2年ほど前にオープンした飲茶のお店へ。以前は「中国料理天祥」だった場所です。◆浪速区桜川 ◆桜川周辺キノコと海老の蒸し餃子。想定していた1.2倍サイズ。中身もみっちり。わずかにスパイシー。干し貝柱とほうれん草の蒸し餃子。チャーシューパイ。パイ部分がおいしくない。パリパリ春巻。大根餅。海老しゅうまい。湯葉と豚肉のオイスターソース煮込み。好き。干し海老チョンファンのXO醤焼き。””腸粉(ちょうふん、広東語 チョ...
Googleマップで見つけたワインバー。ほんまにここであってる?と恐る恐るIN。◆福岡市中央区「Clos des Vignes du Maynes Mâcon Rouge Cuvée 910」マコネ、クロ・デ・ヴィーニュ・デュ・マーニュ(ジュリアン・ギュイヨ)。ピノ・ノワール、ガメイ、シャルドネ。一本目で好みドンピシャやとテンション上がるね。「Domaine Delhomme & Co Punk’s Pinot Dead」ブルゴーニュ、ドメーヌ・デルム・アンド・コー。ピノ・ノワール90%、ガ...
東京/西麻布にも支店のある居酒屋「田中田」の本店へ。価格無表記で、西麻布店は日本一高額居酒屋と言われているとかなんとか。◆福岡市中央区お突き出しのハトシ。ごまさば。焼そら豆。品数豊富なのでお腹空かせて来ないとですね。ちなみにお酒は村尾(1100円)をいただきました。ゴチソウサマデス!【田中田 博多本店】 住所:福岡県福岡市中央区清川3-16-19 アーバントップ清川1F 電話番号:092-522-1211 定休日:月曜日+不...
【薬院】ワインバー ヨスガ (Wine bar Yosga)【ワインバー】
薬院駅と西鉄平尾駅の中間にあるワインバーへ。◆福岡市中央区色々ご提案いただいたけど↓「Fanny Sabre Bourgogne Rouge」ファニー・サーブル。ピノ・ノワール。フィリップ・パカレに師事していたと聞きこちらに。時間経過でもあまり香りが開かなかったのが残念。お突き出しのパニプリ。人生三度目のパニプリ。おつまみセット3品-① イチゴ。おつまみセット3品-② 金柑。おつまみセット3品-③ トマト。デザートも惹かれましたが満...
■EXPO 2025 大阪・関西万博■飲食店情報 まとめ※この記事は 2025年4月下旬 時点の情報をもとに作成しています。情報は再訪次第、順次追記する予定です。【最終更新:月日】 ▼ 目次 (50音順) アゼルバイジャン アフリカンダイニングホール PANAF' クウェート チェコ セルビア ポルトガル ハンガリー 北欧 モナコ 河童ラーメン本舗 大阪・関西万博店 その他 アゼルバイジャン@コネクティングゾーン【4月下旬】一番最...
時系列は前後しますが先に福岡-長崎旅行2504編を。レストランはすべて10日前ぐらいで予約を取りました。人気店「鮨 さかい」の三号店「在掌」へ。ちなみに本店にも予約チャレンジはしたのですが、10日前予約だったのでもちろん取れず、二号店は時間が合わずでした。ちなみに同ビル3F「我逢⼈」が二号店です。鮨さかいビルやん。◆福岡市中央区握り手が二人いるので、予約の際にどちらに握ってもらうかを選べます。お任せしてもよか...
【江戸堀】ルルット (Louloutte)【ブーランジェリー】
なにわ筋と土佐堀通り交差点から南へ徒歩5分ほど。◆西区江戸堀 ◆肥後橋周辺たまごサンド。玉子サラダと春野菜マリネのタルティーヌ。ちゃんと説明読まずにまさかの味被り。野菜の下に玉子サンドの中身が敷かれています。ベースのハードなパンがウマ。生ハムとブリ―チーズ レンズ豆のマリネサラダサンド。ハチミツが良い味。塩バター 桜あんぱん。桜あんと小倉あん、トッピングに桜チョコ。クリームパン。ブリオッシュ生地に自家...
中今3月まとめ。下旬から遡ってアゲテク。(「中今」記事→1・2・3・4・5・6・7)◆北区天神橋 ◆南森町周辺「Richard et Laurent Kien Chabrillère Acte III」コート・デュ・ローヌ/アルデッシュ、リシャール・エ ・ローラン・キエン。シラー。ここでシラー単一飲むの初めてじゃ?きれいな酸で予想よりスルスル飲めた。左下、シチリアプロンテ村のピスタチオのチョコテリーヌ。見つけてから毎回注文してる。「Kaban Agro」ルーショ...
