帰りに北千住改札内の吉野家へ。えぇ~、朝はこれだけなの?なになに、牛タンも作れるのね(*^^*)とりあえず♪来ました、牛タン麦とろ御膳8枚定食。ほぉ~♪価格を考えればアリなクオリティ。8枚はボリュームあるぞ!麦飯も。これは下が普通の白米なんで、混ぜてね。麦とろも
某カメラ店のオーナーブログです。 鉄道、グルメなど、日常を綴ります。
普通、カメラ屋やってたらカメラの記事だろ! すいません、カメラに関係ない、しょーもないことばっかりです。 たまにブログだけの割引情報や目玉商品もあるのでお見逃しなく。 まあ、どうかゆっくりしてっておくれやす(#^.^#)
14:44 小川町を後にします。ちーちゃんの法要は16時からなんで余裕です。
14:20 仕入れ終了。梱包する前に撮ればよかったんだけどね。まーまー入荷してます。週末辺りからドバっと店に並ぶ予定。
早いもので、ちーちゃんが死んでから1年が経ちました。ほんのちょっとでも、彼のことを思い出して頂けると嬉しいです。うちの子は優秀ですよ。両親をペットロスにしなかったんですから。
つくばエクスプレス3000系の甲種輸送です。牽引はネタ釜のEF65-2127号機。越谷ターミナルへ。こんなスジで来ました。
お友達のクルマで送ってもらいました(^O^)v ラクチン!
府中本町で合流したお友達と一緒にはなの舞へ。とりあえず、生。枝豆。アサリの酒蒸し。蒸しあがり。ホルモンの鉄板焼き。ヒメゴ(鰯の乾物)の天ぷら。オレンジサワー。つくね。子持ちししゃも。〆に焼きそば。
東武70090系71791F甲種輸送です。EH500-35号機牽引。養生バリバリですな。越谷ターミナルへ向いました。
京王線新宿駅へ。中間車なのに7001って・・・トプナンなようでトプナンじゃない。分倍河原で下車。南武線に乗換え。府中本町mに到着。今夜、甲種輸送が2本あります。
残ったしらすでしらす丼。軽く食べました。
信濃竹原の有名撮影地へ。ちょうど3500系N8通かです。バリ晴れとはいきませんが、なんとか薄日が差しております。みなさん、背景の山を入れて撮っておりますが、電車以外キョーミが無いもので。。。
先週、香港に行ってたときにお店が激混みでして、休憩を満足に回せなかったようなので、きょうは休憩回しに来ました。
帰りは練馬で下車。駅構内のカフェ・デキシーディナーへ。サラダを別注。オムカレーです。ここんちは何食っても美味いな。
西武のアプリを見てたら、秩父線50周年記念が接近してたので・・・東久留米で迎撃しました。
東久留米に移動したら・・・52席の至福が来た!
黄色い263Fが向こうに見えてきました。西武40000系甲種です。牽引は新101系263Fです。前半5Bの輸送で、後半は午後に行われます。西所沢駅通過。ロングシートということは、2000系または9000系がまた置き換えられます。
西所沢に着いて最初に来たのは・・・西武レッドアロークラシックです。9000系の留置が邪魔で抜けない・・・抜けた! そのうちこれも真面目に撮らないと・・・10:59 留置されていた回送車両が移動してくれました。
10:44 西武40000系甲種を追い抜きます。今回、ロングシート車なんで「LONG」と書かれています。牽引は新101系263Fです。西所沢で待ってます。
21:16 東京駅に到着。きょうは長~い、1日でございました。
