chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まりコロ
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/04/30

arrow_drop_down
  • 【薬院】百式 (100式)【居酒屋】

    13時から通し営業。助かります。平日の昼でしたが席は8割ほど埋まっていました。◆福岡市中央区ビール小を飲みつつ、お品書きを楽しみましょう。お突き出しのチーズそぼろ。百式のつくね。のどぐろの昆布締めとアオリイカ。二つを合わせる相乗効果はちょっとわからんかった。「安田」鹿児島県、国分酒造。ホタルイカと雲丹のなめろう。蟹味噌くりーむコロッケ。ポーション小さめがうれしい。鯵の薬味巻き。本気のアジフライ。アジ二...

  • 【櫛田神社前】博多一双 中洲店【ラーメン】

    9年前に感動した豚骨ラーメン。現在は福岡市内に四店舗構えているようです。こちら、中州店は酒飲人にやさしい朝4:30まで営業。(前回の「博多一双 (博多駅東本店)はこちら)◆福岡市博多区ラーメン 海苔トッピング。もちろん悪くなかったけど当時ほどの感動は得られず。年月の差か、店舗の差か、私の味覚が変わったか。また本店にも食べに行きたい所存。ゴチソウサマデス!!【博多一双 中洲店】 住所:福岡県福岡市博多区中...

  • 【櫛田神社前】やまちゃん【屋台】

    満腹だけど寒すぎるので身体が汁物を求めます。「屋台 紀文」から南に数十メートル、ラーメンの看板に惹かれてIN。◆福岡市博多区レジから調理まで店員さんはすべて外国人です。寒すぎてまたお湯割。ノーマルラーメン。屋台のラーメンで税込み990円、完全に観光客向けですね。ちなみにこの旅行で食べたラーメンのお値段(すべて税込み、トッピングなし)は、海鳴800円、一双900円、一幸舎(福岡空港国内ターミナル店)930円。この旅...

  • 【櫛田神社前】中州屋台 紀文【屋台】

    食べログ博多の居酒屋ランキング1位(2025.05現在☆3.74)東京の有名鮨屋「東麻布 天本」のお父様のお店というネームバリューもあってか超人気屋台のようです。雨模様で気温も低かったせいか21時で並びはなし。人生初屋台、加えてGoogleマップには”観光客への圧が強い” ”空席があるのに入店拒否”といった口コミが多々あったのでビビりながらIN。この記事がアップできているので第一関門は突破しています。◆福岡市中央区大根、糸こん...

  • 【大濠公園】トアヒス (TTOAHISU)【フレンチ・イノベーティブ】

    chef-1グランプリで活躍されていた山下泰史氏のレストランへ。当該番組をきちんと見ていないので調べると、氏はジャンルレスシェフとして二年連続決勝まで進出していたようです。食べログのジャンルはイノベーティブになっていますが、当店自体はフレンチを謳っています。そんなシェフは「ガストロノミージョエル・ロブション」や「アムール」を経て当店を開業。◆福岡市中央区コースは税サ込18,700円。ペアリングのお値段は失念。...

  • 【長崎】居酒屋亜紗 フクブクロ【居酒屋】

    駅ビル一階かもめ横丁内、長崎市内に9店舗構える亜紗グループの居酒屋へ。◆長崎県長崎市ハトシロール。うちわ海老の刺身。うっすら1700-2000円と透けていますが、この日は5000円でした。芋焼酎はグラス500円、ボトル1800円だったのでボトルにしました。フルーツトマト。熊本直送馬刺し。うちわ海老の味噌汁。電車に乗るギリギリまでお酒を飲める喜び。ゴチソウサマ!!【居酒屋亜紗 フクブクロ】 住所:長崎県長崎市尾上町1-1 ア...

  • 【五島町】料亭御宿 坂本屋【卓袱料理】

    食に対しては真面目なので、長崎に来たからには卓袱ります。卓袱料理(しっぽくりょうり)とは、中国料理や西欧料理が日本化した宴会料理の一種。長崎市を発祥の地とし、大皿に盛られたコース料理を、円卓を囲んで味わう形式をもつ。和食、中華、洋食(主に出島に商館を構えたオランダ、すなわち阿蘭陀)の要素が互いに交じり合っていることから、和華蘭料理(わからんりょうり)とも評される。(wiki)◆長崎県長崎市お酒は芋焼酎...

  • 【新地中華街】老李 長崎中華街 総本店【台湾料理】

    食に対しては真面目なので、長崎に来たからにはちゃんぽります。九州のちゃんぽん(wiki)発祥の地、長崎県長崎市のちゃんぽんは、福建省の福建料理をベースとしている。こちらは台湾料理のお店だけどちゃんぽんは福建料理がベースのようです、などとほざいていますが、私はちゃんぽんエアプ。この日がちゃんぽんデビュー戦でした。◆長崎県長崎市日曜のお昼時だったからか、扉を開けると中には並びが出来ていて2-30分ほど待ちまし...

  • 【中洲川端】ラーメン海鳴 中洲店【ラーメン】

    中州で深夜ラーメン。大分出身キャバ嬢の推しラーメンです。◆福岡市博多区魚介とんこつが看板メニュー。他にノーマルとんこつ、ジェノバや火豚骨などがありました。とんこつラーメンに飽きた地元民たちはこういった変わり種を食べるのかな。わたしはピュアとんこつに飢えているのでノーマルとんこつをチョイス。今時ラーメン800円って良心的では。↓15分ほど並んでIN。とんこつラーメン、のりトッピング、粉おとし。酔った身体に染...

  • 【中州川端】ぞうすいの店 お通 中洲店【居酒屋】

    バーで教えていただいた中州で遅くまで空いている居酒屋へ。歌舞伎町にも支店があるようです。◆福岡市博多区芋焼酎(多分鷲尾)、お突き出し、お守りウーロン茶。オクラ納豆。迷ったのでこれ↓ この投稿をInstagramで見る 味の奴隷さん。(@ajidorei)がシェアした投稿明太チーズぞうすい。肉巻きギョーザ。豚肉で餃子の具材を包んだジャンク餃子。Googleマップでは5時まで営業になっていますが、気まぐれで朝まで...

  • 【呉服町】博多水たき濱田屋 店屋町店【水炊き・鳥料理】

    別行動組の食事に寄せてもらいました。福岡市内に4店舗ある水炊き専門店だそうです。水炊きに使用する鶏肉は生後九十日の赤鶏を丸鳥のまま仕入れ鮮度にこだわっております。柔らかな中に軟骨を混ぜ食感も楽しめるミンチ、スープをたっぷり吸いこんだ野菜。自慢のスープと香り高い酢醤油でお楽しみください。料理は水炊きコース4800円。お鍋は中居さんがお世話してくれます。もずく。◆福岡市博多区鶏スープ、奥の三品は鯛のなめろう...

  • 【赤坂】台所 ようは【居酒屋】

    ランチタイムはとんかつ屋、それ以降はおばんざい居酒屋として営業されています。お酒とアテを求めて15時IN。通し営業ありがたいですね。◆福岡市中央区メニューを見ると中華色強め。「芋焼酎 爽 飫肥杉(おびすぎ)」宮崎県、井上酒造。初めて飲んだのでジャケを見せてもらいました。老酒香味たれ漬け 渡り蟹。老酒香味たれ漬け たまご。名物丸鶏 中国しょうゆ香味料づけ風 半羽。しっっとり。カウンターの上にある、メニューに...

  • 【天神南】三九酒場 けごむす 天神店【立ち飲み】

    天神南駅すぐの立ち飲み屋。土曜日ということもあってか、13時半で満員でした。◆福岡市中央区ドリンク2杯とおつまみ2品で1000円?やっす!自家製米糠味噌、自家製海苔佃煮と冷奴。うずらとびっこ、自家製明太子。焼き鯖棒鮨。明太スパサラ。二杯目は芋焼酎。豚バラチャーシュー。卵白そぼろ、唐揚げ、卵焼き。ゴチソウサマー!!【三九酒場 けごむす 天神店】 住所:福岡県福岡市中央区天神2-2-67 ソラリアパークサイドビル1F 電...

