chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走る治療師の練習日誌 https://blog.goo.ne.jp/onrei47

とにかく、フルマラソンにて、2時間42分切りを目指し、福岡国際マラソン出場を狙っています!!

セラピストランナー
フォロー
住所
昭島市
出身
東大和市
ブログ村参加

2011/06/06

arrow_drop_down
  • 練習日程(31.土) 背中で走る

    2時50分起床で角上魚類に行ったが去年より混んでいて駐車するまで40分待った。灯油を入れて帰宅。今年の紅白目玉で安全地帯が出る。録画してあった玉置浩二のSONGSを観て、目から鱗。声を出す時は、『兎に角真っ直ぐ立ち∞背中から出す』という御言葉を頂いた。日本人の歌手で1番上手じゃないかと言われている玉置浩二。その玉置浩二が言っているんだから、背中(背部)は物凄く重要だと思う。よって、来年のテーマは『背中で走る』に決定。そう言えば、名城の娘達も背中で走っている印象受けた。安全地帯は小6でワインレッドの心を聞き感動。恋の予感熱視線悲しみにさよならと立て続けにヒット。そして、1番個人的に好きなのが『碧い瞳のエリス』。プルシアンブルーの肖像までが特に好き。碧い瞳のエリスは個人的には、寒い&痛い&霜焼けの記憶がある。...練習日程(31.土)背中で走る

  • 練習日誌(30・金) 粉瘤の疑いあり

    1゜39’32”21,1kmjog(㌔4’43)11℃14時半~16時過ぎだったので、どんどん冷えてきた。昨日で無事今年の仕事は終わり、ピザを食べて終了。午前中は富士山駅伝を少し観てから買い物三昧。名城大が強いのは分かったが、卒業後にどうなるか興味津々。且て憎たらしい程強かった立命館大のOGはイマイチだった。最近数名頑張っているが。名城は加世田和田がどうなるか?小林山本は今後どうなるか?又は、伏兵からニューヒロイン誕生か???今日は短い間だが最近サボってばかりなので、少しだけペースアップ。明日は3時起きかな?3時半起きかな?鮨買って地元の挨拶回りだな。今年も1年間何とか過ごせました。年末が1番有難い!!但し、右尻のニキビ?か?何となく粉瘤腫の疑いが出てきた。あの地獄の痛みの粉瘤腫(汗)。。。平均心拍146練習日誌(30・金)粉瘤の疑いあり

  • 練習日誌(29.木) 本年〆の仕事

    47分55秒10kmFL(㌔4分47秒)11℃。暖かい。イヤーエンドマラソンは最高の状況だな。本来、ポイントデーだが今年〆の仕事。本当にコロナ禍に入り、この2年は物凄く忙しい。お陰様で肘の痛みは1年間全く取れなかった。滅茶苦茶嬉しい悲鳴で本当にギリギリの痛さでやっている。藪塚での元旦マラソンはやらないし、恒例だったニューイヤー駅伝でのインターナショナル区間でのTV出演も卒業なので、年末年始はjog中心かな?!まあ、やることは山程あるんだよな。平均心拍147練習日誌(29.木)本年〆の仕事

  • 練習日誌(28・水) 灰汁をダス

    40’59”7kmjog(㌔5’51)40分フラットjogを目指したが、1分も遅い。こりゃ、調子悪いな。コウモン様はだいぶ落ち着いた。が変わりに、右肘は半端なく痛い。右拇指の爪横が膿んで痛い。右尻(坐骨)にニキビ(以前も出来たから多分)が出来痛い。走るには全く影響ないが、どれも痛くて仕事には支障あり。でもm、そんなもんで弱音は吐かない。テクニックでどうにでもなる。伊達にこの仕事を29年やっていない。。。2022年の悪いモノ(灰汁)を出し切りたい。本来なら水曜で仕事は休みだが、今年最後は明日なので7連勤頑張る!!仕事が忙しいことは本当に有難い!!平均心拍129練習日誌(28・水)灰汁をダス