扇町駅やや南、天神橋筋商店街から東に入ったところにあるワインバーへ。ちなみに同筋(商店街西側)には「うどん屋あすろう」や「ザ マンチーズ バーガー ワークス」があります。◆北区天神橋 ◆天満周辺お突き出し。玉ねぎ、ブロッコリーが入ったスタード風味の塩味シフォンケーキ。「Jean Claude Boisset Bourgogne Pinot Noir Les Ursulines」ジャン・クロード・ボワゼ。ピノ・ノワール。メニューの用意はないとのことだったの...
【東山】リストランテ ドーノ (ristorante DONO)【イタリアン・イノベーティブ】
二回目の訪問で首を捻る結果となりましたが、感動した初回と同じ3月になったので再訪。(「リストランテ ドーノ」記事→1・2)◆京都市左京区根菜コンソメ。スパイスにアオモジ。「Due del Monte Bianco」フリウリ、ドゥエ・デル・モンテ。ソーヴィニヨン35%、フリウラーノ30%、 シャルドネ10%、他マルヴァジア等25%春分大原で収穫したての山菜。イチゴとヨモギのカプレーゼ風。フキノトウと海老のムース。刺さっている猫柳は食べら...
肥後橋「チュカテ」から独立された店主が営むイタリアン。「まん福ベーカリー」や「カシミール」の並び、「スタンドプチ」のご近所ですね。◆中央区東高麗橋 ◆北浜周辺「Dashwood Pinot Noir」ニュージーランド/マールボロー、ダッシュウッド、ピノ・ノワール。イカとパプリカのマリネ。フリッタータ。なんやったかな、ミートボールのトマト煮みたいなもの。蕪の炭焼き。表面は焼けているけど中心にあまり火が入っておらず固い。炭...
カフェ「PAUSE COFFEE」閉店後に営業されている、間借りワインバー。まずは白をグラスで。「Armand Heitz Meursault 2019」コート・ド・ボーヌ、アルマン・ハイツ。シャルドネ。「Sylvain Cathiard Bourgogne Aligote 2022」ドメーヌ・シルヴァン・カティアール。アリゴテ。◆福島区福島 ◆福島周辺干し柿バター。「Dom. Bruno Clair Marsannay Les Vaudenelles」マルサネ、ドメーヌ・ブリュノ・クレール。苺のマスカルポーネ和え...
かなり久しぶりのあやむ屋。調べると7年ぶりでした。そういえばミシュラン一つ星だったのに、いつの間にかビブになっていますね。まぁそらそうよな、という食後感。(「あやむ屋」記事→1・2・3・4)◆福島周辺 ◆福島区福島「萬膳」鹿児島県、萬膳酒造。お突き出し。やばい、お突き出しから圧倒的ダウングレードを感じる。ふんわりとしていたキャベツは見る影もなく、豆腐はおぼろ豆腐から既製品の絹こしへ。ムネ 山わさび。カスカ...
初めて増築側のお席につきましたが、広くていいですね。(過去の「万両 天神橋店」記事一覧)「Brezza Barolo 2018」ピエモンテ、ブレッザ。ネッビオーロ。カクテキ。ハラミ。タンシイタケ、ピーマン。クリロース。山椒入り泡醤油はあんまやったけど、割とクリ好きかもしらん。新鮮塩レバー。トンビ。うーん。きのこホイルバター焼き。最終的にシイタケとかもINします。キムチ玉子スープ。おかわりハラミ。ゴチソウサマデスー!(...
北新地でカクテルが飲みたくなったらこちら。(前回の「バー カドム」はこちら)◆北区曽根崎新地 ◆北新地周辺「Don Julio 1942」↓「Volcan de Mi Tierra X.A」右の化粧水みたいなテキーラ、ストレートでもらったけどめちゃウマでした。LVMHグループみたいですね。「Depaz Rhum Vieux Agricole VSOP」バーでラフロイグを飲まない夜もある。ゴチソウサマデス!!【北新地】バー カドム(BAR KADOM)【バー】住所:大阪府大阪市北区...