  • 【西鉄平尾】熱帯【ワインバー】

    Googleマップで見つけたワインバー。ほんまにここであってる?と恐る恐るIN。◆福岡市中央区「Clos des Vignes du Maynes Mâcon Rouge Cuvée 910」マコネ、クロ・デ・ヴィーニュ・デュ・マーニュ(ジュリアン・ギュイヨ)。ピノ・ノワール、ガメイ、シャルドネ。一本目で好みドンピシャやとテンション上がるね。「Domaine Delhomme & Co Punk’s Pinot Dead」ブルゴーニュ、ドメーヌ・デルム・アンド・コー。ピノ・ノワール90%、ガ...

  • 【西鉄平尾】田中田 博多本店【居酒屋】

    東京/西麻布にも支店のある居酒屋「田中田」の本店へ。価格無表記で、西麻布店は日本一高額居酒屋と言われているとかなんとか。◆福岡市中央区お突き出しのハトシ。ごまさば。焼そら豆。品数豊富なのでお腹空かせて来ないとですね。ちなみにお酒は村尾(1100円)をいただきました。ゴチソウサマデス!【田中田 博多本店】 住所:福岡県福岡市中央区清川3-16-19 アーバントップ清川1F 電話番号:092-522-1211 定休日:月曜日+不...

  • 【薬院】ワインバー ヨスガ (Wine bar Yosga)【ワインバー】

    薬院駅と西鉄平尾駅の中間にあるワインバーへ。◆福岡市中央区色々ご提案いただいたけど↓「Fanny Sabre Bourgogne Rouge」ファニー・サーブル。ピノ・ノワール。フィリップ・パカレに師事していたと聞きこちらに。時間経過でもあまり香りが開かなかったのが残念。お突き出しのパニプリ。人生三度目のパニプリ。おつまみセット3品-① イチゴ。おつまみセット3品-② 金柑。おつまみセット3品-③ トマト。デザートも惹かれましたが満...

  • ■EXPO 2025 大阪・関西万博■

    ■EXPO 2025 大阪・関西万博■飲食店情報 まとめ※この記事は 2025年4月下旬 時点の情報をもとに作成しています。情報は再訪次第、順次追記する予定です。【最終更新:月日】 ▼ 目次 (50音順) アゼルバイジャン アフリカンダイニングホール PANAF' クウェート チェコ セルビア ポルトガル ハンガリー 北欧 モナコ 河童ラーメン本舗 大阪・関西万博店 その他 アゼルバイジャン@コネクティングゾーン【4月下旬】一番最...

  • 【中洲川端】在掌 (ザイショウ)【鮨】

    時系列は前後しますが先に福岡-長崎旅行2504編を。レストランはすべて10日前ぐらいで予約を取りました。人気店「鮨 さかい」の三号店「在掌」へ。ちなみに本店にも予約チャレンジはしたのですが、10日前予約だったのでもちろん取れず、二号店は時間が合わずでした。ちなみに同ビル3F「我逢⼈」が二号店です。鮨さかいビルやん。◆福岡市中央区握り手が二人いるので、予約の際にどちらに握ってもらうかを選べます。お任せしてもよか...

  • 【江戸堀】ルルット (Louloutte)【ブーランジェリー】

    なにわ筋と土佐堀通り交差点から南へ徒歩5分ほど。◆西区江戸堀 ◆肥後橋周辺たまごサンド。玉子サラダと春野菜マリネのタルティーヌ。ちゃんと説明読まずにまさかの味被り。野菜の下に玉子サンドの中身が敷かれています。ベースのハードなパンがウマ。生ハムとブリ―チーズ レンズ豆のマリネサラダサンド。ハチミツが良い味。塩バター 桜あんぱん。桜あんと小倉あん、トッピングに桜チョコ。クリームパン。ブリオッシュ生地に自家...

  • 【南森町】中今【ワイン・ダイニングバー】

    中今3月まとめ。下旬から遡ってアゲテク。(「中今」記事→1・2・3・4・5・6・7)◆北区天神橋 ◆南森町周辺「Richard et Laurent Kien Chabrillère Acte III」コート・デュ・ローヌ/アルデッシュ、リシャール・エ ・ローラン・キエン。シラー。ここでシラー単一飲むの初めてじゃ?きれいな酸で予想よりスルスル飲めた。左下、シチリアプロンテ村のピスタチオのチョコテリーヌ。見つけてから毎回注文してる。「Kaban Agro」ルーショ...

  • 【扇町】アペロ (Apero)【ワインバー】

    扇町駅やや南、天神橋筋商店街から東に入ったところにあるワインバーへ。ちなみに同筋(商店街西側)には「うどん屋あすろう」や「ザ マンチーズ バーガー ワークス」があります。◆北区天神橋 ◆天満周辺お突き出し。玉ねぎ、ブロッコリーが入ったスタード風味の塩味シフォンケーキ。「Jean Claude Boisset Bourgogne Pinot Noir Les Ursulines」ジャン・クロード・ボワゼ。ピノ・ノワール。メニューの用意はないとのことだったの...

  • 【東山】リストランテ ドーノ (ristorante DONO)【イタリアン・イノベーティブ】

    二回目の訪問で首を捻る結果となりましたが、感動した初回と同じ3月になったので再訪。(「リストランテ ドーノ」記事→1・2)◆京都市左京区根菜コンソメ。スパイスにアオモジ。「Due del Monte Bianco」フリウリ、ドゥエ・デル・モンテ。ソーヴィニヨン35%、フリウラーノ30%、 シャルドネ10%、他マルヴァジア等25%春分大原で収穫したての山菜。イチゴとヨモギのカプレーゼ風。フキノトウと海老のムース。刺さっている猫柳は食べら...

  • 【北浜】ペントラ (Pentola)【イタリアン】

    肥後橋「チュカテ」から独立された店主が営むイタリアン。「まん福ベーカリー」や「カシミール」の並び、「スタンドプチ」のご近所ですね。◆中央区東高麗橋 ◆北浜周辺「Dashwood Pinot Noir」ニュージーランド/マールボロー、ダッシュウッド、ピノ・ノワール。イカとパプリカのマリネ。フリッタータ。なんやったかな、ミートボールのトマト煮みたいなもの。蕪の炭焼き。表面は焼けているけど中心にあまり火が入っておらず固い。炭...

  • 【福島】ワインバー異端【ワインバー】

    カフェ「PAUSE COFFEE」閉店後に営業されている、間借りワインバー。まずは白をグラスで。「Armand Heitz Meursault 2019」コート・ド・ボーヌ、アルマン・ハイツ。シャルドネ。「Sylvain Cathiard Bourgogne Aligote 2022」ドメーヌ・シルヴァン・カティアール。アリゴテ。◆福島区福島 ◆福島周辺干し柿バター。「Dom. Bruno Clair Marsannay Les Vaudenelles」マルサネ、ドメーヌ・ブリュノ・クレール。苺のマスカルポーネ和え...

  • 【福島】あやむ屋【焼き鳥】

    かなり久しぶりのあやむ屋。調べると7年ぶりでした。そういえばミシュラン一つ星だったのに、いつの間にかビブになっていますね。まぁそらそうよな、という食後感。(「あやむ屋」記事→1・2・3・4)◆福島周辺 ◆福島区福島「萬膳」鹿児島県、萬膳酒造。お突き出し。やばい、お突き出しから圧倒的ダウングレードを感じる。ふんわりとしていたキャベツは見る影もなく、豆腐はおぼろ豆腐から既製品の絹こしへ。ムネ 山わさび。カスカ...

