柳ヶ瀬ブルース 美川憲一 この曲一発で、柳ヶ瀬の地名とご当地ソングという言葉が全国に知れ渡った 柳ヶ瀬ブルース 昭和41年(1966年)♪雨の降る夜は 心も…
マンボウさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、マンボウさんをフォローしませんか?
柳ヶ瀬ブルース 美川憲一 この曲一発で、柳ヶ瀬の地名とご当地ソングという言葉が全国に知れ渡った 柳ヶ瀬ブルース 昭和41年(1966年)♪雨の降る夜は 心も…
赤いヘルメット 美樹克彦バイク走らすカミナリ族バババ バババ バババ バババ バー ♪かおるちゃん 遅くなってごめんねバカヤローでお馴染み美樹克彦 …
今は幸せかい 佐川満男 以前も書いたことがありますが、良い歌は何回でも書きたい「今は幸せかい」は、佐川満男の起死回生の復活曲でもありましたカントリーバンド …
あゝ青春の胸の血は 舟木一夫 最近、映画「仲間たち」を観ました舟木一夫の青春歌謡を映画化 高校生活の仲間の物語かと思いきや、実は、川崎の工場地帯に働く若者の…
人魚の恋 津々井まり セクシーシリーズ津々井まり唇半開きのマリリン・モンロー風なんともはや いいね 人魚の恋 昭和45年(1970年)♪さくら貝を 唇にあて…
セクシーロックンローラー 西城秀樹 前回「黄色いサクランボ」に引き続きセクシーシリーズ?で西城秀樹 セクシーロックンローラー 昭和53年(1978年)♪ああ…
黄色いサクランボ ゴールデン・ハーフ 暑い6月が今日で終わるさらに暑い7月が来るのか 暑い時は、セクシーお姉さん方でゴールデン・ハーフ昭和30年代スリーキャ…
イルカにのった少年 城みちる スター誕生城みちるデビューヒットアイドルソングの名曲 イルカにのった少年 昭和48年(1973年)♪誰も知らない南の海からイル…
南国土佐を後にして ペギー葉山 ペギー葉山の大代表曲 南国土佐を後にして 昭和34年(1959年)♪南国土佐を後にして都へ来てから 幾歳ぞ思い出します 故郷…
京都から博多まで 藤圭子 暑い!エアコンの利いた近くのカフェでアイスコーヒー エアコンがきくのきくは、利くか、効くか?これを考えるのも嫌になる暑さ 「新宿…
禁じられた恋 森山良子森山良子の大ヒット曲 森山良子、初の三木たかし作品従来の森山良子のイメージ変える1曲でした 禁じられた恋 昭和44年(1969年)♪禁…
君が好きだよ 佐々木新一第二の三橋美智也と呼ばれた 今日も暑い!エアコン好き電気代が心配だけど 君が好きだよ 昭和41年(1966年)♪夜空の星に なりたい…
雨の慕情 八代亜紀 暑!!もう梅雨は終わりか? 梅雨は梅雨なりにしとしと雨が降って欲しい雨々ふれふれ もっとふれ 雨の慕情 昭和55年(1980年)♪心が忘…
仮面舞踏会 ポピーズ今日は18禁です途中放棄しても構いません こんな官能ソングがあっていいのかさもありなん、なかにし礼作品でした 仮面舞踏会 昭和53年(1…
退院されて、本日ステージ復帰を果たしたそうですオープニングは「いつでも夢を」良かった 良かった 江梨子 橋幸夫てなことで、ここでは青春歌謡への一歩「江梨子」で…
恋のGT 西郷輝彦飛ばせ ダッシュ ゴウゴウ 恋のGT 昭和41年(1966年)♪恋のGT レバーを引けば白く流れる センターライン上るよ上る スピード メ…
涙いろの恋 奥村チヨ 小悪魔奥村チヨの初期曲すでに”恋の三部作”を彷彿させるお色気ありあり 涙いろの恋 昭和43年(1968年)♪あなたのやさしい くちびる…
思案橋ブルース 中井昭/高橋勝とコロラティーノ 今日も一日雨関東は今日も雨だった 思案橋ブルース 昭和43年(1968年)♪哭いているような 長崎の街雨に打…
ザ・タイガース 世界はボクらを待っている昭和43年に公開された東宝映画 タイガースの曲が多数流れるタイガースファンの為の映画 銀河のロマンス君だけに愛をシー…