出身は石川県、修業は関西。北陸の食材が多く昆布だしの利いた淡味に、中村学氏の生い立ちが表れる。能登の鮑、千里浜の牡蠣、金石の加能ガニが季節の味覚。日本海の幸に珠洲の塩を合わせ、ご飯は地元津幡町のコシヒカリ。輪島塗や九谷焼、金沢情緒あふれる佇まい。屋号の「東茶屋」に郷愁の念を抱く。(OMAKASE予約ページより)「老松喜多川」や「料理屋 植むら」で修行をされた中村学氏のお店です。コースに河豚が含まれる時期だ...
なむしちょうとなる、3月のなかひがし。(過去の「草喰 なかひがし」記事一覧)◆京都市左京区 ◆二つ星(2024)「立山 特別本醸造」富山県、立山酒造。春を迎えに。北山で獲れた鹿のもも肉の醤油漬けと赤ネギを海苔で巻き、炭火で炙ったもの / 富山 ホタルイカの燻製。菜の花、鉄鍋で煎り焼き / 椿を模した甘酢漬けの蕪、ゆずの皮、干し柿、炒り卵。ハマグリ、きんかん、中央に敷いているわさびの葉と一緒に。右側の一寸豆は芽吹き...
ラストヴィルゴラ。3月20日で閉店しています。(過去の「ヴィルゴラ」記事一覧)◆本町周辺 ◆中央区久太郎町「La Maliosa Saturnia BIANCO」トスカーナ、ラ・マリオーザ。トレビアーノ、プロカニコ。カンノーリ。鶏のレバームース、モディカの古代チョコレート、パルミジャーノ。ヨコワ。ハラミを軽く炙ったもの。フルーツトマト、八朔、パクチーソース。佐賀県ホワイトアスパラ。ゆで卵のソースでボルツァーノ風に。ノドグロ。小...
【天六】ピッツェリア・スクニッツォ・ダ・シゲオ【ピッツェリア】
二年半ぶりのシゲオ。(「ピッツェリア・スクニッツォ・ダ・シゲオ」記事→1・2・3)◆天六周辺 ◆北区本庄西「Valpolicella Classico Superiore Campolieti Ripasso」ヴェネト、ルイジ・リゲッティ。コルヴィーナ・ヴェロネーゼ、ロンディネッラ、モリナーラ。盛り合わせ。平アジ。相変わらず焼き魚がおいしい。オルトナーラ / マルガリータ・スペチャーレホタルイカとバジルソース モッツァレラピザ / マリナーラ・スペチャーレ...
船大工と中筋交差点角のビル3階。カウンター8席のみの小さなお店です。◆北新地周辺 ◆北区堂島.「Drappier Carte d'Or Brut」コート・デ・バール、ドラピエ。ピノ・ノワール85%、シャルドネ10%、ピノ・ムニエ5%。アミューズブーシュ。パンチェッタ、コッタ、サワークリームをサンドしたグジェール。岡崎牧場の長期肥育牛を使用した自家製コンビーフ。サクラマスのマリネ、ウニ、若ゴボウ、自家製柚子胡椒のセビーチェ。うーん、...
「ヴィルゴラ(3月下旬閉店)」と仙台のビストロ「ヒヒヒ(食べログ)」のコラボイベント。一部がアラカルト、二部はブュッフェスタイル。どちらも魅力的でしたが時間の都合で二部に。フリーフード4千円でドリンクはチケット制で好きなものを購入するシステムです。安すぎない…???一部が押していたので待ちの間に振る舞いワインをいただくなど。「四恩醸造 クレマチス 橙」山梨県、四恩醸造株式会社。甲州。一杯目はポスターに...
3月のユーカイ。去年3月に伺った際は移転予定とアナウンスされいましたが、移転はせず新体制でリニューアルオープン。シェフもソムリエもガラリと変わっていました。現シェフの宮川祐治氏はポンテベッキオグループやマチェレリーア・ディ・タケウチで腕を振るっていたようです。(過去の「ユーカイ (U.KAI)」記事→1・2・3)2024年9月から服部融快が料理プロデュースのもと、新たなシェフを迎えて新体制で再スタート致します。カ...
銀座「しのはら」でお勧めしていただいたレストラン。去年末にシェフが変わったようで、現シェフの浜崎智弘氏はフランス「メゾンピック」でスーシェフを7年間務めていたそうです。入り口は本通り側です。ビル一階だけど少し奥まっているので見つけにくい。インターホンを鳴らしてイン。◆北区曽根崎新地 ◆北新地周辺こちらは一階のウェイティング。お食事は二階で。コースは3.5万、ペアリングは8グラス1万円です。(税込サ別)「La...