  • 【南森町】万両 天神橋店【焼肉】

    初めて増築側のお席につきましたが、広くていいですね。(過去の「万両 天神橋店」記事一覧)「Brezza Barolo 2018」ピエモンテ、ブレッザ。ネッビオーロ。カクテキ。ハラミ。タンシイタケ、ピーマン。クリロース。山椒入り泡醤油はあんまやったけど、割とクリ好きかもしらん。新鮮塩レバー。トンビ。うーん。きのこホイルバター焼き。最終的にシイタケとかもINします。キムチ玉子スープ。おかわりハラミ。ゴチソウサマデスー!(...

  • 【北新地】バー カドム(BAR KADOM)【バー】

    北新地でカクテルが飲みたくなったらこちら。(前回の「バー カドム」はこちら)◆北区曽根崎新地 ◆北新地周辺「Don Julio 1942」↓「Volcan de Mi Tierra X.A」右の化粧水みたいなテキーラ、ストレートでもらったけどめちゃウマでした。LVMHグループみたいですね。「Depaz Rhum Vieux Agricole VSOP」バーでラフロイグを飲まない夜もある。ゴチソウサマデス!!【北新地】バー カドム(BAR KADOM)【バー】住所:大阪府大阪市北区...

  • 【天六】東茶屋 なかむら【日本料理】

    出身は石川県、修業は関西。北陸の食材が多く昆布だしの利いた淡味に、中村学氏の生い立ちが表れる。能登の鮑、千里浜の牡蠣、金石の加能ガニが季節の味覚。日本海の幸に珠洲の塩を合わせ、ご飯は地元津幡町のコシヒカリ。輪島塗や九谷焼、金沢情緒あふれる佇まい。屋号の「東茶屋」に郷愁の念を抱く。(OMAKASE予約ページより)「老松喜多川」や「料理屋 植むら」で修行をされた中村学氏のお店です。コースに河豚が含まれる時期だ...

  • 【浄土寺石橋町】草喰 なかひがし【日本料理】

    なむしちょうとなる、3月のなかひがし。(過去の「草喰 なかひがし」記事一覧)◆京都市左京区 ◆二つ星(2024)「立山 特別本醸造」富山県、立山酒造。春を迎えに。北山で獲れた鹿のもも肉の醤油漬けと赤ネギを海苔で巻き、炭火で炙ったもの / 富山 ホタルイカの燻製。菜の花、鉄鍋で煎り焼き / 椿を模した甘酢漬けの蕪、ゆずの皮、干し柿、炒り卵。ハマグリ、きんかん、中央に敷いているわさびの葉と一緒に。右側の一寸豆は芽吹き...

  • ※閉店【本町】ヴィルゴラ(virgola)【イタリアン】

    ラストヴィルゴラ。3月20日で閉店しています。(過去の「ヴィルゴラ」記事一覧)◆本町周辺 ◆中央区久太郎町「La Maliosa Saturnia BIANCO」トスカーナ、ラ・マリオーザ。トレビアーノ、プロカニコ。カンノーリ。鶏のレバームース、モディカの古代チョコレート、パルミジャーノ。ヨコワ。ハラミを軽く炙ったもの。フルーツトマト、八朔、パクチーソース。佐賀県ホワイトアスパラ。ゆで卵のソースでボルツァーノ風に。ノドグロ。小...

  • 【天六】ピッツェリア・スクニッツォ・ダ・シゲオ【ピッツェリア】

    二年半ぶりのシゲオ。(「ピッツェリア・スクニッツォ・ダ・シゲオ」記事→1・2・3)◆天六周辺 ◆北区本庄西「Valpolicella Classico Superiore Campolieti Ripasso」ヴェネト、ルイジ・リゲッティ。コルヴィーナ・ヴェロネーゼ、ロンディネッラ、モリナーラ。盛り合わせ。平アジ。相変わらず焼き魚がおいしい。オルトナーラ / マルガリータ・スペチャーレホタルイカとバジルソース モッツァレラピザ / マリナーラ・スペチャーレ...

  • 【北新地】弘屋 (コウヤ)【フレンチ】

    船大工と中筋交差点角のビル3階。カウンター8席のみの小さなお店です。◆北新地周辺 ◆北区堂島.「Drappier Carte d'Or Brut」コート・デ・バール、ドラピエ。ピノ・ノワール85%、シャルドネ10%、ピノ・ムニエ5%。アミューズブーシュ。パンチェッタ、コッタ、サワークリームをサンドしたグジェール。岡崎牧場の長期肥育牛を使用した自家製コンビーフ。サクラマスのマリネ、ウニ、若ゴボウ、自家製柚子胡椒のセビーチェ。うーん、...

  • ※閉店【本町】ヴィルゴラ × ヒヒヒ【イベント】

    「ヴィルゴラ(3月下旬閉店)」と仙台のビストロ「ヒヒヒ(食べログ)」のコラボイベント。一部がアラカルト、二部はブュッフェスタイル。どちらも魅力的でしたが時間の都合で二部に。フリーフード4千円でドリンクはチケット制で好きなものを購入するシステムです。安すぎない…???一部が押していたので待ちの間に振る舞いワインをいただくなど。「四恩醸造 クレマチス 橙」山梨県、四恩醸造株式会社。甲州。一杯目はポスターに...

  • 【北新地】ユーカイ (U.KAI)【イノベーティブ】

    3月のユーカイ。去年3月に伺った際は移転予定とアナウンスされいましたが、移転はせず新体制でリニューアルオープン。シェフもソムリエもガラリと変わっていました。現シェフの宮川祐治氏はポンテベッキオグループやマチェレリーア・ディ・タケウチで腕を振るっていたようです。(過去の「ユーカイ (U.KAI)」記事→1・2・3)2024年9月から服部融快が料理プロデュースのもと、新たなシェフを迎えて新体制で再スタート致します。カ...

  • 【北新地】エナシュ (NH)【イノベーティブ・フレンチ】

    銀座「しのはら」でお勧めしていただいたレストラン。去年末にシェフが変わったようで、現シェフの浜崎智弘氏はフランス「メゾンピック」でスーシェフを7年間務めていたそうです。入り口は本通り側です。ビル一階だけど少し奥まっているので見つけにくい。インターホンを鳴らしてイン。◆北区曽根崎新地 ◆北新地周辺こちらは一階のウェイティング。お食事は二階で。コースは3.5万、ペアリングは8グラス1万円です。(税込サ別)「La...

  • 【南森町】中今【ワイン・ダイニングバー】

    中今2月まとめ。下旬から遡ってアゲテク。(「中今」記事→1・2・3・4・5・6)「Jerome Jouret Pas a Pas」ローヌ、ジェローム・ジュレ。カリニャン主体、アリカンテ、グルナッシュ「Domaine le Briseau Le temps d'Aimer rouge」ロワール、ドメーヌ・ル・ブリゾー。ピノ・ドニス。「Mol Domaine La Boheme」オーヴェルニュ、ラ・ボエム。ガメイ40%、サンソー20%、シラー、グルナッシュ、カリニャン25%、シャルドネ15%2月下旬②「La ...

  • 【天満】四川料理 鴻成 天五店 (コウセイ)【中華】

    とあるお店の方に火鍋をすすめられたので、いざ。◆北区天神橋 ◆天満周辺ロバ水餃子。生まれて初めてロバを食べました。うーん、別においしくはないんだけど肉質由来のものではなく、料理としてあんまりだったなという印象。際立って臭みや特徴があるわけでもなく、私の鈍い舌では今後も「これはロバ肉!」と当てれる気がしない…。魚焼き餃子 / 唐辛子餃子。魚。臭みが苦手。なので、生姜とかパクチーとか薬味が多めに入ってたらあ...

  • 【北浜】ラ・トォルトゥーガ【フレンチ】

    10年以上コンスタントに通っている数少ないレストラン。(過去の「ラ・トォルトゥーガ」記事一覧)◆北浜周辺 ◆中央区高麗橋「Les Foulards Rouges Villains」ルーション、フラール・ルージュ。カリニャン、グルナッシュ・ノワール。大好き定番アミューズから。さつまいもスープ。信州豚のテリーヌ。「YoYo & Foulards Rouges La Vierge Rouge」ルーション、ヨヨ、フラール・ルージュ。グルナッシュ・グリ80%、グルナッシュ・ブラ...

