ここんとこ仕事が忙しい今日の朝ご飯 今日のお弁当昨日の晩ご飯の残り昨日はすし太郎久しぶりに食べる娘家族と半分ずつ 今日の晩ご飯キーマカレー風にほんブログ村朝ご飯と晩ご飯とお弁当!
今日で10月も終わり!カレンダーめくりました!後2枚で今年も終わり!ペラペラのカレンダーになってしまいました!孫達は・・・ハローウィンやってるみたいです我が家は静かに母と湯豆腐ですそんな我が家も玄関に母のパッチワークのハローウィンのタペストリー飾ってあります今日はハローウィン!10月も終わりです!
毎年母が頼んでくれる下条農園のりんごが今年も届きました🍎シナノスイートシナノゴールド新世界秋映名月りんごいろいろ3㎏です2階の階段上った所に母のパッチワークのりんごが飾ってありますもういつ頃作ったかわからない作品だそうです🍎今年もリンゴきました!母のパッチワークのりんご!
今年もいとこが作っているお米分けて貰いに行きました!長女家族と一緒です30㎏のお米2袋長女の力持ちの旦那さんに運んで貰いますお昼は昨年いとこに教えて貰ったさくら亭でハンバーグランチ私はさくらセット久しぶりこんなボリュームのあるランチ食べるの長女の和風おろしハンバーグ長女の旦那さんはチーズハンバーグ(もちろんライスは大盛り)5歳の孫姫はお子様プレート母は和牛ハンバーグ&エビフライ美味しかった帰ってからホームセンターへお花の苗を買いに行きましたいつの間にか5歳の孫姫が綺麗に並べてくれました植えるのは今度の3連休になるよ京都府八幡市さくら亭のハンバーグ!
母がまたポーチを作ってくれました一目見て私、気に入りました実の母ですから自分の好みでなかったら「要らないわ」と簡単に言ってしまいます紺のちりめんの生地にコスモスのパッチワーク何入れようかなそれとコスモスもう二つ出来上がり家にあるハギレでコスモス2輪寝室の壁に飾りました母の手作りコスモスポーチとコスモスのパッチワーク!
5歳になった怪獣王子家に飾ってあったお花を観て描いてくれました5歳になった怪獣王子がお花の絵を描いてくれました!
熱がでたり下痢したりでのびのびだった怪獣王子のお誕生日会10日遅れで今夜決行10間冷凍室で眠っていたケーキはポケモンリザードンご馳走はみんな持ち寄りでHappybirthdaytoyou頂きま~すプレゼントもポケモンコライドンのぬいぐるみどうやら強そうなのが好きみたいですメザスタゲームのタグ入れパパも嬉しそう昨年はトーマスだったのにね~5歳の怪獣王子のお誕生日会!
長女家族がたまたま京都に行ったら時代祭に遭遇したそうですそうそう毎年10月22日は時代祭が行われる日です京都三大祭り祇園祭葵祭時代祭長女から画像と動画が送られてきて母は懐かしそうに観ていましたなんたって私の父は若かりし頃この時代祭に笛を吹いたり馬に乗ったり行列に参加していました今日の夜には京都三大奇祭(今宮神社やすらい祭太秦の牛祭鞍馬の火祭)鞍馬の火祭も行われます私達の街も今日は学区祭り孫達もやって来ましたたこ焼き焼き鳥フライドポテト焼き芋コロッケラーメンたくさん食べたね~スーパーボールすくい輪投げバルーンアートお菓子くじスタンプラリー射的いっぱい遊んだね帰って来てから3年生の孫姫がばあばにお弁当を作ってくれました黄色い葉っぱが卵焼きにみえる!スープも美味しそうです!5歳の怪獣王子も5歳の孫姫!京都時代祭を観る!今日のお花のお弁当!
