外で何か食べようかとも思ったんだけど、お盆休み真っ只中で、うちの商店街の飲食店も開いてない。で、自宅に戻ってご飯の支度。納豆(2日前)、明太子(きょうまで)、玉子豆腐(4日前)と、賞味期限切れを一気に片付けました。
コンタックス専門店 カメラの極楽堂のオーナーブログです。
普通、カメラ屋やってたらカメラの記事だろ! すいません、カメラに関係ない、しょーもないことばっかりです。 たまにブログだけの割引情報や目玉商品もあるのでお見逃しなく。 まあ、どうかゆっくりしてっておくれやす(#^.^#)
1件〜100件
外で何か食べようかとも思ったんだけど、お盆休み真っ只中で、うちの商店街の飲食店も開いてない。で、自宅に戻ってご飯の支度。納豆(2日前)、明太子(きょうまで)、玉子豆腐(4日前)と、賞味期限切れを一気に片付けました。
かつて好きでバーバリーの服、いっぱい持ってたんだけど、サイズオーバーで着れなくなってしまって・・・まあ、一旦はバーバリー部隊は全滅したのです。ヤフオクで売っちゃおうかとも思ったんだけど....で、最近、少し痩せたので着てみることにしました。多分、3年ぶりくら
きょうは珍しく朝から通し勤務。クーラー2基稼動させて、よ~く冷やしております。しかしいいお天気ですね。皆様のお越しをお待ちしております。
いつも朝に食べていたグラタンですが、今夜はこれを頂きます。
うわぁ~。降ってますな。まあ、明日は晴れるようですが。これから閉店時間までの、遅番勤務です。
相模大野から先がヤバいっすね。社員1人、帰しとくかな。
この雨じゃ、お客さん来ないよなぁ~。雨もそうですが、風も少し出てきました。
きょうは昼休憩を回しに90分の店番。夜もあるんだけどね。きょうも帳簿の入力です。
御徒町で乗り換えついでに。1時間だけ歌って帰ります。きょうはビックエコーではなく、カラオケ館へ。LINEの友達登録したら、えびせん付いてきた。さあ、一発目。朝から声出ねぇ~。 最後に炎を歌いましたが・・・撃沈です。
20400型を逃したので、何か撮ろうかと。まずはDRCけごん。30分待って、リバイバルりょうもう。撤収します。
東京メトロ13000系にがっつり被られて撃沈。本来、被る事はないのですが、13000系が北千住でまさかの車交。2分ほど遅れてきた普電にモロ被られました。
18000系トップナンバーを迎撃。
久々に小菅のエキセンに来ました。
Lタワーのねぎしへ。牛タン&ブラッキーで。やっぱ肉はいいわね。ウマ(*'ー'*)
あれ、今週からオープニングの背景が変わりました。定番のドカーンってやつではなく、こんな風に。ヨロイ元帥はデストロン科学者の結城丈二を裏切り者の濡れ衣を着せ、死刑を宣告する。部下に慕われ、大幹部に出世が見込まれる結城であったが、ヨロイ元帥には目障りな存在だ
体重計に乗ってみたけど、66.4kgでした。いまのところリバウンドはしていない模様。
新宿西口に来ています。甲州街道の雑居ビルへ。ここの4階にイビキ専門のクリニックがあります。イビキがうるさすぎて、カミサンから蹴りが入る。まあ、双方不幸だよね。入ってみました。こんな個室で対応。問診などをします。これが治療の同意書。これねぇ~、上顎とのどち
お昼は外食せずに、一食置き換えダイエット。帆立ぞうすいです。
きょうは休憩を2人回します。まあ、とりあえず店内の掃除でもするかな。
これが朝御飯。ちょっと減量しないとね。
66.6だったのに・・・もう約1キロ増えたよ。新地の天ぷらか?