中今2月まとめ。下旬から遡ってアゲテク。(「中今」記事→1・2・3・4・5・6)「Jerome Jouret Pas a Pas」ローヌ、ジェローム・ジュレ。カリニャン主体、アリカンテ、グルナッシュ「Domaine le Briseau Le temps d'Aimer rouge」ロワール、ドメーヌ・ル・ブリゾー。ピノ・ドニス。「Mol Domaine La Boheme」オーヴェルニュ、ラ・ボエム。ガメイ40%、サンソー20%、シラー、グルナッシュ、カリニャン25%、シャルドネ15%2月下旬②「La ...
「ブログリーダー」を活用して、まりコロさんをフォローしませんか?
2年ほど前にオープンした飲茶のお店へ。以前は「中国料理天祥」だった場所です。◆浪速区桜川 ◆桜川周辺キノコと海老の蒸し餃子。想定していた1.2倍サイズ。中身もみっちり。わずかにスパイシー。干し貝柱とほうれん草の蒸し餃子。チャーシューパイ。パイ部分がおいしくない。パリパリ春巻。大根餅。海老しゅうまい。湯葉と豚肉のオイスターソース煮込み。好き。干し海老チョンファンのXO醤焼き。””腸粉(ちょうふん、広東語 チョ...
今年の4月下旬にオープンしたばかりのピッツェリア。◆西区立売堀 ◆阿波座周辺モレッティ。前菜盛り合わせ。手前から時計回りにヨコワ / ケールとレーズン / 生ハムマンゴー / パテ / 茄子のグリル、ニンニクマリネ / 素揚げゴボウ、バルサミコ和え / 紅くるりとケイパー / 中央、ツルムラサキのからすみがけ / カボチャシナモン。ズッキーニのフリット、ゼッポリーニの衣で。これも盛り合わせの一部。野菜が多い盛り合わせ嬉しい...
こちらのお店からほど近い場所にあるバスク料理レストラン「アサドール・ロカ」のスイーツ店。◆中央区淡路町 ◆本町周辺 ◆淀屋橋周辺炭焼きチーズケーキ。レストランで提供されるものと同じですね。プリン。いい固さ。ホットティー。他にパウンドケーキやソフトクリーム(自家製ではない)もありました。ゴチソウサマデス!【LLAMÉ(ジャメ)】 住所:大阪府大阪市中央区淡路町3-2-1 BPRスクエア大阪本町Q 1F 電話番号:不明(S...
私が佛跳墻デビューしたレストランが閉店するので「最後、記念に行っとく?」とノリで予約したランチ。閉店後も予約取れるなんておかしいとおもったよ、と言うわけでランチ難民です。普段ランチに行かないので蒼い弾丸になっていたら、並びなしのガルが目に留まり、IN。なんと11年ぶりでした。(前回の「ガル (Ghar)」はこちら)◆西区京町堀 ◆肥後橋周辺ベジラムキーマ。すべてのカレーにはライス、ミニサラダ、ちょっとした惣...
6月から18時~翌1時へ営業形態が変わり、「深夜食堂しまながし」から「食堂しまながし」になりました。深夜営業がなくなったのは残念ですが、新形態では鰻も食べられるようなのでそれは楽しみ。5月のしまながし。(過去の「深夜食堂 しまながし」→記事一覧)◆北新地周辺 ◆北区堂島.お突き出し。干豆腐とパクチーのサラダ。そら豆塩ゆで。茄子の炒め物。キーマグリーンカレー。5月中旬。「Grasso Fratelli Barbaresco Vallegrande...
中今5月まとめ。下旬から遡ってアゲテク。(「中今」記事→1・2・3・4・5・6・7・8・9)◆北区天神橋 ◆南森町周辺「L‘ANGLORE Terre d'ombre 2022」フランス/ローヌ、ラングロール。グルナッシュノワール、シラー、クレレットローズ。「Domaine Les Deux Terres Silene Rouge」フランス/アルデッシュ、ドメーヌ・レ・ドゥー・テール。メルロー。5月下旬②「Bruno Duchène La Luna 2015」ラングドック・ルーション/コート・ヴェルメ...
期待を裏切らないワインセレクト。(「カーサビアッタ デッレマルケジーネ」記事→1・2・3)◆中央区高麗橋 ◆北浜周辺「ARPEPE Il Pettirosso 2015」イタリア/ロンバルディア、アール・ペ・ペ。ネッビオーロ(キアヴェンナスカ)後に引くチェリーとかドライフルーツの香り、飲み口ドライで甘さなくてヨ。リコッタチーズ、イチゴ、トマト。いつもの。グリーンオッリーブの肉詰めフリット。ひよこ豆のクレープ、ホワイトアスパラソー...
