6/27日午前中のしごと・・・一日中快晴で暑い~>___...
家庭菜園13年目・・・ 試行錯誤の自然農! 森町 駒ヶ岳を眺めながら畑やってます。
1昨年、新たな畑も手に入れ、こちらは何十年も放置されてた荒れ地を開墾! こちらは果樹も植えながら、完全、無農薬、無肥料の畑を目指します。 本業は、猛禽類調査。 調査機材の、制作販売、改造なども受け付けています。 ブログタイトルはこちらがメインでした。
1件〜100件
6/20日のこと・・・日没は19時過ぎです。もうすぐ夏至なので、労働時間が長い~メロンのビニトンカットしてツルを外に出しました。スイカも~元気に育って欲しい~自然薯~既にネットの頭頂部超えてるのも数本あります。ウドが一本だけ発芽してました~長ネギ・・・一部だけ育ちが悪い。>_...
かなり過去記事になりますが・・・既に編集してたものだけは小出しUPしていく事にしました。6/20日のこと・・・現場から帰宅は17時過ぎでした。チャミが甘えて来ます~堆肥山に登って嬉しそう~とうちゃんは忙しいのです。なすびとピーマンの様子が気になってました。一番果や花も剪定して風通し良くしました。まだアブラーは付いてない。昨年は、ビニトンの中でやられました~ピーマン類も順調です。何本か倒れ掛かってるの支柱立...
25日夕方、シャワー浴びる時に見たらかなり腫れが酷くなってました。シーネの上から包帯巻いて、その上に保冷剤数個で冷却しながら患部はなるべく低くして過ごしてます。PC作業や、ちょっとした用事で立ち上がると直ぐに、血が回る気がしてあまり長時間ソファーから離れられないでいます。何にもする気力も無いので、ソファーに寝っ転がって筋トレだけしてました。慣れない松葉杖で、変な転び方して別の所怪我するのが怖い!意外と...
昨日は6時スタートで2時終了の予定が余りにも風雨が強いので安全を考慮して早めの切り上げとなりました。前夜紹介状を書いて貰ったので、病院に電話予約してたにも関わらず2時間も待たされた~>__...
6/20日のこと・・・森の気象状況最低気温 14.2 21:26最高気温 26.2 13:05最大風速 12.3 北 14:21森としては今季最高気温を更新です。アメダス地点には降らなかった雨が未明に0.2m現場付近のアメダス地点最高気温 26.9 最低気温 15.4最大風速 12.0 西こちらも現場に向かう道は濡れていました。気温の割に湿気が無く、風もあって過ごしやすい一日でした。曇りの朝でした・...
6/19日のこと・・・18時前に帰宅するとチャミは散歩中でした。チャンスとばかりに草刈り開始~Afterハスカップゾーンも綺麗になりました。雨上がりなので、飛び散りが凄い!一日乾かしてから根元に刈草集めました。小さいハウスにはマルチがセットされてました~後は植えるだけ~前夕にバケットで堆肥運んでました。右側に植えるつもりでしたが・・・陽当たりの事考えると右にツル伸ばして左で育苗した方が良いでしょう~右に物を...
6/19日のこと・・・森の気象状況最低気温 17.1 04:00 最高気温 19.3 03:32 最大風速 8.5 南 02:55午前中に2.5mmの降水現場では降らず。現場付近のアメダス地点最高気温 22.1最低気温 15.6最大風速 8.4 東南東曇りの朝でした。この日は林内踏査を仰せつかっていました。蒸し暑い中、約3時間で終了~なんとか目的達成!定点の準備してから汗だくになった物を脱いで乾かします。...
本日、朝の集合場所で不幸な調査員同士の接触がありました。後ろを見ないで、うっかりバックしてしまったらしい~保険で直すために、警察呼んで色々面倒だったと最後の集合場所と宿で散々愚痴を聞いていたのですが・・・・怪我が無くて良かったねと前向きに励ましてたのに・・・・彼を元気づけるつもりで自分がわざとやらかした訳ではありません。単純に酔っ払って階段を踏み外して、落ち方が悪かった・・・着地した瞬間に、実感が...
6/18日のこと・・・家に帰ったのは18時前でした・・・かみさんの収穫が玄関にありました。前の日、ロータリー掛けしようと思って忘れてた部分・・・Afterついでに、通路も浅くローターリー掛けしました。デコボコを無くす目的だったけど・・・浅耕だと無理ですね~本来の目的地はこちら!新しい畑の通路部分・・・草刈りするのがめんどう~超浅耕で1往復!巨大な石がいくつもあってロータリが跳ね上がります。かなりビビった~>_...
6/18日のこと・・・6時には家を出発~曇り空だったのですが・・・日中は青空に~暑くてたまらないので、サンシェード展開~昼メシは久しぶりの冷やし中華~やっと自家製キュウリが入りました~:*.;
6/18日の朝の仕事もう一つ~植えて7年目のイチジク・・・白っぽく見える枝が昨年のものです。主枝は毎年枯れて、根元から新しい芽が出てしまいます。毎年毎年脇芽かきして、主枝数本にしてたのですが・・・今年は更に少なく2本にしました。もう一株も・・・剪定した枝・・・何度でも新しい脇芽が出て来るので、忘れず手入れしなきゃ~今年こそイチジク収穫するぞ~...
6/18日のこと・・・森の気象状況最低気温 14.0 00:07 最高気温 25.9 15:15最大風速 7.5 南 09:12現場付近のアメダス地点最高気温 24.9 最低気温 14.1最大風速 9.7 南 ゴメが飛んでる瞬間を撮れました~(^^)通い現場の朝仕事・・・出発は6時です~茎立ちブロッコリーほぼ主枝の収穫は終わりました。ちょっと写真が悪いけろ~その周りの脇芽も全部採ってしまいます。一番...
1週間ぶりに帰宅してたった一日の休みに怒濤の畑仕事こなしましたが・・・14時過ぎにやっと急ぎの仕事は終わらせました。今度は草刈り~栗の木の下が凄い事になってました~2週間前に草刈りした筈なのに~After写真撮り忘れ!1週間前に集めた草を収穫するためにユンボ移動ついでにあちこち草退治しました~レーキは面積広いので効率良く草退治出来ます。排土板でやった事もありますが・・・地面の微妙なデコボコを感知しすぎるので...
6/17日の仕事第5弾~朝の収穫はかみさん担当なのですが・・・1週間留守してる間にキュウリもかなりおがって来ました~見落とした脇芽かきし始めたら見落としのキュウリ沢山見つけました~一本はミニキュウリが大きくなりすぎたと思って間違えて収穫してしまった普通のキュウリは、ちょっと早すぎた!明日収穫出来そうなのも沢山あります~やっとビニトンから外に出せるサイズになりました~とめたつテープで止めておきました~...
