業できる時間を増やせるように頑張っています(*^▽^*)制作です。脚作...
こんにちは のあわんです昨日「マツコの知らない世界」でやっていたモーションキャプチャーの世界。人間の動きを3次元のデータにする技術のことをいいます。ゲームやアニメの世界ではよく使われている技術だなという程度くらいしか知りませんでしたが、色々記録しておく技術としてもとても役立っているんだなぁと感心しました。その中でも後世に残したい地域の伝統芸能をこのモーションキャプチャーの技術で記録するというの...
こんにちは のあわんですこのブログを開設する際にブログ名の候補がふたつありました。ひとつは今現在のブログ名である「のあわん日和」で、もうひとつは「飛行船」でした。スピード感を求める時代の中で空をふんわりと飛行する飛行船が好きだったからです。子どものころはよく目にしていましたが数年前に目にしたのを最後に最近では全く見なくなりました。以前、飛行船の操縦士が日本にはひとりしかいないというのを聞いたこ...
こんにちは のあわんです早くも紫陽花が咲き始めました。 去年挿し木した紫陽花が我が家の今年の紫陽花開花の一番乗りでした♪この品種は早く開花するようです。他の紫陽花はまだ開花には時間がかかりそうですが来月には私の大好きな紫陽花がたくさん咲いてくれそうです。制作です。あらましに全体に刺したカラー羊毛を少しづつ丁寧に刺していきます。まずは顔部分です。 鼻先まで色を入れて刺していきま...
こんにちは のあわんです今朝は無風の朝を迎えていますが昨日は日中、強風が吹き荒れました。花の時期を終えた我が家のモッコウバラ。綺麗な花を楽しまさせてもらった後は毎年恒例の落ちてくる花がらの掃除に精を出す日々がしばらく続きますが昨日の強風で一気に花がらが落下しました。 ほとんどが我が家の敷地内に落ちるのですが風で道路などに飛んでいって汚したりしないようにこの時期は朝晩の掃き掃除が日課で...
こんにちは のあわんです庭のユキノシタの花が開花しはじめました。 あまり目立たない地味目な花ですが可憐なお花で私は気に入っています。日陰の湿ったような場所を好むので、どんぐりの木の下でモリモリ成長しています。すっごく強健な植物で繁殖力も旺盛なので引き抜いてもどんどん増えるし、抜いたものを別の場所に移植する場合でも土の上に置いておく程度でも枯れずにしっかり根付きます。そしてこの...
こんにちは のあわんです数か月前に100円ショップダイソーで購入したジャガイモの種イモ。発芽までには少々時間がかかったもののその後はぐんぐん成長してついに花が咲きました♪ ジャガイモは植え付けてから100日後が収穫の目安なのだそうです。植え付けたのいつだったかなぁ・・・・???(;^ω^)梅雨前には収穫した方がよいらしいのでもう少しして葉が黄色になりはじめたら収穫かなと思っています。ちゃんとジャ...
こんにちは のあわんです実家に帰省した時には必ずといっていいくらい海辺を散策するのですが防波堤近くに住み着いている猫ちゃんがいて帰省の度にそのかわいい姿に癒されています(#^^#)とっても人懐こい猫ちゃんなので釣り客にも可愛がられていて地域猫といったポジションです。でも去勢手術はうけていないので帰省の度にお腹が大きかったり子育て中だったりする猫がいます。今回も子育て中のようでしたが、ママ猫ちゃんは...
こんにちは のあわんです蒸し暑い日が続きます。昨年はこの梅雨時期から夏場にかけて体調を崩し心配したノアでしたが今年は今のところ元気に散歩に行ってくれるのでホッとしています。日差しはなくても蒸し暑いのでノアも結構大変だと思うのですが今年初の川への入水を試みたりしながら自分でクールダウンを頑張っているノアです(*^▽^*) 最近は散歩後にシャンプーまでするとかなり体力をつかうだろうからと川への入...
こんにちは のあわんです朝カーテンを開けて雨降りだとやっぱりちょっと憂鬱ですね・・・ノアは外でおしっこをするように躾けてしまったので雨降りの日でも外に出ておしっこをします。梅雨の時期は雨の日が多いのでおしっこをするために外に出るたびに濡れないように傘をさしてあげるのが私の役目なので付き添いがなかなか大変です(;^ω^)雨の日が続くとお日様が恋しいですね。制作です。コーギーちゃんに後ろ足もつきました。...
