2025.2.22標茶原野での聖書学び会の後いつものように定番の朝日屋さんのカツカレーをごちそうになりました。いつもより辛く感じました。なぜだろう?そうかあ、カレールーとカツソースがこの日は、珍しく混ざらないようにかけられていたせいかあと思
人生、健康、自然、風土、親子、刑務所、ゴスペル、旅、釧路等についての気ままなブログです。
虚弱児施設や養護学校で少年時代を送りました。高3の夏にクリスチャンとなりました。大学卒業後5年間中学教諭をし、その後英国留学を経て、2003年より、釧路市桜ヶ岡7丁目にある釧路キリスト福音館にて牧師として活動しています。聖書をご一緒に学んでみたい方がおられましたら大歓迎です!
2024.10.30教会堂で主を賛美する男性たちセルグループ「いのちのパン」の皆さんの雄々しい、清々しい歌声が階下から聞こえてきます。 いのちのパンの皆さんはこの日会堂清掃当番でした。清掃を終えて主を賛美しています。 会
2024.10.30晴れ渡る釧路の朝わが家の栗の木の枝の間から射し込む朝陽を見るのがうれしいです。いよいよ、明日から霜月かあ〜 だんだん冷え込んでくると我が家の玄関や庭で最後まで咲き続けられる花は何かなあと思います。&
2024.10.29最低気温が0度前後になってきた釧路ですが我が家の庭の小松菜たちが尚珍しく青々とまだ葉を伸ばしています。 冷えてきたせいか虫がつかなくなりました。 さっそく湯がいてご
Aさん(写真中央)のお誕生日のお祝いに教会の「糸くくりの会」のティームの皆さんがご訪問し、祝福の時をもちました。 Aさんのお話を伺いながらイエス様の祝福と守りと支えがありますようにと
2024.10.25釧路市武修館中・高校前の道路から見えた釧路の夕陽 まことに御怒りは束の間いのちは恩寵のうちにある。夕暮れには涙が宿っても朝明けには喜びの叫びがある。(旧約聖書 詩篇30:5)
2024.10.25標茶聖書学び会の後標茶の高校や中学校の通学路の紅葉を眺めました。 前々日の大雨でだいぶ落葉してしまったようですがそれでもきれいです。 &nb
2024.10.24Aさんの卒寿が間近なのでご一緒にAさんの大好物の味噌ラーメンでお祝いしました。 味噌味は、中太麺と書いてあったので店員さんにお願いして細い縮れ麺に替えていただきました。細い麺の方がご高齢の方にとって
2024.10.24昨晩の雨が上がって快晴の釧路の朝わが家の庭から空を見上げると月が見えましたので月も入るように撮りました。 雨の恵みのゆえに青々とした青梗菜が美しく葉を茂らせていました。もいで食べるのがもったいないほ
2024.10.22釧路市北斗霊園教会墓地の草むしりにまいりましたついでに紅葉がきれいでしたのでトコトコ1時間ほど散歩しました。 様々な墓碑を眺めながらそこに彫られた様々な言葉やお名前や、没年齢を見ながら「
「どちら様ですか?」「赤い羽根の共同募金のご協力のお願いに参りました。」 一軒一軒お訪ねすると町内の皆様のやさしさが伝わってまいります。 民生委員となってから毎年10月に入るとご近所を回らせていただています。
2024.10.20我が妻の母教会である帯広キリスト福音教会での礼拝前のひととき 毎年、秋にお招きいただきゲストメッセンジャーとしてみことばのとりつぎのご奉仕をさせていただいています。 この教会が存在しなければ私と妻との
2024.10.20早朝、暴風雨の中レインコートを着て教会堂へ行きました。会堂の壁の数か所の透明水彩画が秋模様に替えられていました。季節感が出ていますね。 作者のAさんは私どもの教会員の娘さんで透明水彩画の
20204.10.18タンチョウ釧路空港出発ロビーのラウンジにて このラウンジのこの席で私たち夫婦は長男のお嫁さんの両側に座ってお嫁さんのおなかに手を当てさせていただき祝福のお祈りをささげさせていただきました。ぱんぱんに張っている
誠実で努力家でまじめで,かっこいい店主のAさん(写真左)「写真撮らせてもらっていい?一瞬だけマスクとってもらっていい〜?」 2024.10.17かつて(今から約40年前)鳥取西中学校教諭時代の教科担任として3年間、社会科を教えさせ