  • 練習日誌(27・火) ひたすら意識するのみ

    29’02”5kmjog(㌔5’49)今朝も張りきって掃除したから時短。仕事優先。。ただ、困ったことに元々あまり怒らない性格だが、気に入らない件が職場周辺である。言う時は言わないとだが、こちらに落ち度は100%ないのに思考するからストレス。見事に心拍上がった。ショートjogでも前傾を意識して丁寧に走る。120分jogでも同感覚で走りきるだけ。それが出来れば強くなれるし、それが出来ないランナーは弱いだけ!!それにしても、右肘がヤバい位痛過ぎ。あと、2日もつか???平均心拍135練習日誌(27・火)ひたすら意識するのみ

  • 練習日誌(24・土、25・日) 寒さ慣れ

    ・24(土)48’11”10kmFL(㌔4’49)8℃無風でピリッと走りやすい。幸いイボの痛みは無いのでスピードにも乗れた。イボは小さくなってきているようだ。あとは、寝る前にはどうなっているか?!折角、jogで前傾を意識しようとしていたが、レースで疎かになる。今週はサボりjogしかしなかったが、改めて前傾を意識。今後は出るレースを絞り、残り少ないラン人生を楽しみたい。平均心拍147・25(日)4~11℃朝はかなり冷えた。走っているうちに暖かくなる。昨日今日で少しづつ寒さに慣れるだろう。。。辛うじて目標通り遂行。6km毎㌔4~㌔3’50”~㌔3’45”4’53”47”44”46”47”4’35”36”37”33”34”4’29”33”28”30”24”それにしても仕事が忙しくてシンドイ。それは大変有難いこと...練習日誌(24・土、25・日)寒さ慣れ

  • 練習日誌(23・金) イボの状態は小康状態

    23’46”4kmjog(㌔5’56)朝はだいぶ引けているが、夜は結構腫れている。こんな状態なのでサボり続けていいのかもな?!しかも、怖ろしい寒波襲来!!㈰は、18kmBU予定。ただ、今日から怒涛の7連勤で働きまくる。忙しいことは良い事だ!!平均心拍126練習日誌(23・金)イボの状態は小康状態

  • 練習日誌(21.木) 忙しい1日

    1時間49分54秒21.1km(㌔5分12)11℃で走りやすい。朝からめいいっぱいに予定していたことを総て遂行。はあ〜疲れた。時間もないし、ランはこんなもん。この一週間はサボりっぱなし。朝からザーザー降りで昼過ぎても雨止まず。頭痛はするし、テンション下がるところだったが、用事が総て熟せて良かった。午前は一桁で寒かったが、午後は雨が止むと13℃まで上がった。ロングは自分の場合2時間は踏まないと効果が低い。特に、週3回のjoggingが3〜40分で短いからな。何はともあれ、来年からは月間400km踏み、レースも減らそう。レースに出過ぎると必ずバランスを崩す。あと10〜15年は一線で暴れたい。そして、朽ちてゆくのかな?!平均心拍133練習日誌(21.木)忙しい1日

  • 練習日誌(21・水) イボよ消えろ

    28’57”5kmjog(㌔5’47)今朝はイボがだいぶ引けていた。このまま、消えていくのを祈るのみ。。明日は午前が雨っぽいので、おふくろ大根~墓参り~ぷーさん~伯母へ文明堂を届け~ここ数年多摩湖そばで駐車場をお借りした方へのお礼と。。。盛りだくさんの1日だな!!そして、戻ったらペーラン予定だけど、まあjogで終わるだろうな・・・。駅伝もまともに走れず、その後3日間もサボり、ポイントデーの㈭もサボりかな?!まあ、フレッシュな状態にはなって、新年からは次のステップへ移行するのにいいかもあな?!平均心拍127練習日誌(21・水)イボよ消えろ

  • 練習日誌(20・火) ケチはイカン

    24’12”4kmjog(㌔6’02)排便で時間かかり時短。コウモン様は小康状態。二十歳で血栓性外痔核が出て死ぬほど痛い時もあったがギリ手術なし。友達とか後輩は3人手術したのがいるもんな。何とか切り抜けたい。ケチは痔の元だから気を付けよう!!平均心拍121練習日誌(20・火)ケチはイカン

  • 練習日誌(19・月) 如何に追い込めてなかったか?!

