chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sakasayo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/05

arrow_drop_down
  • 歯はどこにあるの?

    前置詞を学習した幼稚園クラス今までの学習で、under, over, on, in, into, through を学びました今度は、質問の仕方を学んでいきますよ~こちらの絵本を使いました歯が抜けてしまった男の子が、なくした歯を探します最後には、歯の妖精がここにあるよ、と教えてくれる絵本ですホワイトボードに、男の子の部屋を再現しましたさ、この中のどこに歯があるかな?子ども達には目をつぶってもらいます私が歯を何かの下に隠した後、全員...

  • どうやって遠くへ行くの?

    タネのことを学んだ小学生クラスタンポポの種が飛ぶことから、すべてのタネは遠くへ行って仲間を増やして成長したいんだと学びましたタンポポの種は飛んで遠くへ行くけど、飛ばないタネもあるよね?どうやって遠くへ行くんだろう?このタネはどうやって遠くへ行くと思う?と私が聞くと、数人の子ども達は知っていました「くっつきムシだ!! 洋服にくっつくよ!」そうだね~人間や動物たちに運んでもらって遠くへ行くんだねじゃ、...

  • これは誰?

    1学期、中1クラスで、Who の疑問詞を扱いましたもちろん、小学生クラスでも使っていましたので、復習を兼ねていますこの時、いつも誰を扱うか悩みます子ども達の間で認知度が高く、笑いが起こるような人・・・・そして、What も使って職業なども聞けちゃう人・・・・・教材を作るのに、色々調べたり、悩んだりしますが、毎年必ず子ども達がノリノリでアクティビティをしてくれます ランキングに参加しています。すぐ下のマーク...

  • タネはなぜ飛ぶ?

    タネのことを学習中の小学生クラス前回、タンポポの種が飛ぶと気づいてくれましたそこで、私からの質問です「なんで、タンポポの種は飛ぶんだろう?どうして飛びたいのかな?」と聞くと、色々と考えて答えてくれました「飛ぶのが好きだから」「空から景色を見たいから」かわいい答えがどんどん出てきます時には「自由になりたいから!」なんていう哲学的な答えも出ました答えはね、遠くへ行きたいからなんだよ~~私達も遠い外国へ...

  • 大好きなジュースを作ろう!

    1学期、過去分詞の使い方を学んだ小学校6年生クラスいままでは、○が×に食べられる、という言い方で過去分詞を使いました今回は・・・・・こちらの絵本を使いましたここでは、オレンジが畑で摘み取られて、運ばれて、検査されて、箱詰めされて、売られて・・・・オレンジジュースになるまでの過程を受動態の文章で書いてありますこの絵本を学んだ後に、自分の好きなジュースを作ってもらいましたこのお子さんはパイナップルジュース...

  • 飛べる? 飛べない?

    ひえ~~~長い間、ブログを放置してしまいましたこれから急いで、1学期のレッスン内容をアップしていきますねまずは、タネのことを色々と学んだ小学生クラスです色々な写真を見せて、それが飛べるか飛べないか聞いていきました飛行機は飛べる? 飛べるよ~~と子ども達魚は? 飛べないよね~とクスクス笑う子ども達意外と、カブトムシを飛べないと答える子どもが多かったことです5年前、10年前よりも実体験が少なくなっているの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sakasayoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sakasayoさん
ブログタイトル
こども・英語・絵本・旅行 Yummy
フォロー
こども・英語・絵本・旅行 Yummy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用