chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
支配人のたららんな日々♪ http://tararan.blog.jp/

某カメラ店のオーナーブログです。 鉄道、グルメなど、日常を綴ります。

普通、カメラ屋やってたらカメラの記事だろ! すいません、カメラに関係ない、しょーもないことばっかりです。 たまにブログだけの割引情報や目玉商品もあるのでお見逃しなく。 まあ、どうかゆっくりしてっておくれやす(#^.^#)

支配人♪
フォロー
住所
新宿区
出身
港区
ブログ村参加

2011/01/24

arrow_drop_down
  • 学芸大学の別のお店?

    翌週はキョンキョンと直ちゃんのサシ飲み。学芸大学にある先週とは別のお店に。ここも蝦夷鹿を置いているようで・・・要偵察。

  • いつものピザ

    いただきます。

  • 船橋から高速に乗って・・・

    自宅まで30分。運転してくれたO-44さんありがとう!

  • りんかい線70-000形Z8編成 8,9号車 廃車陸送@栄町

    あららららら...丸池さんのボルボがトラックに被られた。続いてきた丸池さんのスパグレも般車に被られる。まあ、中間なんで追っかけるほどのネタではないので撤収。

  • 高速で栄町交差点を目指します

    京成撮ってからハシゴでりんかい線の陸送でも撮ろうかな。

  • 京成80000形80016F 宗吾キッズフェスタに伴う送り込み

    京成80000形トップナンバー80016Fです。 宗吾車両基地キッズフェスタでの展示に伴う送り込み回送です。列番91Fおよび京成本線では急行灯を点灯。お疲れ様でした。

  • 京成津田沼から実籾へ移動

    京成津田沼駅から約15分、実籾駅前の踏切へ。一番乗りです。終電のA17運用に間に合いました。これ、障害物ガツいのよね。これと同じように収めたいけど、本番は通過列車だからねぇ。うまくいくかな?

  • なんでお前が来るのよ?

    京成津田沼駅へ。えっ? なんでお前が来るの??京成電鉄宗吾車両基地キッズフェスタへの送り込み回送です。うわぁ~、ネタ車を期待していたのですが、最新鋭の80000形かよ。まあ、トップナンバーということだけが救いです。

  • 花輪で高速を降ります

    花輪で降りてから京成津田沼駅へと向かいます。

  • 出動!

    久々に深夜の出動です。ほんとすっごい久々。

  • 夜はお刺身ととろろ芋

    夜はお刺身を買ってきました。夜はお刺身ととろろ芋です。枝豆付き。わりとさっぱりと。

  • お昼ご飯

    ちゃっちゃっと解凍して。春巻と鶏肉のシソチーズ巻き。

  • 青砥の立ち食いそば

    まだ残ってますね~。最近、あちこちでホームにある立ち食いそば屋が閉店してるんで。ちょっと乗り換えの間に食べたいときとか便利ですよね。まあ、味は置いといて便利です。

  • アクセス特急で帰ります

    羽田空港ゆきアクセス特急です。後ろは外人さんでいっぱい。前の方がすいてるね。

  • イデカフェでコンチネンタルブレックファースト

    帰りに新鎌ヶ谷駅改札内のイデカフェへ。朝11時までモーニングやってます。先にアイスコーヒーとスープ。コンチネンタルブレックファーストです。ケチャップは別添え。

  • 中野の島忠へ

    ちょっと工具を買いに来ました。

  • オムライスのYOROZUYA 

    あ、特製オムライスか。たまにはオムライスもいいかな。プラス80円でサラダ。来ましたぁ~、オムライスです。中のケチャップライスもパラパラ。卵はふんわりトロトロ。そして、この濃いトマトソースが絶品なのだ。リピありですね。