6/17日のしごとも第4弾~6/4日に定植した第三弾は全て元気です。同じ日に、余り予定部分に種まきしたサクサク王子は発芽率100%~:*.;
6/17日のしごと第三弾~左は1週間前に定植した茶大豆・・・ちょっと育ちの悪い黒千石畝も準備してました~この記事書いた19日時点では、植えた記事すらUP出来て無い~>__...
6/17日のこと・・・第2弾は自然薯関連です。前日撮影した自然薯の様子~葉っぱが少ないので目立たない~片側だけの方が解りやすいか?誘引テープでいくつか失敗してます~ま、脇芽出て来るので問題無いでしょう~問題はこちら!昨年採り損ねたムカゴが沢山発芽してます~シャベルで一本一本丁寧に掘り起こしました。結構、根がしっかり張ってるので、引っ張るだけだと途中で千切れてしまいまた芽が出てしまうのです。何百個あった...
6/17日のこと・・・最低気温 14.1 24:00 最高気温 19.6 12:46 最大風速 9.4 南南西 15:09曇りの朝でした・・・この日、作業量多いのでカテゴリー分けして怒濤のUP目指します。後でと思ってると忘れてしまう~(^^ゞ久しぶりなので、チャミの散歩と思ったら拒否られました。最近、畑の方に行くの嫌がってます。何度引っ張っても、踏ん張って拒否するので息子に丸投げしました。スイカの様子~...
18時前に帰宅して、まずはチャミの散歩をかみさんにお願いしました~1週間ぶりでも、ちゃんとシッポ振って喜んでくれますが・・・今日は時間無い、ごめんね~あ、写真も撮ってなかった(^^ゞ雨上がりの開墾地の様子~らっきょ早く食べ無いなぁ~秋まき、秋植え玉ねぎ・・・植えた時の半分位に減ってます。やっとセット球サイズです。トウキビ、とその奥はニンニク~サツマイモ~4月末に霜に当たって、瀕死の状態でしたが・・・な...
3日間の過酷な通い現場が終わりました。本日、午後からは次の現場への移動日です。ギリギリまで出来る事やらなきゃ~3泊4日の出張の後は、孫っちイチゴ狩りに来てくれる予定になってます。それを励みに仕事も頑張ります~天気が良いと良いなぁ~本文は6/16日のこと・・・森の気象状況最低気温 12.3 05:15最高気温 19.2 14:20最大風速 8.8 南東 11:29降水量 21.5 1時間 ...
6/8日は日没まで頑張りました。もうヘロヘロです~空きスペースが草だらけになってたのでロータリー掛けしました。After写真から・・・Before8回、バックしてからの一方通行でした。マルチャー取り付けに家に帰ると、かみさんはリーフレタス山盛り収穫してました。一本目~:*.;
6/15日のこと・・・森の気象状況最低気温 7.4 02:39最高気温 17.7 12:28最大風速 7.1 南 14:30現場付近のアメダス地点最高気温 17.3 最低気温 10.7最大風速 21.5 南南東朝から風がメッチャ強かった~台風並みですよ~>__...
日付前後しますが・・・6/8日のしごと・・・あちこち畝間が雑草だらけになってます~代表部分だけ・・・After長ネギゾーンも~写真だと解りにくいけど・・・次の耕耘機掛けが難しいほど山があるんです。角度変えて撮ってみました~ほんの少し、土寄せするイメージで除草と山崩しして、畝間を平らにしました~次の除草はヤン坊で出来ます~...
6/14日のこと・・・森の気象状況最低気温 9.0 01:30 最高気温 20.8 13:43 最大風速 9.1 南南西 19:27現場付近のアメダス地点最高気温 16.9 最低気温 7.5最大風速 17.1 南南東天気は良いけど・・・風が強くて寒かった~朝飯!前夜の残り・・・フキとワラビのトマト煮込みに炒り卵トッピング~昼飯、何食べたんだっけ?写真撮り忘れて覚えて無い~冷やし中華を作って無い...
何度も写真だけ撮って、UPするの忘れてました。しばらく前からイチゴにネット張って保護してます。こちらは、家のそばの畝です。メインはこちら!順光で撮って見ました。こちらの方が畝の長さが解りますね。かなり茂ってます~桃薫だから真っ赤にはなりません。二粒収穫しました~:*.;
昨日は、久しぶりの畑仕事で汗だくでした。既に筋肉痛です。>_...
時間少し遡って6/8日のこと・・・キュウリゾーン支柱立てただけで補強とネット張りがまだでした。まだまだビニトンから出る事すら出来ないサイズ。脇芽採りしっかりしてたら・・・ミニキュウリ採ったど~~~ユンボオヤジさんから頂いたどかなりです。横方向に2段、イボ竹組んで取り付けました。アーチ支柱クロスして50cmも埋め込んでるので、かなり強風にも強いと睨んでいます。ネット張りは、かみさんに任せておいらは草取などし...
6/12日のこと・・・森の気象状況最低気温 7.2 24:00最高気温 20.6 12:57 最大風速 7.8 北 14:34現場付近のアメダス地点最高気温 18.0最低気温 9.9最大風速 11.0 北北西 青空なのに・・・北風が強くて寒い一日でした。現場は快晴でした~今回の現場、いつもの水出しコーヒーを持って来るの忘れてしまいました。直前まで何度も確認してたのにぃ~>__...
6/10日のこと・・・現場の最低気温は5℃でした・・・現場に向かう峠はガスで真っ白~想定外に遅くなってはらぺこ~少しでも早く食べれる非常食にしました。ポットからお湯を注いでレンチン1分!昼飯は青空の下で!しかし・・・風が強くて寒い!冷やし中華用に生麺6食分も買って来てるのに~家から持って来たカレーでした。本来、こちらが朝食予定だったのです。今回の現場・・・女子二人は、自炊出来る宿を選んでるので、家で収穫し...
1週間の連チャン現場も本日最終日!15時まで調査して2時間ちょっとの帰り道になる予定です。明るい内に帰宅出来る予定なので、畑仕事が忙しいはずよ~本文は6/11日のこと・・・森の気象状況最低気温 11.6 02:48 最高気温 18.0 14:00 最大風速 6.2 北 14:13現場付近のアメダス地点最高気温 19.5 最低気温 12.6最大風速 7.8 北曇りの朝でした・・・納品作業があるので、ち...
