釧路市桂恋の潮音寺の裏から臨む夕陽がとても綺麗でした。潮音寺のご住職とは保護司仲間です。 夕陽を見た後釧路市益浦軽工業団地内の繊維工場の横を通りましたら 玄関に
人生、健康、自然、風土、親子、刑務所、ゴスペル、旅、釧路等についての気ままなブログです。
虚弱児施設や養護学校で少年時代を送りました。高3の夏にクリスチャンとなりました。大学卒業後5年間中学教諭をし、その後英国留学を経て、2003年より、釧路市桜ヶ岡7丁目にある釧路キリスト福音館にて牧師として活動しています。聖書をご一緒に学んでみたい方がおられましたら大歓迎です!
2024.10.30教会堂で主を賛美する男性たちセルグループ「いのちのパン」の皆さんの雄々しい、清々しい歌声が階下から聞こえてきます。 いのちのパンの皆さんはこの日会堂清掃当番でした。清掃を終えて主を賛美しています。 会
2024.10.30晴れ渡る釧路の朝わが家の栗の木の枝の間から射し込む朝陽を見るのがうれしいです。いよいよ、明日から霜月かあ〜 だんだん冷え込んでくると我が家の玄関や庭で最後まで咲き続けられる花は何かなあと思います。&
2024.10.29最低気温が0度前後になってきた釧路ですが我が家の庭の小松菜たちが尚珍しく青々とまだ葉を伸ばしています。 冷えてきたせいか虫がつかなくなりました。 さっそく湯がいてご
Aさん(写真中央)のお誕生日のお祝いに教会の「糸くくりの会」のティームの皆さんがご訪問し、祝福の時をもちました。 Aさんのお話を伺いながらイエス様の祝福と守りと支えがありますようにと
2024.10.25釧路市武修館中・高校前の道路から見えた釧路の夕陽 まことに御怒りは束の間いのちは恩寵のうちにある。夕暮れには涙が宿っても朝明けには喜びの叫びがある。(旧約聖書 詩篇30:5)
2024.10.25標茶聖書学び会の後標茶の高校や中学校の通学路の紅葉を眺めました。 前々日の大雨でだいぶ落葉してしまったようですがそれでもきれいです。 &nb
2024.10.24Aさんの卒寿が間近なのでご一緒にAさんの大好物の味噌ラーメンでお祝いしました。 味噌味は、中太麺と書いてあったので店員さんにお願いして細い縮れ麺に替えていただきました。細い麺の方がご高齢の方にとって
2024.10.24昨晩の雨が上がって快晴の釧路の朝わが家の庭から空を見上げると月が見えましたので月も入るように撮りました。 雨の恵みのゆえに青々とした青梗菜が美しく葉を茂らせていました。もいで食べるのがもったいないほ
2024.10.22釧路市北斗霊園教会墓地の草むしりにまいりましたついでに紅葉がきれいでしたのでトコトコ1時間ほど散歩しました。 様々な墓碑を眺めながらそこに彫られた様々な言葉やお名前や、没年齢を見ながら「
「どちら様ですか?」「赤い羽根の共同募金のご協力のお願いに参りました。」 一軒一軒お訪ねすると町内の皆様のやさしさが伝わってまいります。 民生委員となってから毎年10月に入るとご近所を回らせていただています。
2024.10.20我が妻の母教会である帯広キリスト福音教会での礼拝前のひととき 毎年、秋にお招きいただきゲストメッセンジャーとしてみことばのとりつぎのご奉仕をさせていただいています。 この教会が存在しなければ私と妻との
2024.10.20早朝、暴風雨の中レインコートを着て教会堂へ行きました。会堂の壁の数か所の透明水彩画が秋模様に替えられていました。季節感が出ていますね。 作者のAさんは私どもの教会員の娘さんで透明水彩画の
20204.10.18タンチョウ釧路空港出発ロビーのラウンジにて このラウンジのこの席で私たち夫婦は長男のお嫁さんの両側に座ってお嫁さんのおなかに手を当てさせていただき祝福のお祈りをささげさせていただきました。ぱんぱんに張っている
誠実で努力家でまじめで,かっこいい店主のAさん(写真左)「写真撮らせてもらっていい?一瞬だけマスクとってもらっていい〜?」 2024.10.17かつて(今から約40年前)鳥取西中学校教諭時代の教科担任として3年間、社会科を教えさせ