  • 中野の高ひろさんは満員御礼

    中野に到着。こないだ入った高ひろさんに行こうと思って。ここですね。刺身定食、いいねぇ~。あらぁ~、地下で並んでおりました。撤収。

  • 西日暮里で山手線に乗り換え

    西日暮里で山手線に乗り換え。中野へと向かっています。しかし特急じゃなくて快速だとダルいね。

  • この時間の上りは快速しかなくて・・・

    あら、快速ばっかなのね。来ました。回送入線。快速西馬込? 先発は上野じゃなかったっけ?今度は普通上野ゆきに。えぇ~っ!やっと快速上野ゆきになりました。

  • 京成3200形 鉄オタ選手権撮影団臨@京成佐倉

    3200形の鉄オタ選手権団臨です。ここでお見送り。一行はこのあと宗吾参道の車両基地へ。

  • 京成佐倉へ先行しました

    普段ここまで来ないんだけどなぁ・・・まあ、付き合いで。勝田台から先、久々に来ました。練習の3828F。ここ、ケツ巻いてるんだけど、6連なら入るのよ。

  • 京成3200形 鉄オタ選手権撮影団臨@八千代台

    先行する快速電車で八千代台へ。八千代台で退避線に入る3200形団臨。あ、ダーリンハニーの吉川さん。手を振ってくれた! ありがとう!!

  • 京成津田沼にて団臨車両をスイッチ

    京成津田沼まで移動しました。あ、ターボ君がいた!既に上野寄りに3200形が待機しております。さっきまで撮影団臨を乗せていたN828Fがくぬぎ山へと帰ります。京成3200形にここでスイッチ。ターボ君がちょうど出た3番線に向かっています。京成3200形が3番線に入線。あ、ダーリ

  • 元新京成N800形828F 鉄オタ選手権撮影団臨@北初富

    団臨ですが回送表示でやってまいりました。逆に京成松戸線は定期回送が無いので、回送表示は貴重すぎるのです。なんか先頭車にいっぱい乗ってっぽかったですが、よく見えませんでした。

  • 京成松戸線(旧新京成電鉄車)ウォッチ

    元新京成8800形8815F。元新京成80000形80056F。元新京成8800形8813F、リバイバルカラー編成。元新京成8800形8810F。元新京成80000形80026F。元新京成8800形8802F。

  • 新鎌ヶ谷から北初富へ

    新鎌ヶ谷に到着。新京成線・・・もとい、京成松戸線に乗って。。。北初富へ。あらま、同業ゼロっす。後続がN838FのHelloヘッドマーク付き。今月いっぱいなので、そのうち回収しなきゃね。

  • スカイライナー117号で新鎌ヶ谷に向かいます

    京成上野に来ています。あれ、いつも外国人で長蛇の列のライナー券売り場はガラガラ。あ! ファイアオレンジっすね! そっちじゃないか。乗るのはこっちだ。スカイライナー117号で新鎌ヶ谷に向かいます。

  • コメの詐欺サイトってあるんだってさ

    コメが5kgで1,418円だって。まあ、冷製に考えなくたって「無いわ~」って。こんなに安く持ってたら転売するよね。全国のスーパーの平均価格が4,268円なんだって。最終的にはコメが届かないそうです。まあ、オイシイ話なんて、何事もそうそう無いってことっすよね。

  • アンデルセンのモッツァレラチーズとトマトのピザ

    伊勢丹のアンデルセンで買ったモッツァレラチーズとトマトのピザ。いただきます。

  • 久々にライフで半額セール

    きょう2回目のライフです。半額セール。あ、これは全部義父に渡す分です。

  • フラワーでAnother Orion

    日高屋からフラワーへアナザー・オリオン。90点。89点。89点。89点。ちょっと足りないのが3連発。誰がためにも足りなかった。最後にウィーアー!で90点。

  • きょうは日高屋で一杯

    きょうは誰も一杯付き合ってくれる人がいなくて…ひとり飲みです。ちょっとつまみを頂いて…最後にチャーハン。欧米人の6人グループも入ってましたね。日高屋って日本人でも安く感じますが、円安のいま、欧米人からしたら相当な激安に感じるんでしょうね。

  • デイサービス先に義父のことで面談に行って吹いたわw

    最近、様子がイマイチな義父のことで、面談しにデイサービス先へ行ってみました。マザアス新宿です。ケアマネージャーと職員さん、看護師さんとわたくし含め、4人で義父の様子についてミーティングしました。午前中、施設に到着した時はテンション低かった義父ですが…午後か

  • 義父がデイサービスから帰ってきた

    朝から無気力だった義父が…なんか、目をきらっきらさせて、テンション高く帰ってきました。一体なにごと?