6/10日のこと・・・午前中、焙煎ですったもんだがあり30分以上もロスしてしまいました。予定通り進んでれば11時前には草集めに出撃出来る予定だったのですが・・・とりあえず、午前中にユンボだけは目的地に移動させました。なんたって、カメより遅いユンボなので500mも離れた地点に移動させるのに10分以上掛かってしまいます。途中、イタドリ群落を数本退治しました。とりあえず、ほんとに置き去り君のユンボちゃん!昼飯はゴマ...
6/10日のこと・・・森の気象状況最低気温 8.8 04:34 最高気温 21.4 14:25最大風速 8.1 南南西 15:37現場付近のアメダス地点最高気温 18.0 最低気温 11.6 最大風速 10.5 南曇りの朝でした・・・現場も畑仕事も忙しくて、チャミがかまってくれなくなってたので久しぶりに散歩に連れ出しました~前日、チャミがネズミ探して掘った穴がありました。草刈りの時にも1匹飛び出したネズ...
6/9日のしごと・・・アスパラ移植と草取終わったらまだ15時でした・・・3時間も草刈り出来る~古い草株は固くて切りにくい。前回はヘロヘロになったので、刈り刃交換します。一月使って無いのにねぇ~息子が買ってくれた5枚で2000円のチップソーです。UPで見るとチップが丸くなってます。これは地面ごと刈るとき専用にします。新品に取り替えました~Before写真・・・緑の中に白っぽい草が、昨年の古株なのです。これだけやって置...
昨日で、山現場最終日・・・本日からは、宿は同じでも海現場に30分程かけて移動です。生きてると、色々想定外が生じます・・・前前夜は、夜中に隣の物音で起こされて睡眠不足・・・前夜は、想定外の電話対応が長くなって、寝たのは22時過ぎ・・・またも睡眠不足の朝です。あと3日頑張らなきゃ~本文は6/9日のこと・・・最低気温 8.3 04:15 最高気温 17.1 16:00最大風速 6.2 北 12:59曇り...
6/8日のしごと~コンポスト埋めてる部分からは、毎年退治しきれないムカゴからの発芽があります。来年の種芋サイズを20本位掘り起こしました~意外にも深く伸びてるのが多くて、途中で切れてしまうのが多く翌年も伸びてしまうのです。4Lペットボトル6本。10Lタンクと20Lタンクに水詰め込んで出撃~現在の自然薯アーチの様子・・・ほぼ90%以上発芽してます~未発芽部分に穴開けして、小さい物は1穴4本も植え付けました。発芽してる...
6/8日のこと・・・最低気温 7.1 04:22最高気温 17.8 13:43 最大風速 6.2 北西 13:58前日、長距離移動して疲れてるのに・・・いつも通り4時には目が覚めてしまう、自分が悲しい・・・早朝に、色々重要な内業済ませて6時に畑出勤です。ズッキーニ、既にビニトンから溢れそう~穴から受粉も面倒なので取っ払います~オープン~とりあえず、隣の畝にひっくり返してビニール乾かしました。もうすぐ食べれそう~...
6/7日のこと・・・現場が4時スタートだったので、500km近く走っても明るい内に帰宅出来ました~高速下りてから、寄り道してたのです。娘からウドを植えて欲しいと言われたので、以前採ってた場所から3株だけ掘って来ました。小さなスコップしか無かったので、根っ子ズタズタです。良く見ると、次の芽が出てるのもありました。遠くの畑の外に埋めても、雨不足が心配です。ハウス横に仮植えして、秋に移植する予定~適当に穴掘って、...
6/7日のこと・・・森の気象状況最低気温 8.2 02:26最高気温 19.0 12:46 最大風速 10.2 南東 03:09現場付近のアメダス地点最高気温 19.2 最低気温 1.3 最大風速 9.9 北東 道内では氷点下を記録した地点もあったらしい・・・この時期としては非常に寒い朝でした。朝から快晴~出発は4時でした。担当者様から、道民割り使い切れないからと1000円分頂きました~:*.;
現場も畑仕事も忙しくて、予約記事が無くなって来ました。日付前後しますが簡単UP出来るお手軽記事から~6/9日のニンニクの様子・・・昨年より、少し育ちが悪い気がする~親指より太く見えるのが少ない・・・1週間空けずに、ストーチューや木酢液掛けてたのに・・・早くもさび病が出てます。なんとか逃げ切って欲しい~ニンニクの芽、かみさんに収穫お願いしてたのに・・・忘れる事が多い。今年は外注さんお願いします~早速、夫婦...
6/6日のこと・・・森の気象状況最低気温 8.3 00:22 最高気温 15.0 10:58 最大風速 11.1 東北東 11:06現場付近のアメダス地点最高気温 19.9 最低気温 2.0最大風速 10.2 東北東 5時には宿を出発でした。コンビニ寄ったら、大盛りの焼きそばありました~道内では初めて見た!大昔、内地のコンビニで見かけて息子達にお土産に買って帰ったの思い出してしまった~朝飯用にレトルト...
日付前後しますが6/4日のこと・・・落花生植え終わって、カボチャチェックして脇芽採りと伸びて来たツルが外に出るようにビニトンカットして置きました。ハウスに出てた野良カボチャはクラウンなんとかって、おもちゃカボチャと判明しました~夕顔を台木に、初めての接ぎ木チャレンジでしたが・・・ついに1本になってしまいました~(T_T)なんか頼り無い~>_...
本日午後から1週間の転戦になります。宿は1週間変わらずなので、少し余裕が出て来る筈です。コメ返などもう少しお待ち下さい。本文は6/5日のこと・・・森の気象状況最低気温 6.0 03:03最高気温 18.2 15:10 最大風速 8.4 北北東 14:55現場付近のアメダス地点最高気温 14.9 最低気温 3.7最大風速 13.3 東南東曇り空でしたが・・・日の出の辺りだけ、ぽっかり雲が開いてました。光る...
6/4日午後のしごと~落花生定植してたら、畑の際の草がもの凄い事に~ここって5/23日に草刈りしたばっかやん~>__...
6/4日のこと・・・最低気温 6.9 23:51最高気温 16.6 14:15 最大風速 8.8 北 14:58曇りの朝でした・・・落花生第一弾は160粒撒きました。左の約50ポットは諦めて投げる事にしました。第2弾は50粒撒いて20しか発芽してません~>_...
6/3日のこと・・・この日は、寄り道もせずに真っ直ぐ家に帰りました~ちゃみの散歩もかみさんに丸投げで17時ちょっと過ぎには作業スタート前回の続きからスタートです。こう見えて。青草は1m超えて昨年の枯れた草は2m超える程です。途中、突然エンジンが止まってビビりましたが・・・その時、たばこ1本吸って休憩しただけで後は2時間ノンストップで頑張りました~道脇もすっきり~6往復+α昨年の枯れ草は固くて切れ無いし・・・青...