さて、これから未確定勘定の打ち込み。カミサンに読み上げてもらって、せっせと打ち込んでおります。
さて、晩ごはんは一食置き換えの釜揚げしらすかにぞうすい。お湯を注いで・・・ちょっとしらすとチキンを足しちゃいましたが・・・いただきます。
さて、明日あたりから連休取る方が多いのでは?なので一応、ホームページにお盆休みないよって明記。はい、アップ完了。
お店は20時までなんですが・・・実はうちのルーキーが明日から夏休み。で、今夜は御友達の家に泊まりに行くって。なので、早めに返してあげました。うちの社長、甘いんだから(自分で言うな!)で、ラストまでお店番です。
母のらくらくホンがどうも調子悪いらしく・・・時々、繋がらないのも死活問題。で、ヤフオクで手配したのだ。データをmicroSDがあれば移行できるようだ。で、これが復元方法。
きょうも暑いですね。来るのはお客さんじゃなくて外回りの営業ばかり。これから120分の店番です。
ランチは蕾さんに寄りました。ごはん少なめ、味噌汁は半分に。イカと白菜のバター焼きです。うん、ちょっと胡椒がきいててなかなかウマ(*'ー'*)
さて、ちょっと遠近両用を試してみたくて・・・眼科へ。こんなの入れてみました。
さて、新宿西口からバスで帰宅します。あ、こないだやったPCR検査会場だ。
さて、ルノアールでモーニングしますか。ここ、すいてていいです。これがメニュー。Bかな。来ました。玉子サンドです。なかなかウマ(*'ー'*)
トエシン唯一の8両編成である10-420Fです。笹塚に顔を出すのは営業運転ではこれが最後になります。本日11T運用です。折り返します。このあとは本八幡まで行ってから、折り返しは新線新宿止まり。この下り線を通るのはこれで最後になります。このあと、後日の廃車回送を待ちま
最後の運用は11T。午前中だけの運用なんですね。
大阪メトロ20系20-31編成 2631号車 廃車陸送@解体場
陸送が始まって20分強で最終目的地に到着。奥へと入ってゆきます。ほぼ真っ暗です。これから吊り上げてトレーラーを解放します。先に陸送された長田寄りの2931号車も見えます。ロープが掛けられ、これから吊り上げです。浮きましたね。
大阪メトロ20系20-31編成 2631号車 廃車陸送@石津西町
ここもなんとか。クルマ停めてから十数秒で来ました。
大阪メトロ20系20-31編成 2631号車 廃車陸送@三宝公園前
きょうは信号の継ぎが良く、三宝公園前の歩道橋に間に合いました。
大阪メトロ20系20-31編成 2631号車 廃車陸送@緑木検車場
出発15分前に緑木検車場前に到着。定刻に出発。今夜のドライバー、出庫にかなり梃子摺りました。20系の陸送、スタートです。今夜はコスモスクエア寄り2631号車です。
とりあえず銀座に出て・・・日比谷線で1駅。東銀座へ。4番出口を出ると・・・歌舞伎座の向かいに出ます。これからカフェでミーティングです。
今朝はバナナ。きょうは丸々1本食えそうです。
耳ほじ担当はカミサン。うちは料理とかしてくれないので、耳ほじほじしてくれている時が一番嫁がいることを実感できますね。てか、たったこれだけで三食昼寝付きはお買い得かと。
夜は置き換えダイエットでよかったんだけど、カミサンが大阪焼きを買ってきた。ソースと青海苔かけて、いただきます。
店頭のデモ用電池が無いっていうので・・・使いっぱしてます。やっぱ電池はダイゾーだね。あ、これこれ、6本100円。これだけ買っておきました~。
きょうは尾張屋さんに行って、天ぷら蕎麦にチャレンジしてみた。なんとか完食できました。また太りたくないので、汁は全て残しました。
きょう、当店でお求めになったT2が調子悪いとのことで、お客様ご来店。フィルムが巻き上がらないようで・・・で、ダークバックに入れて裏蓋を開けてみると・・・んんん? 随分とベロが長くないっすか?原因はベロの出しすぎによる装填不良。ベロはこのくらいでいいんです。
きょうは昼過ぎから店頭勤務。休憩回しています。
新規感染者数、ぜんぜんピークアウトしないですね。これから東京の人が地方行脚すると、地方都市は爆発的に増えるね。ワクチン打ったからってねぇ。。。でも、今度出るオミクロン型対応ってのはやや期待できるか。てか、いままで対応してないの散々打っといていまさらっての