2024.10.14約1年ぶりに長男夫婦が釧路に来てくれて久しぶりに夕食を共にしました。嬉しいものです。元気に再会できて感謝でした。 妊婦さんの気持ちに少しでも寄り添えるようにとせめてお嫁さんの釧路滞在中はあえて腰痛バンドをきつめ
2024.10.14わが家の庭で憩う仲間たち この日、教会堂でママサロンの集まりがありましたので何人かのスタッフさんやママさんが来てくれました。 息子夫婦とも懐かしい再会 日曜日をはさまないとなかなか会いずらい
長男夫婦が釧路に休暇で訪ねてくれました。1月に出産予定の赤ちゃんの性別発表のときおにぎりの登場 ジェンダーリビールと言っておにぎりの中身を通して男の子か女の子
十勝管内新得町屈足に住んでいる妻の甥っ子家族が遊びに来てくれました。又甥と又姪と遊ぶ妻 しかし、イエスは言われた。「子どもたちを来させなさい。わたしのところに来るのを邪魔してはいけま
2024.10.13快晴の釧路の朝 2024.10.11 立派でつややかななすびが採れましたよ〜 この日の早朝は冷え込み摂氏4度まで下がりながらなすびが採れました。 なすの生育に適した気温
2024.10.9日没時刻がだんだん早くなってきました。 今朝の朝刊に、長男坊が小学生の時の担任だったA先生のご訃報と葬儀広告が載っていました。 心から哀悼の意を表しますとともにご遺族の皆様の上に主からのお慰
2024.10.7釧路保護司会の3分区(春採、武佐、桜ヶ岡)合同研修会が、釧路刑務支所で行われました。 昨年は、慈徳会(更生保護施設)の見学を桜ヶ岡分区単独で提案させていただき今年は、近隣の分区さんにもお声かけさせていただき提案さ
2024.10.7肌寒い朝でしたが釧路東高校の生徒たちに 校門の外で無料の日本国際ギデオン協会の新約聖書をプレゼント配布奉仕しました。一緒に配布した私の右のAさん(札幌から)Aさんの右のBさんとCさん(旭川
2024.10.6第2礼拝に札幌市から日本国際ギデオン協会の北海道支部の代表のAさん(写真中央)が来訪され、ギデオン協会のお働きの紹介をしてくださいました。 この日北海道内から12名のギデオン協会のメンバーさんたちが釧路入りして釧
2024.10.6旭川からAくんがおともだち連れて礼拝に出席突然の来訪嬉しい再会 Aくんは数年前にヒッチハイクで北海道を旅をしていて「アイヌ文化について学びたい」という関心をもっていて共通の友人の紹介で釧路に来て我が家に泊まってく
2024.10.610月最初の日曜礼拝で礼拝に来られた方々に教会玄関で我が家の庭で採れた栗を分かち合わせていただきました。今年は実の入りが例年以上に多く昨夕妻が湯がいた栗をかじってみるととても甘かったです。 数年前わが家の前を通り
キノコ愛好家のAさんとともに釧路町別保の山林に入っていきました。 ハタケシメジ タヌキノチャブクロ ヌメリスギタケモドキ エノキタケ ナラタケ
国道38号線を通って帯広へ行く途中知らぬまに白糠にソーラーパネルが多く設置されていて肌寒く感じました。 海抜5メートル程度しかないこの地に設置されたソーラーパネルが津波で湿原に流された場合ほぼ回収不可能と言われていることに加えて火
2024.10.3Aさん宅での聖書紙芝居にBさんを初めてお誘いしてお迎えに行き初顔合わせの笑顔の歓談のとき お一人お一人の自然な笑顔がいとおしく感じられます。 昭和8年生、10年生、12年生と比較的近い年代の
2024.10.2聴かなければわからないそのはちきれる笑顔の裏に秘められた壮絶な肉体的精神的苦痛 教誨師仲間であり牧師仲間でもあるAさんが盛岡から道東を訪ねてくださり歓談の時をもちました。 Aさんは後縦靭帯骨化症という希
おかえりなさい! 迷子になってから約100日たって戻って来たチコちゃん!よかった!よかった! 飼い主のもとに戻って安心しているチコちゃん 飼い主のAさんはチコちゃんがいなくなって3か月以
2024.9.29日曜礼拝後教会のアウトドア同好会主催の春採湖畔ウォーキング午前中はみんなで礼拝でイエス様を見合って午後はみんなでイエス様の造られた自然を見合って笑顔倍増ですね 小さな秋みーつけた! 楽しそう
「ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?