昨日は、明るい内に帰宅して畑を一回りして家に入ると19時過ぎてました。日が長くなって労働時間が長くなって大変です。>_...
6/2日のこと・・・現場帰りに買い物もして帰宅すると18時過ぎてました~1時間だけでも草刈りしないと~前回の続きにと軽トラ走らせてると・・・堆肥周りの草も凄くなってるの忘れてました~日暮れまでに丁度良い量でしょう~After別角度から・・・Afterこの角度の方が解りやすいべ~堆肥として収穫しやすい、密集地だけでした。風呂入って晩飯は20時過ぎてしまった~...
本日は、昨日より1時間出発早めて4時スタートです。セミの声が五月蠅くて、鳥の声が聞こえなかったのです。その分、帰宅時間も早くなるはず~本文は6/2日のこと・・・森の気象状況最低気温 10.7 22:41 最高気温 17.1 10:51最大風速 6.6 北北西 11:30未明に0.4mmの降水(アメダス地点では0でした)現場付近のアメダス地点最高気温 18.8 最低気温 11.9最大風速 7.6 北北西いつも...
6/1日のこと・・・15時には加工の目処が付いたので外に出ました~日暮れまでの中途半端な時間をどう使うか?風も強いし、畑は濡れてるのでビニール剥がしての定植は控えたい・・・とりあえず、畑を一回りして草の酷い所をチェック!開いてる時間にとお願いしました。ニンジン、けっこうな大きさに見えます~草取したら、一緒に付いて来た~>_...
6/1日のこと・・・最低気温 8.4 04:46最高気温 18.0 15:12最大風速 8.5 北 10:16前夜の雨が残って2mmの降水4:30の空~5時には明るい兆しもありましたが・・・晴れたり曇ったりで、ハウスの開け閉めが面倒でした。久しぶりにCNC稼働させます~良い天気を恨めしく思いながら5時から工房にこもりました。まずは、動作チェックとテスト・・・電源入れて、ソフト立ち上げましたが・・・全く本体が動きません。(T_T)C...
5/31日のこと・・・始業が早かったので17時には帰宅出来ました~まずはチャミの散歩して~30分持たずにまた雨が降り出しました~慌てて帰ってハウスでトマトの脇芽かきなど~隣のおばちゃんからフキとワラビをたっぷり頂きました~:*.;
5/31日のこと・・・森の気象状況最低気温 9.0 23:20最高気温 11.5 00:06 最大風速 9.6 南 14:28降水量 16.0 1時間 5.5 10分間 2.0雨不足を心配してたら、一転して今度は日照不足が心配な天気になってしまった・・・丁度良い天気が欲しい~現場付近のアメダス地点最高気温 15.4 最低気温 10.4最大風速 12.6 東現場では昼前から5.5mmの降水雨の帰宅でし...
明日は、早朝から葉物など収穫して、道北現場に出張です。久しぶりに江別経由出来る方向なので、回転寿司でもどうかと誘ったら高級焼き肉が良いと言われてしまった~(^^ゞ久しぶりに孫っち会える事になりました~:*.;
5/30日のこと・・・森の気象状況最低気温 6.0 03:48最高気温 21.0 13:20最大風速 9.9 南南西 23:51現場付近のアメダス地点最高気温 22.3 最低気温 9.1最大風速 14.1 東快晴の朝でした~3:40の空~出発は5時でした・・・朝飯はローソンのレトルトカレー遠くの山にはまだ残雪があります~昼は冷やし中華~:*.;
5/29日のこと・・・落花生やスイカなど定植待ちの苗も沢山あるのですが・・・この日は風が強すぎるので、ビニトン作業は諦めました。先週も気になってて、草刈り出来なかった所に手を付けました。反対側からですがAfter開墾地の通路は1週間前にも刈ってますが追加でした。こちらは散歩道のオオイタドリ・・・草回収する程でも無いし散歩の邪魔になるわけでも無いけど・・・イタドリは敵です!毎年何度も刈ってるのですが・・・地下...
5/29日のこと・・・森の気象状況最低気温 7.4 23:58最高気温 18.8 15:08 最大風速 11.8 北 09:01現場付近のアメダス地点最高気温 16.9 最低気温 9.9 最大風速 13.0 西北西4:30の空~仕事の内業だけちゃちゃと済ませて5時にはハウスに!既に実が付いてる木も沢山ありました。支柱サイズ超えてるのもあるので、上から吊り下げます。昨年、トマト終わってから友人の勧めで買った...
5/28日帰宅後の仕事第2弾~手前、カボチャトンネル奥は里芋第2弾です。一本だけですが・・・大きく育ってたの蔓だししました~メロンはまだまだ小さい~もうすぐ夏日になりそうだし換気口増設兼雨が降った時に株に雨が入る様にビニトンの穴開け増設しました。ビニトンが夕映えします~貴重な陽射しでした・・・時々、小雨が降ってました。...
前回の現場記事が終わって無いのに・・・本日から二日間6:30出発の通い現場です。中途半端に遅いスタート現場なので、帰宅後もあまり仕事が出来なくて嫌なんですよねぇ~7時スタートにして欲しい~本文は5/28日のこと・・・森の気象状況最低気温 9.8 24:00 最高気温 17.5 09:36 最大風速 9.8 西 16:11未明まで、前日の雨が残って5mmの降水現場付近のアメダス地点最高気温 18.5 最低気温 12....
日付前後しますが・・・5/28日のことが多すぎるので、カテゴリー分けしてUPします。家に帰ったら、チャミがかまって欲しくて吠えまくります。息子に散歩要請したら、既に4回も行ってるって~貴重な時間を割いて、散歩に出かけました。お尻写真ではつまらないので、名前呼んだらちゃんと振り返ってくれました~きゅうりの脇芽が溢れてました~木を育てる為に、小さな実はカットしました。ビニトンに穴開けて、手術みたいですね~Aft...
5/27日のこと・・・森の気象状況最低気温 11.1 22:54 最高気温 16.5 14:14 最大風速 7.4 南東 15:54降水量 17.5 1時間 5.0 10分間 1.5現場付近のアメダス地点最高気温 16.8 最低気温 13.4最大風速 11.2 南東 降水量 27.0 1時間 8.0 10分間 2.5朝はまだ曇り空でした。日帰り現場の割に出発は6:30でした・・・コーヒー...
先週のしごとがまだ残ってました。ほぼ、毎朝の様に焼き魚に掛けるゆずぽんが無くなりました。もう20年近く毎年送って下さる加古川のかよさんでしたが・・・昨年は、柚が不調と言うことで長年送って貰ってたゆずがありません。昨年の在庫は360ccが3袋しかありません。大切に使わないと~ゆず果汁360cc日本酒500ccみりん500ccに昆布たっぷり漬け込んで畑仕事に出撃~昼休みに帰った時に醤油500cc足してかつ節たっぷり投入して一煮立...
