chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ https://blog.goo.ne.jp/pahsuke2

名作文芸、和洋名画を編集した自作豆本、及びその資料として集めた東西の美人画の紹介をしております。

豆本は、すでに330作品を越えており、樋口一葉・伊藤左千夫の記念館に置かれている豆本、非公認ながらその作品としては日本最初、最小の豆本、ボストン・ニューヨークの市立図書館に寄贈した豆本もあります。「広重 豆本」の検索で、「別サイト豆本」も見られます。

pahsuke
フォロー
住所
千葉県
出身
東京都
ブログ村参加

2011/06/24

arrow_drop_down
  • 中国十二花神 1

    一年各月毎の花と、その花の精ともいうような形で割り当てられた著名美女。中国の人にはお馴染の有名美人なのだろうが、私が知ってるのは四大美女ぐらい。なお、当然旧暦の月なので、一月は現在の二月のことと一か月ずらすといいようである。一月桃・二月杏楊玉環(楊貴妃)三月桃・四月牡丹五月柘榴・六月蓮西施七月玉簪(ギボウシ)・八月桂(金木犀)九月菊・十月芙蓉貉蝉十一月山茶花王昭君・十二月水仙にほんブログ村中国十二花神1

  • 我褸芥作品 切り絵 4 三国志演義人物

    右端の関羽は上段と比べるとほとんど同じだが髭や衣服の柄など幾分細かくなっている。黄忠・趙雲・馬超周瑜・孫夫人・孫権にほんブログ村我褸芥作品切り絵4三国志演義人物

  • 菊川英山 風流美人競 ・ 風流美人子宝合

    美人競美人子宝合各季節の文字を大きく入れたものと文字のない二つの版があったことが判る。子細に見ると季節文字以外は雪の一片まで同じなのだが、どちらの版が先なのだろうか。にほんブログ村菊川英山風流美人競・風流美人子宝合

  • 勝川春章 古今集仮名序六義

    紀貫之の古今集仮名序にある六つの和歌のスタイル之絵画化。そへうたなにはづにさくやこの花ふゆごもりいまははるべとさくやこのはなかぞへうたさく花におもひつくみのあぢきなさ身にいたづきのいるもしらずてなずらへうたきみにけさあしたのしものおきていなばこひしきごとにきえやわたらむたとへうたわがこひはよむともつきじありそうみのはまのまさごはよみつくすともたゞことうたいつはりのなきよなりせばいかばかり人のことのはうれしからましいはひうたこのとのはむべもとみけりさきくさのみつばよつばにとのづくりせりにほんブログ村勝川春章古今集仮名序六義

  • 渓斎英泉 婦慈比多意 当世婦慈美多意

    英泉には「富士額」にタイトルのような文字を当てた作品が二つあるが、どちらも不揃いだと思われる。なお「慈」には女偏が付いている。○婦慈比多意○当世婦慈美多意にほんブログ村渓斎英泉婦慈比多意当世婦慈美多意

  • 我褸芥作品 切り絵 3 九楽坊・ 唐代五詩人

    当分の間毎日曜営業致します。○十二楽坊という女性だけの演奏グル―プはあるが、九楽坊は勝手な命名。○五詩人盛唐李白・杜甫・王維中唐韓愈・白楽天※実はこの楽天は偽物で、本物が見付からず別人の名前だけを換えたものです。たぶん本物は「白居易」とするだろうし、どーせ実際の白楽天は誰も見た人はいませんから。私信クリン様去る七日頂いたコメントに返信コメントを入れておきましたが、ご覧になられたでしょうか。にほんブログ村我褸芥作品切り絵3九楽坊・唐代五詩人

  • Theatre Magazine 3

    にほんブログ村TheatreMagazine3

  • Theatre Magazine 2

    にほんブログ村TheatreMagazine2

  • Magazine cover The Theatre 1

    画像は大体20世紀前半のもののようである。にほんブログ村MagazinecoverTheTheatre1

  • 我褸芥作品 切り絵 2 金陵十二釵

    紅楼夢に登場する十二人の美女にほんブログ村我褸芥作品切り絵2金陵十二釵

  • 鈴木春信 風流六歌仙、 歌川国貞 梨壺五歌仙

    ○春信六歌仙は「喜撰法師」が欠けており、これの公開されている画像は見当たらないということである。康秀・業平・小町黒主・遍照○梨壺五歌仙というのは珍しい。普通は梨壺の五人といい、馴染みの薄い清原元輔・源順・大中臣能宣・坂上望城・紀時文のこと。これと歌仙を組み合わせて、お馴染の女性歌人にしたものらしい。伊勢大輔・清少納言・紫式部和泉式部・赤染衛門にほんブログ村鈴木春信風流六歌仙、歌川国貞梨壺五歌仙

  • 歌川国貞 模擬六歌仙

    遍照・小町・業平黒主・喜撰・康秀にほんブログ村歌川国貞模擬六歌仙

  • 葛飾北斎 六歌仙

    美人画ブログへ小町嬢のおかげで全員出場。フロクにほんブログ村葛飾北斎六歌仙

  • 我褸芥作品 切り絵

    「我褸芥」とは「がるぁくた」、つまりぼろ屑の如き我が作り物の意味です。切り絵は中国の民間作品が有名ですが、中国では鋏で切ったものを「剪紙」、カッターで切り抜いた物は「刻紙」と言うそうですが私には二者の区別は出来ませんで、私の切り絵は全て刻紙と言うことになります。ネット上の画像を拡大コピーしてカッターで切り抜くだけなので小学生でも出来るしょうから、私の作品などとはおこがましい限り。以下中国四大美女「西施・王昭君・貂嬋・楊貴妃」の三組。四美女については当ブログ2012年2月の26,27,28,29日に、一名ずつを取り扱っています。にほんブログ村我褸芥作品切り絵

  • 十二星座 ③

    本日は二組。にほんブログ村十二星座③

  • 十二星座

    星座名は順番通りなので、髪飾りで御判断の程を。にほんブログ村十二星座

  • 十二星座

    公共の良俗に反しないところで・・・久しぶりで順番をすっかり失念しておりました。牡羊座・牡牛座・双子座蟹座・獅子座・乙女座天秤座・蠍座・射手座山羊座・水瓶座・魚座にほんブログ村十二星座

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pahsukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pahsukeさん
ブログタイトル
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ
フォロー
豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート・美人画あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用