今日は4歳の怪獣王子の運動会です昨日までお熱と下痢で保育園休んでいたので心配しましたが今日は元気に運動会に参加出来ましたフラッグもリレーもとっても頑張っていましたばあば感激この秋の孫達の運動会は終了孫達の成長をみることが出来ました4歳の怪獣王子のもう一人のおばあちゃんから栗頂きました栗ご飯食べたいなぁ~と母と二人お湯に1時間ほどつけてから鬼皮と渋皮を根気よく剥いて暫く水に浸けてからお米2合塩小さじ1ちょっとお酒も小さじ1ぐらいかな出し昆布をのせていつもの水加減で炊飯器で炊きます美味しく頂きました庭の山茶花が咲き初めそうですまずは早咲きのピンクの山茶花からです山茶花が咲き始めると気温も下がり始めます明日は冬支度しようっと栗ご飯と我が家の早咲き山茶花!
この間三女の家に行ったら3歳の孫姫がクレープを作ってくれました上手にこねこねりんご(りんごしか無かった!)とこの間ばあばが作ったブルーベリーのジャムを少し生クリームペタペタ綺麗に巻くことが出来ました美味しかったよ3歳の孫姫がクレープを作ってくれました!
我が家のデッキが新しくなりました!金木犀の香りが広がっています!
先月デッキが完成しました2日間で完成!デッキを作り直すのに迷ったのは2年!before20数年前に主人が手作りしたデッキもう朽ちてバリッと底が抜けそうだった!!ごめん!もう限界作り直すよ~afterお空の上から見ているかしら?デッキを新しくするのは私の100のしたい事5番目ですデッキの横にある金木犀いい香りです秋だなぁ~我が家のデッキが新しくなりました!金木犀の香りが広がっています!
ついこの間までトーマスだぁ~い好きって言ってた4歳の怪獣王子今はポケモンに夢中ですこんなゲームが流行っているらしいポケモンメザスタメザスタとはめざせスターという略語だそうですゲーム機の前には行列が出来ていますやっと順番が来ました!4歳の怪獣王子上手にゲームを機操作しますばあばにはさっぱりわかりませんが・・?頑張ったら?こんなタグが出てくるらしい★がたくさんあるタグがいいんだって!ママは財布を握っているので月に一回だけでも内緒でパパと行ってるらしい4歳の怪獣王子はポケモンゲームに夢中!
先週は5歳の孫姫の保育園の運動会と小学校3年生の孫姫の運動会がありましたコロナで観に行けなかった小学校の運動会今年はお弁当持って観に行くことができました三連休最終日次女と孫達と少し遠い商業施設へお買い物久しぶりに湖岸道路を走りました今日の琵琶湖です今にも雨が降り出しそうな空模様ですあそこに観えるのは西川貴教主催のイナズマロックフェスの会場今日は会場行きのシャトルバスがたくさんの若者を乗せて行き交っていました孫達も大きくなったら行くのかな!久しぶりに琵琶湖岸を走ったら!
三連休が始まりましたでも土曜日は長女夫婦お仕事です!5歳の孫姫を保育園に迎えに行ってから一緒にピザ作り昨日から発酵しておいた冷凍のピザ生地を上手に伸してくれましたが・・・実は5歳の孫姫まだピザって食べたことがないらしい!とりあえず順番に並べてくれました出来上がりやはり初めて食べるピザは不思議なお味みたいコーンだけたいらげ後はばあばと帰って来たママとで頂きました5歳の孫姫とピザ作り!
今日からこの鞄で通勤といっても車通勤です私のUNIQLOのGパンです膝が破れたので放そうと思っていたら母が鞄にしてくれましたお洒落な裏地も付きました先月はこの鞄で通勤爽やかな色合いのパッチワークの鞄です特に生地は買わず今持っている生地で作っていますこの歳(90歳)で新しい生地を買うのは勿体ないそうです母の手作り!10月の通勤鞄と9月の通勤鞄!
先月ですが・・・仕事仲間6人とやっとランチに行くことが出来ました6人となると介護や習い事みんないろいろ忙しい!!一ヶ月前に予約したお店へ季節のオードブルサラダパンプキンスープパンは何個でも🆗私は本日のポワソンランチドリンクデザート平均年齢63歳の再雇用仲間6人です仕事が続けられる事有り難いことですしゃべり続けた3時間半でした楽しかったまた、お仕事頑張ろうやっとランチに行きました!