5/26日のこと・・・森の気象状況最低気温 7.7 04:15 最高気温 18.9 12:46最大風速 5.6 北北西 14:45現場付近のアメダス地点最高気温 23.9 最低気温 12.9最大風速 8.3 南南西 この日も快晴でした~この日も早出なので5時過ぎに宿を出ようとしたら呼び止められました。昨日設置した刺し網が大漁だったらしい~サクラ?って、聞いたらウンって聞こえた気がしたんだけどなぁ~他にもク...
日付前後しますが・・・5/22日最後のしごと・・・畝間に野良レタスや雑草が目立って来たのでヤン坊掛けることにしました。目立たないですが・・・左は今年植え付けたアスパラがあるんです。左側・・・サツマイモゾーンからの折り返し・・・うっかり忘れて防草シートに近い側を耕してしまった~(T_T)無残に掘り返されたアスパラ苗・・・手で掘り返して見ましたが、2本しか見つける事が出来ませんでした。本来は、こんな風に耕す予定...
5/25日のこと・・・森の気象状況最低気温 9.4 23:17最高気温 23.1 15:10 最大風速 6.1 南南東 00:05現場付近のアメダス地点最高気温 25.3最低気温 11.6最大風速 6.3 西この日も快晴~4:30の空です。朝飯は前夜の残りと味噌汁ご飯は自分で炊いてました。朝から暑い~今季初のサンシェード使いました。昼メシは冷やし中華~家では手作りのタレですが・・・現場用に小瓶買ってました。...
日付前後しますが・・・5/22日の仕事です。自然薯ゾーンで余った支柱を回収して来ました。キュウリに6本使いましたが、まだ10本以上余ってます。きゅうりは、まだまだ誘引出来る大きさに達してません。支柱の幅がありすぎて、邪魔なのでクロスして使う事にしました。しかし・・・雨不足で畑はカラカラ・・・アースドリルで穴開けても、蟻地獄の様に土が流れ落ちて深く差し込むことが出来ませんでした。たっぷり散水すると楽に穴開...
5/24日のこと・・・森の気象状況最低気温 8.3 01:35最高気温 22.1 15:33最大風速 7.3 南東 22:18現場付近のアメダス地点最高気温 19.1 最低気温 12.2最大風速 8.6 西北西曇りの朝でした・・・朝飯は、前夜の残り焼き魚とアスパラベーコンにご飯と味噌汁付けました。日中は天気良くなったのですが・・・風が強くて肌寒い位でした。風が強くて火気使えなくてカップ麺で済ませました。数ヶ月...
5/23日のこと・・・結局14時まで草刈りやってヘロヘロ、汗だく・・・シャワー浴びて、宿の風呂は入らない事に確定~買い出しと、税金払って出発~海もべた凪ですよ~日本海側を南下します。15.3の平均燃費~役場からの走行距離になります。ジャスト2時間で到着~宿の窓からの夕焼け~明日も晴れそう~相変わらず贅沢な晩飯~今回はアワビの刺身と煮物が加わってました。来月からはウニが出るらしい~...
5/23日のこと・・・森の気象状況最低気温 9.3 23:39最高気温 20.1 13:51最大風速 6.9 北北西 15:04現場付近のアメダス地点最高気温 19.8 最低気温 12.1最大風速 10.3 東北東午前中に草刈り終わらせて、飯食って出発予定でした。朝の散歩でBefore写真兼ねます。この部分は、結局午後からになりました。Afterここも、毎年草堆肥収穫してるゾーンです。朝飯食べ終わって、すぐに作業開始予定だ...
5/22日のこと・・・本当は、朝から始める予定の本日のメインイベントでしたが・・・ハスカップ対策に想定外に時間取られて10:30スタートでした。Before前夕に急遽ホムセンに走って買ったキュウリネット本当は18mを二本使いたかったのです。そのまんまネットだけ張るつもりだったのですが・・・横棒の位置が悪い!急遽高さ変更しましたが・・・それだけでは弱そう!昨年使った3mの25φの直管を運んで下に取り付けました。大きいハ...
5/22日のこと・・・最低気温 7.6 02:16 最高気温 18.5 10:59最大風速 6.2 南 17:5518時前から6mmの降水曇りの朝でした・・・色々忙しくて延び延びになってた豆類種まきやっちゃいます~セルトレイは面倒なので、育苗箱にばらまきです。左から黒豆、茶大豆、黒千石、小豆・・・あまり大量に作付けしても脱穀が大変ので各種50粒程度です。この後、土被せてたっぷり散水して小さいハウスで育てます。チャミのそば...
5/21日午後のしごと~草がまだ出て無いと思ってたのですが・・・畝作りしてみると、結構草が出てたので全体にロータリー掛けしました~昼飯食べ終わったら、シート抑え作り・・・黒番ちゃんとか使うとかなり高価なんです。大きな被覆付きの針金は、農家さんにハウス資材貰った時におまけで貰ったもの・・・写真、無いかと探したら去年のがありました。こちら!全然足りそうに無いので、新たに番線買ってました。1時間ほど掛かって2...
5/21日のこと・・・最低気温 7.2 04:11 最高気温 19.3 13:49最大風速 6.5 北 14:35日の出は4:20でした~ビニトン超しですが・・・オクラ発芽確認~5/4日に夕顔を台木にスイカとキューピット接ぎ木してました。おそらく、成功した3本・・・数日前に夕顔の葉っぱをカットしてます。UPで~なんか、まだまだ頼り無い感じです。畑に植える分は十分あるので、思い切って穂木の根元もカットしました~数日様子を見て...
5/20日ごごのしごと・・・落花生第2弾はビニトン無しで定植する予定でした。草も出て来てるので一回ロータリー掛けしました。過去最高に良い畝出来ました~:*.;
5/20日のこと・・・最低気温 6.5 02:50最高気温 18.7 17:18 最大風速 8.0 南南西 11:11最高気温が17時台と夕方に汗だくでした。朝はガスで真っ白~朝飯前はデータ整理など内業を頑張りました。本来なら、この日から現場の予定だったのですが・・・ドタキャンでスケジュールに余裕が出来ました。今まで、こんな玉ねぎ表面を投げて使ってましたがダメ元で植えて見る事にしました。8時には陽射しも出て来ました...