こんにちは のあわんですもともと4か所に分けて飼育していたメダカたちを数年かけて少しづつ合併していき先日ついに、家の中で飼育していたメダカを庭に置いているメダカ鉢の中へ移動させたことでメダカの飼育場所は1か所になりました。冬の寒さは厳しいもののやっぱり外で飼育するほうが丈夫なメダカに育つような気がしています。卵を少しだけとろうと思っているのですが今年は無精卵が多いのか一向に赤ちゃんメダカが生れ...
こんにちは のあわんです実家の父とは毎日朝夕LINEで生存確認報告をしています( *´艸`)父は天気やその日の予定など短い文章と共によく写真も添付してくれます。畑で育てている野菜やローカルニュースの記事や近所の風景写真など私にとっては父の活動の様子と故郷を感じられる嬉しい写真ばかりです(*^▽^*)昨日は実家近くから撮影した海に沈む夕日の写真を送ってくれました。 綺麗だな~ +゚。*(*´∀`*)*。゚+と感動し...
こんにちは のあわんです昨日は夜中に降り続いた雨が午後からあがりました。雨があがったばかりの庭は水分をたくさん蓄えた植物たちが休息をとっているような静かな感じがします。それは虫たちも同じで雨があがり、お日様が差すのを心待ちにしているかのように沢山の水滴をつけた花や葉っぱの上でじっと静かにその時を待っているような感じです(*^-^*) お日様が虫たちの濡れた羽を乾...
こんにちは のあわんですもうすぐ20年ぶりに新しいお札が発行されますね。7月3日に発行されるということですがまずはどこにその新札が出回るのでしょう。私の手元にその新札が回って来るのはいつ頃になるのかなぁ?などなど色々考えたりしますが今使っているお札はまだまだこの先もずっと使えるし今使っているお札のその前だったりもっと前のお札も実際に使用可能なのだそうですよ。新札に慣れるまで少し時間がかかりそうな気...
こんにちは のあわんですお隣りさんのお庭から我が家の庭に伸びてきた野イチゴっぽい雰囲気の植物があります。葉っぱしかないので果たして野イチゴなのかどうかも不明なのですが葉っぱも可愛らしい感じなので我が家にまで伸びてきてくれてthank youと思っていました。昨日ふとその植物を見たら赤い小さな実ができているではありませんか(*´∀`人 ♪ やはり苺のようです♪かわいいです。何という名前の野イチ...
こんにちは のあわんです給食に出されたビワで児童たちにアレルギー反応が出たというニュースが流れましたね。しかも126人も!!!人数が多くて驚きました。季節のものだし、学校側も食育によいと思って提供したが今後は給食には出さないとコメントをされているようですね。実は私もビワを食べると喉のかゆみなどのアレルギー反応がでます(つω-`。)ビワは大好きなのに・・・。子どもの頃はアレルギー反応なんてなくてめちゃく...
こんにちは のあわんです毎年全然上手に作れないのに凝りもせずにせっせと作っている野菜のプランター栽培。今は夏野菜を育てていますがツヤツヤの実ができはじめています♪ 収穫していない実ってホントにツヤツヤできれいですよね~。青いトマトもツヤツヤしています。 まだ収穫していないので甘いかどうかは不明なのですがこのツヤツヤな感じと茎に触ったときの青臭い感じが味わえるだけでも自分で育ててい...
こんにちは のあわんですついに梅雨入りし、梅雨らしい雨と湿度の日が続く予報です。庭の紫陽花たちも終盤となってきました。わりと遅めに開花する「マジカルレボリューション」という品種の紫陽花が今は見頃です。 この紫陽花は数年前にお友達がプレゼントしてくれたものでかわいいし、大株にしたいなと思ったので地植えにしました。数年間この紫陽花の名前がわからなくて色々調べてその特徴的な花の咲き方からきっ...
こんにちは のあわんですノアのノミダニ&フィラリアのお薬を貰いに動物病院に行きました。これまではずっとネクスガードというおやつっぽい感じになっているタイプを貰っていたのですがなかなか食べてくれず、毎回本当に四苦八苦していました。動物病院の看護師さんに相談したところ別のタイプを試してみますか?ということでクレデリオというお薬をとりあえず1回分だけ購入し、飲ませてみました。こちらはおやつタイプとは...