  • 【ミシュラン 京都 2025】

    ミシュラン 京都 2025三つ星 5店未在/Mizai祇園 さゝ木/Gion Sasaki一子相伝 なかむら/Isshisoden Nakamura瓢亭/Hyotei菊乃井 本店/Kikunoi Honten二つ星 16店有職料理 萬亀楼/Yusokuryori Mankamero山荘 京大和/Sanso Kyoyamato緒方/Ogata京懐石 吉泉/Kyokaiseki Kichisen祇園 にしかわ/Gion Nishikawaおたぎ/Otagi美山荘/Miyamaso炭火割烹 いふき/Sumibi Kappo Ifuki高台寺 和久傳/Kodaiji Wakuden建仁寺 祇園 ...

  • 【ミシュラン 大阪 2025】

    ミシュラン 大阪 2025三つ星 3店ハジメ/HAJIME太庵/Taian柏屋 大阪千里山/Kashiwaya Osaka Senriyama二つ星 11店ラ・シーム/La Cime宮本/Miyamotoフジヤ 1935/Fujiya 1935弧柳/Koryu幽玄/Yugen旬彩天 つちや/Shunsaiten Tsuchiya鮨 原正/Sushi Harashoぬま田/Numataカハラ/KAHALA老松 ひさ乃/Oimatsu Hisano天神橋 青木/Tenjimbashi Aoki一つ星一覧は追記へ。...

  • ※閉店【本町】ヴィルゴラ(virgola)【イタリアン】

    2月のヴィルゴラ。3月20日で閉店した当店ですが、まだ数回記事は続きます。(過去の「ヴィルゴラ」記事一覧)◆本町周辺 ◆中央区久太郎町「Authentic Wines Favonius Branco」ポルトガル/リスボン、オーセンティック ワインズ。 アリント90%、フェルナオン・ピレス10%。半熟の卵黄、マッシュルーム、パクチーのサルサヴェルデ、トンナート。ヨコワ。左手前の茶色いソースはイワシの内臓を発酵、湯煎してピューレしたもの。天才。ヒ...

  • 【高麗橋】カーザビアッタ デッレマルケジーネ (Casa Biatta delle Marchesine)【ワインバー】

    連休だったからか、日曜日も営業していました。ラッキー。(「カーサビアッタ デッレマルケジーネ」記事→1・2)◆中央区高麗橋 ◆北浜周辺「Giuseppe Rinaldi Rosae 2018」ピエモンテ、ジュゼッペ・リナルディ。ルケ。グリーンオッリーブの肉詰めフリット。ピクルス。パテドカンパーニュ。「Kolfok Güterweg Neckenmarkter Blaufränkisch 2019」オーストリア/ブルゲンラント、コルフォク。ブラウフレンキッシュ。デストロイヤーのフ...

  • 【和歌山県岩出市】ヴィラ・アイーダ (Villa AiDA)【イタリアン】

    一日一組となってからずーーーっと予約が取れず、4年半ぶりに来れた現在日本一、つまり世界一好きなイタリアン。予約人数は4名以上からと(私からすると)ハードル高め。コースとペアリング5万円(税サ込)です。(「Villa AiDA」記事→1・2・3・4・5)(Villa AiDA 20周年イベント)【ヴィラ・アイーダ(Villa AiDA)】住所:和歌山県岩出市川尻71-5電話番号:0736-63-2227定休日:不定休営業時間:夏季 12:30~ 冬季...

  • 【中津】モンプチ ビア カカオ (monpetit via cacao)【チョコレート】

    推しカカオショップ。(「モンプチ ビア カカオ」記事→1・2)◆北区中津 ◆中津周辺無花果の葉の香りを付けた、ミルクチョコのショコラショー。柔らかく香るいちじくとミルクチョコが調和してます。無花果チョコ、カカオネージュ、タブレットフィナンシェ。↓フィナンシェはこれ↓↓おいしくてまんまと二箱買いました。しっかりとした歯ごたえ(予想の2倍)の厚さのある板チョコが中央に入っています。温めてフォンダンショコラ風にし...

  • 【山口旅行】その他食事【食べ飲みイロイロ】

    山口旅行2025.02少ないですがその他編。◆山口県その他イロイロ【魚ノいちか】この後もう一軒行って一杯だけ飲んだけど失念。【泰人 (タインチュ)】からすみ大根。日本酒何飲んだっけな、金雀と何か。【keiji酒遊】いつもの。【天宿の杜 桂月】酒盛りは朝まで続く…。◆山口県その他イロイロ...

  • 【周布町】酒ト魚 きんぎょ【居酒屋】

    山口県二日目の夜。大勢いたので写真が雑だったり取り分けたものだったりで申し訳ないです。◆山口県山口市如月のはずがなぜか睦月。お突き出し。パリパリピーマン。あん肝ポン酢。おおー、私が食べれなかった頃のあん肝だ。大粒カキフライ。うーん。宇部 太刀魚 お造り。昨日の居酒屋もですが、お醤油が甘めなのが地域性感じて良いですね。ちなみにここのお醤油はミヨシノ醤油だそうです。「篠峯 ろくまる 雄町 うすにごり 生」...

  • 【湯田温泉】食堂 くら本【居酒屋】

    右も左も分からない湯田温泉で飲む。◆山口県山口市さすが山口といった日本酒のラインナップ。山口のお酒は全て飲みました。やっぱり雁木が好き。お突き出し。お造り盛り合わせ。マグロは長崎産、それ以外は萩産です。瀬付きアジがおいしかった。醤油は甘めで西に来たなと実感。自家製ベーコンと里芋のポテトサラダ。自家製ポテトフライ。うるめいわしの丸干し。うさぎの煮込み。イノシシのスモークグリルが売り切れていたので、メ...

  • 【美祢市美東町】ピッツェリア マサ (Pizzeria MASA)【ピッツェリア】

    新山口駅から車で20分ほど。宿の近くのピッツリアで昼食を。◆山口県美祢市モレッティ。朝まで飲んでいたので体感4軒目。マルゲリータ。モッツァレラ、バジル、EXV。ンドィヤ。玉ねぎ、ンドゥイヤ、燻製モッツァレラ。燻製モッツアレラにクミンも入っていて香りがやや渋滞するなぁ。しらすと青のり。しらす、青のり、ねぎ、レモン、バーニャカウダ、きざみのり。刻み海苔なくていいから青のり5倍欲しい。「Fattoria Svetoni Podere ...

  • 【南森町】台湾QQ小館 老朋友 (ラオポンヨウ)【台湾料理】

    去年夏、趣味の新店検索をしていると「ランデヴー・デ・ザミ」の跡地に台湾料理屋がオープンしているではないですか。まず閉店していたことが青天の霹靂なんですが、いろいろ調べてみると形態が変わっただけでシェフはそのままのようです。フレンチから台湾料理に転身ってこと?楽しそうすぎますね。◆北区西天満 ◆西天満周辺 ◆南森町周辺「四十雀 (しじゅうから) 2021」山形県、酒井ワイナリー。デラウェア。日本ワインメイン...

  • 【南森町】ゆにゆも【居酒屋】

    (「ゆにゆも」記事→1・2)◆北区天神橋 ◆南森町周辺ドリンクはわからんけど、お料理は2-3割値上げしてるかな?まぁ最後行ったの3年前だしそんなもんか。「山形正宗 お燗純米」山形県、水戸部酒造。きゅうりぬか漬け。トロたく巻き。どう検索しても出てこなかった燗酒。【熱燗専用】カワハギ煮こごり 肝ソース。煮凝りを食べてから燗酒を煽ります。燗酒の温度で溶かしながら楽しむため「燗酒専用」とのこと。ホタルイカと蓮根 菜の...