信州中野駅で下車、出場。駅前の様子。ここの蕎麦屋にしようかと思ったんですが、ネットスコアそれほどでもない。お、リンゴで育った信州牛だって。これを食わない手はない。福田屋さんっていう老舗です。入ってみましょう。営業時間です。大層な店内、2階の座敷もあります
朝陽駅へもどりました。8500系に乗車。お!トプナンじゃん。途中、HiSEと交換。帰りに乗りたいですね。
来ました、長野電鉄3500系O2編成。白地に赤字の団体幕が嬉しいかも♪山岳をバックに撮影。インカーブをローアンで…パツパツですが、迫力あるね。
朝陽駅で下車。乗ってきた3500系を見送ります。しかし晴れたね。撮影地にはトータルで20人弱が集合。ここでも前に入れて頂きました。練習電はケツ向きに進む8500系3Bのみ。次は本番です。
権堂から朝陽へ移動。赤帯も悪くないね。
権堂に白地の団体幕で入線。文字が飛んでしまうので明るくできず。元営団地下鉄日比谷線3000系です。権堂から一般乗車できる長野ゆきに変更。やっぱスッピンはええなぁ。
元小田急ロマンスカーHiSEが権堂に入線。やっぱ何年経ってもカッケーわ。
長野から2駅、権堂に来ました。既に10Bほど集まってましたが、図々しく一番前に入れてもらいました。最終的には20B越えます。
長野駅で下車。9号車の金沢寄りがエスカレーター最短。乗換時間は9分です。新幹線の改札出て右、まっすぐ進んでさらに右下、長野電鉄へのアプローチがあります。地下道に入って、降りたら左。長野電鉄切符売り場です。ここで1日乗車券2,070円を購入。09時23分発、須坂ゆき
車内販売無いので、ここで朝食。いただきます。
さて、07:25のあさま603号に乗車します。まーまー埋まってる。北のりかえ口へ。23番線かな。ホームへ。E7系です。これから長野まで向います。でわでわ。
東京駅の中の浅野屋でパンとコーヒーでも買うか。
朝7時前に早稲田駅です。これから大手町に向います。
新宿からカミサンとそのまま代々木上原へ。牛タン、大黒やへ。とりあえず・・・昼、肉だったから、ほんとは魚とか食いたかったんだけどね、まあ、カミサン喜ぶから。牛タンと・・・カルビもいっちゃいました。毒を食らわば肉まで!
さて、そろそろ小田急のカレンダーも売り切れ続出なんですが・・・小田急新宿駅前のセブンにまだ・・・残ってました!
さて、お歳暮をまだ送ってないんです。早めに送ると、ちょうど海外に行ってるときにお礼の電話がガンガン来ます。なので、帰国してから送るようにしております。もう手狭に。スーツ売場の奥になってしまいました。さて、何にしよっか・・・
オークションは無事終了。今回、集計に時間がかかりました。これから湾岸署に出頭。ではなく、帰ります。ちなみに、取引先のすぐ隣が湾岸署です。バスに乗って・・・再び東京テレポートへ。ここからりんかい線に乗って新宿駅に向います。
お弁当配給です。肉々弁当です。
オークション開始に滑り込みセーフ! 東久留米からお台場に移って2回目のオークションです。
りんかい線で・・・東京テレポートに到着。地下駅から地上へ急ぎます。バス乗り場へ。おいおい、目の前にカットインされた。待ってくれぇ~(`□´)何人か乗る人いたので乗れそうだ。このバスが最終関門だな。3つ乗ります。隣になんかヘンなのいた。取引先が見えてきました
やべぇ、寝坊した。3度寝くらい。。。起きられないというよりは、動けないといった感じ。ゆりかもめでは10時のオークション開始に間に合いそうに無いので、必殺技のりんかい線を使ってみる。新宿駅を09:15に出発。りんかい線で東京テレポートへGO!