深夜ワイン難民の強い味方です。(「アンチョビバター」記事→1・2)◆中央区大手通 ◆天満橋周辺 ◆谷4周辺「Arianna Occhipinti Il Frappato 2022」イタリア/シチリア、アリアンナ・オッキピンティ。フラッパート。トスカーナ風フライドチキン。トマトマリネ。バケット抜きでオーダー。ブッラータチーズと苺のサラダ。3月。「Clouds Estate Pinot Noir」南アフリカ、クラウズ・エステート。 ピノ・ノワールトマトマリネ。「Clos d...
本町のイタリアン「ラ・カンティネッタ(食べログ)」Lucaシェフと、「ヴィルゴラ(3月下旬閉店)」星山シェフのコラボイベント。大阪で星山シェフのイベントとあらばいつだって馳せ参じます。この日のコースは1万円。◆西区靭本町 ◆本町周辺「Nevio Scala Contame Orange 2017」イタリア/ヴェネト、ネヴィオ・スカラ。ガルガネーガ。Piadina alla Romagnola con accento di verduremarinate e coppa di maialeピアディーナとコッ...
Flavor Box #2「noma」の年次メンバーシップ”Taste Buds”に入会すると年4回届くプロダクト@2024#2まとめ。レシピは全てTaste Buds専用サイトの情報をChatGPTで訳したものです。自分用まとめなので公式で興味のある新規レシピが出た場合、随時追加していきます。no.4 Pepper Tamari””クレームフレッシュ(発酵クリーム)にペッパータマリを少し入れてかき混ぜるだけです。これを生野菜グレーズ、ソース、ドレッシングとして使えま...
5月の火ノ鳥。(「中国菜 火ノ鳥」記事→1・2・3)◆中央区伏見町 ◆北浜周辺真蛸と白菜の辛味和え。中華八寸。四川おでん、ワンタン、牛ハチノス、牛タン巾着。タケノコ、桜エビ。豚肉塩漬け、発酵魚とチーズ / 牛唐辛子しぐれ煮 / 新レンコン、白ナスの米麴漬け。鶏肉の山東風揚げ蒸し。そら豆と海老の合わせ蒸し / サザエと福建海苔の煮凝り。豚肉の塩漬けとサザエの煮凝りがお気に入りでした。点心。ホタテもち米焼売。花ズッキ...
大好きブーランジェリー。お会計が現金のみなの忘れててあんまり買えなかった。(過去の「パリアッシュ」記事→1・2・3・4・5・6・7)◆肥後橋周辺 ◆北区中之島ジャンボン・ブール。ジャンボンブランとバター。ジャンボンブールは「クワァ」がおいしすぎたので霞んじゃうな。てかハム減った?ラムレーズンのトロペジェンヌ。クレーム・ムースリーヌにラムレーズンを合わせてブリオッシュにサンド。海から。アンチョビ、カラスミ、クル...
キャンセル一名枠を勝ち取り、念願の高橋謙太郎へ。◆西天満周辺 ◆北区西天満3年以上前からいうとるわ。おめでとう、わたし。※腕時計・ブレスレットは、外してください鮨屋に行くときはカメラやスマホ置き用に厚手のハンカチを持っていくようにしているけど、確かに腕時計もカウンター傷付けてまうよね。という訳で即外しです。「九頭龍 純米」福井県、黒龍酒造。五月の新茶、玉露。蒸しアワビ。淡路の鮑、雲丹、じゅんさい、焼い...
5月のルシェルシェ。(過去の「パティスリー ルシェルシェ」→記事一覧)◆堀江周辺 ◆西区南堀江季節のタルト。パッションフルーツでソテーしたパインとラム酒の香り。クイニーアマンショコラ。上面の赤色剝がれてしまった。フランボワーズジャム入り。両親へのお土産でミルフィーユ、サントノーレ、マンゴープリン、ピスターシュを購入。母はピスターシュがお気に入りのようでした。父はどこかの催事でここのクイニーアマンを食べ...
ブルゴーニュ魂というワインイベントに誘っていただきました。毎回異なるテーマ、異なるワインと飲食店で開催されているそうです。今回参加したのは本町「エチョラ」から徒歩1分の「ソシエダ・エチョラ(通称エチョラ離れ)」で開催、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ、プリューレ・ロックが目玉ワインの会です。お料理は去年末に閉店したマルルエウルルの鈴木シェフが腕を振るいます。「Pertois-Moriset L'Assemblage Brut」ペル...