おはようございます。きょうの朝ごはんです。ばなな、1本食べられました。
なんかめっちゃ疲れたわ。
さて、さっき買った小原庄助弁当。中身はこんなんです。いただきます。これはほぼ完食。最近にしては食べられたかな。
さて、新幹線ホームへ。E2系やん。帰りはグランクラス無いのよ。で、グリーン車。 E2系のふかふかのシート、久しぶりです。
新幹線改札内の駅弁売場。てゆうか、コンビニ。これいくかな。
歩くこと25分、やっと郡山駅に到着。新幹線改札入場。
国道288は大渋滞でして...ぜんぜん進まない。15分で目的地に着くはずが、乗車してから1時間も経ってる。どうもこの先で花火かなんかあるらしい。拉致が開かず、下車。ご覧下さいこの渋滞。数分に渡って、まったく動きがないのです。ここから歩くとなると舞木まで1時間、郡山
郡山駅前6番のりば。なんか、利用客多いのね。舞木駅前まで15分のはずが・・・
せっかく福島来たので、孤独のグルメ巡礼である舞木ドライブインに行こうかと。電車がしばらく無いので、バスで向かうことにします。
仕入れの帰り、郡山に出ました。郡山ではまだまだキハが活躍中。改札を出まして、6番のバス乗り場へ向かいます。
これ、昨年の仕入れ。まーまボリュームあったね。今年のは悲惨でして・・・もう行きたくないかも。
新白河に到着。これから仕入れに行きます。
さて、これからやまびこ207号に乗車。E5系です。10号車グランクラスへ。やまびこ207号、仙台ゆきです。快適、快適!操作系。これから新白河まで向かいます。でわでわ。
車内でさっき買った平泉うにごはんを。こんな小さなお弁当なんだけど、完食できなかった...まだなかなか調子が戻りませんね。
いやぁ~さ、さすがは夏休み。東京駅、めっちゃ混んでます。
東京駅に入場。駅弁屋へ。うにごはん下さ~い。
緑の窓口へ。うわぁ~、グリーン車はいっぱい。隣に人がいない席は無いという事ですね。仕方ない、グラン行きますか。さすがにこっちは関に余裕がある。
きょうはこれから福島まで出張です。
先月半ばまで、73キロちょっとあったんですが・・・3週間で5キロ痩せました。夏バテも有効に使ってます。しかしこれでもわたくしの身長からすると肥満1度でして、もう10キロ痩せることが望ましいらしい。まあ、体力とのバランスもあるので、65キロくらいにしようかと。
きょうはカタツブラー。まあ、こっちはどうでもいい。来週は結城丈二が出てくる。ライダーマンっす。楽しみですね。
ここのところ、夜は置き換えダイエットのみだったんですが、今夜はチキンを付けてみました。少しずつ、食欲を取り戻さないとね。
きょうも残り1時間だけお店番。1人早番で帰します。
さて、帰ろうと思って・・・新宿五丁目のバス停へ。あちゃ~、バスまでまだ20分もある。この画面、よ~く見て下さい。無料のPCR検査センターがあるではないか!バスが来るまでの暇つぶしでやってみっか。PCR検査と抗原検査の両方受けられます。これを見ながらセルフでやるん
これからボイトレです。6階へ。ここは全フロアがシアーミュージックです。ここが受付。基本、誰もいません。こういうことです。奥に防音室がいっぱいあります。さて、これからレッスンです。右側の画面にすぐ隣の別室にいる先生が出てきます。(同室でレッスンはしないので
空港へのブリッジを渡ります。あ、見えてきました。ブリッジを渡って右折すれば・・・長崎空港です。川棚から40分強で到着です。
昨夜、激パになった千綿駅前の歩道橋です。瓦屋根の千綿駅舎、趣がありますね。ここが新陸送ルートのスロープ。
川棚を出ると、右手に川棚港が見えます。あ、吊り上げやってますね。あと1両、筏にまだ残ってますね。
レストランまゆみから徒歩1分、川棚バスセンターへ。あ、下りのバス来てる。佐世保ゆきのバスです。あ、来ました。上りの長崎空港ゆきです。この乗り場に入ります。長崎空港ゆきに乗車。川棚を出発。
さて、川棚バスセンターに行く前に・・・レストランまゆみへ。1番客です。朝は11:30までは喫茶のみなんですけど・・・懇願してトルコライス作ってもらいました。ここんちのトルコライス、めっちゃ美味しいのよ。ごちそうさまでした。また来ます!