俗に、1暦年でサファイアを取得することを "修行" と言うんですが、見事年内ギリギリで達成致しました(^O^)v
今夜は鱈ちり。高タンパクでヘルシーでいいね。野菜もね。
17:30から店長とスイッチ。わたくしが3日連続で店に出るなんて珍しいんです。
さて、JALマイレージバンクのホームページを開くと・・・ステイタスがクリスタルになってる! 平会員から出世しました!!マイルの実績。往きの香港までしか入っていない。とりあえず、クリスタル。香港からの帰りの便が積算されればサファイアです。
深夜の秋葉原からタクシーで帰ります。2,500円也。
さて、最後の列車が出ると、まもなく駅は戸締り。お世話になりました。中央通りにある富士そば。かつ丼です。カツがカチカチで最悪(>_< )
まあ、タクシーで帰るなら秋葉原が最善と判断。あら、飲み過ぎのお父さん、大丈夫? 絶対乗り過ごしてるよね。頭が挟まるか気になった。おっ!プシュ~♪。次は、終点上野です。
東京テレポートに到着。4番乗り場からバスに乗車。取引先へ。
長津田からウトウトしながら大井町へ。りんかい線に向かいます。新木場方面に乗車します。
なんか、便利になったねー。長津田から大井町まで乗り替えなしで、しかも急行運転。
長津田のグルメ倶楽部へ。コンビです。ミックスフライとハンバーグのコンビ。次からネギ抜いてもらおっと。
いつもより2時間くらい早く、廃車回送が既に行われていました。すでに中間を2つに分割されていました。こどもの国側にはアントが着いていました。8533号車です。建屋のほうに推進運転されました。
これから恩田ストレートまで移動します。
ちょっと外出。てか、出動。
今朝がた、写真を納品してから2時間ほど仮眠。香港帰りで店頭勤務入ります。さすがのタフガイもマジきっつい。あ、なんかいない間にライカ増えたね。嬉しいかも♪
RAW現像、朝07時30分に終了。ネットで送信して納品完了です。
香港で撮ってきた競馬の写真。日本馬勝たなければ楽勝なんだけど、今回、国際レース4競走中、3競走も勝っちゃったので、作業量がハンパないのである。徹夜コースですが、頑張ります。
わたくしが香港で撮った写真が既に掲載されてました。
お迎えのタクシーです。残念ながらアルファードは廃車。ショボ~い日産セレナです。
wifiを返却。本体のみ借りております。これ、返却忘れると延滞になっちゃうんで。
20時06分、最終着陸体勢に入りました。無事にランディング。ターミナルに到着しました。
洋食の魚にしました。ワンプレです。機内食にしてはパンはまーまーのクオリティ。前菜。白身魚のディルソース添え。コンソメスープ。フルーツ。最後にひとこと、JALは和食がベターです。
ようやくMTRに乗れた。黒装束に黒マスク、デモの定番です。MTRにいっぱい乗ってます。ファミリーでデモ参加?黒装束はいいけど、ピンクのリュックはどうなの(^_^;)アセアセ... しかも子連れで。子供に黒を着せると危険なので、あえて目立つ白系で。黒装束集団はモンコクでほとん
あれ・・・駅への直通通路が閉鎖されている。うわぁ、機動隊か。道路には警察隊のクルマが・・・ワンチャイって結構デンジャラス。駅への直通通路は・・・全て塞がれています。駅入口も。A1出口は開いているようだ。やっば ( ̄ロ ̄lll) デモに参加する黒装束の若者がいっ
18:54 ホテルに到着。帰りのバスの中、疲れで爆睡しておりました。
さて、全てのレースが終了。ホテルへ帰ります。また記者バスに乗ります。まあ、ホテル直行なので安全です。
レース取材が終わる頃に、2回目のケータリング。飲茶点心でした。
きょうは国際レース4競走中、3競走を日本馬が制覇。こうなると忙しいんだよねー。
心なしか、お客さん少ないよね。きょういの馬場は快晴です。
記者室のケータリングサービス。ウマ(*'ー'*)
沙田競馬場に到着。記者室へ。これから取材開始です。
記者専用バスで沙田競馬場へ。10:00出発です。
おはようございます。きょうは一日中、競馬漬けです。
ホテルに到着。露店で買ったつまみで一杯。
バス停近くの食堂へ。ワンタンスープを頂きました。海老がゴロゴロ入っててウマ(*'ー'*)
ワンチャイに到着。バスは北角(ノースポイント)まで走ります。
香港口岸に到着。香港のイミグレーションへ。さて、またバスに乗り継ぎます。ワンチャイはA11系統で。バスを待ちます。A11は日中は20分、夜間は30分間隔です。かなり待たされてます。やっと来ました。
さて、馬場に出ます。スタンドの向かい側へ。これより調教を撮影。日本馬も出ています。