リッツ・カールトン大阪「天ぷら 花筐」の料理長を務めていた深名健氏のお店です。◆北区堂島. ◆北新地周辺本日の食材紹介。北海道の毛蟹、おかひじき、山芋、みぞれがけ。車海老の頭からスタート。天つゆ、大根おろし、沖縄の塩。車海老、まずは塩で。次は天つゆで。アスパラ穂先。そら豆とアスパラの穂先って、食べたあと鼻腔に残る香り似てるよね。アスパラ軸。こちらは天つゆで。まれに軸の方がおいしいアスパラあるけど、これ...
シェフが不在の時期に二軒目でよく伺いました。インスタ情報では6月下旬からはお料理の提供が再開するとのことです。(「サボラミ」記事→1・2・3・4・5・6)◆肥後橋周辺 ◆西区京町堀「Bott Frigyes Super Granum Red 2022」スロバキア/ニトラ、ボット・フリジェ。ケックフランコシュ50%、カダルカ25%、ピノノワール25%「Vincent Tricot Rouge Lux」フランス/オーヴェルニュ、ヴァンサン・トリコ。 ガメイ・ドーヴェルニュ。別の...
二度目、半年ぶりのmilpaへ。お値段がペアリング込み2.4万円から、コース2.4万/ペアリング1.2万円に値上がり。実質1.5倍とは強気です。(前回の「ミルパ」はこちら)◆西区北堀江 ◆堀江周辺 ◆一つ星(2025)「Jean Vesselle Oeil de Perdrix」モンターニュ・ド・ランス/ブージィ村、ジャン・ヴェッセル。ピノ・ノワール。ボコール。サラミ、チリマヨネーズ、コリアンダーの花、下のマヨは燻製のような風味。ペスカディーヤ。コー...
5月の緒方。(過去の「緒方」記事一覧)◆京都市下京区 ◆二つ星(2025)ふき、カツオ出汁。お酒は福岡県、旭菊酒造の大地。スナップエンドウ、粥。明石 アブラメ、絹さや。 この投稿をInstagramで見る 味の奴隷さん。(@ajidorei)がシェアした投稿長崎県黄金穴子。下には柏の葉。ラッキョウとごま油のタレで。くじ。おまけで酸っぱくないレモン。海苔天。この日のウニは那智勝浦のもの。お酒は石川県、農口尚彦...
二軒目で伺ったときのまとめ。大体ボトル2-3本飲むからほぼワインの写真ばかりになってしまった。(過去の「マルル エ ウルル 2」記事一覧)「ピノノワール マリンガ」オーストリア、マリンガ。ピノ・ノワール。「セイム・リヴァー・トワイス・ルージュ」コートデュローヌ、ヘリオセントリック。グルナッシュ80%、シラー20%「ベナンティ エトナロッソ」シチリア、ベナンティ。ネレッロ・マスカレーゼ 、 ネレッロ・カプッチョ。...
5月のヴィルゴラ。(過去の「ヴィルゴラ(virgola)」記事→1・2・3・4・5・6・7・8)「サン・イズ・シャイニング 2022 アオジナ」フランス/ルーション、アオジナ。ミュスカ・ダレクサンドリー、ミュスカ・プティ・グラン。ホタルイカ。トマト、マイクロコリアンダー。オオモンハタ。山椒パウダー、ハタの下にはオカラのサラダ、手前にはトマトのピュレ。甘海老のマリネ。じゃがバターのマッシュ、マリーゴールド、ブラッドオレンジ...
5月のひじり。(過去の「鮨 ひじり」記事→1・2・3・4)広島、宝剣酒造「純米 白ラベル」食中に飲む宝剣、ほんとうに好きだなぁ。◆福島区鷺州 ◆福島周辺トロタク。剣先イカのいかそうめん、オクラ、そうめんつゆ、由良の雲丹。北海道、真つぶ貝。でっか!提供直前に海水で締めています。和歌山、初鰹。漬け。黄ニラと鰹の酒盗。福井県、黒龍酒造「九頭龍 大吟醸」ぬる燗。駿河の桜エビ、茶わん蒸し。のどぐろ、酢飯。石川、もずく...
男性8800円、女性6800円のネオ食べ飲み放題の焼き鳥屋さんへ。◆北区曽根崎新地 ◆北新地周辺「食べ放題」より「コース提供後の追加注文が無料」が何となくしっくりきますね。同じ意味なんだろうけど。ワインは銘柄の記載はなく、産地とブドウ品種が書かれています。飲み放題でこれだけ種類があるとテンション上がるね。ちなみにワインに自信あり!という事でこのお店に来ました。ワイン以外も(料理に合うかは置いといて)ラフロイ...