2024.10.14約1年ぶりに長男夫婦が釧路に来てくれて久しぶりに夕食を共にしました。嬉しいものです。元気に再会できて感謝でした。 妊婦さんの気持ちに少しでも寄り添えるようにとせめてお嫁さんの釧路滞在中はあえて腰痛バンドをきつめ
2024.10.14わが家の庭で憩う仲間たち この日、教会堂でママサロンの集まりがありましたので何人かのスタッフさんやママさんが来てくれました。 息子夫婦とも懐かしい再会 日曜日をはさまないとなかなか会いずらい
長男夫婦が釧路に休暇で訪ねてくれました。1月に出産予定の赤ちゃんの性別発表のときおにぎりの登場 ジェンダーリビールと言っておにぎりの中身を通して男の子か女の子
十勝管内新得町屈足に住んでいる妻の甥っ子家族が遊びに来てくれました。又甥と又姪と遊ぶ妻 しかし、イエスは言われた。「子どもたちを来させなさい。わたしのところに来るのを邪魔してはいけま
2024.10.13快晴の釧路の朝 2024.10.11 立派でつややかななすびが採れましたよ〜 この日の早朝は冷え込み摂氏4度まで下がりながらなすびが採れました。 なすの生育に適した気温
2024.10.9日没時刻がだんだん早くなってきました。 今朝の朝刊に、長男坊が小学生の時の担任だったA先生のご訃報と葬儀広告が載っていました。 心から哀悼の意を表しますとともにご遺族の皆様の上に主からのお慰
2024.10.7釧路保護司会の3分区(春採、武佐、桜ヶ岡)合同研修会が、釧路刑務支所で行われました。 昨年は、慈徳会(更生保護施設)の見学を桜ヶ岡分区単独で提案させていただき今年は、近隣の分区さんにもお声かけさせていただき提案さ
2024.10.7肌寒い朝でしたが釧路東高校の生徒たちに 校門の外で無料の日本国際ギデオン協会の新約聖書をプレゼント配布奉仕しました。一緒に配布した私の右のAさん(札幌から)Aさんの右のBさんとCさん(旭川
2024.10.6第2礼拝に札幌市から日本国際ギデオン協会の北海道支部の代表のAさん(写真中央)が来訪され、ギデオン協会のお働きの紹介をしてくださいました。 この日北海道内から12名のギデオン協会のメンバーさんたちが釧路入りして釧
2024.10.6旭川からAくんがおともだち連れて礼拝に出席突然の来訪嬉しい再会 Aくんは数年前にヒッチハイクで北海道を旅をしていて「アイヌ文化について学びたい」という関心をもっていて共通の友人の紹介で釧路に来て我が家に泊まってく
2024.10.610月最初の日曜礼拝で礼拝に来られた方々に教会玄関で我が家の庭で採れた栗を分かち合わせていただきました。今年は実の入りが例年以上に多く昨夕妻が湯がいた栗をかじってみるととても甘かったです。 数年前わが家の前を通り
キノコ愛好家のAさんとともに釧路町別保の山林に入っていきました。 ハタケシメジ タヌキノチャブクロ ヌメリスギタケモドキ エノキタケ ナラタケ
国道38号線を通って帯広へ行く途中知らぬまに白糠にソーラーパネルが多く設置されていて肌寒く感じました。 海抜5メートル程度しかないこの地に設置されたソーラーパネルが津波で湿原に流された場合ほぼ回収不可能と言われていることに加えて火
2024.10.3Aさん宅での聖書紙芝居にBさんを初めてお誘いしてお迎えに行き初顔合わせの笑顔の歓談のとき お一人お一人の自然な笑顔がいとおしく感じられます。 昭和8年生、10年生、12年生と比較的近い年代の
2024.10.2聴かなければわからないそのはちきれる笑顔の裏に秘められた壮絶な肉体的精神的苦痛 教誨師仲間であり牧師仲間でもあるAさんが盛岡から道東を訪ねてくださり歓談の時をもちました。 Aさんは後縦靭帯骨化症という希
おかえりなさい! 迷子になってから約100日たって戻って来たチコちゃん!よかった!よかった! 飼い主のもとに戻って安心しているチコちゃん 飼い主のAさんはチコちゃんがいなくなって3か月以
2024.9.29日曜礼拝後教会のアウトドア同好会主催の春採湖畔ウォーキング午前中はみんなで礼拝でイエス様を見合って午後はみんなでイエス様の造られた自然を見合って笑顔倍増ですね 小さな秋みーつけた! 楽しそう
「ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?