  • タキシード君に餌やり

    今朝、義父がテンション低かったので、ひょっとしたらゴハンあげてないかなぁ~って思って。餌のどんぶりが空になっていたので、全部食べちゃったのか、最初っから貰ってないのか不明。とりあえずどんぶりいっぱいに盛っときました。

  • ライフで義父のお弁当を調達

    ライフに寄りました。デイサービスに行ってる義父へお弁当を。義父はあれこれ好き嫌いがないのが助かる。これ安いな、390円。しかも40ポイント付与。とりあえず、準備オッケー。

  • 帰りは上野経由で

    上野駅に到着。これ、懐かしいよなぁ~。電車来ると光るんですよ。かつてはこの位置にありました。

  • 東武8000系8579F 定期の返却回送 西新井~北春日部@新田

    このダイヤは新田では緩行線が被り電なのだ。きょうは余裕で抜けてくれました。大師線での運用を終えた東武8000系8579、西新井から北春日部までの定期の返却回送です。連日の運用、お疲れ様でした。また亀戸線と大師線に来てくれますように…

  • 急いで出撃

    義父の面倒見てたらすっかり遅くなって…あぁ~、直通じゃなくて北千住止まりか。本当はこの前の東武動物公園ゆきに乗りたかった。北千住で急行に乗り換え。あ、向こうに赤いりょうもうだ。西新井で8579Fとニアミス。まもなく草加です。草加でやっと先発した東武動物公園ゆき

  • 新田に到着

    新田に到着。うわぁ~、同業ゼロやん。無駄に日差しが出てきたな。ここで2両の8000系を迎撃します。

  • 朝から義父が無気力でして…

    きょうはデイサービスに行く水曜日。義父のところに様子を見に行ったら…目はうつろ、デイに行きたくないって軽く拒否られた。とにかく無気力な雰囲気満載。朝ごはんも食べてない様子。とりあえず義父の冷蔵庫に入ってたものをかき集めて電子レンジでチンしまくり。なんとか

  • コインランドリー閉廷してた

    さて、これからコインランドリーで洗濯。2台とも空いてる。ラッキーって思ったら…あら…もう片方も。エラーコード出ていて使えません。あぁ~、調子悪いんだ。金曜日に新型に置き換えるのね。

  • 焼売と中華ちまき

    きょうは晩御飯は軽く。角煮の入ったちまきです。量少なっ!

  • ボイトレから帰ったらお店番

    ボイトレから帰ったらお店番。お客様ご来店。RTSIIが動かなくなった。密林で買った新品の電池に入れ替えたんだって。まあ、試しにうちの在庫の電池入れたら・・・見事に復活しました!香港で買ってきたGPという銘柄を使っています。

  • Another Orion

    区役所の前がすぐボイトレの校舎。時間前に到着。いつものGスタ入り。きょうはAnother Orionを。あら、ちょっと足りなかった。表現力78は良かったかも。実際この歌、難しいよね。藤井さん、いい声してますよね。

  • 新宿区役所の職員食堂でアジフライ

    午後から新宿区役所へ。職員食堂「けやき」へ。きょうは火曜日なので・・・A 熟成鮭フライ、自家製タルタルソースB 照焼き鶏つくね温玉添えしかし、なぜかアジフライ&メンチカツ。定食が早めに終わると、揚げ物で応急処置してくるよね。で、日替わり580円。コチラです。この

  • 東武8000系8579F 定期回送 曳舟~西新井@小菅

    亀戸線での運用を終え、これから大師線に移動する定期回送です。2連の8000系もかなり少なくなってきました。きょうは8579Fです。また亀戸線に来てくれることを祈って・・・明日は西新井からの回送を撮りに再度出撃の予定です。

  • 小菅駅にホームドア? 聞いてねぇ~よ!

    小菅駅で下車。えっ・・・ホームドアあるなんて、聞いてねぇ~よ。同業さんに聞いたら随分前に取り付けられたって。小菅で撮ったの、昨年6月のこれが最後でしたね。あ、スペーシアXだ。まあ、無駄に晴れちゃって。ホームドアがあるので前方からこんな感じで抜くしかないです

  • これから小菅へ

    さて、これから小菅に向かいます。東武線直通車です。

  • きょうは暑くなるらしい

    日差しが強いわぁ~。

  • 永野芽郁ちゃんがフェードアウトしていく・・・

    とうとうオールナイトニッポンも・・・大河も辞退しちゃったし。寂しいなぁ。まあ、起用をし続けると局やスポンサーにサレ妻からいっぱい攻撃が来るんでしょうね。それって日本だけ?