蛙始鳴のきち蔵。(過去の「炭火焼鳥 きち蔵」→記事一覧)お突き出し。春一番サラダ。名古屋コーチン 胸たたき。空豆。名古屋コーチン もも塩焼き。つくね。ねぎま。ハラミポン酢。背肝。極太アスパラ。ささみ 梅しそ。たまたま納豆。おたふく。ピーマン。きのことゴルゴンサラダ。茄子。ソーセージ。にんにく丸揚げ。こころ。せせり。ゴーヤスライス。手羽元。からあげ。不明の串。焼きおにぎり。焼き鳥丼。小倉サンド。いつも...
二軒目だけど、しっかりボトルを楽しみに。(前回の「ワインバー ミヤ」はこちら)「シャンボール・ミュジニィ・ヴィエイユ・ヴィーニュ」フレデリック・マニャン。お突き出しのチョコレートと。◆南森町周辺 ◆北区南森町エポワス、レモンココナッツ、確かアボンダンス。どれも当たりで嬉しい。ハーゲンダッツ、デザートワインソース。ゴチソウサマデスー!!【ワインバー ミヤ】住所:大阪府大阪市北区南森町1-2-2 南森町ハイツ 1...
久々のパセミヤ。当日予約でしたがスパイスセットの注文も受けてもらえました。ヤッタネ!(過去の「パセミヤ」記事→1・2)◆肥後橋周辺 ◆北区中之島「ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2019」ドメーヌ・アンヌ・フランソワーズ・グロ。好みだった~!スパイスセット。ホタルイカスパイスレモン、スモークソーセージ、ひよこ豆青唐ココナッツ。イリコ里芋、青菜煮びたし、いんげんポリヤル、オリーブアチャール。鰆。鶏もも。パロタ。野...
タイ最後の食事はスワンナプーム空港のKFC。バンコクで一番目にしたファストフードです。◆バンコク旅行・Spicy Chicken Rice Bowlライスの上にチキン、エシャロット、辛いソース。ジャンキーうまい。 ・ Wingz Zabb ・Shrimp Donut チキンはサイズが小さ目なの良い。「ZABB」はイサーン(タイの東北地方)の言葉で「おいしい」という意味らしいけど実際いい塩梅の辛パウダーかかってておいしい、体に悪そうなおいしさ。エビドー...
帰国日早朝。他のメンバーが朝方屋台でなにやら食べているウラヤマ事案発生。◆バンコク旅行羨ましすぎて、集合時間ギリギリでしたが目を付けていた屋台に走って行ってきました。靴が壊れました。 この投稿をInstagramで見る 味の奴隷さん。(@ajidorei)がシェアした投稿 鶏団子やレバー、モツ、温泉卵などが入って50THB、安い。屋台右にある簡易テーブルでいただけます。4席しかないので大抵相席になると思います...
この旅行もう一つのメインイベント「Gaggan Anand」へ。2024世界ベストレストラン9位、2024アジアベストレストラン3位のお店です。◆バンコク旅行暗い照明と大音量のレストランらしからぬ環境でコースのスタートを待ちます。爆音の中で食べるの嫌だなぁという懸念は杞憂に終わりました。食べるときは基本的にボリューム絞ってくれます。コースはワインペアリング込みで15,000THB。このコースではゼロウェイストへの取り組みに焦点を...
gagganまでの時間つぶしに近所にあったカフェへ。「Matilda home」という家具屋に併設された簡易カフェ。グーグルマップで店名「cafe delishh」検索するとなぜか「ベイカーズ テーブル」が出てくる。グーグルマップの写真に載っているケーキの類はなかったし、店名と共に形態も変わったのかな?◆バンコク旅行Monsoon Tea/lychee oolong,rainbow blendゴチソウサマー!【ベイカーズ テーブル (cafe delishh】住所:261 (Unit A, So...
「LeDu」から徒歩10分ほどの場所にある、Gagganの元ソムリエらが経営するナチュールワインバーへ。門をくぐり、テラス席を抜けた奥がお店の入り口です。◆バンコク旅行こんなことあんまり言いたくないけど、お店の雰囲気で「美味そうな空気」って分かるよね。ワインバーと銘打たれていますが、食事も豊富。ボトルは棚から好みのものをセルフで。もちろん好みを伝えて相談にも乗ってもらえます。値付けも分かりやすい。グラスワイン...