2025.2.22標茶原野での聖書学び会の後いつものように定番の朝日屋さんのカツカレーをごちそうになりました。いつもより辛く感じました。なぜだろう?そうかあ、カレールーとカツソースがこの日は、珍しく混ざらないようにかけられていたせいかあと思
2025.2.21空が広い!とりわけ冬の空は高く感じますね〜標茶原野での聖書学び会に向けて視界が開けてシラルトロ湖とその遠方に眺められる阿寒富士 学び会が終わってJR標茶駅へ行きますと多くの観光客がいました
私どもの教会の90代のメンバーAさんと外食のお約束をしていましたがAさんがめまいがするとのことで外出は急遽取りやめその代わりAさん宅で宅配でお食事をしながらAさんがご苦労された戦時中、戦後のお話など楽しくお話を伺いました。 &nb
2025.2.18釧路刑務支所での宗教教誨日でした。集合教誨と個人教誨が行われました。 昨日は、受刑者の方からのご質問の中に「福音派とは何か教えてほしい」という鋭いご質問がありホワイトボードを使って説明しているうちに関連質問が次々
昨日は4か月ぶりの歯科検診でした。 今まで何度も目にしている受付前の光景ですが今回、改めてというか受付の前のくぼみの収納スぺースに納められた移動式一人用チェアを見てああ、配慮が行き届いているなあと感心しました。 たった一
2025.2.16教会堂の玄関にこの日礼拝に出席された80代のご婦人がチョコレートのおすそ分けを分かち合われていました。 よくよく見るとキットカットのカットの言葉がカットされて様々な味のある一言の言葉が書かれていました。みんな、異
2025.1.16今日の第1礼拝に遠く北九州からご旅行でいらしたAさん(写真左手)をお迎えしてAさんを幼いころから愛でておられるBさん(写真真ん中)と3人でご一緒に礼拝をささげられ、感謝でした。 これから網走方面へレンタカーで行か
最近就寝前にあずきのチカラという天然蒸気を肩と首に受けて寝入っています。 妻からプレゼントされたものですがとっても気持ちよいです。 とりわけあずきがもたらす蒸気がとても芳ばしくてほわーんとします。
2025.2.14釧路刑務支所の総集行事の一つ「カラオケのど自慢大会」の審査委員の奉仕のために施設に伺いました。 五十嵐由佳さんという釧路市在住の演歌歌手の方も慰問を兼ねておいでくださっていて控室でお知り合いになることができて出会
2025.2.12久しぶりの10キロランとして桂恋を通って三津浦へ行くコースを選択しました。 海風が強くまたところどころ路面がアイスバーン状態でした。平均心拍数が150近いということは強度の運動ということになります。基
2025.2.12紺碧の青空に聳える十字架眩い太陽の輝きが教会堂の東壁を煌々と照らしてくれます。 十字架、それは拝む対象ではなく主イエスが命をかけて罪深い私のために身代わりに死んでくださった愛のシンボル 十字架を見るだけ
神様が、私を日本人として生まれ育たせてくださったからこそ出会うことができた美味しいものの種類は枚挙にいとまがありませんがその一つがこのミルクレープ! メイドインジャパンの味だとは知りませんでしたねえ! 妻が時折買ってきて
2025.2.10早朝教会専用駐車場の隅に駐車中のタクシー会堂からは最も死角に位置する場所に申し訳なさそうに駐車されていました。 教会で朝のお祈りが終わって駐車場を見ると珍しく2台のタクシーがエンジンをふかしながら駐車中でした。&