「ブログリーダー」を活用して、N-PEPEさんをフォローしませんか?
ここんとこ仕事が忙しい今日の朝ご飯 今日のお弁当昨日の晩ご飯の残り昨日はすし太郎久しぶりに食べる娘家族と半分ずつ 今日の晩ご飯キーマカレー風にほんブログ村朝ご飯と晩ご飯とお弁当!
月曜日だわ~~一週間の始まり朝ご飯食べて今週も頑張るよ~ 昨日小学2年生の孫姫が図書館で借りてきた本「おおばあば!これ作って」刺繍とフエルトで作る小さな推しの人形92歳の母が作ります!!にほんブログ村今日の朝ご飯と92歳の母が挑戦!小さな推しのぬいぐるみ!
今日の朝ご飯メロン食べ頃よ~食べたい人は来てね~全部で8人分8切れ切りました4歳の孫姫いただきま~すにほんブログ村朝ご飯とメロンが食べ頃になりました!
今日の朝ご飯午前中腰と暑さギリギリまで草引きしましたふう💨~ひまわりの切り花買って来ました仏壇に二本玄関に一本きゅうりを頂いたのでお友達に教えて貰った簡単きゅうりの佃煮作りました出来上がり明日からご飯のお供です朝ご飯と簡単きゅうりの佃煮!
今日の朝ご飯今日はお仕事お休みなのでサンドイッチ 暑いのにコスモスがちらほら咲いてきましたバラとコスモス 今夜は出産祝いの内祝いに頂いた松阪牛で母と二人すき焼き二人では食べきれない量!!明日も食べますにほんブログ村朝ご飯とバラとコスモス!晩ご飯は松阪牛ですき焼き!
月曜日からPM2.5の影響で山は全く見えず空も真っ白だったけれど今日はようやく澄んだ青空が見えましたそろそろブログのお引っ越し頑張ります!できるかなぁ?????にほんブログ村今日の澄んだ青空とそろそろブログの引っ越し・・・・・・?????
今日の朝ご飯和歌山の妹から桃が送って来ました毎年ありがとう(*^-^*)にほんブログ村今日の朝ご飯と妹から和歌山の桃が届きました!
秋にはブログ終了でブログのモチベーションはだだ下がりです!今年は不作のブルーベリーギボウシムラサキシキブの花花が終われば可愛い実がなりますにほんブログ村庭のムラサキ色いろいろ!
一週間が始まります今日の朝ご飯パン買うの忘れてた今日のお弁当今週も暑さに負けず頑張りましょう月曜日だ!!朝ご飯とお弁当!
今日の朝ご飯今日は母と私を次女が大型商業施設に連れて行ってくれましたワイドパンツ一着買って来ました着いてきたのは1年生の怪獣王子5年生のお姉ちゃんはもう着いてきません!!姪っ子が京都に小さい家だけれど自分の家を建てましたお返しは要らないと言っていたのに母の好きなフルーツが送って来ましたありがとう夏になると食べたくなる辛~~い無印良品のグリーンカレー!今夜食べました明日からまた頑張りましょう朝ご飯と晩ご飯は無印良品のグリーンカレー!姪から新築祝いの内祝いが届きました!
今日の朝ご飯昨日作ったきのこのオイル焼きを食パンにのせてチーズのせて焼きました焼いてからオリーブオイルをタラリとかけます昨日、収穫したブルーベリー4粒をヨーグルトに甘いやん午後から小学2年生の孫姫と図書館へやっと予約した本の用意ができましたというメールがきました~~~待つこと64番目昨年の本屋大賞の成瀬は天下を取りにいく滋賀県にお住まいの宮島美奈さんの小説ですNHKのきょうの料理2冊とNHKでドラマになった岸田奈美さんの家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった借りてきました今日の晩ご飯かぼちゃの豚肉甘辛巻電子レンジでチンのナスのめんつゆ浸し(冷たく冷やして)ひきわり納豆キンキンに冷やしたビール少し最後にみずなす漬けでお茶漬け図書館で本借りてきました!朝ご飯と晩ご飯!