釧路市桂恋の潮音寺の裏から臨む夕陽がとても綺麗でした。潮音寺のご住職とは保護司仲間です。 夕陽を見た後釧路市益浦軽工業団地内の繊維工場の横を通りましたら 玄関に
2025.3.25釧路市MOOのふらっとで釧路保護司会の総務部会の会合後 釧路川沿いの街灯の上のつがいのオオセグロカモメがまるで置物であるかのように堂々と留まっているのが見えました。 午後4時過ぎの西の空です海と空の境界
2025.3.26見ごたえのあるYoutube動画でした。特に1:48:50あたりで佐藤優さんが「私はクリスチャンですから、神の前には嘘をつけません」とおっしゃったことを鈴木宗男さんが紹介する場面は聴いていてジーンと来ました。 鈴
2025.3.24釧路保護司会桜ヶ岡分区自主研修会令和6年度の最後の自主研修会が無事、桜ヶ岡中央会館にて行われました。次年度は新しいメンバーさんも加えられるので楽しみです。不肖ながら分区長として6年間、勤勉で誠実な皆様に支えられ感謝でした。
2025.3.24今季初めて美原の運動公園の周回コースを走りましたがコースは先週積もった大雪がまだコースのあちこちに残っていたり水たまりがあったりして走るにはベストなコンデションではありませんでした。 一部
2025.3.23 赤ちゃんは親のものではありません。家のものでもありません。社会のものでもありません。国家のものでもありません。 赤ちゃんはそのいのちを創造された神様のものです。 ですから赤ちゃんは神様からの
昨日、ご近所にお住いのAさん(60代)と立ち話をしました。 Aさんとはおたがいの息子たちが小中学校時代の級友で浅くも長いお付き合い Aさんは膝に痛みを抱えておられて長年通院されておられるということです。 原因を
「いつかは死ぬんだよなあ〜、でもそんな事考えないで、とにかく、今を精一杯生きよう」そういう人生他方「死んでも、終わらない復活のいのちがある!だからこそ、今を精一杯生きよう」そういう人生 来月20日(日)釧路キリスト福音
昨日午後、釧路市内の某病院に90代のAさんの付き添いで行ってまいりました。 Aさんが内診室に居られる間誰もいない待合室で待っていましたら壁にかかっている柱時計が目に入りました。 とても趣があって心が和みました
台所の窓辺の豆苗が伸びてきました! ぐんぐん伸びています。青々とした新鮮さ すごい生命力です。息づいているかのよう! 水だけを吸い取って日の光を浴びて成長する種の中に内包されているエネル
2025.3.16創造主を賛美しみことばを慕い求めているかのようなお花たち 玄関で、礼拝に来られる方々を歓迎するお花たち 週報ボックスの下で兄姉をねぎらうかのようなお花たち 教会の隅っこで隅っこに来
第一回釧路空港マラソン!2025年6月14日(土曜日)午前4時半スタート距離10キロ!(制限時間90分)なんとわくわくするイベントでしょう!楽しそう! 企画してくださった方々に感謝しかありません!
長男が4年間の神学校での学びを締めくくる卒業式を無事迎えることが許されました。今まで背後でお祈りしてくださった皆様の愛のとりなしに感謝します。 仕事もしながら教会の奉仕もしながら新しい家庭を築かせていただきながら神学校で学ぶという
2025.3.17大雪警報発令中の釧路妻をパート先まで車で送迎その後、予約していた歯科検診へその後、予約していた車の車検工場へ 代車として軽四を借りる予定が軽四がなくプリウスのみプリウスは運転したことがなく
2025.3.15釧路朝祷会の400回記念となりました。 この日は釧路市内の5つの教会から合計20名が集いました。 主の祈りは日本キリスト教協議会統一訳を用いて皆さんでお祈りしました。
なかなか痰が切れずらい状態がしばらく続いています。のどを傷つけないように気をつけながら いつまで続くのかきりがない・・・・ 普段は「それくらいのことで病院に行くの?」と言いがちな妻が咽頭にへばりついた痰ときり
2025.3.13夕陽に照らされた釧路市桜ヶ岡の道端に咲いていた福寿草 福寿草は、冬の終わりに咲き、雪の中から顔を出すことから、新たな始まりや希望を思わせ、見る人に幸せをもたらす花ということで花言葉とし
息子夫婦から毎日送られてくる孫の動画を見るにつけお母さんとお父さんのやさしい愛の声かけによって赤ちゃんは成長するのだなあとつくづく思います。 声かけは何歳になっても大切だなあと思います。 &nbs
沐浴を終えてきれいさっぱりした後の赤ちゃんの笑顔には励まされます。 沐浴とはもともとは宗教的な儀式の言葉だったそうですね。聖書で言うとバプテスマ(洗礼) きれいさっぱりした嬉しさ、解放感の喜びが満面の笑顔にあ
本日は、東日本大震災の日災害の際には、普段目に見えずらい様々な配管を修繕される配管工さんの御尽力が不可欠です。 昨日、配管工事会社を営んでおられるAさんと長い立ち話をしました。 Aさんは会社を立ち上げ数十年に