さて、旅立ちの時。玄関に・・・前回撮った新幹線さかもめを置いて下さいました。また増備することがあれば訪れたいと思います。ありがとうございました。
もう3時半過ぎてます。でわでわ、おやすみなさい。
Y3編成からルート変更となった新道を通過する新幹線かもめ。絵的に良い雰囲気ありますが、実際に撮ってみるとなかなか厳しい。これにて撤収します。
西九州新幹線N700S かもめ Y4編成6号車陸送@大村車輌基地
基地へのスロープを上がり、奥へと入っていきます。
西九州新幹線N700S かもめ Y4編成6号車陸送@松原本町
やっとまともな写真が撮れました。しかし白無垢ってのは味気ない。
大渋滞を回避するべく、新幹線かもめが停車。片側一方通行で追い抜きます。
西九州新幹線N700S かもめ Y4編成6号車陸送@千綿駅前
激パの千綿駅前を通過。
西九州新幹線N700S かもめ Y4編成6号車陸送@東彼杵町役場
東彼杵町役場前です。ガッツリ被してきました。今夜はフラッシュを焚く輩がいたせいで、誘導さんもご機嫌ナナメ。
誘導が出てきました。今回、ラッピングなしの白無垢での出発です。西九州新幹線N700S かもめ Y4編成6号車陸送です。今回、立ち位置規制されて、思うように撮れません。
旅館から徒歩圏内なんだけど、そろそろ出動。ここの自販機、オロナミンCが90円なんだよね。安っ!
さて、今夜もカミサンとオフロ。ここ、湯船は2人で入れるものの、シャワーが1か所しかないので、チームワーク良く入らないと。なんか、攻守交替みたいな。
あ、猫ちゃんいた。カミサン目ざとい。恐がってるから、これ以上接近できません。
川棚駅前からちょっと歩いて居酒屋大黒へ。2人だけど、お座敷に通されました。とりあえず、お疲れ。お通しは枝豆。メニュー。アサリバター。手羽餃子とイカリング。馬刺。くじらの刺身。ライムサワー。くわやきのトンペイ焼き。揚げ出し豆腐。揚げ焼売。とんぺい焼き、おかわ
さて、メシ食いにレストランまゆみへ。ん?マジかぁ~(((( ;゚д゚)))
百合子ちゃん、長崎のテレビに映ってる。30,000人ってのがスゴいよね。東京オリンピックの時の10,000人なんてカワイイもんです。
さて、夜間の陸送を撮りに来たので、昼はヒマなので。で、パソコン起動して決算に伴う帳簿入力を。せっせと進めております。
帰りの飛行機を手配。SKYコインと株主優待で、長崎~羽田がひとりあたり22,470円。
さて、朝昼兼用はたまごクロワッサン。 真ん中にタマゴが入っています。食欲なくても入りますね。
さて、新幹線かもめの吊り上げです。あらあら、先頭車である6号車はもう終わっちゃったのね。あ、浮いたかも。スマホ撮影なんで、悪しからず。これからトレーラ-に積むところですが、いかんせん酷暑である。さすがに港なんで、日陰ゼロ。倒れる前に撤収します。
朝、旅館に自転車を借りて偵察に行ったら・・・やってる、やってる。岸壁近くまで行ってみますか。
さて、カミサンと風呂上りに一杯。カミサンに家で飲んでる金麦よりもエビスはやっぱ旨いって言われた。
さて、宿に到着。旅館なんで、お部屋にお風呂は無いんです。呼ばれて別々に入るのもなんだし...で、カミサンと一緒にお風呂に入りました。結婚してからカミサンと風呂に入るってそうそうありませんからね。なんとなく、照れ臭いです
21:30までやってるマルキュウさん。飲み物と朝ごはんを仕入れます。
さて、前回行った魚心さんへ。きょうは女将さんが入院中で、親方のワンオペ。とりあえず、お疲れ。お通し。きょうはどの子に・・・この子かなぁと思ったけど・・・無難にイシダイに。イシダイのお造りです。鮮度抜群。お刺身のあまり好きではないカミサンも大丈夫。もう、コ
さて、メシ食いにレストランまゆみへ。マジかぁ~。月曜定休なのね。まいったなぁ。。。
「ブログリーダー」を活用して、支配人♪さんをフォローしませんか?