今日の朝ご飯今日は長女の小学2年生の孫姫の参観日に行きますママは仕事が休めないのでばあばが行きますちょっと緊張終わった~~ 午後からはずーとキッチンに立つ京都産の紫蘇が売っていたのでもう一回紫蘇ジュース作っておこう きのこのオイル焼き たくさんきゅうりを貰ったのできゅうりのきゅーちゃん作りました 紫蘇ジュースの残りの紫蘇で紫蘇の佃煮作りましたちょっと微妙なお味?明日もうちょっと工夫してみよう ブルーベリー4粒収穫!今年は不作なのよと主人に報告にほんブログ村今日の朝ご飯と紫蘇ジュースときのこのオイル焼きとキュウリのキュウちゃんと紫蘇の佃煮とブルーベリー4粒収穫なり!
今日の朝ご飯昨日の夕方は激しい雷と雨今日も雷と雨同じ街でもほんのちょっと離れただけで雷は鳴ってたけど雨は降ってないよって・・・朝一番サフィニアの摘芯しました今日の夕陽初めは黄色かった太陽がみるみるうちに真っ赤っかになりました今日の晩ご飯冷凍の肉焼売とかぼちゃと玉ねぎと蓮根とキャベツのせいろ蒸し朝ご飯と晩ご飯!今日の夕陽!
今日の朝ご飯画像が送られてきました三女の家のきゅうりですもう収穫してはいいのでは?初めての家庭菜園で感激もひとしお4歳の孫姫お塩をふって1本食べたそうです我が家の晩ご飯の二品中に隠れてるのはかつおのたたきですネギ玉ねぎカイワレ大根大葉茗荷生姜がのっています一応コブサラダです今日の朝ご飯と晩ご飯の二品と!
7月になりました今日の朝ご飯朝はまだエアコン付けずにすみますが仕事から帰って来たらリビングはサウナ状態窓という窓を開けても入ってくる風は熱風です安心して下さい母は2階でエアコン付けています 何故かコスモス一輪咲きました暑いのに~ 今日の晩ご飯鶏のくわ焼きポテトサラダもずく酢キンキンに冷えたビール少々にほんブログ村7月になりました!朝ご飯と晩ご飯とコスモス一輪!
今日の朝ご飯 三女の家に行くときゅうりがなっていました「きゅうりがなってるよ」とばあば三女も4歳の孫姫も自分で育てたきゅうりが初めて実をつけたので感激 家に帰るとご近所からきゅうりが届いていましたいよいよ夏野菜シーズン到来!にほんブログ村朝ご飯!きゅうりがなってるよ!!
今日の朝ご飯昨日抹茶のマーブル食パン焼きました日曜日だけど早起きモードです今日は町内の一斉清掃の日です帽子かぶって首にはタオルを巻いて暑いけど長袖来て水分持っていざ出陣長女と小学2年生の孫姫も草引き手伝ってくれました暑かったのにありがとう(*^-^*)帰ってシャワーしてスッキリゆっくりする暇も無く次女、三女がやって来ました娘3人、孫達4人全員集合お昼はケンタッキー女子トーク炸裂なんやかんだで夕方まで賑やかな時間が過ぎ孫達の水遊びも終わり帰って行きました母から「お疲れ様!」と一声かけられ一日が終わりました今日の朝ご飯!孫達全員集合!お昼はケンタッキー!