ホテルすぐ近くの告士打道にある大新銀行前のバス停へ。A11のバスに乗ります。あ、来ました。機場ゆきです。
さて、ガラディナーの会場オーブン。青いLEDなんでこうなります。ドリンク、なんだか分からないね。イベントが始まりました。今夜のメニュー。前菜。海老、サーモン、キャビアなど。チキンコンソメスープ。肉料理はオーストラリアで育てた和牛のステーキ。タラのソテー。雑技
行きたくないんだけどね。まあ、付き合いで。この建物の中・・・コンベンションセンターへ。あ、ツリーだ。ガラディナー会場に到着。カクテルレセプションっていうんですかね。お酒飲んでガラパーティーを待ちます。コンベンションセンターから撮った夜景。まあ、スマホなん
さて、フェリー乗り場へ。スターフェリーでホテルへ戻ります。ワンチャイへ。この後、このコンベンションセンターでガラディナーがあります。この地味な建物がルネッサンス・ハーバービューホテルです。
ミラ・ホテル前のショッピングモールのツリー。ペニンシュラにも行ってみた。オーソドックスですね。いつも盛大なクリスマス飾りのあるハーバーシティ。今年はデモの関係で設営されないようです。
さて、昨日は1人だったが、カミサンが来たいということで、2日続けて好徳来小籠包店へ。とりあえず、青島。きゅうりの浅漬け。小籠包。上海蟹の小籠包。わたくしは大好きですが、カミサンはちょっとしつこいって。牛肉と京葱の炒め物。安定の旨さ。小籠包、おかわり。わた
チムサーチョイの9Daysカメラさんへ。相変わらず高単価で✋が出ないもにがいっぱい。
まもなく、チムサーチョイです。時計台が順光の時間です。ちょっと撮ってみましょう。スマホだけど。美しい!
いいお天気です。金曜日になって、ようやくカミサン連れて香港徘徊です。ワンチャイはまだまだカオス。何年工事やってんだろ。フェリー乗り場へ。ここもガラガラ。あ、見えてきた。ようやくフェリー到着。これから九龍サイドへ。
おはようございます。お部屋からのガーデンビューです。水曜日に香港に移動してから、ずっとダウンしていたカミサンですが。ようやく顔色が良くなりました。
ホテルを出て、軽く何か食べようか。もうすぐ22時ですが、既に道路はガラガラ。あれ、軽食堂が閉まってる。しかもシャッター破壊されてるし。あ、セブンイレブン開いてた。ガパオ買いました。かなりイマイチ。
佐敦からバスで埠頭へ。埠頭に到着。スターフェリーで帰ります。これ乗ると香港来たって感じがしますね。
ひとりで好徳来小龍包店へ。とりあえず。きゅうりの浅漬け。小龍包。安定の旨さ。なになに、上海ガニ入荷だって?ではでは、蟹入り小龍包を。これ、めっちゃヤバい(((( ;゚д゚)))麻婆豆腐。カニおかわり。麻婆豆腐は半分残してカミサンに持ち帰り。
少々カメラ屋をラウンド。安くなったなぁ。うちの店よりも安いんじゃない?ズノーもあった。買わないけど。開いてないカメラ屋もありました。
雨降ってきたのでバスに乗車。バスって渋滞の原因だよね。これからチムサーチョイへ。
ヤベぇ、券売機は一部を除いてカバー。改札も。広告看板も。破壊活動から保護する為でしょうか。女人街に出てみました。閉まってる?開いている店もあるけど、少ないね。こんな女人街、初めて見ました。街中のレストランにも…なんか、怖いよね。香港、まだまだカオスです。
GPSで見てると、この辺に駅がある。10分強乗車して下車。恒安駅です。ここからMTRに。あ、やっぱり大学駅は閉鎖のマークが出てます。あ、電車きた。これに乗って…大園まで。大園から九龍線でカオルントンへ向かいます。
大学駅前からミニバスに乗ってみた。結構いい値段取るんだ。駅前を出発。
調教の撮影を終え、タクシーで…大学駅に向かいます。大学駅到着。ん?駅は閉鎖されてます。駅前の商店も休業。東西を結ぶ通路は…血痕だらけ。そこいらじゅうです。大学側の出口にはセキュリティチェックが。学生と地元民しか通してくれません。お願いして撮らせてもらった
さて、wifiのレンタルへ。カウンターはスルーして…ロッカーにQRコードをかざして取得。
沙田競馬場に到着。とりあえず、朝食会場へ。バイキングなんで、色々あります。
今朝は06:45に起床。ホテルのロビーもガラガラ。フロントをスルーして・・・グランドフロアへ。7分遅れでバスが来ました。07:37 これより沙田競馬場へ。
23:23 ホテルへ戻りました。もり様から、お土産を頂いちゃいました。萩の月です。カミサンの大好物。有難く頂きました。ご馳走様です。
「ブログリーダー」を活用して、支配人♪さんをフォローしませんか?
