島根県松江市で手作り和食器の制作販売と陶芸教室を開いています。陶器の事、教室の事などを紹介します。
店名のむめい窯とは窯の名前、「夢蓂窯」をそのまま引用したものです。オリジナルで手づくりの器をモットーに日々作陶に励んでいます。 ブログではそうやって作った様々な器や併設の陶芸教室の様子、生徒さんの作品、また日々のなにげない出来事も紹介していきます。
ホームページには10月までのカレンダーをUPしています皆さまのご都合に合わせてご参加お願いします陶芸を始めてみたい方のご入会もお待ちしております …
織ってる時間はやっぱり楽しい♡ たった1本の糸がだんだん布になっていく・・・(私の場合は2本ずつ)織り進む過程が好きみたいです今回も気になる糸がやっと見つ…
陶芸体験の場合最後に作品の色えらびがあります 白 黒 茶 緑 皆さんが迷われるのが緑色2種類あるからなんです ビードロ(左)と織部(右)薄い緑…
知り合いの方が作られているぺたんこポーチお店に置いていただいておりますつくりが、とっても丁寧で綺麗です このポーチに不織布マスクをいれてみたらピッタ…
会員コースは自由に好きなものを作ることが出来ます 先日の窯出しでまた素敵な器を見つけました♪ 同じロゴ入りの様々なデザインのお皿は色々使えそうなちょ…
もう少し涼しくなったら生花でも買って生けようか、、、 今は暑いのを言い訳にさぼっております 実は暑い季節にこそ使いたいのが炭化花瓶 夏特…
毎回わくわくさせてもらう会員コースの窯出しです 出したての作品はぽかぽかしていますそんな温もりを感じられるのが私の特権なんです♡
8/17㊋から 器のお店と陶芸教室は平常通り営業いたします
午後は児童クラブの夏休み体験教室教室を涼しくして準備しています 今日は日差しもあまりないのでいい環境で陶芸を楽しんでもらいたいです♡
贈り物の一番人気はやっぱりカップ系マグカップなら一日何度も使いますから喜んでいただけるはずです(*^-^*)そしてこちらは特におすすめのお色夏ギフトにぜひ…
涼しげな夏糸で織ってみたティーマットがなかったので思い立ちまして・・・ 意外と出来上がってみると花瓶の下にも使えます 織物モードに入っ…
きょうも暑い一日でした。そんな中体験コースの窯出し終わりました。 お子さまの作品などいろいろ有りますのでどうぞご覧ください。 色はお好きなもの…
「ブログリーダー」を活用して、むめい窯さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。