大空の彼方 加山雄三 今日は冷たい雨の1日でしたそんな日になんですが、「大空の彼方」 昭和の五月の空は、もっと爽やかだった気がする 大空の彼方 昭和44年(…
シーサイド・バウンド モナリザの微笑 ザ・タイガース ザ・タイガースのライブ盤 ”ザ・タイガース・オン・ステージ”昭和42年8月 サンケイ・ホールでの初ワンマ…
渚のうわさ 弘田三枝子 海外曲のカバーを何曲もヒットさせた弘田三枝子カバーポップスの女王とも云われていました。 「渚のうわさ」は、オリジナル曲でヒット筒美京…
北海の満月 井沢八郎 井沢八郎「あゝ上野駅」は、昭和を振り返る番組でよく流れます大概は、金の卵の就職列車の映像と共に最近は、娘の工藤夕貴が「あゝ上野駅」を歌…
涙の敗戦投手 舟木一夫 今年8月、甲子園球場100周年だそうです。残念ながら、一度も行ったことはありませんが、この曲で応援します。 youtu.be/9fV…
サファリ・ナイト 大橋純子 酷暑、熱帯夜サファリより暑いのか?行ったことは無いけど youtu.be/ATKz66CD_l4?si=LV0w844T23z2…
涙のかわくまで 西田佐知子スレンダー美人の西田佐知子「アカシアの雨がやむとき」「東京ブルース」など、どこか薄幸で退廃的ムードの曲が多かったような。 それが一変…
新潟ブルース 美川憲一 美川憲一が妖艶な熟男になるまえきっちりスーツ姿で演歌を歌い、多くのヒット曲がありました。「おんなの朝」「みれん町」「お金をちょうだい…
ララバイ東京 布施明 前回のララバイつながりで、布施明「ララバイ東京」♪恋人よ どうして泣くの おまえのそばに 僕がいるのに 接吻で 涙をふいてあげようだか…
東京ららばい 中原理恵 クールに、スタイリッシュに、都会の夜を歌う中原理恵 最大のヒット曲 youtu.be/-6pgFAT2cME?si=Q76p72DQ…
男でよいしょ 水前寺清子 7月に新札発行とのこと最近はほとんど電子決済なので、紙幣を財布から出す機会はめっきり減りました。 券売機などの新札への対応は、費用…
初恋こいさん 三田明 大阪弁が心地よい「初恋こいさん」三田明の歌い方もソフトで好きやし 大阪地元の地名もたっぷり源聖寺坂 縁切り榎 くちなわ坂水掛不動 法善…
雨のバラード ザ・スウィング・ウエスト いよいよ梅雨の季節じとじと雨は嫌だけど、しとしと雨ならば、傘もささずに歩くのも風情がある・・・けど、やっぱり傘はさす …
国際線待合室 青江三奈 昭和40年代 セクシーため息歌手と云ったら、青江三奈御当地ブルースが多い中、空港待合室を切なく歌います。 作詞・千坊さかえ作曲・花礼…
ハチのムサシは死んだのさ 平田隆夫とセルスターズ 「悪魔がにくい」「ハチのムサシは死んだのさ」が連続ヒット当時の歌本を見ると、2曲が同じページに紹介されてい…
喜びも悲しみも幾歳月 若山彰佐田啓二と高峰秀子の映画「喜びも悲しみも幾歳月」の主題歌佐田啓二は、当時の人気二枚目俳優中井貴一 中井貴惠の父でもあります。 監…
おさらば故郷さん 加賀城みゆき 以前も書いた「おさらば故郷さん」加賀城みゆきの代表曲にして最大ヒット曲です おさらば故郷さん 昭和41年(1966年)♪花の…
夕立ちのあとで 野口五郎 日本の夏は、夕立ち キンチョウ 線香花火 でも、最近は夕立もゲリラ雷雨だし、この曲のような心地よい和風テイストの情緒が懐かしい …
なにそれという声があることも承知ながら、お知らせします 約10年間ほど、ブログを書かない期間があったにも関わらず、毎日多くのご訪問をいただき、感謝申し上げます…
禁じられた恋の島 ちあきなおみ 「四つのお願い」「X+Y=LOVE」などデビュー当時のお色気路線が一服した頃の曲試行錯誤の時期だったかもしれません あまりヒ…
夫婦春秋 村田英雄 昭和42年 村田英雄 歌手生活10周年記念曲だそうなでも、当時この唄、知りませんでした。もっとも、子供には縁がなかった唄だったし。 実際…