2024.3.27早朝、歩いて郵便ポストにはがきを投函しに行く途中自分の影の長さに驚きました。 日の出間もない太陽に背中を向けるとこんなに影が長く見えるんだ 太陽さえも創造された神様に背を向けて人生歩むと自分自身の罪が嫌
2024.3.27私たちの教会の仲間であるAさん宅でのまきびと集会パンさき(聖餐式)を行いました。Aさんは、胃ろうで栄養摂取しているのでシリンジで液体のパンをキリストのからだを象徴するものとしていただきました。 お母様
2024.3.25釧路市桜ケ岡のパークゴルフ場で鹿たちが気持ちよさそうに憩っていました。 まだシーズンが始まる前で鹿たちも我が物顔で占拠しているかのよう&nb
2024.3.25毎月第4月曜日に行われている手作りの会の風景 いつもながら和んだ雰囲気です。皆さん、お優しいご婦人たちです。いつも感心するのが仲がいいこと。 それでいてべたべたしていないこと 程よ
2024.3.20教会のママサロンの集まりで生後10か月のAくんの初お目見えだっこさせていただき感謝 こちらは今年10歳になるBくんいきなり、背中にどんとおんぶさってきました。腰が〜!!!それでも必死に笑顔をキープ &n
2024.3.22召天前夜式を終えた後の会堂内 棺の手前のオアシスには参列された方々おひとりおひとりが挿された飾花による花園です。 奨励【聖書説教】のテーマは故人の愛唱聖句から「わたしの目に、あなたは高価で尊い」&nbs
昨日91歳で召天されたAさんの葬儀が会堂で行われました。すべての葬儀がユニークですが今回のユニークな点は斎場のレイアウト、飾りつけお花の位置など御遺族の皆さんがなんと、自分たちで話し合いながら作ってしまわれたこと。 葬儀社の人はほ
2024.3.20今年、卒寿をお迎えになるお一人暮らしをされているAさんをお誘いして夕食をご一緒しました。 お食事しながらいろいろなお話を伺いました。 すでに天に召されているご主人との出会いのごきっかけとかご主人との思い
2024.3.20 春分の日今朝は風がやや強いですが春の陽射しで心はぽかぽか陽気 昨日は、風が強くなかったので10キロランを試みました。久しぶりに良い汗をかくことができて感謝でした。それでも疾走前は気管支吸
ピカチュウの「耳らしき部分」は実は、耳ではなく、触覚だッたとは知りませんでした! 「てっきり〜だ」と思い込んでいて「実は・・・だった!」と気づかされることは多々ありますね〜 2024.3.17教会堂にて日曜の
いよいよ2024年3月31日まであと2週間となりました! 主イエスは、私たちの背きの罪のゆえに死に渡され、私たちが義と認められるために、よみがえられました。(新約聖書 ローマ書4:25) イエスは彼女に言われた。「わたし
2024.3.14ウルトラマリンブルー早朝教会堂でお祈りの後外に出て自宅に帰る途中 空があまりにも澄んできれいでしたので ひたすら上ばかり観ながら歩きました。 信仰の歩みそれは上を向いて歩むことそう
2024.3.15標茶原野での聖書学び会を終えて雪原に反射する太陽の陽射しがまぶしいこと原野でイエス様への信仰を保つ皆さんもまぶしい 毎月いただく黄金カツカレーの味もまぶしい お一人暮
北九州市の牧師さんが中心となったNPOのプロジェクトが実を結びつつあります。 この方は牧師さんですが宗教の枠を越えてこのプロジェクトへの賛同者が増えて例えば立正●成会は1千万円を寄付されたそうです。全国に広がるようにというモデルと
2024.3.13毎週お訪ねしているAさん宅にて 聖書の紙芝居は今回で第9回目となりました。娘さん(ご長女)は毎週、美幌から 美幌峠を越えて釧路まで来られ 数日間ご両親のご介護をされて往復されておられます。&n
2024.3.13春嵐か ビュービュー強風吹き荒む今朝の釧路です。 東京にお住いの縁戚Aさんから川柳が贈られてきました。拙ブログも川柳調でまとめようとしますが釧路にいるせいかいつもタンチョウになりがちです。
雪が溶けて、よかったワン! 2024.3.10日曜の昼さがり教会の近くをご近所の方がワンちゃんと仲良くおさんぽ ワンちゃんはもっくん(10歳) そとのお散歩、楽しいワン! かわいいですね〜なでなでさせ
2024.3.10私たちの教会で今年に入って第3回目の賛美集会10代から60代の仲間たち世代を超えて! 午前中2回の礼拝でさんざん歌ってもなおもっと主を賛美したいという思いで満ちた方々が集まってこの日は午後2時からの賛美集会&nb
2024.3.9釧路朝祷会が釧路市鳥取にある日本メノナイト鳥取キリスト教会で行われました。 4つの教会から集まりました。レント(キリストの受難節)にふさわしくイエス・キリストが私たちの罪のために十字架で苦悩
2024.3.2夕方釧路市興津のコールマイン(日本最後の唯一の海底炭鉱、写真上部の傾斜した建物内には、左手南の海底方向への坑道があります)の敷地に鹿たちの群が憩っていました。 この柵内は会社関係者以外立ち入り禁止ですが