この旅行のメインイベントの一つでもある「Le Du」。6月6日に発表された2024世界ベストレストラン40位(2023年15位)、2024アジアベストレストラン12位のタイ料理レストランです。◆バンコク旅行 ◆一つ星予約の際に4コース3,900THBか6コース4,500THBどちらか選びます。もちろん6コースで。さらに海老料理を追加注文するか尋ねられたので、もちろん追加。本日の食材。なんか乗ってますねぇ…。AMUSE-BOUCHEアミューズブーシュは4品。...
ディナー前の時間潰しにグーグルマップで見つけたカフェへ。◆バンコク旅行予想以上に魅力的なペストリーだらけ。テイクアウトで常温OKのものを数点購入。一口もらったカフェラテ甘くなくてよかった。紅茶は薄すぎた。ショッパーも凝ってる。見た目の3倍の重量。生地はサクサク軽いタイプではなくぎちぎちタイプ。クリームは風味が薄くなめらかさがない。もっさりと粉っぽく感じました。ものすごく良く言えば、胃もたれしない軽いク...
チェーン店の各国限定商品を食べるのが好きです。◆バンコク旅行 これ目的でバーガーキングへ。タイは五度目だけどバーキンに来るのは初めて。タッチパネル注文!?世界ってすげー!てなったけど、日本でも余裕でタッチパネルのセルフレジだった模様。朝9時でモーニング専用メニューがあったので、お粥と単品でチキンを注文。クロワッサンサンドも気になるなぁ。Grilled Pork Congeeチキンはつまらんけど、ポークボールにする勇気...
他の記事と日付が前後しますが、先にタイ旅行編をまとめます。23:15着の便でバンコクへ。深夜1時、お酒と食事を求めてみんなでソイカウボーイ。◆バンコク旅行前乗り組みが前日に行ったタイ料理屋へ。トップの画像のソイカウボーイ通りを抜け、右折したところです。とにかく品数がめちゃくちゃ多い。追記にメニュー画像載せてます。Kao-Pad-Moo炒飯はシメではなく前菜。ナンプラーぶっかけて食べるのが好きです。Pad-Thai-Gung-Sod...
「今日は一本で帰ります」←フラグ。(過去の「世界のワイン・チーズ工房 AloAlo」記事→1・2・3・4・5・6・7・8・9)「ジョルジュ・リニエ・エ・フィス ヴォルネイ プルミエ・クリュ」 ヴォルネイ、ドメーヌ・ ジョルジュ・リニエ。◆心斎橋周辺 ◆中央区西心斎橋「ビュルランベルグ 2018」アルザス、マルセル・ダイス。単体ではおいしかったけど、チーにはブルゴーニュ合わせるのが好き。「ムルソー プルミエ・クリュ レ・ブシェ...
去年オープンした豊中で人気のお好み焼き屋。テイクアウトで食べた際イマイチだったのでスルーしていましたが、豊中本店に行った知人からおいしかったから難波店行こう、とのお誘いを受けて。◆中央区難波千日前 ◆日本橋周辺店内はほぼ外国人観光客で、案内されたテーブルの下も食べこぼしがそのままにされており、oh…。スジコン。エビマヨ。おいしない。お好み焼き 豚。うーーーん。ブタモダン焼き。うーん、どれもこれもシンプ...
二年ほど前にアラカルト提供が終了し、コースのみとなってからは初めての来店。現在は料理9品+ワインペアリングで1.2-1.5万円です。(過去の「チュノム (ChữNôm)」記事→1・2)◆北区天満. ◆天満橋周辺 ◆南森町周辺窓側の席もなくなり、かなり開放的になってます。一瞬、ミシュランとかビブグルマン狙ってんのかな?とか思ってしまった。「ビュジェ・ブリュット・オリジナル・レゼルヴ」サヴォワ/ビュジェ。イヴ・デュポール。シャ...
4月のしまながし。4月末から遡ってアゲテク。(過去の「深夜食堂 しまながし」→記事一覧)◆北新地周辺 ◆北区堂島.ヘルシーチキンサラダ。蒸し豚とパクチー。海老と筍の春巻、左下は桜えびのフワフワ焼(明石焼風)・4月下旬ホタルイカキムチすき。ちょっと前まであった牡蠣キムチもすきでした。はちまきたこさんウインナー。鶏とエビのハム(桜の香り)。・4月中旬石巻産めかぶとパクチーと豆腐のサラダ。いいだこトマトクリーム...