  • 【東天満】チャチャマウンテン (Cha Cha Mountain)【台湾茶スタンド・カフェ】

    お茶だけテイクアウトするつもりでしたが、中華まんがあったのでIN。◆北区東天満 ◆南森町周辺手作り本格中華まん。ドリンクメニューは他にも多数あり。阿里山金萱茶(ありさんきんせんちゃ)Lサイズ。何かしらのミルクティーにするつもりでしたが、ミルクで茶葉を煮出したタイプか尋ねたら(ストレートティーのホットミルク割りが嫌い)ものではなく粉ミルク?を使用したものだったのでストレートティーに。フルーツ系ではなくミ...

  • 【心斎橋】酒肆ポンシェビ【日本酒・シェリー】

    5年ぶりのポンシェビ。経年を感じさせない、変わらず凛とした空間です。(「酒肆ポンシェビ」記事一覧)◆心斎橋周辺 ◆長堀橋周辺 ◆中央区心斎橋筋「奥播磨 純米吟醸 超辛 黒 生酒」兵庫県、下村酒造。お突き出し二種。「竹鶴 燗にごり酒」広島県、竹鶴酒造。焼き蕪とごまだれ。ごまだれは市販かな。茄子と豚バラの炒め物。現在は食事メニューは設けていないようです。この日は食材を聞いてからおすすめの調理法を教えてもらう...

  • 【北浜】中国菜 火ノ鳥【中華】

    2月の火ノ鳥。(「中国菜 火ノ鳥」記事→1・2)「永昌源 陳年紹興貴酒15年」最初の数杯は燗で。◆中央区伏見町 ◆北浜周辺百日鶏と葱。鶏に塩を詰めて調理しものだったかな。聞き取れなかった。早く食べたすぎてピンボケしてる…。↓上段右から、四川風おでん、うずら、凍り豆腐、水餃子/数の子、クラゲ/サワラの北京風味噌漬け。中断右から、菊芋、上に塩漬け陰干しにした豚トロ/フグ、水菜、鯨ベーコン、上に山東風お漬物。下段右か...

  • 【南森町】クルヴェッタ (Trattoria Curvetta)【イタリアン】

    前回パスタを食べる余裕がなかったのでリベンジ。(前回の「クルヴェッタ」はこちら)◆南森町周辺 ◆北区天神橋「Tenuta Santa Caterina Arlandino」ピエモンテ、テヌータ・サンタ・カテリーナ。グリニョリーノ。お野菜のマリネ3種。カシス、スパイス、マスタードで味付けたゴボウ、ツボミ菜、金柑白菜。菊芋と柿の木茸のスフォルマ―ト。フレーゴラ・サルダ 蛤とドライトマトのソース サルディーニャ風。なかなかフレーゴラ食べ...

  • 【北新地】深夜食堂 しまながし【小料理屋・居酒屋】

    環境が変わり以前ほど高頻度で通っていませんが、好きなお店であることには変わりないので今年もよろしくお願いします。(過去の「深夜食堂 しまながし」→記事一覧)「Vallone LEVANTE SYRAH」プーリア、ヴァローネ。シラー◆北新地周辺 ◆北区堂島.お突き出し。牡蠣キムチ。あん肝と奈良漬。エビフライ。クロックムッシュ。カレー。12月。「Grasso Fratelli Barbaresco Vallegrande」ピエモンテ、グラッソ フラテッリ。ネッビオー...

  • 【アメ村】世界のワイン・チーズ工房 アロアロ(AloAlo)【ワインバー】

    27周年のお祝い。(「世界のワイン・チーズ工房 AloAlo」記事一覧)「Ch. de la Tour Clos Vougeot Grand Cru」ヴージョ、シャトー・ド・ラ・トゥール。「Thomas Morey Chassagne Montrachet Les Baudines」シャサーニュ・モンラッシェ、ドメーヌ・トマ・モレ。めーーーちゃくちゃおいしい。マスターが出してくれる白には大体感動してるけど、その中でも出色。「CH.D'YQUEM」今年のシャトー・ディケムの縦飲みは2008年・1991年。毎年...

  • 2025wtr

  • 【中崎町】上方中華 新瓊 (SHINTANI)【中華】

    去年楽しかったので再訪。(前回の「上方中華 新瓊」はこちら)◆北区中崎. ◆中崎町周辺 ◆一つ星(2024)「会稽山 元紅酒 干純18」炭酸割りで。蘿蔔方餅田辺大根、干し海老、干し貝柱の大根餅、カラスミ。厚めのカラスミ最高。「永昌源 陳年紹興貴酒15年」海蟹米粉新潟のセコ蟹を一週間漬けたもの、ウデ、ハラ、内子、外子、味噌。ビーフンを絡めて。「Ostrea Terre de Yoichi 2023」北海道、平川ワイナリー。阿豚刺身手前のオ...

  • 【北新地】ふぐまどんな【ふぐ】

    北新地の紹介制焼肉「ミツバチ」で知った、紹介・会員制のふぐ屋さんへ。もちろん株式会社QRAUD系列です。てっちりがメインではなく、ふぐ料理のフルコースということです。コースは5万円ほど。本日のおふく様 天然 愛知でっか!!?これはテンションもアゲ。◆北新地周辺 ◆北区コンソメとらふぐコンソメ。お酒は燗を注文すると「燗向けのお酒がなく、ヒレ酒用の名もなきもので良ければ…」とのことだったので、焼酎を注文。ちな...

  • ※閉店【肥後橋】マルル エ ウルル 2(Malülu et Hulülu 2)【フレンチ】

    1月いっぱいで閉店したマルルまとめ。1月はまーーじでメチャクチャ飲んだ。ワインは全部ボトルでいただいています。7-8本飲んだ日はさすがにやりすぎましたが全部おいしく楽しい思い出です。では下旬から遡ってアゲテク。◆肥後橋周辺 ◆西区江戸堀「Benanti Etna Rosso」シチリア、ベナンティ。ネレッロ・マスカレーゼ 、 ネレッロ・カプッチョ。「Schubert Pinot Noir Marion's Vineyard 2022」ニュージーランド、シューベルト。...

  • 【木津】リストランテ ナカモト (ristorante nakamoto)【イタリアン】

    京都と奈良の県境、木津駅近くにあるレストラン。フィレンツェのリストランテ「エノテカ・ピンキオーリ」で4年半勤務。勤務終盤の2年はパスタ部門の部門責任者という最重要ポストの一つを担当。当時、同店は二つ星から三つ星に返り咲いた。シエナなども含めイタリアで10年の研鑽を積んだ後、ニューヨークのリストランテへ。2009年に帰国、東京で「ピンキオーリ」時代の恩師が経営するリストランテに勤務。2011年に故郷である京都府...

  • 【西長堀】炭火焼鳥 きち蔵【焼き鳥】

    水沢腹堅のきち蔵。(「炭火焼鳥 きち蔵」→記事一覧)◆西長堀周辺 ◆阿波座周辺 ◆西区立売堀お突き出し。名古屋コーチン 胸 たたき。炙りベーコンとほうれん草のサラダ。きの子とゴルゴンサアラダ。たまたま納豆。名古屋コーチン もも 塩焼。銀杏。名古屋コーチンぼんじりポン酢。青森産 にんにく丸揚げ。肝。つくね。ピーマン。茄子。熟成北あかり。軟白葱。おたふく。はらみ。ねぎま、背肝。焼きおにぎり。名古屋コーチン 骨...

  • 【烏丸】お立ち処 鮨㐂。【鮨】

    「さえ㐂」のカジュアルライン、立ち食いスタイルです。アテはなく、鮨12貫+江戸焼で税込み7700円。安い。◆京都市中京区「みむろ杉 特別純米 辛口 露葉風 火入れ」奈良県、今西酒造。日本酒は冷酒のみ。中トロ、うま。ヒラスズキとあん肝、うま。サーモン箱寿司、甘めのタレ。うま。鰆炙り、ふつう。赤出汁、味噌濃い。鰤漬け、ふつう。帆立貝昆布締め。やや塩が強いけどうま。北寄貝、ふつう。甘海老昆布締め、ふつう。コハダ...