    40’02”7kmjog(㌔5’53)昨日は午後からの仕事が忙し過ぎてハイテンション。ただ、コウモン様は痛かった。。今朝は目覚ましなしで気持ち長目に睡眠。恐る恐る起床しコウモン様を確認。だいぶ、イボが引けていた。排便もセーフ。あの20代で味わった地獄の排便は現時点では無し。午前はノンビリし掃除したりやることやって、軽めの「神業jog」=7km40分フラットjog。今回は2秒多かった。心拍も上がっていず、如何に昨日の追い込みが全く出来ていなかったことが露呈。これにて、今季は終了。来年はフロスト~青梅~立川ハーフ。まずは、1月5日&1月12日の質の高い練習に向け、身体を作っておきたい!!平均心拍129練習日誌(19・月)如何に追い込めてなかったか?!

  • 全日本マスターズ駅伝

    東京A4位17’25”5,13km(2区区間3位)年々遅くなるんだな・・・。2回目の排便時から、遂にあいつ(イボ)が出てしまった。明日から地獄かな???全日本マスターズ駅伝

  • 練習日誌(17・土) マスターズ駅伝前日

    48’18”10kmjog(8~9km間でナガシ×6)(㌔4’49)6℃で寒いけど全然寒くない。無風だし。でも、明日は寒そう。。。去年は確かFLをやりレースは失敗。そして、1年経った今年は如何に???最近はレース前日はナガシ6本のみ。8~9km間でやるんだが、今日は1km4’09”。。平均心拍143練習日誌(17・土)マスターズ駅伝前日

  • 練習日誌(16・金) たまたま神業

    40’00”7kmjog(㌔5’42)本来、㈭はポイントで激しいし距離も走るから、㈮はノンビリおサボり。ただ、昨日は大して走らなかったから、少しだけ急いだ。時間もあまり無かった。その結果、神業に近い40分フラットjog!!平均心拍130練習日誌(16・金)たまたま神業

  • 練習日誌(15・木) 駅伝前の最終刺激

    27’13”7,2km最終刺激(㌔3’46)12~13~10℃13時半~15時半で気温の変動有陽射しは強いんだが、日陰や走ると寒くて身体が全く動かなかった。しかも、カラスがアホみとうに煩かった。(4羽だけなにのに)来年の5~7月はヤバいかも???イメージはあったんだが、ラスト1周は上手くノレズ。本来、坂ダッシュは㈰だったが、ヘボ練習で㈪にスライドしたから仕方ないだろう。。去年とは全く違う仕上がりだが、結局去年のレースはイマイチだったからな。4’46”(40)4’42”(50)4’43”(36)4’38”(33)4’28”(23)3’56”(45)()は去年で26’47”ただ、レースはダメダメ過去4回のレース5,15km201717’19”201817’17”201917’13”202117’20”今年は如...練習日誌(15・木)駅伝前の最終刺激

  • 練習日誌(14・水) 股関節は何とか快方 コウモン様も

    29’15”5kmjog(㌔5’51)右股関節は少し違和感。コウモン様は経過良好。。㈰の駅伝メイン会場は芝生広場で襷リレーもそこだから、雨が降るとエライことになる。前日㈯が雨予報だな?!明日は4周を㌔4でノンビリjogで暖気して5周目㌔3’45”で6周目が㌔3’10”前後が理想!!平均心拍132練習日誌(14・水)股関節は何とか快方コウモン様も

  • 練習日誌(12・月) 昨日の借り

    1’41”0500m1’39”1500m1’38”8500m1’38”2500m昨晩は仕事後に1時間近くセルフ治療。だいぶ楽にはなったが恐怖感でイッパイ。。今朝も軽くセルフ。ただ、職場の掃除をハリキッテ体重を乗せてやっても大丈夫だったので手応えはあった。午後から2日連続多摩湖。昨日は㈰だったので、10時には駐車場が満員御礼。今日は㈪だったが、それでもそれなりに埋まっていた。アップは問題無し。それよりビビったのは、午後なのにアップを終えると便意が。。。一昨日から物凄い出ている。※排便は午前中に済ませるもの土曜は出過ぎてコウモン様が痛い。自分でも吃驚した。昨日も3回。実は、練習前に2回行ったのに、坂ダッシュ直前に実は便意があった。結局、職場に戻ってから3回目だったが。まあ、出るっていうことは良い事だ!!出なき...練習日誌(12・月)昨日の借り

