本日(7月3日)、参議院選挙の公示日ということで、20日投開票の(比較的短期間の)選挙戦に突入した。 実は、昨日、NHKで放送されていた【日本記者クラブ】主催…
ヤフーブログの終了に伴って、ヤフーブログの『北京老学生・日本から台湾へ』より、アメーバブログに引っ越し。日本人、男性、70歳、横浜と台湾を行ったり来たり。
2025年7月
【石破叩き】で正義が実現? 参政党も玉木君も張り切っているが…
本日(7月3日)、参議院選挙の公示日ということで、20日投開票の(比較的短期間の)選挙戦に突入した。 実は、昨日、NHKで放送されていた【日本記者クラブ】主催…
【ジャッカルの日】映画より、小説のほうが面白かった フォーサイスが亡くなったので…
例によって、このブログの更新が遅くなってしまった。 いろいろ書きたいこともあるのだけど(参院選挙も、もうすぐ投票日だ。その直後には、横浜ローカルの話だが、8月…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、北京老学生さんをフォローしませんか?
本日(7月3日)、参議院選挙の公示日ということで、20日投開票の(比較的短期間の)選挙戦に突入した。 実は、昨日、NHKで放送されていた【日本記者クラブ】主催…
例によって、このブログの更新が遅くなってしまった。 いろいろ書きたいこともあるのだけど(参院選挙も、もうすぐ投票日だ。その直後には、横浜ローカルの話だが、8月…
一昨日(6月23日)、都議選の投開票が行われ、午後11時ころには、大勢が決した。私は、横浜市在住なので、都民でもなんでもない(人生の中で、それなりに長い期間、…
今から4日前というと、トランプ大統領が、自分の79歳の誕生日(6月14日)に合わせて、アメリカ軍の軍事パレードをわざわざ、やらせた日である。 (01)トランプ…
早いもので、明日(6月22日)は、都議選の投開票日である。私は、横浜市在住なので、本来、都議選などは『他の自治体の話』であり、関係ない。 だが、これまで都議選…
結局、サミットがカナダで開催されたが、トランプ大統領に引っ掻き回されて、終わってしまったようだ。日本の(多くの)メディアも、世界のそれも、多数は『トランプを非…
石破君が、『党首討論』であれだけ拒否したかのように見えた、『国民への現金バラマキ』を参院選対策の自民党の公約のなかに入れてしまうなど、たしかに『おかしな朝令暮…
前から書いているように、最近、ブログの記事を作成して、とりあえずどこかに保存して置こうとすると、その後、そのファイルが消えてしまっていることが何度も発生してい…
6月11日に、初めて午後6時から開催された【党首討論】。(夕方、国会中継をやるというのは、初の試みのようだが)どうせなら、午後8時とかもっと遅い時間にやったほ…
先日(6月1日)、このブログで<【頑張れ石破】米価、対米交渉 褒めて伸ばすべきときとき 混乱の極みの野党よりマシ>などと題して記事をアップした。ところが、皆さ…
ブログを更新するのをさぼっていたら、たちまち書きたいことが溜まってしまった。そこで、極力短いブログを志向しながら(実際は、難しいが…)、更新を続けたい。第一の…
このブログ、例によって更新が遅れ、一週間以上が経過してしまったようだ。 7月に予定されている参議院選挙に向けて、世間(特に政局の話の好きな新聞等の大手メディア…
昨夜(既に5月25日にはなっていたが)、ここにアップした記事では、<備蓄米の随意契約による、低価格での消費者への提供>という石破内閣の方針を巡って、自民党内で…
例の江藤拓農水大臣が『コメ買ったことがない』『売るほどある』などと、佐賀市内のパーティーで、(ウケ狙いで)発言したせいで、実質的に『罷免』に追い込まれたという…
本日(21日)、国会中継で『党首討論』をやるというので、午後2時?から見ていた。久方ぶりに、割合、真剣に観ていた感じ。 『コメ買ったことない』発言の江藤農水大…
本日(20日)は別のことを書こうかと思っていた(WOWOWで見ている韓国映画の紹介?はストップしたままだし…)のだが、あまりにもよくわからない話なので、ここで…
このブログ、例によって更新が滞ってしまっていて、書かなければならない事項が山積している(ちょっと考えただけでも、WOWOWの韓国映画特集の続報、トランプの一人…