  • 【南森町】中今【ワイン・ダイニングバー】

    中今1月まとめ。1月下旬から遡ってアゲテク。(「中今」記事→1・2・3・4・5)訳あって持ち込ませていただいたワイン(持ち込み料はお支払いしています)。かなりおいしかった。「Vodopivec Vitovska 2016」フリウリ、ヴォドピーヴェッツ。ヴィトフスカ。フルムダンベールとマロングラッセ。「Christophe Lindenlaub Ami amis」アルザス、リンデンラーヴ。ピノ・ノワール、ピノ・グリ。ヒマラヤ山椒香る麻婆トリッパ。下旬②「KINO/...

  • 【本町】ヴィルゴラ(virgola)【イタリアン】

    1月のヴィルゴラ。3月中旬に閉店が決定し、メンタルが死んでいます。詳しくは公式インスタをご覧ください。(過去の「ヴィルゴラ」記事一覧)◆本町周辺 ◆中央区久太郎町「Kobatl Whole Bunch 2022」オーストラリア/シュタイアーマルク、コバトル。ソーヴィニエ・グリ。アンコウせんべいとリンゴ。アンコウの口と骨以外も全てが使用されたペーストをお煎餅に。ヒラメの昆布締めタルタル。菊菜のスプラウト、カブラ、カブラの葉のソ...

  • 【四条】緒方【懐石】

    2025年1月の緒方。(過去の「緒方」記事一覧)◆京都市下京区 ◆二つ星(2024)お屠蘇。「旭菊 大地 特別純米」福岡県、旭菊酒造。堀川ごぼう、鮑、あん肝。見通し牛蒡。大きくてなめらか、めちゃくちゃおいしいあん肝でした。 この投稿をInstagramで見る 味の奴隷さん。(@ajidorei)がシェアした投稿からすみ餅。やわらかいお餅にたっぷりのからすみ。出汁のおいしさにため息が出る。シビ。皮目を炙っています...

  • 【天満橋】アンチョビバター (ANCHOVY BUTTER)【イタリアン・ワインバー】

    深夜ワインルーチン入り。(前回の「アンチョビバター」はこちら)◆中央区大手通 ◆天満橋周辺 ◆谷4周辺「Frank Cornelissen Susucaru Rosso」シチリア/フランク・コーネリッセン。ネレッロ マスカレーゼ、ネレッロ カップッチョ、アリカンテ、ミネッラネーラ&ビアンカ。マカロニサラダ。バーニャカウダ(セロリとゆで卵)。和牛スネ肉の赤ワイン煮込み。年末前。「Barbacan Rosso 202」ロンバルディア、バルバカン。 キアヴェ...

  • 【福島】鮨 ひじり【鮨】

    1月のひじり。当店舗は2025年3月8日の営業を最後に移転、3月21日から梅田グラングリーン大阪での営業となります。(「鮨 ひじり」記事→1・2・3・4・5・6)◆福島区鷺州 ◆福島周辺「九頭龍 大吟醸」福井県、黒龍酒造。ネギトロ。白子の茶わん蒸し。裏ごしした滑らかな白子、近江かぶらの餡。マジマグロの軽い漬け。のれそれ。春以降のイメージだったので新鮮。ガリ。太刀魚丼。北海道あん肝、奈良漬け。「みむろ杉 特別純米 辛口 ...

  • 【南久宝寺町】エキュ(équ)【チョコレート・パティスリー】

    あっという間に人気店になったエキュ。デザートサロン予約戦争は敗北続きです。(前回の「エキュ」はこちら)ここのキャラメル大好き。◆堺筋本町周辺 ◆中央区南久宝寺町シュトーレン。この冬に食べたシュトーレンの中では甘さやスパイスも控えめ、生地のおいしさを楽しめる一番素朴なタイプでした。去年のアップしていなかった写真。毎回同じ並びで撮ってるのウケる。ゴチソウサマデシタ!【エキュ(equ)】住所:大阪府大阪市中...

  • 【高麗橋】カーザビアッタ デッレマルケジーネ (Casa Biatta delle Marchesine)【ワインバー】

    二軒目で22時ごろまでに入店できるなら、ここが定番になりつつあります。(前回の「カーサビアッタ デッレマルケジーネ」はこちら)「Poderi Colla Dardi Le Rosé Bussia Barolo」ピエモンテ、ポデーリ・コッラ。ネッビオーロ。◆中央区高麗橋 ◆北浜周辺マアジのイン・サオールグリーンオリーブの肉詰めフリット。ヤイトガツオとスティックフェンネルのパスタ。牛ラグーのパッパルデッレやったかな。去年10月「Cantina Fanetti V...

  • 【本町】炭火やきとり 森田【焼鳥】

    1月の森田。森田さんが右手の骨折で療養中のため、お店はしばらくお休みのようです(2025.02現在)。(過去の「炭火やきとり 森田」記事→1・2・3・4・5・6・7・8)◆本町周辺 ◆中央区本町.豆腐ふりそで。こころ。あぶらつぼ。肝。つくね。キュウリ。手元。むね肉。マッシュルーム。確かもも肉。背肝。お漬物。手羽。ここから追加砂ずり。手羽元やったかな。ハラミ。軟骨。つなぎ。親子丼。スープ。いつだって大満足をありがとうご...

  • 【岐阜県瑞浪市】柳家【郷土料理】

    1月の柳家。マガモ狙いです。(「御料理 柳家」記事→1・2・3・4・5・6・7)左の器は定番はちのこ。◆岐阜県瑞浪市鶏肝、大根と猪肉味噌、猪の甘辛煮。「Les Terres de Philéandre by David Duband Savigny les Beaune」サヴィニー=レ=ボーヌ、レ・テール・ド・フィレアンドレ。カモ皮とネギ。シカ、ヒレ。お口直しの塩大根。カモ、ロース。 この投稿をInstagramで見る 味の奴隷さん。(@ajidorei)がシェアした投...

  • 【南森町】酒や肴 よしむら【居酒屋】

    熱燗を求めて久しぶりのよしむら。(「酒や肴よしむら」記事→1・2)(移転前→1・2・3・4・5・6・7・8)「磐城壽 山廃純米酒 アカガネ」山形県 鈴木酒造店お突き出し、干しずいきの炒め煮。お突き出しからおいしいと嬉しくなる。桜えびうの花。「惣誉 生もと特別純米酒」栃木県、惣誉酒造。ぎんなん炒り。半熟納豆と谷町納豆の梅肉たれ。「旭菊 大地 特別純米」福岡県、旭菊酒造。蒸しむかご。「飛良泉 熟成山廃純米酒 」秋田県、飛...

  • 【堺筋本町】クワァ (QUOI)【ブーランジェリー】

    すぐお隣の二つ星フレンチ「ラシーム」が手掛けるブーランジェリー。◆中央区瓦町 ◆堺筋本町周辺ペパロニチャバタ。店内で温めてくれます。しっかり味濃い、サイコー!お酒ください。ジャンボンブール。ウマパンにウマハムが挟まってるのでウマ。クッキー。ガレットデロワ。オープンしたての頃にテイクアウトしたもの。ブリオッシュ。カレースパイスが混ざってます。名物のクロワッサン。両方冷めた状態で食べたので、温かいものを...

  • 【心斎橋】ちいかわラーメン 豚 心斎橋PARCO【ラーメン】

    不本意ながら、全く食指が動かないイベントに行ってきました。わァ~…◆中央区心斎橋筋 ◆心斎橋周辺おしぼり、紙エプロン、お箸は持ち帰ってる人が結構いました。箸立て見たとき(オタク心理に寄り添ってくれてるなぁ)感心しました。まぁ私は全部使用しましたが…。ミニラーメン。オーダーはにんにく抜きで他はデフォルト。はんぺん、キャベツ、もやし、チャーシュー、天かす、つくねみたいなのは背脂です。私は二郎系知識が非常に...