  • 練習日誌(11・日) 失敗練習

    1’42”500m1’45”500m1’45”500m青年坂道ダッシュ失敗6本予定だったがあまりにも遅くて動かないので3本で中止。今朝起床すると、右股関節(上前腸骨棘&大腿筋膜張筋)に違和感。強引に走る前にセルフで鬱血を採る。(見事に溜まっていた)恐る恐るアップしスタート。何とか走れるが300mも走ると脚が鬼重。1分42秒かかり、嫌な予感。2本目も動く気なしで、1分45秒。まあ、やるだけ無駄。3本目は更に遅くなる。去年も奥多摩駅伝走り~マスターズ駅伝だった。そして、去年は奥多摩駅伝後の㈭は平坦で24kmjog。今年は多摩湖で34kmjogで、終盤が鬼アップ&ダウンコース。不覚だった。ただ、去年はそれでもマスターズ駅伝では快走出来ず。では、今年は???明日、もう1度坂ダッシュにチャレンジして4~3本。溯ると...練習日誌(11・日)失敗練習

  • 練習日誌(10・土) 暖か過ぎ

    47’59”10kmFL(㌔4’47)12℃暖かくて困る。(楽でいんだが)ラニーニャの影響で極寒にもなるだろうが陽が暖か過ぎ。困ったもんだ、この地球。(まあ、人間が勝手にやった結果)昨日、3km動いただけで右フクラハギが怪しい。セルフで解したが、今朝は右ハムが怪しい。風呂でセルフ治療だな。明日の坂ダッシュは如何に???平均心拍144練習日誌(10・土)暖か過ぎ

  • 練習日誌(9・木) 今週は走る気なし

    19’30”3kmjog?(㌔6’30)今週4回目のアクティブREST?!21分以上走ってないから、本日のはランニングではない。昨日長めに走ったから足が軽い。明日はFLなので、インターバルに近い負荷はかけられる。明後日の1週間前刺激は坂ダッシュ。そして、翌日にロングjog。マスターズ駅伝は如何に???平均心拍130練習日誌(9・木)今週は走る気なし

  • 練習日誌(8・木) 多摩湖は効く

    2゜44’01”33kmjog(㌔4’58)15℃暖かいが日陰は冷える。少しだけ汗掻いたが、着替えて車の運転を始めるとどんどん身体が冷たくなった。危ない身体だ。駅伝後3日間サボり、ようやくダウンホグシツナギのjog。始めの2時間はウォーミングアップで暖気運転。そこからが、この練習の狙い。集中&ウォーム維持。。昨日、患者さんと多摩湖の話題になる。自分なんか園児の頃から多摩湖にお世話になっているけど、一向に飽きないんですよねと。今日は3周、㈰は坂ダッシュをやると伝えた。紅葉もピークは過ぎた。カラスの野郎達がノンビリしてた。小学校の校歌は1番だけだが出出しだけ何となく・・・「多摩湖のほとり風光る、狭山丘陵目の当たり、追い立ち並びまつくぬぎ、こずえの神明・・・」こんな歌詞だったような。卒業式の練習で飽きる程唄った...練習日誌(8・木)多摩湖は効く

  • 練習日誌(7・水)

    29’45”5kmjog(㌔5’57)まだまだオさぼり。。。兎に角、来週末のマスターズ駅伝で好走すればヨシ。終わり良ければ総て良し!!と、言い訳しておこう。でも、これホント。但し、それまでの過程が必要だが。。平均心拍125練習日誌(7・水)

  • 練習日誌(6・火) アクティブREST?