帰りに北千住改札内の吉野家へ。えぇ~、朝はこれだけなの?なになに、牛タンも作れるのね(*^^*)とりあえず♪来ました、牛タン麦とろ御膳8枚定食。ほぉ~♪価格を考えればアリなクオリティ。8枚はボリュームあるぞ!麦飯も。これは下が普通の白米なんで、混ぜてね。麦とろも
うわぁ~、直通車と並んで来ちまった。なんとかギリギリ抜けました!8677Fの団臨です。団体専用たびじ幕です。ホームドア沿いには凄い人でしたわ。
メトハチトップナンバー8101F。りょうもうカルピス。
さて、上り団臨が来ました。なんと、団体専用たびじ幕じゃん! こりゃ幕は絶対に切れないわ。2両の練習ガッツリと。もういっちょ。
朝から小菅駅へ。着きました。上りも迎撃しようかと思ったけどキツそう。でないと下りで撮るとこ無くなる。正面は誰もいない。ホームドア沿いには十数人いたけど。
もうこんな時間。これから帰宅します。
不動前駅から徒歩5分強…1年ぶりに岩澤さんに来ました。前回、ぜんぜん刺さらなかったのよね。なので今回は角番。それでは、おまかせコースいってみよー。お誕生日の乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)海ぶどう、若布、ガリは抜き。白ギスの塩〆。のっけから飛ばしてきた。めちゃ美味
いま三田線に乗ってます。子育て応援スペースです。ブルーナのロッテとダーンですね。まもなく不動前です。不動前に着きました。うわっ、ゲリラ豪雨。三田線の6500形にはドア上に雨樋無いので、ガッツリ垂れてきます。
先日、縮毛矯正致しまして・・・同日のカラーは傷みやすいので、後日に。(パーマのアルカリ性から急激にカラーの酸性にするのは髪にダメージ)で、カラーとトリートメントをしに来ました。髪のツヤって見た目年齢に大きく影響しますから大事です。
しかし運転本数少ないね。
帰りに新鎌ケ谷駅改札内のイデカフェへ。今朝はコンチネンタル。いただきます。
N800形では初めてになる、京成カラーでのくぬぎ山出場試運転です。 もう、京成3000形まんまやん!もう、そっくり!サイドは赤文字で。全く個性がなくなっちゃいますね。これが新京成カラーのジェントルピンク。そしてこれがリバイバルカラー。これめっちゃカッコイイのに。(
元新京成8800形8803F。新京成色。元新京成8800形8807F。京成色。元新京成80000形80016F。新京成色。元新京成8800形8813F。リバイバルカラー。元新京成8800形8816F。新京成色。元新京成8800形8806F。新京成色。
新鎌ヶ谷に到着。松戸ゆきに乗り換えます。まもなく北初富です。先客1名。エキセンはバリ晴れ。
京成上野に来ています。スカイライナー117号の指定券を購入。車内へ。新鎌ヶ谷へ向かいます。
風呂はそれほど汚れないんだけどね。あぁ~、めんどくせぇ。義父もありがとうの一言も無いからね。
これ、お誕生プレゼントかい!これ自転車でも2個しか積めないんで、ありがたいっちゃ~ありがたいんだけどね。
これからカミサンと帰宅します。
カミサンと溝の口へ。9108Fに乗ってきました。久しぶりに来ました。溝の口のトレトレセッテです。明日がわたくしの誕生日。きょうは前祝。やっぱ泡かな。コル・デ・マール。でわでわ、乾杯( ^_^)/□☆□\(^_^ ) カンパーイ!さて、なに食べようか?今夜のメニュー。拡大出
北千住に到着。幕車の並び。北千住駅改札内にある吉野家。吉野家の牛タン、前から気になってます。次の中目黒ゆきは北千住始発。これから帰宅します。
夕方から中井へ。まだ入ったことの無い、串揚げ あげあげ 中井店へ。この、800円のセットっていいかも。とりあえず、セットを生ビールでオーダーした。お通しのキャベツ。プラス一品は味付けウズラでした。4個くらいでいいのに。セット内容のおまかせ3串は玉葱、紅生姜、ハム