  • 【谷町九丁目】上六ワイン【スペイン料理】

    東京のスパニッシュレストラン「aca.」が移転する前(京都)からいらっしゃる、石橋シェフのお店です。予約は食べログからのみ。毎月1日、昼12時に翌月分の予約開始となっています。1日に取れずとも、割と(体感週1ぐらい)キャンセルが出ているので、マメに見張っていたら取れると思います。実際取れた。◆天王寺区東高津町 ◆谷9周辺アラカルトいいですね。一杯目はグラスで。「Decelle & Fils Bourgogne Chardonnay」ブルゴーニ...

  • 【北新地】ラチェルバ【イタリアン・イノベーティブ】

    北新地、新ダイビル2F。同ビル1Fには「ル・シュクレクール」「パティスリー・ケ・モンテベロ」が入居しています。ゴチビル。入り口は大変シンプル。ワンフロアに数店舗しかないのに少し迷いました。◆北新地周辺 ◆北区堂島浜ディナーコース2.4万(税込サ別)、違いは不明ですが1.8万のコースもあるようです。ワインは5杯セット(確か8kぐらい)があるとのことでそちらを。ちなみに当店のサービス料は12%です。「De Barfontarc Hér...

  • 【淀屋橋】ラ・ベカス (La Becasse)【フレンチ】

    「グランメゾンパリ鑑賞後は絶対の絶対にフレンチが食べたくなる!」赤ちゃんでも出来る100%的中予想を立てて予約。◆中央区平野町 ◆淀屋橋周辺 ◆一つ星(2024)3.3万(税込サ別)のコースをネット予約したのですが、当日、「トリュフを追加できますが…」と高級店お決まりの質疑応答があり、珍しくイエスにしたので結局なんぼか分かりません。(予約サイトにより2万/3万/4万円代と複数あったので、はっきりと内容知りたいなら電...

  • 【南森町】中今【ワイン・ダイニングバー】

    中今12月まとめ。12月下旬から遡ってアゲテク。(「中今」記事→1・2・3・4)「Mas Coutelou Mourvedre」ラングドック、マス・クトゥルー。ムールヴェードル。浜納豆と八街産ピーナッツ / フルムダンベールとマロングラッセ / ホタテとみかんの白和え。とろイワシの自家製オイルサーディン。木下牛ミートソースのラザーニャ。中旬。「Vini Viti Vinci Bourgogne Coulanges la Vineuse Rouge」ブルゴーニュ、ヴィニ・ヴィティ・ヴィ...

  • 【北新地】焼鳥 とり泉【焼鳥】

    ミシュラン一つ星、鶏一羽を食べ尽くすのがコンセプトの焼き鳥。希少部位も二人で分けるので予約は二名から。◆北区堂島. ◆北新地周辺 ◆一つ星(2024)丸ごと一羽使用する鶏は松風地どりという純血種名古屋コーチン「日本鶏」。鶏肉のコクを最大限に生かすため、タレは使用せずに鶏油、塩、黒胡椒での調味だそうです。むね肉の出汁 薬膳スープ。もも肉。お口直し用の大根おろし。せせり。やや黒胡椒強い。蒸しもも肉。皮。首の部...

  • 【本町】フランス料理 キ フー キ (la cuisine français Qui Feu Qui)【フレンチ】

    お肉が主役のフレンチへ。お店のHPにも「当店の料理は肉を主体としています。基本的に主材料として、魚介類は使いません。​(ソースや付け合わせとして使うことはございます。)」とあります。他にも「お客様にゆっくり楽しんでいただく為、ご来店時より3~4時間お時間を頂いております。」と但し書きがあったので、いつもより少し早めのスタートに。◆中央区備後町 ◆本町周辺「Les Truffières de Thieuley Chardonnay」ボルドー/...

  • 【北堀江】ミルパ (milpa)【メキシコ料理・イノベーティブ】

    メキシコ料理「覇王樹 (サボテン)」がファインダイニング「milpa (ミルパ)」として2024年9月にリニューアルオープン。オープン前からずっと楽しみにしていたのになかなか来れず、年末前に滑り込み。◆西区北堀江 ◆堀江周辺SPARKLING PALOMA「CHILE CALIENTE REPOSADO」チリカリエンテ レポサドとレモネードのカクテルからスタート。 ペアリング込み2.4万円(税サ別)ワンコース。BOCOL HUASTECOボコルという料理。とうもろこし...

  • 【堀江】パティスリー ルシェルシェ (Patisserie Rechercher)【ケーキ・カフェ】

    12月のルシェルシェ。(過去の「パティスリー ルシェルシェ」→記事一覧)サントノーレ。◆堀江周辺 ◆西区南堀江カスタードクリーム、りんごのソテー、渋皮栗、シャンティキャラメル。和栗のモンブラン。バニラ風味のシャンティ、さつまいもと和栗のビスキュイ。ノーマルモンブランと甲乙つけがたい。その時の気分を抜いて考えると、クリームを食べさせる!ノーマルが好みかなぁ。塩が利いた滑らかなシャンティが好き。さつまいもシ...

  • 【心斎橋】スナックバー城【バー】

    去年上げれていなかったのもまとめて。(「スナックバー城」記事→1・2・3)「Jean Gagnerot Volnay 1er Cru Les Santenots」ヴォルネイ、ジャン・ガニュロ。左「Folie à Deux Sonoma Coast Pinot Noir」カリフォルニア、フォリ・ア・ドゥ。ピノ・ノワール。中央「Alain Guyard Fixin Les Chenevières」フィサン、アラン・ギュイヤール。結局三本飲んでる…。年末のまとめ記事にしようと思っていた画像。お土産やらも色々。周年の生...

  • 【靭本町】韓味一 朴邸【韓国料理】

    福島の「韓国食堂 入ル」、東京「韓国スタンド @」の総本店。参鶏湯をメインとした韓国宮廷料理コース専門店です。この日はフルコース+飲み放題のコース1.2万円を。◆西区靭本町 ◆本町周辺虎が売り切れていたのでボクスンドガ生マッコリの白。甘い…。コースメニュー。キムチやらナムル。韓国海苔の佃煮。豆もやしナムル。白菜キムチ。ホバ(韓国かぼちゃ)のナムル。チャプチェ。活〆ワタリガニのケジャン。高麗人参の刺身。蜂蜜を...

  • 【広尾】ディービーエル (DBL)【バー】

    広尾駅近くのミクソロジー系バー。◆東京都渋谷区Sonny's Tomatoes二杯目はダークラムを使った一杯をオーダー。コルバ ジャマイカ ダーク ラムにスモークパイナップルジュース、発酵柚子シロップ。ウマ。Doctor's Orders二層になっていて上の層にはボウモアが。どれも手間がかかってるなぁと感心しました。味も期待以上で満足。たまにはカクテルもいいですね。ゴチソウサマデス!!【ディービーエル (DBL)】住所:東京都渋谷区広...

  • 【広尾】イーオーエム (E.O.M.)【ワインバー】

    基本的に2時まで営業のようです。助かる。(前回の「イーオーエム (E.O.M.)」はこちら)◆東京都港区「Vini Viti Vinci Irancy Les Vieilles」ブルゴーニュ/イランシー、ヴィニ・ヴィティ・ヴィンチ。ピノ・ノワール「Vincent Ruiz Yseult Mon Amour」フランス/アルデッシュ、ヴァンサン・ルイス。シラー。12月の。「La Sorga Kukuyodel」ラングドック、ラ・ソルガ。テレ・ブーレ70%、ソーヴィニヨン・ブラン12%、ピクプール8%、...

  • 【銀座】スリオラ (ZURRIOLA)【スペイン料理】

    二つ星のスペイン料理。銀座で18時スタート且つ、予約の際にお店を出たい時間も入力出来るので帰阪前の夕食にちょうどいい。ガストロノミー コース29,500(税サ別)、ペアリングは杯数選択式だったので5杯15,600(税サ別)~のコースをチョイス。◆東京都中央区 ◆二つ星(2025)「GAÑETA」スペイン/バスク、ガニェータ。オンダラビ・スリワッフルとピキージョのムース。揚げパン、中にはブラックオリーブのピュレ。うーん、肝心...