  • ピザじゃなくてピザっぽいパン

    いつもとちょっと違うやつ。

  • 学芸大学のロッジビストロSARUへ

    学芸大学駅に到着。東口から5分ちょっとかな…ロッジビストロSARUに来ました。そう、先日のこれを観て。カミサンのリクエストです。まずはロゼのカヴァ。おーっとっと…お口からお迎えしないと溢れます。蝦夷鹿のパテ・ド・カンパーニュ。これ、意外と難しいお料理。肉の旨味

  • 学芸大学駅へと向かいます

    こんなの初めて見た。

  • フラッシュが光らない

    昨日、外人さんが来て、G2とフラッシュを買っていったんだが…フラッシュが光らないとメールで申告があった。きょうは店は月曜定休。泊まっているホテルに持っていってあげようとしたんだが、どうも民泊っぽくて、なかなか会うことが難しい。で、取り付けの注意点の写真を送

  • オリーブ・モンドの海の幸のペペロンチーノ

    中井のオリーブモンドに来ました。ランチメニュー。A. 海の幸のペペロンチーノB. ツナ, なす, オニオンのアラビアータC. ベーコンポテトバター醤油店内へ。とりあえず、泡。ガーリックトースト。ランチに付いてるサラダ。泡おかわり。海の幸のペペロンチーノです。めっちゃ美

  • 義父の投薬管理

    分包されたクスリに日付ラベルを貼って、状差しに入れておきます。

  • いつものですみません

    はい、いつものです。

  • ちょっと2点、気になって…

    200mmF1.8のほうは入札額が上がらす、出品者が削除したようですね。確かに、この価格は気の毒過ぎる。F2のほうはカビ玉ですけど売れたようです。

  • さっき業スーで買ってきたラザニア

    はい、ラザニアです。お皿は耐熱紙になってます。このまま10分チンします。そして最後にオーブンで焦げ目を付けて出来上がり。今夜は唐揚げとラザニア。うん、なかなか美味しいかも。

  • 夕方から業務スーパーで買い出し

    夕方から業務スーパーで買い出し。きょうは蕎麦を買いにきた。冷凍ゆでそば348円が…無い ( ゜Д゜)あ、これ美味しそうだね。鶏もも2本入って378円。ペヤングのペタマックスって知ってます?すごいデカいのよ。4食分も入ってるらしい。1人で食うなってwwwオムライスとか、

  • 最後に折り返し3K代走中の京急1000形1049F@八広

    成田空港で折り返して再びアクセス特急で羽田空港に向かいます。しかし代走するならもうちょっとネタ車をぶっこんで欲しかった。

  • 京成3000系3030F 松戸線開業記念Helloヘッドマーク掲出

    京成3000系3030Fの松戸線開業ヘッドマーク付きです。八広にて。

  • 1500形1713Fの59Hアクセス特急を八広で迎撃

    松飛台から八広へ。きの時間帯は各駅停車が3番線で待避することもある。いつも松飛台で撮る59Hを八広で迎撃。きょうの59Hは京急1500形1713Fでした。

  • 京急1000形トップナンバー1001F@八広

    こんどは上り列車にターゲット。京急1000形トップナンバー1001F。

  • 北総鉄道9000形9108FはC-Flyer30周年のHM付@松飛台

    さっきの矢切ゆきシーフラが折り返してやってきました。シーフラ通過の時だけ厚い雲から太陽が顔を出してくれました。トップナンバー9108FにはC-Flyer30th ANNIVERSARYのヘッドマーク付き。

  • 京成車03Kを03H表示で代走する京急1000形1049F@松飛台

    本来、京成車で走る03K運用であるが、03H運用表示で京急車の1000形1049Fが代走を務めた。(03KHが本来の表示なのだがKH表示機能は入ってない)そもそも京成3100形で走るスジなのであるが、本日開催予定だった京急ファミリー鉄道フェスタ2025への貸し出しの為、京急車での代