ここ数日来なかったタキシード君。この暑さでくたばったかと思ったよ。
これはお店じゃなくプライベート。水曜日にカードの引き落としがあるから、入れておかないと大変なことになる。
うちの辺り、なかなか祝杯あげられるような店が無くて・・・あ、コリーナさんがあったよ。ワインやスプマンテがランチは450円。とりあえず、無罪おめでとう! ( ^_^)/□☆□\(^_^ ) カンパーイ!Cにしようと思ったら売り切れだって。前菜に生ハム入りのサラダ。わたくしは
朝から医療センターのバス停へ。またまた検査に付き添うことになりました。浮世の義理ってやつですね。このような経緯でしたので、まあ、行くしかないなと。国立国際医療研究センターへ。きょうは検査を経て診察となります。まずマンモグラフィーでの撮影。で、ドキドキの結
暑くて外に出ないカミサンに。テキトーに買って冷蔵庫へ。
40℃だってさ。なんか、温泉行かなくてもいいよね。道を歩いてればちょっとぬる目の温泉に浸かっているようなもんだからね。
まあ、下馬評通りの圧勝でしたね。3期目かぁ。。。独裁政治にならなきゃいいが・・・公務を優先させる余裕。そもそも、過去のデータからも現職は最強なのだ。こんな順位になりました。蓮舫氏が2位にもなれなかったのは意外。共産党と連携したのが大きく裏目に出たか。投票率
鶏モモのガーリックソース、うまく出来ました。ウマ(*'ー'*)
サンライズに乗って出雲大社に行った八戸のお友達のお土産。羽二重餅みたいなお餅ですね。ごちそうさまでした。
お昼はライフにお弁当を買いに。チャーハンにおかずがいっぱいのこのセットにしました。
東京ってまだ梅雨明けしてなかったよね。梅雨明け前でも既に酷暑。梅雨明けしたらどうなるのよ?ご覧の皆さま、暑中お見舞い申し上げます。
ローソンでこんなの買ってきた。帰宅してレンジでチン。パティが2枚入っているのね。軽く追いケチャップして…いただきます。
コンビニに買い物に行ったら…新聞が並んでるんだけど、オワコンの文字が目についた。へぇ~、日経でも"オワコン"なんて言葉使うんだ。元々の記事なんですが… 古豪企業が逆襲に出た。創業から100年以上の主要企業の時価総額は10年で2.6倍となり、全体の伸びを大幅に上回っ
グリーンカレー味? ちょっと興味本意で食べてみた。確かにグリーンカレーの味はする。けど、プレーンにケチャップかけて食うのが一番旨い。
小滝橋車庫のすぐ前にある中華そば児ノ木。普段は並んでることが多く、わたくしは並んでまでは食いたくない派。しかし今夜はすぐに入れる状態。行ってみるか。毎年、百名店の常連。食べログスコアも3.85とハイスコア。何を食べればいいのか…やっぱ純煮干しそばだろうか。し
スカニアの終車を撮りに小滝橋へ。局番E-D912 スカニア 2DG-NB4X2BVJ。乗るとガタガタだけど、ルックスだけはいいよねぇ~。
うわぁ~懐かしいのやってるねぇ。スケバン刑事の主題歌REMEMBER。メインボーカルは浅香唯ちゃん。ご存知、風間三姉妹。みなさん、もう熟女ですね。左から中村由真、浅香唯、大西結花です。久しぶりにライブで聞きました。ちょっと衝撃的。
最近新築されたマンションが引っ越しラッシュ。引っ越し業者のクルマがずらりと並んでますね。
九段下から市ケ谷に移動。市ヶ谷駅前へのTO THE HERBSへ。あ、ちょっとは飲めるかい?海老とアボカドのサラダ。わたくしは魚介のペペロンチーノ。最近、結構ペペロンチーノ食べること多いかな。カミサンはマルゲリータ。まーまー食べれたので、来て良かったです。