和歌山アドベンチャーワールド今日でお別れ良浜結浜採浜楓浜我が家のパンダ小学2年生の孫姫の相棒です!日中は庭の手入れが暑くて出来ません!それでも朝夕は涼しい我が街ですさようなら!良浜(らうひん)結浜(ゆいひん)採浜(さいひん)楓浜(ふういん)
梅雨明けです! 三女の家に行ったらミニトマトときゅうりが青々と育っていました旦那さんの実家で種から育てた苗を貰ってきたそうです苗がまだ余っているので一株貰ってきましたこの時期から上手に育つかわかりませんが長女の小学2年生の孫姫に「一緒に育てようね」って言ったら「ミニトマト嫌いだから・・・」と断わられてしまいました 夕方パパとママが帰って来るまでお散歩「私のピーマンみて」小学校で育てているピーマンみせてくれました「立派なピーマンやん」 お散歩から帰って来るともうパパが帰っていましたさぁ!!明日から夏だよ! 琵琶湖の水が心配ですにほんブログ村梅雨が明けました!
今日の朝ご飯今日は8時から12時まで仕事午後から水泳教室に行きます帰ったらどっと疲れが出て眠たくなります 庭の花二番手のミニバラが咲いてきました これは・・・食べた後のアボガドの種を植えた鉢植え綺麗な葉っぱどれぐらい大きくなるかな?にほんブログ村今日の朝ご飯とミニバラと鉢植えのアボガド!
三連休静かな最終日ですが今、外は激しい雨が降っています土曜日に次女と小学4年生の孫姫と5歳の怪獣王子と4人で琵琶湖博物館へ行って来ました小学生、中学生は無料です私もシニアで無料です第3日曜は家族ふれあいサンデーで入館無料です但し県内在中者ですが・・・まずは琵琶湖の歴史約400万年前に三重県伊賀市にできた湖が数々の断層の動きで約40万年前にこの場所に定まったようです琵琶湖周辺の暮らしの歴史を学びます縄文時代から現在までタッチパネルで勉強したりいろいろ体験したりさぁ~琵琶湖へ水族館へ移動します今年リニューアルしたトンネル水槽ママも子供の頃来たよね!懐かしいなぁ~5歳の怪獣王子興味津々でも、綺麗な魚や大きな魚よりやっぱりアメリカザリガニが好きらしい最後に感想また、また琵琶湖博物館に行って来ました!
直売所でずいき発見!昔、母がよく作ってくれたずいきのおつゆ作りましたこれがずいきです里芋の茎?だったかな?この時期にしか食べられません薄皮をむいて暫く水に浸けアクを抜き湯がいてもう一度アクを抜きます薄皮をむくとアクで手が真っ黒になりなかなか取れません少し薄味だったけれど母からは〇を貰いました今日の一品!懐かしいずいきのおつゆ
2日続けて頂き物が届きました昨日京都のいとこから白いトウモロコシが届きました生でも食べられる甘いトウモロコシです今日は和歌山の妹から桃が届きました早速娘達に届けてきました白いトウモロコシとあら川の桃が頂きました!
今日は雨の中自治会の掃除の日です夏の掃除は主に草引きカッパ着て首にタオルをまいて長靴はいて鎌持って頑張ってきましたその後のシャワー気持ちよかったスッキリ今日のお昼ご飯ぶっかけ冷やしうどんいろいろ薬味入っています!直売所で買ってきた紫陽花と母のパッチワークの紫陽花のコースター三つ6月恒例玄関の靴箱の上に飾ってある紫陽花のタペストリー2階の階段上がった所にも紫陽花これも紫陽花だそうです母のパッチワークの紫陽花!
6月中頃梅干しの漬け込み時期にでる赤紫蘇で紫蘇ジュース2年ぶりに作りました砂糖とクエン酸があれば簡単に出来ます2㍑の水が沸騰したら赤紫蘇(400g)を入れます再沸騰して5分ほど煮たらこしますこした液に砂糖500gを入れ砂糖が溶けたら大さじ1のクエン酸を入れます鮮やかな色に変わります夏にぴったりすっきりした飲み物ですが孫も長女も次女も飲んでくれません辛うじて三女が少し持って帰りました母と私つまりおばあちゃんが大好きな飲み物なのかな・・・?紫蘇ジュース作りました!