    24’33”4kmjog(㌔6’08)サボりでもアクティブRESTでも、まあどっちでもいいや。18日の駅伝で好走出来れば良いだけ!!木曜がロングで日曜が多摩湖坂ダッシュ予定。。。平均心拍123練習日誌(6・火)アクティブREST?

  • 上州で早歩き

    昨晩から上州入りして今朝タイヤ交換。交換中の30分間早歩きで解す。昨日はほとんどダウン出来なかった。そして、即帰京。しかも、忘れ物をした。又、正月に行くからいいな。。今日は昨日とは打って変わって真冬の寒さ。8℃位かな。上州で早歩き

  • 奥多摩駅伝

    27’57”8,4km(5区)(㌔3分19)チーム21位区間順位16位早朝だけは冷えたが、青梅入りすると気温はグングン上昇。暖か過ぎでレース中は後半に入ると向かい風が結構あった。チームとしては、知り合いの助っ人2名のお陰で、21位というまあまあ好成績。個人の区間順位は16位で満足はしていないが去年よりはマシ。助っ人は学生時代に治療に来てくれていた、M川クン&U木クン。去年は2区で地獄の上り基調。自分には耐える能力はなかった。今回は待望の5区(古里~二俣尾)。2年前も志願して5区予定だったが、肉離れでDNSの為迷惑をかけた。走ってみて、やはり自分には5区の方が向いていると認識。下り基調だし、入りは突っ込む傾向あるが、見事に入り1km3’06”。因みに、2区は入り1kmのみ激下りで、助っ人のU木クンは2’43...奥多摩駅伝

  • 練習日誌(3・土) 奥多摩駅伝前日

    49’12”10km(8~9km間でナガシ×6)(㌔4’55)7℃寒いような心地好いような。。明日はレースなので8~9km間でナガシ6本。αで走ったが微妙。まだ、馴染まない。ただ、ストレス感はない。平均心拍141練習日誌(3・土)奥多摩駅伝前日

  • 練習日誌(2・金) 11月の平均心拍&走行距離

    25’14”4kmjog(㌔6’14)走らないよりはマシ。昨日のαの残像か?フォアフットが板についたか???明後日はレースだから、今更何やっても変わらない。明日はFLはやらず、ナガシのみ!!平均心拍120・47,8kg・350km相変わらず少ない。ヤル気はあるが時間がない。でも、結果はダス。結果が出て終わり良ければ総てヨシ!!最新の文春を読んで、サッカー日本代表監督のポイチ監督の記事を読んだら、日本代表には是非頑張ってほしいと思った。森保監督は苦労人なんだな。でも、確かに、ドーハの悲劇の試合はよく覚えている。勿論、森保監督もあそこにいたもんな。あの時小生は21歳だったと思うが起き上がれなかったもんな。武田が直前にアホなパスをしたから相手に渡してチャンスを与えて負けたんだよな。。。あのパスはなんだったん??...練習日誌(2・金)11月の平均心拍&走行距離

  • 練習日誌(1・木) 「木枯らしに抱かれて」は名曲だ

    27’08”7,2km最終刺激(㌔3’46)9~8℃で小雨まで降ってきた。予報通りの本当に12月に入り冬がきた。この季節はラジオを聞いていうると、キョンキョンの「木枯らしに抱かれて」がよく流れる。高見沢俊彦が作った最高の楽曲である。アルフィー版もサファイアの瞳のB面に入っていて、コレマタ最高の楽曲である。予定通り、αフライだったが、ヴェイパーと然程変わらないような気がしたが、ズムフラと比べると努力感なしでスピードが出る感覚。去年、マスターズ駅伝でヴェイパー履いた時はしっくりこなかった。ただ、今秋のスバルマラソン&先日の都留では好反応。慣れてきたようだ。もう、オシャカになったがヴェイパーFKが踵の弛みこそあったがかなり気にいっていたが、何回か履くと順応するようだ。土曜にもう1度αフライを履いて、奥多摩駅伝も...練習日誌(1・木)「木枯らしに抱かれて」は名曲だ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セラピストランナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セラピストランナーさん
ブログタイトル
走る治療師の練習日誌
フォロー
走る治療師の練習日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用