5/19日のこと・・・15時過ぎから雨が本格化してきたのでハウスでのんびりトマト作業です。1本一本脇芽かきしながら、支柱を立てて行きました。大きくなったら吊り下げますが、それまでのつなぎです。アスパラが1本発芽してました~早めに引っこ抜いた方が良いよな・・・大きなものには誘引テープも!After2時間程で止んだので、少し散歩~降ったのは、たった1.5mmほど。ほんのお湿り程度で、ちょっと蹴飛ばすと乾いた土が出て来ま...
5/19日のこと・・・最低気温 7.8 24:00 最高気温 19.0 09:04 最大風速 6.0 北 09:38この日も快晴~朝飯前の仕事は、午後の記事に纏めます。朝飯食べ終わって、外に出ようとするとかみさんが、排水が逆流してるって~各浸透マスも溢れてました。台所の浸透マスからは、かなり溢れた痕跡がありました。去年の12月は、既に地面が凍ってたから、ここから本マスに繋がるパイプを清掃しただけで終わってたのです。昨...
5/15日のこと・・・最後のUPです~それで無くても、出発予定時間過ぎてまで堆肥切り返ししてたのですが・・・ノロノロとユンボで帰路につくと・・・かみさんが葉物の間引きし終わって水やりしてました~13時過ぎの風はアメダスで14.5m一人でビニトン張ろうとしたら風に吹き飛ばされて、ビニールが破けたって~>_...
5/18日のこと・・・日が長くなって来ました。18時過ぎてもまだ陽が差してます~チャミがね・・・現場から帰ってくると、すり寄ってくるのです。普段は畑仕事が忙しくて、家人に任せっきりなのであんまり相手にして貰えなくなってる父ちゃんです。(^^ゞ手前かららっきょう千本ネギサツマイモはかなり低温障害で葉っぱが変色してます。来年は、もっと遅くに植えなきゃ~>__...
5/18日のこと・・・森の気象状況最低気温 5.8 02:43最高気温 22.8 13:32最大風速 13.9 南南西 13:07現場付近のアメダス地点最高気温 20.4 最低気温 2.5 最大風速 9.9 南西4:00のそら~朝飯~チキンのトマト煮込みとポテサラおかずにご飯食べました。この日も現場は快晴~朝の内は風も穏やかで暑い位ですが・・・昼前後から、風が強くなって寒くなるパターンが続きました。昼は、...
5/15日の仕事がまだまだあります。4/22日に切り返しした堆肥山!もう草が沢山目立って気になってました。クズの根っこ山は更に凄い~バケットからレーキに変更も慣れてきました。10分程度で交換完了~別角度ですが・・・平らな山は積み上げ!山は平らに・・・クズの根っこ山は切り崩してたら、醗酵進んで湯気が上がってたので平らにせず、切り返し程度に・・・最後は時間が足りなくて、本当に表面をいじる程度でしたが・・・出発予...
5/17日のこと・・・森の気象状況最低気温 2.5 04:18最高気温 20.2 12:34最大風速 10.3) 南東 12:04霜降りてないか心配~現場付近のアメダス地点最高気温 20.7 最低気温 0.8 最大風速 8.9 南今日も青空~朝飯~自宅から持って来たポテサラとトマトとベーコン煮込み!朝の内無風で暑かったのに・・・昼前から風が強くなって肌寒い天気になりました。昼メシは、娘が差し入れしてくれたエベちゅ...
日付前後しますが・・・5/15日、現場移動日のしごと・・・畑の境界、崖地の草が凄い~草刈り予定なので、早朝チャミの散歩時に撮影しておきました。朝飯食べ終わって8時には出勤したのですが・・・風速計のバッテリー切れでした。単4電池2本持って、ドライバー持って屋根の上に登ったら10mmの角ネジ・・・登り直して開封したら単三電池とトータル4回も登り降りして疲れました~>__...
5/16日のこと・・・森の気象状況最低気温 6.2 04:12 最高気温 18.5 11:49 最大風速 11.6 西南西 10:14現場付近のアメダス地点最高気温 17.4 最低気温 3.3最大風速 10.1 南南西朝から快晴で冷え込んだ朝でした・・・いつも夜の内にご飯炊いて、冷やしてから保存しているのですが・・・ご飯うるかしてスイッチ入れるの忘れてました。4時に目が覚めて気が付いたので、出発...
本日は5/14~15日までのアスパラゾーンの状況を纏めてUPです。14日、紫アスパラ種まきしてたのが4本だけ発芽してたの、小分けしてポット上げしました。種は1粒100円位で7粒しか入ってませんでした。15日午後から本家アスパラゾーンの草取しました。After新子の発芽も沢山確認出来ました~全体的には、減る一方なのですが・・・調子の良い株もあります。沢山収穫痕があって、さらに太いのが出て来てます~何年も野良化してる直根の...
5/15日のこと・・・森の気象状況最低気温 7.2 22:48最高気温 15.1 14:51最大風速 14.7 南西 15:16現場付近のアメダス地点最高気温 13.9 最低気温 5.1最大風速 10.4 南南西曇りの朝でした・・・この日は13時には現場に向けて出発したいので5時には畑に出て作業しました~沢山、仕事したので時間軸無視して小分けしてUP予定です。5/7日に定植したトマト・・・元気に立ち上がって、...
5/14日のこと・・・夜半から雨がシトシト降ってるのでレタス予定地に穴開けに行きました。少しでも地面に雨を吸収させる作戦です。玉ねぎ、イコルの続きに植える事にしました。20個予定なので、半端な穴開けになってます。雨が激しい間は、落花生種まきと整理・・・レタス苗はこんな状態~ほんとは一回ポット上げする予定だったのですが・・・面倒なので、このまんま定植する事に・・・1区画としては根っ子がしっかり回ってますが...
5/14日のこと・・・最低気温 8.8 23:11 最高気温 19.9 12:05最大風速 16.4 西南西 18:28午前中いっぱい降ってましたが・・・雨量はたった1.2mmでした。現場が込み込みで、休日には非常に沢山の作業をこなしてます。これから数日は、時系列無視して、カテゴリー分けして分散投稿します。予報では結構降る筈だったのですが・・・霧雨程度の朝でした。前日、浸水させた落花生更に膨らんでました~まずは、この日...
5/13日のこと・・・サクラソウが満開です~サクラソウに包まれる様に行者ニンニクの花も開花が始まってました。実生も沢山確認してましたが・・・これだけ茂ると見えなくなってます。サクラソウと葉っぱ似てるけど・・・花の形が違うなぁ~...
5/13日のこと・・・森の気象状況最低気温 9.2 00:13最高気温 18.2 11:20 最大風速 6.7 南 10:03現場付近のアメダス地点最高気温 14.9 最低気温 8.8最大風速 14.9 8.8降水量 6雨不足もいよいよ深刻です。道内全体雨模様と予報が出てましたが・・・あちこちでそれなりに・・・現場ではひたすら雨に悩まされ、帰り道もほとんど雨なのに、わが家の周りだけ降っていません。アメ...