日曜日は雨が降ったり止んだり孫達の来ない静かすぎる日曜日午前中は母と近くのスーパーとドラックへお昼からはホームベーカリーに食パン(クルミ入り)を仕込んで小学校1年生の孫のリクエストサツマイモの煮物残り野菜で揚げ浸しナスかぼちゃオクラカラーピーマン長いもみようがカラートマトのマリネ庭のブルーベリーマクロで撮ったら綺麗に撮れたけれど今年は昨年のようにジャムが作れるほど実はなっていません来年に期待しましょう!夜遅くに大阪京セラドームケツメイシのコンサートに行っていた次女家族からLINEで写真がきました孫達の感想はまだ聞いていません日曜日の作り置き!
朝、なんとか晴れています今日の朝ご飯昨日の晩ご飯のラタトゥイユをパンにのせてとろけるチーズをのせて頂きましたオリーブオイルと黒胡椒も忘れずに!昨日三女の旦那さんのご両親の菜園で採れたジャガイモ沢山いただきましたいつもありがとうございます次女が貰いにやって来ました3軒分に分けます5歳の怪獣王子が大活躍ハートの可愛いジャガイモ発見恒例!!5歳の怪獣王子がばあばの家にくると近くの小さな川でザリガニ捕りが始まりますウインナーで釣ります今日は魚も捕れたよ怒っていますカタツムリ発見梅雨だね帰ってからおやつ次女がお友達から貰った手作りシフォンケーキ白いホイップクリームとチョコのホイップクリームで5歳の怪獣王子がトッピングしてくれました頂きまぁ~す明日、次女家族は京セラドームへケツメイシのコンサートですって親子席チケット...じゃがいもいっぱい頂きました!と土曜日のひととき!
生協で注文していた京都の五建ういろ屋の水無月がきました長女と1年生の孫姫とここのういろが大好きな母と私4人で食べよう1年生の孫姫がお手伝いをしてお皿を運んでテーブルに並べてくれましたあれ?ふふふ・・・(*゚∀゚*)4人で美味しく頂きました京都五建ういろう屋の水無月!
そろそろ図書館に本を返さなくっちゃ!予約して半年待った本”死んでしまえば最愛の人”これは私が読む本だと思いセンチメンタルな気持ちで1ページを開くとなんだか違うぞ笑ってしまうでも、歳をとるということはそういうことなんだひとごとではないけれど・・・図書館で借りた本!
先週ですが梅酒用の青梅をスーパーで品定めしすぎて時期を逃してしまった大変今年は例年にない梅の不作あっという間に梅干し用の少し熟した梅に変わっていました何とかスーパーをはしごして買って来ました母が「なんとか大丈夫!!」と言ってくれてほっ仕事から帰るともう梅がつけてありました仕事が早い母の梅仕事!
お久しぶりです今日の朝ご飯2年前に鉢植えから地植えしたひなまつりという名前の紫陽花鉢植えの時はブルーだったけど地植えしたらピンクになりました蕾がもう一つありました相変わらず週末は孫達と賑やかな日々です土曜日に近くの川でソーセージで釣ったザリガニさん庭の紫陽花!
水泳教室の帰りにバラ園散歩してみましたいい香りバラ園一人お散歩!
6月になりました土曜日は「温泉に行こう!!」と小学4年生の孫姫からLINE早速準備してGO長湯してのぼせそうやわ~~お風呂の後の牛乳は最高そんなこんなで日曜日は市民プールへ2日も続けて身体はふやけてしもた土曜日は温泉!日曜日はプール!