2025.2.9毎週のことながら今週も講壇前に飾られた生花に元気づけられました。 神は講壇で語られる聖書のみ言葉を通して私たちに語りかけるのみならず ご自分が創造された自然界を通しても私たちに優しく語りかけられますね。&
たまたまテレビドラマの「相棒」の録画を観ていましたらGINZA YAMAGATAYAが出てきたので嬉しくなりました。 SINCE 1907とは私の祖父山形政次郎氏が第一号店を出店した年それから1
毎冬、屋根に雪が積もったり低温で凍土が盛り上がるたびに開閉できなかった物置の扉がスムーズに開けられて感謝、感激! その秘訣は、外側に柱をくぎで打ち付けたこと杭の下部を土台に釘付け 杭の上部は扉の上
除雪作業をしながら久しぶりに細い氷柱を見ました。透き通って綺麗です。(教会堂の西側の屋根) わが家の北側の屋根の氷柱も透き通って綺麗です。わが心も透き通って綺麗でありたいです。 貝塚大橋から眺める夕陽が情熱的で綺麗です。
(雪で埋もれて窒素状態で悲鳴も上げられない我が愛車「ウルトラマン号」) 空港駐車場の除雪作業をされた方の卓越した技術には驚きました。 車に当たらないように見事に重機を動かしてくださった様子がうかがえます。&n
長男夫婦の間に主の恵みによって誕生した新しい命を二男も仕事を休んで皆で歓迎し喜び合いました。 長男のお嫁さんのご両親様ともご一緒に喜びを分かち合いました。 主があなたがたを増やしてくださるように。あなたがたとあなたがたの
初孫を抱かせていただく恵みにあずかりました! 長男が長男にミルクを飲ませる様子を次男と私たち夫婦で見守りました。 子孫たちは主に仕え主のことが世代を越えて語り告げられます。(旧約聖書
2024.2.21パートの仕事が6連休となった妻が私を喜ばせるためにと愛情込めて新メニューに挑戦してくれました。 ご飯は、白米に十五穀を入れて炊きました。メインのおかずは、SNSで流れていたものをメモして作ってくれました。ささみ肉
パートの休みの妻がランチにホットドッグプレートを準備してくれました。 普段は、昼食は自分で作って食べていますがやはり作っていただけることは感謝です。 半熟の卵の黄身をパンの切れ端でぬぐいながら美味しく食べきりました。&n
ご近所のAさんが、なんと真冬の釧路の昼下がりに半袖一枚で戸外にいらっしゃったので「Aさん!寒くないんですか!?」「今、風呂さ、入って出たとこなんだ〜」「そうでしたか〜」 Aさんが、いとしいまなざしで見つめておられるブルーシートの上
2024.2.18「糸くくりの会」をサポートする懇親会糸くくりの会とは80歳以上の人生の先輩たちの集いその糸くくりの会を励まし、支え、つなげるサポートチーム たとえば誕生日を迎えるメンバーのために温かい手作りの色紙を作成してプレゼ
2024。2.28昨日は、第2礼拝後 会堂二階で牧会のスタッフとセルリーダーのグループ懇談と並行して 会堂ではワーシップチームのミーティングが行われました。 階下を見るとワーシップチームの皆さんが和気藹々といか
昨日のお昼は、お正月のお餅ときな粉が残っていたので、ゆで卵、きな粉餅、いちご(とちあいか)、緑茶をお昼にいただきました。妻曰く、夜はボリュームのある食事を出すとの事でした。 チーズに浸るウインナ
2024.2.16一昨日の降雪で今日の釧路は雪景色早朝曇っていたものの日が差して地面も空もブライト!心が晴れやかになりますね。イエス様ありがとう! 標茶へ行く途中国道には何台もの除雪車の姿尊いお働きに感謝! この日は標茶