外で何か食べようかとも思ったんだけど、お盆休み真っ只中で、うちの商店街の飲食店も開いてない。で、自宅に戻ってご飯の支度。納豆(2日前)、明太子(きょうまで)、玉子豆腐(4日前)と、賞味期限切れを一気に片付けました。
かつて好きでバーバリーの服、いっぱい持ってたんだけど、サイズオーバーで着れなくなってしまって・・・まあ、一旦はバーバリー部隊は全滅したのです。ヤフオクで売っちゃおうかとも思ったんだけど....で、最近、少し痩せたので着てみることにしました。多分、3年ぶりくら
きょうは珍しく朝から通し勤務。クーラー2基稼動させて、よ~く冷やしております。しかしいいお天気ですね。皆様のお越しをお待ちしております。
いつも朝に食べていたグラタンですが、今夜はこれを頂きます。
うわぁ~。降ってますな。まあ、明日は晴れるようですが。これから閉店時間までの、遅番勤務です。
相模大野から先がヤバいっすね。社員1人、帰しとくかな。
この雨じゃ、お客さん来ないよなぁ~。雨もそうですが、風も少し出てきました。
きょうは昼休憩を回しに90分の店番。夜もあるんだけどね。きょうも帳簿の入力です。
御徒町で乗り換えついでに。1時間だけ歌って帰ります。きょうはビックエコーではなく、カラオケ館へ。LINEの友達登録したら、えびせん付いてきた。さあ、一発目。朝から声出ねぇ~。 最後に炎を歌いましたが・・・撃沈です。
20400型を逃したので、何か撮ろうかと。まずはDRCけごん。30分待って、リバイバルりょうもう。撤収します。
東京メトロ13000系にがっつり被られて撃沈。本来、被る事はないのですが、13000系が北千住でまさかの車交。2分ほど遅れてきた普電にモロ被られました。
18000系トップナンバーを迎撃。
久々に小菅のエキセンに来ました。
Lタワーのねぎしへ。牛タン&ブラッキーで。やっぱ肉はいいわね。ウマ(*'ー'*)
あれ、今週からオープニングの背景が変わりました。定番のドカーンってやつではなく、こんな風に。ヨロイ元帥はデストロン科学者の結城丈二を裏切り者の濡れ衣を着せ、死刑を宣告する。部下に慕われ、大幹部に出世が見込まれる結城であったが、ヨロイ元帥には目障りな存在だ
体重計に乗ってみたけど、66.4kgでした。いまのところリバウンドはしていない模様。
新宿西口に来ています。甲州街道の雑居ビルへ。ここの4階にイビキ専門のクリニックがあります。イビキがうるさすぎて、カミサンから蹴りが入る。まあ、双方不幸だよね。入ってみました。こんな個室で対応。問診などをします。これが治療の同意書。これねぇ~、上顎とのどち
お昼は外食せずに、一食置き換えダイエット。帆立ぞうすいです。
きょうは休憩を2人回します。まあ、とりあえず店内の掃除でもするかな。
これが朝御飯。ちょっと減量しないとね。
きょうに限りませんが、我が家はセルフサービスです。今夜は炒め物を作りました。漬け込んであるラム肉が売ってたので、それと冷凍しておいたネギとシメジを加えて炒めました。うん、なかなか美味しくできましたよ。
この雨でもやってます、小倉開催。もう、ダートコースが泥田と変わんないっすね。横一線、キレイなスタート。こういう馬場の時は、馬も騎手も泥を被りたくないので、前へ前へ行きたがります。これだけ下がグダグダですと、前へ行ったモン勝ちなんですけど・・・画面左端にい