日付前後しますが・・・5/9日のこと・・・4/21日に植え付けした自然薯!朝、確認したら1本発芽してました~目で確かめ、指で触ってマルチ破りました~この日の最高気温は16℃オーバー夕方確認すると、沢山発芽してました~メイン畝で10本以上~右側・・・来年の種芋ゾーンでも10本以上発芽してました~...
5/12日のこと・・・森の気象状況最低気温 7.2 01:26最高気温 20.4 10:01最大風速 7.1 北 11:11現場付近のアメダス地点最高気温 20.2 最低気温 10.3最大風速 10.7 南東曇りの朝でした・・・夜に炊いてた麦ご飯~朝飯は家から持って来てたボルシチ暖めました~ちょっと足り無くておやつに豆腐~ニラが良い仕事してます~日中は陽が差して暖かい時間もありましたが・・・昼前から海からガス...
日付前後しますが・・・5/8日のこと・・・逆光気味で目立ちませんが・・・しだれ桜が見頃です~花が目立たないのでUPで~GW良く働いたので、ちょっと早めに上がってBBQです~アスパラ採ったど~~~ビール飲むぞ~~~サンルームなので風の影響も受けずにBBQ出来ます~剥き出しの頃には、周りにブルーシート張ってやった事もあったなぁ~その時の記事はこちら!...
5/11日のこと・・・森の気象状況最低気温 5.9 01:45 最高気温 18.0 12:20最大風速 6.0 北 12:31現場付近のアメダス地点最高気温 23.4 最低気温 6.2最大風速 14.6 南南東新緑が眩しい季節になりました~前夜、ご飯炊き忘れて飲んだくれてたので朝飯は、パック飯と自家製ボルシチ~集合場所では、北風が強くて寒かったのに・・・定点に到着したら無風で一気に暑くなりました~今季...
5/10日のこと・・・千本ネギ掘り返して、ごぼう種まきだけの予定だったのですが・・・ビフォー写真も無しでした。ヘアリーベッチ掘り始めたら止まらなくなった~土をほろって、樹木の根元に被せました。畝間のマルチにしました~行者ニンニクがしっかり植わさってる所にはユンボが入れません。酷い有様です。タンポポも気になる~この辺りは、行者ニンニクも植えて無いのです。After桃の花が開花~リンゴも~よせば良いのに~ヤン...
5/10日のこと・・・最低気温 5.2 23:09 最高気温 21.7 15:39 最大風速 12.2 南南西 10:36日の出は4:20でした~この日は14時には現場移動開始予定だったので5時には作業開始~まずは、ユンボのレーキをバケットに付け替えました。ツル物ゾーンの続きに植え付けするには畝が長すぎるので千本ネギ掘り返して作る事にしました~バケットでネギ掘り返します~朝飯前にネギの掘り返しは終了~本来は、...
5/9日のこと・・・17時過ぎから今季初の草刈りです~ヘアリーベッチが繁茂し過ぎて、イチゴ畝の防草シートに迫ってました~数日前から気になってました。ちゃちゃっと終わらせるつもりでしたが・・・土際までギリギリに攻めると意外と時間掛かって1時間以上掛かりました~翌日は、草堆肥収穫よてい~現在の様子を撮っておきます~...
5/9日のこと・・・午前中にトウキビ無理矢理定植しましたが・・・午後からビニトン張るどころか飛ばされる心配が出来る程の強風でした~畝間たっぷりでトラクターで土盛りしてる葛西さんも心配してスコップ持って畑に出てました。駒ヶ岳方向では砂煙が~雨不足で、土盛りした部分も乾燥して強風に揺られて、土が飛んで行くのです。散水して重しする事にしました~1時間以上散水しました~ビニトン張った当初は、全て土で覆われてた...
5/9日のこと・・・最低気温 5.4 00:56 最高気温 16.4 13:56 最大風速 15.6 西南西 11:45朝から快晴~ニンニクとキャベツトンネルの間に畝作りします。今回はしっかりPTOも入れたのに~なぜか?片側だけ耕耘出来て無い。単純にロータリー掛けだけでは、こんな症状出た事無いのに・・・やり直しも面倒だし、資材の無駄なのでこのまんま通し!ぼっこで穴開けしていきます。4Lのペットボトル3本使って3...
5/8日のこと・・・昼前に最大風速17m弱を記録する中・・・合計4本のビニトン張り切りました。里芋畝と直角に接するので、両方一緒にやった方が効率良いのと夕方になって5~6m位に風も弱くなって来てました。苗は自家採種とユンボオヤジさんから頂いたどかなりキュウリです~最初、ハウスに撒いたのが早すぎて、未発芽・・・諦めて2週間後に室内で種まきしたら同じ時期に発芽が始まって、トータル30本以上になってしまいました。...
5/8日のこと・・・カボチャ畝に堆肥運んだついでに、ハウス脇にも2回運びました。左が、まあちゃんに送って貰った種芋右側はわが家で保存分・・・やっぱ送って貰って良かった~まあちゃん、ありがとうねぇ~ヤン坊で1往復~ハウスの重りが浮いて来てたので穴を深くして埋めておきました。畝立てガイド~マルチ張った写真撮り忘れでした。10cm以上深掘りして、更に逆さ植えなのでほぼ土寄せの必要はありません。ここのビニール張り...
「ブログリーダー」を活用して、このはくずさんをフォローしませんか?
6/27日午前中のしごと・・・一日中快晴で暑い~>___...
6/23日のこと・・・雨の18時ですが・・・ギリギリ明るい内に帰宅出来ました~帰宅時は霧雨程度に収まってましたが・・こんな天気なのにハウス閉じて無いしぃ~見回りする時間が少なくなってしまった。もう、写真撮れないほど暗くなっています。ニンニク、枯れた葉っぱが目立つ様になって来ました。晩飯・・・メインはネギの代わりにニラ使った油淋鶏でした~玉ねぎサラダが美味い~:*.;
6/23日のこと・・・森の気象状況です。最低気温 13.1 01:14 最高気温 17.7 12:57最大風速 7.5 南南西 10:45夕方に4mmの降水現場付近のアメダス地点最高気温 29.1 最低気温 11.7最大風速 11.6 西1日目、鳥の出が悪かったので、この日は30分早く出発~走り始めてから日の出でした。4時の空~遠くには大雪連峰の一部が見えます。前日、同様にショート定点2つこなして朝飯~納豆...