こんにちは のあわんです蝶がやってくる庭をバタフライガーデンなんていいますよね何かしら花を植えていればそれなりに蝶はやってきてくれるのではないかなと思うのですが我が家の庭にも連日蝶がやってきてヒラヒラ飛んで可愛らしいです。わが家の庭によくやってくる蝶を紹介してみようかなと思います。こちらはツマグロヒョウモンという名前の蝶です。雌です。 そしてこちらが同じくツマグロヒョウモンの雄...
こんにちは のあわんです羊毛制作をする時は手元がよく見えるように天候や昼夜に関わらず常にスタンド型のライトを照らしています。もうずいぶん長く私の制作のお供をしてくれていたそのライトが先日突然根元からポッキリと折れてしましたでもこれ、ライトの配線は繋がっているので接着剤で折れた部分をくっつけたらまだまだ余裕で使えるから大丈夫!と思って早速アロンアルフアで接着してみたのですが全くくっつきませんアロ...
こんにちは のあわんです庭のブルーベリーがたくさん色づきはじめ食べごろになってきました(*´∀`人 ♪ 今年は沢山実ができたので熟した実から収穫して冷凍しておして沢山集まったらジャムにしようかな~と思っていたのですが庭に水やりをするときに1粒、また1粒とつまみ食いをしていたらどんどん少なくなっちゃて、これはもう随時美味しくいただくことにしよう♪と思っています( *´艸`)やっぱり食べられる実がなる木が...
こんにちは のあわんです相手の額を中指でピンと弾くアレの動作を皆さんの地域では何と呼んでいましたか?最近大谷翔平選手の愛犬の名前で有名になった「デコピン」という言い方をする方がやっぱり一番多いかな(*^-^*)他にも「デコパッチン」とか「コンパチ」なんていう地域もあるようです。私の記憶にあるデコピンの呼び方は「チャンチン」なんです(*≧∪≦)子どもの頃、友達と「チャンチンするよー」とかって言い合っていたよう...
こんにちは のあわんです新幹線のお医者さん、ドクターイエローが来年ついに引退することが決まったようですね。東海道と山陽新幹線で走行していて滅多にお目にかかれないことから見たら幸せになれるとも言われていました。私は残念ながらこれまで出会ったことがないのですが旦那さんと息子は本物を見たことがあります。ドクターイエローに頼らなくても検査の方法が充実してきたことと車両の老朽化が引退の要因なのだそうです。...
こんにちは のあわんです梅雨入りを前に庭木の剪定をすませておきたくて昨日は新しく伸びた枝の剪定を頑張りました。マメに剪定しておくと新しく伸びた柔らかい枝だけ剪定すればよいので作業が楽ちんではありますがマメに剪定というのが面倒です(;^ω^)午後から毎年足を運んでいる紫陽花寺に行ってみました。お寺までの道は細いのですが紫陽花見物に訪れる多くの車の往来がありました。毎年とても綺麗なのですが今年は花数も少...
こんにちは のあわんです夕方のノアの散歩中、空に虹がでていました 一部分だけでなく、ちゃんと半弧状の虹でノアにも抱っこして見せてあげたのですがノアは地面ばかり見ていました ( *´艸`)6月っぽい空だな~と思いながら家路に着きました。我が家の庭も紫陽花満開で6月っぽさ全開です!アナベルが満開になってきたので本当に綺麗です。 蚊がいなければ、ずっと眺めていられるのですが数秒で蚊の餌食...
こんにちは のあわんです新聞に盆提灯の広告がありました。そんな季節なのですね。私は子どもの頃から盆提灯がとても好きでして(;^ω^)お盆になると実家の仏壇脇に飾られ暗くなって灯りがともされると幻想的な雰囲気になって綺麗だな~と子ども心に思っていました。広告を見ていると昔からの伝統的な提灯に加えミニサイズのものや芸術家とコラボしてアート作品がそのまま提灯になっているものなどあって盆提灯も進化しているん...
こんにちは のあわんです急に「夏が来たーーーー💦💦💦」という暑さです (´Д`lll)一気に30度超えは厳しいです(T_T)ノアの朝散歩、もっと時間を早めないといけないなと思いました。朝散歩はそこまで距離を歩かないのでまぁ大丈夫かなと思って8時くらいに散歩に出たら昨日はどんどん遠くまで歩いたので家路に着くころにはノアもかなり暑そうでした(;^ω^) おばあちゃん犬に無理は禁物なので途中からは抱っこで帰宅しまし...