  • 練習電のスカイライナー@松飛台

    天気は冴えませんが、まあなんとか。

  • 松飛台に到着

    松飛台に到着。ここへは本数少ないし、東松戸で抜かれまくるし、不便ですね。あら、同業ゼロ?そりゃそうだ、代走ごときでわざわざ来ないか。さて、定位置へ。これから撮影です。あれ、向かいホームにシーフラ来た。しかもトプナンでHM付き。矢切で折り返してくるようなので

  • 京成上野07:49の特急で松飛台へ

    御徒町駅からちょっと歩いて京成上野駅へ。まあ、どーでもいいネタなんだけど、せっかく望遠持ち歩いてるし。07:49の特急に乗ります。あ、ちょっと時間あるからトイレ入ろう。ギリギリにホームへ。間に合った!なんじゃこりゃ?

  • 御徒町のベックスでモーニング

    鶯谷から御徒町へ移動。ガード下にあるBECK'Sへ。このモーニングセット、何故か【2】が無いのだ。ガラガラです。暑かったんで温度下げてもらった。ハムタマゴセットです。いただきます。

  • 推進回送を撮りに鶯谷まで来たが無理ゲーすぎて撤収

    ここに写っている人たち全員、電車を待っているんではなく、線路の向こうを走るカシオペア紀行を待っています。絶対無理ゲーでしょう。撤収!

  • カシオペア紀行@上野駅

    カシオペアを追って、後続電車で上野駅へ。すごい人!向こうにカシオペアが見えます。こんな感じです。前照灯、消さないで点灯サービス。13番線はホーム閉鎖中。ようは乗客だけの撮影会。まあ、雰囲気だけでも。

  • カシオペア紀行 秋田~上野 EF64-1030+EF81-81+E26系

    いよいよカシオペア紀行がやってきました。ちょっと朝霧でモヤってます。突然警笛鳴らしたと思ったら・・・乱入者が。毎度のこと、誰かしら入ってきますよね。カシオペア紀行、ロクヨンとパーイチの重連。浦和駅でのカシ重連撮影、ようやくリベンジ出来ました。ここはフルサ

  • 05時57分に最初の練習電

    やっと練習電。05:57まで来ないのよね。これ、ローアンにて。こっちはハイアン。あんまり変わらないね。

  • 浦和駅に着きました

    まもなく浦和駅に到着。浦和駅に着いたら3、4番線にダッシュ!先客4名のみ。しかも駅員配給対策で、黄色い線の内側キープ。統制されていて、チームワーク最高です。

  • おはようございます

    朝4時でも、もうこんなに明るいのね。

  • 宿03 新宿駅西口終車

    関東バス D7105。

  • 揚げ物をバルミューダで温めてみた

    今夜はまい泉の揚げ物。バルミューダのフライモードで加熱。焦げないし中はアツアツなのよ。ちょっと感動的!大変美味しく頂きました。

  • バルミューダのリベイカー使ってみた

    さっき買ってきたバルミューダのリベイカー。開封中。5つのモードがあります。焦がさないよう、真っ赤っかにはならない。あ、赤くなった。カチャカチャ頻繁に音がします。どうやら数秒間隔でヒーターをオンオフしているようです。

  • 帰りもチキンラーメン

    バス待ってたら…あらまたチキンラーメン来ました。これ、以前のひよ子のアニキらしいんだけど、可愛くないよね。

  • そんなにタバコ吸いたいかねぇ…

    新宿駅西口のバス停向かいにある老舗喫茶のピース。そもそも、店名がタバコの銘柄なのよね。ここは喫煙店。もう、中が煙っててすごいんだから。さっきまで6人並んでました。それでも皆さん吸いたいみたい。でも、路上でプカプカやるより、ここで待って吸うんですから、ここに

  • バルミューダの最新トースターReBakerを買ってみた

    ビックカメラへ。前から気になってたバルミューダのリベイカー。発熱パイプは上下1本ずつ。オーソドックスなんだけどね。これ、貯まったポイントで頂いちゃいます。コンビニで売ってる惣菜パンでも美味しくなるらしい。リベイクとフライモードに注目しています。とりあえず実