琵琶湖の歴史を学んだ後はいよいよ水族館へ淡水の水族館では国内最大級です100種類以上の魚が展示されていますクラウドファンディングでアクリル板が取り替えられたトンネル水槽先月リニューアルされました琵琶湖といえば鮎オオサンショウウオいたいた!バックヤード保護増産センター海外の淡水魚もいます途中で琵琶湖に出ることもできます展望台からの琵琶湖スタッフさんへメッセージ「とてもたのしかったです」さぁ!!帰りましょうか琵琶湖博物館へ!!(2)
先週の日曜日ですが・・・長女と小学1年生の孫姫がお昼にやって来て「今日はパパがお仕事だから何処かへ行こう!」とお誘いがきました琵琶湖博物館に久しぶりに行くことにまずは・・琵琶湖の歴史を勉強します400万年前にタイムスリップ2万年前~人々の自然と暮らしをたどります昭和30年頃の農家の家琵琶湖の名物ふなずしそれでは孫が楽しみにしている水族館へ昨年、ビワコオオナマズの水槽が破損し大きな被害がでましたそれと供に老朽化した部分を直しゴールデンウィーク前に一部を残してリニューアルオープンしましたつづく琵琶湖博物館へ!!(1)
先週の母の日に届いた娘達からの母の日のプレゼントいつものように私からのリクエストですm(__)m今年はせいろを貰おっと・・・と娘が来た時に野菜をいろいろ蒸してみましたかぼちゃ人参サツマイモ大根ブロッコリー15分蒸して出来上がりオーロラソースで頂きました秘伝のソースを考えなくっちゃ!!今度は母と二人もやしと豚肉蒸しました手作りの玉葱ソースで美味しく頂きました今度は何を蒸そうかな楽しみですみんなありがとう(*^-^*)母の日に貰ったせいろで蒸し料理!
金曜日三女と3歳の孫姫が泊まりにやって来ましたお人形さんいっぱいと一緒に寝るそうです土曜日朝早く起床お外のデッキでばあばと朝ご飯今日は次女と小学校4年生の孫姫と5歳の怪獣王子とみんなで一緒にお出かけですここは滋賀県希望ヶ丘文化公園朝早く出発し涼しいうちに遊びます今日は暑くなるのでテント持参目的はこの小川ここでお魚捕まえるそうです!いるかな~どれどれお魚いますいますでも、すばしっこくってなかなか捕まえられません!今日はおたまじゃくし一匹に終わりました残念昼には気温もグングン上がりおにぎり食べてアイス食べて退散滋賀県立希望ヶ丘公園で川遊び!
小さい時から虫歯が多くよく歯医者さんに行ってたなぁ~歯並びも悪かった!昔は矯正の必要性なんかわからなかった!そんなこんなで遂に差し歯もブリッジも出来なくなってしまった上の奥歯部分入れ歯になること一ヶ月前に決定友達にもちらほら「私もよ!」と見せてくれるけどみんなの反応は悪い診察台に上がるもう何十年もお世話になっている優しい先生何度も調整してもらい付けては外し付けては外し歯科衛生士さんから付け方の練習をしてもらい填まった部分入れ歯異物が口の中に鎮座したこれで私の身体(口の中)の一部となるのだろうか頑張るしかない母は総入れ歯で毎日美味しそうに食べているのだから・・・遂に部分入れ歯になってしまった!
それでは開場に入っていきます約180点の作品が展示されていますほんの少しですが・・・まずは洛中洛外図屏風金色の空の夏のお花畑刺激を受けてきました美術館近く学生時代にお友達と食べた(四十数年前)フルーツサンドが食べたくて訪れてみましたお店はありましたが残念ながら閉店しているようでした京都市京セラ美術館<2>村上隆もののけ京都へ!!
木曜日母のパッチワーク教室の日です京都まで行くので私も京都へお出かけしようJRに乗って~地下鉄に乗って~東山駅で降ります東山駅から白川沿いを歩きます目的地までの近道ですよ平安神宮の大鳥居が見えてきました大鳥居の手前に京都市の美術館があります今年開館90周年になります令和2年にリニューアルオープンし京都市京セラ美術館と名前が変わりました美術館の前にある掲示板は昔と同じでした到着!上部のレンガ造りは昔と変わりませんが入り口はガラス張りで近代的になっていましたわああ~~凄い!京都市美術館開館90周年記念展村上隆もののけ京都入館料は2,200円です入りまあ~すここからは新しく新設された東山キューブ入ると正面のガラス張りから見えるルイ・ヴィトンのトランクにのった彫刻「お花の様子」それでは館内に入って行きます撮影OK...京都市京セラ美術館村上隆もののけ京都へ!!