日付前後しますが・・・6/24日のこと・・・未明から激しい雨で、久しぶりにのんびり寝てましたが・・・8時過ぎから畑仕事してたら葛西さんが孫っち連れてイチゴ食べに来てくれました~ちょっと、天気が悪くて美味しいイチゴが上げられなかったのが残念~畑仕事は別記事にする事にして・・・10時過ぎには再び激しい雨が~午後からは、注文があったコーヒー焙煎します~とにかく深煎りが好みと言うことで発火寸前まで頑張りました~8...
6/22日のこと・・・森の気象状況です。最低気温 12.8 23:02最高気温 22.4 15:00 最大風速 7.7 南東 16:31現場付近のアメダス地点最高気温 27.8 最低気温 11.8最大風速 10.5 南東宿は都会の真ん中でした~4:30出発でも明るい~ショート定点2つこなしてから朝飯~前夜の残りご飯に納豆卵~家から野菜持って来たつもりが一つはスペアリブ煮込みでした。快晴で暑い~>_...
日付前後しますが・・・6/20日午後のこと・・・昼飯は冷やし中華~@ニラキムチのせ!キュウリ初の自給です~:*.;
6/21日のこと・・・森の気象状況です。最低気温 13.4 05:06 最高気温 18.8 12:40 最大風速 8.4 南南東 11:16現場付近のアメダス地点最高気温 23.8 最低気温 10.8 最大風速 8.4 南連続、雨上がりの朝でした・・・この日、江別経由で行ける現場だったの朝に思い出しました。(^^ゞ中1日だけど・・・追加で野菜配達します。ブロッコリーは小さい蕾が好きなんだって~ほうれん草とタアサ...
qzy06035 イヤラシいキュウリが採れた! https://t.co/Jr3hhAPhew 06-24 13:04...
6/20日のこと・・・最低気温 12.1 05:23 最高気温 20.2 12:28 最大風速 9.8 南南西 06:06夕方から7.5mmの降水 雨上がりの曇り空でした・・・トマトつまみ食いはしてたけど・・・今季初収穫でした~:*.;
6/18日・・・自然薯の様子・・・ツルが結構伸びて来てます~早い物はネットのトップに到達して横に伸びてるものも~自然薯のつる天まで届け~♪6/20日・・・またまた、畑のあちこちから発芽してたムカゴ回収しました~自然薯ゾーンの未発芽部分の確認も兼ねて掘って移植しました。各穴3個づつ・・・10/100ほど未発芽がありましたが、掘って見ると根っ子が出始めてるのや発芽始まってるのもありました。残りは、いつも通りにムカゴゾ...
6/19日のこと・・・最低気温 13.0 23:14 最高気温 17.2 09:09 最大風速 8.7 南南東 15:25降水量 13.5 1時間 6.0 10分間 2.0朝は曇り空でした・・・4月に江別に転勤になってから毎週の様に玄関先に野菜を放置してコロナ感染に注意していましたが・・・いちごがたっぷり採れたので我慢出来ませんでした~トマトの箱にはペーパータオル敷いて3段に詰めてます。トータル1kg以上~6時には出発す...
6/18日のしごと・・・先週も草刈りしたのに~栗の木ゾーン忘れてました~Afterわが家の裏に続く、部分は三つ葉が野生化してます。Before写真撮り忘れ~ハスカップも凄くおがってます~色づいてるのも沢山あります。毎年毎年、アブラーの餌食になってます。昨年までは丁寧に片栗粉液などで対処してましたが・・・全然効果が実感出来ません。今年は諦めて、葉っぱの先端を指で潰す作戦。どうせ、アブラーが付いた葉っぱは育たないの...
6/18日ごごのしごと~5/23日に種まきした小豆ですが・・・種が古かったので全く発芽気配無し・・・現場から電話でお願いして2日前にかみさんに50gを浸水して貰ってました~水面にアスパラが反射して映ってるのが結構面白い~黒豆の続きに畝作りします~30cm間隔に2粒植え付けで結局2畝になりました~1畝10L水撒きしました~鳩に食べられない様に不織布セットして終了~...
6/18日のこと・・・ジャガイモ開花が始まりました~早生のとうやは白い花~キタアカリ~ハルカ~草取りもかなり頑張りました~...
6/18日のこと・・・ハウス内、トマトがおがって凄い状態になってます~やっと色づき始めました~イエローも~7段目・・・おいらの背丈目安でトップはカットします。結構、花芽の先に脇芽が育つのもあるのです。特にぷちプヨは多い気がする~...
本日は3時起床4時出勤で8時間調査したあと約400km走って帰宅予定です。前日、5時スタートで鳥の出現が少なかったので1時間早めるそうです。眠い・・・この後、怒濤の記事UPが続きますのでよろしくお願いします。本文は6/18日のこと・・・最低気温 12.5 03:38最高気温 19.1 10:44最大風速 5.7 北 11:294:30の空~4日間も留守にしたので、まずは畑の見回り~千本ネギの葱坊主と奥には行者ニンニクも花盛りで...
日付前後しますが・・・6/18日のこと・・・キュウリ、ビニトンから出る様にヒモで吊って誘引しました~沢山、雌花も開花確認~一番花、実付きが悪かった様です・・・イヤラシい形のキュウリ採ったど~(^^ゞこの写真ラジオに投稿しましたが・・・大受けでした~:*.;
6/20日のこと・・・玉ねぎ、極早生ゾーンハウスで引っ張り過ぎて、育苗期に既に倒伏が始まってしまったので惨憺たる状況です。更に小さいまんま倒伏が始まってました。After抜き取った草を黒マルチの上に放置してやっつける作戦です。レタス残しながらの作業が非常に面倒~>_...
6/17日のこと・・・森の気象状況です。1最低気温 3.2 04:35 最高気温 19.6 16:05 最大風速 5.2 南東 08:03現場付近のアメダス地点最高気温 23.5 最低気温 9.6最大風速 6.8 南南東 相変わらず曇りの朝でした・・・現場に近づくとドンドンガスが濃くなる~朝飯は、前夜の残りに味噌汁付き~午前中は、寒くて薄手のダウン着てました。ふと、ポケットに手を入れると・・・宿の部屋の鍵が・...
日付前後しますが・・・6/13日最後のしごと・・・3/27日に種まきしたニンジン翌日、娘のところに持っていくのも兼ねてニンジン間引きしました~おまけで付いてきた西洋ニンジンは秋まきだったのか?頭立ちしてるのが多いのです。なんとか食べれないかと提案してみましたが・・・かみさんの方が上手でした。葉っぱを折って見ると、ニンジン部分にも芯が入って硬そう。勿体ないけど・・・数百本抜いて畝間に投げて雑草防除のマルチに...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。