さて、きょうは雨降りなんで、冷凍庫にあったパスタ。蟹のトマトクリームですが、前より蟹が減ったんちゃうか?増やした時は「xxグラム増量」って派手に書くけど、減らした時はこっそり内容量のグラムを減らすだけなんだよね。
オークションの品物が届きました。今回、めっちゃ少な目。これがピカイチかな。
今週の孤独のグルメは・・・おっ、東長崎! まーまー近所やん。東長崎駅北口が映ってるけど、南口から歩いて3分。いい感じの商店街、長崎銀座に入ります。ここです。割烹・定食さがらさんです。組み合わせメニューが多くて、さすがの五郎も迷ったほど。五郎は肉とナスの醤
きょうはカミサンがご飯炊いてくれた。おかずは自分で用意するんだけどね。いただきます。
ザワつき金曜日で南流山やってた。洋食クルトワさんです。お嫁さん募集が話題になってます。これが名物らしい。ステーキもいいかも。撮り鉄で南流山ってよく行くんですけど、まともなメシ屋なくて・・・こんど、開拓しに行こうかと思います。ちなみに、店は店主がお母さんと
あ、女子医大のバス停にチキンラーメンラッピング車が停まってた。これ、いちばんカワイイよね。
さて、振込みを終えたら女子医大の総合外来センターへ。3階の松本楼グリーンテラスでランチするかな。Aランチにするか。15時ラストオーダーなんですね。アイスコーヒー先出しで。来ました、Aランチ。和風チキンソテーのターメリックソース。きょうのシェフは当りですね。こ
さて、休憩を回したらこんどはオークションの落札代金の振り込み。
この時期、社員が夏休みを取るので、店番代行です。まあ、天気悪いしどうせヒマでしょ。
とりあえず10時に起きて朝ごはん。なんか昨日はガッツリ消耗した。
川崎から新橋へ。バスで帰ります。
さて、お墓参りのあとはラゾーナ川崎へ。南国酒家に来ました。ゼロイチで献杯。この、王道コース、いってみますか。なかなかの内容。三種前菜盛り合わせ。かにの卵入りふかひれスープ。めっちゃウマ。これ、ヤバいです!おまかせ蒸し点心2種。帆立貝柱と彩り野菜の天日塩炒
祖父の命日なんで、母とお墓に来ました。きょうで33回忌になるのかな。コロナ禍なんで法要とかできませんね。祖父はカネの無い学生時代、大変な財源でございました。努々、その恩を忘れるべからず、お参りしてきました。お墓のお掃除には東海グリーン車のお手拭が大変便利で
新橋で都営浅草線に乗り換え。京急川崎まで向かいます。
なんか、きょうのオークションはどうもスッキリしないね。まあ、これでも早く終わったほうで、次の予定へと向かいます。8月12日は祖父の祥月命日なので、いまから川崎のお墓へ。ゆりかもめに乗って、新橋へ急ぎます。
午後も敗戦続き。これも落とせなかった。これもやられた。全部次位なんですけどね。仕入れ金額をセーブしようとするとやっぱダメですね。けど、毎回調子に乗って買ってたらいつかパンクするし・・・まあ、身の丈に合った仕入れってのも大切です。
食事から戻ると、保留交渉が待っています。落札額が出品者さんの最低落札価格に満たない場合、なんとか折り合おうというシステムです。欲しい場合は落札額にプラスアルファするんですが、別にどーでもいいやって品物は蹴飛ばしてしまいます。まあ、それでも通っちゃうときも
きょうも豪華弁当支給です。きょうは中華弁当。大勢いるオークション会場で食べるのは怖いので、外に出て食べております。