  • 新宿駅西口に買い物

    チキンラーメンに乗って新宿駅西口へ。渋谷営業所新宿支所 C-H867 三菱ふそう 2PG-MP38FK。まず、三菱で通帳記入。きょうの新宿地下ラーメンは…つけ麺かぁ。ちょっと苦手。ポンパドウルへ。あらぁ~、チーズばっかでイタトマ売り切れ。義父にお弁当を買うか迷うのよね。気分

  • 業務用ハンバーグ99円

    業スーで買ったハンバーグ99円。なかなか食える。付け合わせは菜の花のからし和え。これも業務用。お安く美味しくいただきます。

  • きょうは天気イマイチ

    きょうは天気はイマイチですね。

  • 学芸大学のロッジビストロSARU

    カミサンが録画。続・続・最後から二番目の恋のキャストが…ここに集まるらしい。一足お先にプハーってやってる直ちゃん。学芸大学駅前のビストロSARU にて。直ちゃん、キレイだよね。並々注いでくれるスパークリング。なんか、食べたいから連れてけって。

  • 在庫たっぷりのイタトマピザ

    おはようございます。冷凍庫はピザで一杯。いつも通り、解凍してからオーブンへ。いただきます。

  • りんかい線の廃車陸送は丸池さんと世新さんのボルボ競演

    やっと出てきました。随分と待たされましたよ。丸池海運さんのボルボ牽引は70-000形Z8編成のモハ70-081です。世新建設運輸さんのボルボ牽引は70-000形Z8編成のモハ70-082です。両社ともボルボで来るところがいいですね。初日は中間のみ搬出です。

  • 3号バース前で待機中

    第3サティアン・・・いやいや、3号バース前で待機中。24時に出るのかなと思ったら、りんかい線終車の入庫を待ってからの出発なんですね。

  • 今夜はりんかい線の陸送

    ここから出てくるのかな。そういえばここ、来たことあるわ。

  • ダイニングバール「がじゅまる」さんで一杯@尾久

    さて、尾久を徘徊中。あ・・・ここ良さげ。色々メニューはあるけど・・・右側のボードが魅力的。これ全部食べたいね。とりあえず、泡。まず、これ。カルパッチョ3種盛り。タコ。ブリ。サーモンです。味付けはよろしい。うるさいこと言えば、ちょい塩分多い。ムール貝の白ワイ

  • カシオペア紀行 秋田ゆきの推進回送は64と81の重連@下田端

    きょうは推進運転がゆっくりだったので、ベスポジで撮れました。今夜の釜はEF64-1031 + EF81-81の重連です。

  • 撮影地へ

    駅から徒歩10分ほどで撮影地へ。10分前に到着。きょうもそこそこギャラリー多いですけど・・・混雑は前回ほどじゃなかったです。いつも思うんだけど、ここはある程度の機材が無いとなかなかきっつい。写真の見た目が明るいけど、実は思ったより暗いのと、被写体までの距離が

  • 田端へ

    まもなく、田端です。北口は後ろの方ですね。田端に到着。懐かしい構造の支柱ですよね。これから撮影地へ向かいます。

  • 源氏うなぎさんで今回も最上うな重

    暑くなる前に、鰻が食べたくなって。(暑くなると鰻屋はどこも混むのだ)そう、前回は商店街繋がりのお友達に案内されて。とりあえずビール。肝焼きが無かったので、馬刺し頼んだら・・・親の仇かよってここは注文受けてから鰻を蒸すので・・・フワフワです。1匹半、入って

  • イタリアントマトをゲット

    帰りにポンパドウルに寄ったらイタトマいっぱいあった。

  • ビックカメラへ

    昨日に続いてビックカメラへ。カメラコーナーへ。昨日買ったこのフィルター使えないので返品の相談した。で、ND16と交換。バリアブルと値段変わらないのよね。あと、これも注文した。

  • ローソンのたまごサンド

    ローソンで買ってきたたまごサンド。めっちゃ簡易なパッケージデザイン。トーストして。いただきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、支配人♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
支配人♪さん
ブログタイトル
支配人のたららんな日々♪
フォロー
支配人のたららんな日々♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用