2024.2.15マウスが、まったく機能しなくなって電池を替えたりPC内の色々な部分を操作しても変わらず、パソコン本舗さんに持ち込みマウスそのものがもう利かないことがわかり中古のマウスを買い換えました。 なるべく今まで使っていたマ
イチゴ生産量日本一の栃木県在住の友人から「とちあいか」が贈られてきました。 「栃木県で愛される果実」から「とち・あい・か」と命名されたそうです。 あの甘酸っぱいことで有名な「とちおとめ」の生産量を抜いて今年は
2024.2.13釧路の冬茜 眺めているとき、保護観察中の青年から電話が入ったので 「ところで、今、どこにいるの?」「釧路市内走っているんすけど」「西の空見てごらんよ」「赤いっすね」「きれいだろ」「そっすね」
今朝は、歯科受診日歯科衛生士さんが「歯の裏側を見たことがおありですか?」と言って、小さな鏡で裏側を見せてくださいました。 普段治療中は目をつぶっているのでその状態をイメージすることなく痛いなあとか、沁みるなあとか長いなあとか顎がつ
2024.2.11みなさん、憩いの表情魂の休息を味わっておられますね〜 教会堂で第1礼拝が終わって階下では第2礼拝の最中お二階ではセルグループの一つカラフルの皆さんがセル集会をし楽しい分かち合いをなされていました。 イエ
2024.2.10いつも1日数回、三毛猫ちゃんを抱いてご近所をぐるりと散歩されるAさん私は、三毛猫ちゃんの名前を微妙に間違えては訂正されることしばし。 「ニャンカ、ヨウアル?」 しばらくAさんと立
2024.2.9この日は妻が、「釧路友の会」の方からいただいた強力粉があったので、パンを焼いてくれました!手作りのパンはやはり美味しいものです。スープもかぼちゃからパンプキンスープを作ってくれました。たんぱく質がとれるようにゆで
2024.2.9まるで、顕微鏡で雪の結晶を覗き込むよう 今朝、家の前に駐車中の妻の軽四車両のフロントガラスについていた結晶 午前6時時点でマイナス10度で湿度が100%の釧路 こういう気温と湿度だと
2024.2.8昨年の12月30日以来の10キロランしばらくぶりに走りましたので身体が重く感じました。 2024年の初ランとなりました。汗が冷えないようにとダイソーで購入したサウナスーツ上下を中に着て走りましたら汗がとめどなく吹き
2024.2.7本日は80代のAさんとの毎週一回の聖書学び会 聖書学び会といっても聖書は使いません。 紙芝居で聖書のメッセージをお伝えしています。 Aさんは、とても熱心に聴いてくださいます。 信仰は聞
2024.1.24我が家の居間から見える風景 2024.2.6毎日が異なる景色 カンヌ映画祭で話題になった「パーフェクトデイズ」を観ました。ずいぶんと観客さんが多かったのには驚きました。 あっと言う間に終わりま
2024.2.5私たちの教会で集められた能登半島地震救済献金を振り込みに郵便局に歩いて行く際日差しが温かいのでマスクをかけないで歩を進めましたら 凍れる冷気が鼻から喉を通って気管支をことごとく収縮させていきました。 予想
2024.2.3毎週土曜日の晩6時半に私どもの教会のワーシップチームの皆さんが会堂に集まってお祈りをして日曜礼拝の備えのための賛美をささげます。 私たちの教会堂は住宅街に建って40年以上たちますが会堂内で楽器を奏でて歌声響かせても