以前、友人たちとの飲み会で、もっぱら『映画はWOWOWで見る』と公言しているK氏を相手に、『いや、映画は、映画館で見るのが筋だろう』などといった『論争』という…
5月8日、大昔、卒業した高校の同期会(同じ学年の者があつまる場だ)があったので、出席した。 これが、会場の如水会館というところ。そこから見た光景としてネット…
前に作成しかかったファイル、途中で消えてしまったもので、入力し直しである。 この映画、『選挙期間中に仕上げられた、反トランプ映画』であることは明らかだあろう。…
昨日(1日)は、川崎市民アカデミーという(武蔵小杉中心の)『老人大学』みたいなところに行ってきた。(もちろん、それなりに若い人たちも参加している。特に身体を動…
昨日(28日)のアメリカ大統領選の(バイデン対トランプの)討論会を見ていた。CNNの生中継で見ていたのだが、あれはボクシングの試合であるとすれば、バイデンは完…
本日(6月28日)、午前10時から午後1時にかけて、アメリカの大統領選の第一回討論会を、CNNの生中継で見ていた。 英語は、さほどわからないが、『英語のやりと…
さて、都知事選の告示がされた。昨日(6月22日)は、小田急線の『生田』駅の近くにある(昔の)陸軍第九研究所(通称『登戸研究所』の見学ツアーが、(川崎市民アカデ…
現在、(国内だけを見ても)都知事選挙など、興味深い戦いが展開されている。 私は、蓮舫さんなど、小池百合子という『古だぬき』と『女同士の戦い』をさせて、『毒をも…
先日から、フジテレビで昼間、名探偵(名刑事?)『古畑任三郎』の放送開始30周年記念の再放送がされている。(これは、どうも地上波の関東ローカルの放送らしくて、今…
先日(6月8日)、このブログに、『川崎市民アカデミー』の中国経済に関する講座の内容を紹介した。 『【川崎市民アカデミー】中国の影がチラリ 空き巣老人とは? 中…
『今頃なんだ』と思われてしまうかもしれないが、昨日(6月12日)、ムービル横浜という横浜駅の近くにある(かなり古い)映画館で、『ゴジラ-1.0』(マイナス ワ…
団地の管理組合の理事の仕事が終了したもので、他に『生きがい』というか『時間つぶし』を求めてうろうろしている。(団地の一括建て替えの問題は、我が団地にとどまる問…
このブログ、5月28日以降、8日間も記事を投稿していなかった。 実は、先週の土曜日(6月1日)に『団地総会』があったもので、それの対策で気を使わなければならな…
日曜日(5月26日)に、大相撲夏場所(両国国技館)は千秋楽を迎えた。私の場合、照ノ富士が初日の『対大の里』戦で完敗し、驚くべきことに翌日から休場をしてしまった…
遅くなってしまったが、この記事の続きみたいな話だ。URL (01)『つばさの党』というのは、何とも人騒がせな連中である。だが、嫌がらせの相手に、(小池百合子都…
本日(5月20日)、別の記事で、例の『つばさの党』の東京15区での補選における公職選挙法違反容疑事件について書いた。 私は、当然にも、『つばさの党』の人々の行…
最近、ドタバタしてしまっていたため、ロクにこのブログの更新が出来ていなかった。昨日も、あわてて、ブログの更新記事を(コーヒーショップかどこかで)書こうとしてい…
本日(5月16日)の新聞各紙や、ネットのニュースでも、この記事が世間を騒がせている。(01) (02)3カ月前の早稲田大学の一般入試で、都内の男子受験生が、眼…
4月28日に行われた衆議院三選挙区での補選。そこで、(形としては)全勝したもので、逆に『立憲民主党』は窮地に陥りつつあるようだ(皮肉なものだ)。 『立憲民主党…
5月10日にアップした、この記事の続きである。URL 『映画オッペンハイマー』が偽物だ、などと書けば、『不愉快に感じる』人も当然いるであろう。特に、『オッペン…
5月9日、映画『オッペンハイマー』の二度目の鑑賞?をした。 映画は映画館で見るのがベストという考え方なもので、今回も家から結構、時間のかかる(JR横浜線鴨居駅…
今日は、『小説』のネタで書いてみる。 なお、この記事には、『横道世之介』のネタバレ部分を含んでいます。それを知りたくない人は、読むのをやめてください。注意!注…
先日(5月?日)書いた、この記事の続きである。URL どうも、私には、物事を回りくどく表現してしまうという悪い癖があるもので、なるべく端的に表現したいと思って…