  • 【新橋】ファロ (faro)【イタリアン・イノベーティブ 】

    ミシュラン一つ星のイタリアン。それよりもWe’re Smart® Green Guide日本トップ10入りしていたので興味が沸きました。行ったことのある5軒(1/4/5/8/9位)が全て好印象だったので、これは行かねばのやつ。ただ、資生堂レストランといえばの「ロオジエ(三つ星フレンチ)」では肩透かしを食らったので、過度な期待はせずに、いざ。◆東京都中央区 ◆一つ星(2025)コースはノーマル、ヴィーガン、トリュフの3種。悩んだけど初回なの...

  • 【清水五条】ともみジェラーto【ジェラート・カフェ】

    前店舗から道路沿いに150mほど南下した場所へ移転。以前伺ったときは週5定休でしたが、現在は営業日がかなり増えた(ほぼ木曜定休+不定休なので要インスタ確認)のでめちゃくちゃハードル下がりました。助かる。(移転前の「ともみジェラーto」はこちら)◆京都市下京区ジェラート3種盛り。塩甘酒、栗の渋皮煮、山椒。この中だと山椒がダントツ。他2つはあまり好みではなかった。苺 美濃姫。和紅茶。初回の佐藤錦ジェラートを食べ...

  • 【清水五条】すば (suba)【立ち食い蕎麦】

    1時間前に通りかかった際、大行列が出来ていた立ち食い蕎麦屋に列がない。食後でしたがせっかくなのでIN。◆京都市下京区なるほど、かけそばオンリーなんですね。名物!肉そば温泉玉子。沖縄県産ゆし豆腐と浜名湖産生青海苔。たまにダマになっています。わざわざ撮るなんていけずなブロガーだなぁ。基本的にはほぐれてます。ほぐれ云々以前に蕎麦自体がおいしいわけではない、出汁も特筆するほどではないです。「普通の立ち食いそば...

  • 【河原町】ハハハ (하하하)【韓国料理】

    河原町と清水五条の間にある韓国料理屋へ。小さなお店かと思いきや、二階もあるので席数は多め。◆京都市下京区郷に入れば郷に従え精神でマッコリにしました。定食についているおかず三品、一つ目はのりチャバン。大根の蒸しナムル。ヨルムキムチ。 この投稿をInstagramで見る 味の奴隷さん。(@ajidorei)がシェアした投稿サムゲタン。「手袋をして身をほぐしてください」新手の拷問か?死ぬほど熱い、胆力が必要...

  • 【天満橋】アンド ワイン ペブル (and wine, Pebble)【ワインバー】

    2024年7月オープンのワインバー。この辺りでは珍しい深夜1時まで営業です。日本料理「翠 大屋」と同ビルの5階。大川ビューが美しい。◆北区天満. ◆天満橋周辺「Elgin Vintners Chardonnay」南アフリカ、エルギン・ヴィントナーズ。シャルドネ。お突き出しの魚介のトマトスープ。塩味が強く旨味が薄く魚介がくさい。これならないほうがいい。洋ナシとトレビスのサラダ ゴルゴンゾーラとくるみ。洋梨はゼネラルレクラーク、ウマ。ゴ...

  • 【大阪天満宮】にこみと肴 フニクリ【居酒屋】

    ここに来るといつも焼酎飲んでるけど、日本酒も豊富です。(過去の「にこみと肴 フニクリ」記事→1・2・3)◆北区天神橋 ◆南森町周辺「黄金澤 山廃純米 三年熟成」宮城県、川敬商店。燗で。セコガニ。アジの海苔巻き。ねぎ袋。厚揚げ、糸コン、焼なす。「開聞岳」鹿児島県、佐多宗二商店。ししゃも炭焼き。出汁巻き玉子。煮豚炭火焼き。ゴチソウサマー!!(過去の「にこみと肴 フニクリ」記事→1・2・3)【にこみと肴 フニクリ】住...

  • 【南森町】クルヴェッタ (Trattoria Curvetta)【イタリアン】

    GoogleMap散歩で見つけた2024.9月オープンのイタリアン。昔よく利用していた「ススム」の跡地じゃないですか。目の前に来るまで気付かなかった。店内はハイカウンター、2席テーブル×2、4席テーブルだったかな。ウォークインセラーも出来ていて内装はガラリと変わっていました。◆南森町周辺 ◆北区天神橋「Alberto Ballarin Langhe Nebbiolo」ピエモンテ、アルベルト・バラリン。ネッビオーロ。前菜盛り合わせ。ピンク色、ビーツと...

  • 【平野町】アサドール・ロカ (Asador ROCA)【スペイン料理】

    バスク地方の特色を生かしたスペイン料理。「アサドール」は炭焼きや薪焼きの意だそうです。シェフは北浜の「エル・ポニエンテ」ご出身。◆中央区平野町 ◆北浜周辺 ◆淀屋橋周辺イネディット。一杯目はチャコリ、もしくはビール数種類から選べます。オリーブマグロにドライトマト、タマネギ、アンチョビのタルタル。エゴマで巻いていただきます。ホタテのシェリーマリネ、カリフラワーのピュレ。自家製ロースハム、山羊のチーズ、...

  • 【肥後橋】サボラミ【ワインバー】

    大感謝日曜営業。(「サボラミ」記事→1・2・3・4・5)◆肥後橋周辺 ◆西区京町堀「Radikon Ribolla Gialla (1000ml) 」フリウリ、ラディコン。リボッラ・ジャッラ。おっいしい。龍岡商店さんの柿のキムチ。カツオとイカのセビーチェ。サンマと焼きナスの重ね焼きテリーヌ。「Fond Cypres G」ラングドック、ドメーヌ・フォン・シプレ。グルナッシュ。ビーフストロガノフドリア。アジのフライ タルタル添え。ゴチソウサマデスー!!(...

  • 【新町】プレスト (PRESTAU)【イタリアン】

    ポンテベッキオ出身のオーナーシェフ兼ソムリエ、藤葉恭平氏のレストランへ。調べると「ポンテベッキオで10年の経験を積み、ウ・ポンテベッキオではシェフを務めた。」ということなので、北浜ポンテではソムリエだったのかな?(「北浜」「スッド」「ウ」「エキ」、どのポンテベッキオ出身かちゃんと明記してくれるの助かる)◆西区新町 ◆西大橋周辺コースは9350円、お酒はペアリングでお願いしました。「Charles de Cazanove Brut...

  • 【北新地】深夜食堂 しまながし【小料理屋・居酒屋】

    11月のしまながしまとめ。11月下旬から遡ってアゲテク。(過去の「深夜食堂 しまながし」→記事一覧)◆北新地周辺 ◆北区堂島.「Grasso Fratelli Barbaresco Vallegrande」ピエモンテ、グラッソ・フラテッリ。ネッビオーロ。カキとエリンギのXO醤炒め。11月下旬2。豚足入りコロッケ。えび芋唐揚げ。まながつお西京焼き。11月中旬。「Frederic Magnien Meursault “Les Peutes Vignes”」ムルソー、フレデリック・マニャン。いかげそ香...

  • 【天満橋】アンチョビバター (ANCHOVY BUTTER)【イタリアン・ワインバー】

    深夜2時まで営業のイタリアンワインバー。伺ってから知ったのですが、移転前(本町)の「タヴェルネッタ・ダ・キタヤマ」でソムリエだった方が2023年10月にオープンされたお店でした。◆中央区大手通 ◆天満橋周辺 ◆谷4周辺「Domine Les Maou Au P'tit Bonheur」ローヌ、ドメーヌ・レ・マオ。サンソー70%、グルナッシュ30%。チーズ3種。アンチョビバター。「Boffa Barbaresco Ovello」ピエモンテ、カルロ・ボッファ。ネッビオーロ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりコロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりコロさん
ブログタイトル
元メイドの大阪食べたもんキロク
フォロー
元メイドの大阪食べたもんキロク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用