YouTubeでパンチャンネル開設してる元パン職人。
この度10年努めたパン職人をあがりました。現役引退です。これからは元パン職人として活動します。
「牛乳ソフトフランス生地で作るバゲット」動画を、You Tubeに公開しました。
前回から続いています、牛乳ソフトフランス生地。前回はクッペでしたが、今回はバゲットです。「牛乳ソフトフランス生地で作るバゲット」動画を、You Tubeに公開しました。これがソフトフランスなんてとても見えません。それが私の牛乳ソフトフランスです。見た目はバリバリハードです。でもクラムはふんわりエアリー感満載!クラムはこのような感じです。ハードパンとソフトパンの中間を狙った生地づくりをしています。ソフトフラ...
昨日作ったパンです。久しぶりの惣菜パン!一年に5回も作らない惣菜パン(笑)それくらい作るパンに偏りがあります。みなさんはどうですか??今、You Tubeの動画編集をしている最中なのですが、「牛乳ソフトフランス生地」を大量に仕込んでいるので、その生地を使い、色々なパンが生まれています。本来パンってそういうもの。一つのパンに一つの生地!と思われがちですが、そんな事ありません。その生地を使いアレンジして生まれ...
次回のYou Tube動画は、こちらの「クープがよく開く理想のパン」にしようかな?と考えています。このパンがどんなパンなのか??それはインスタを見てね。ちらりと書いています。「クープがよく開く理想のパン」この動画では、ただパンを作るだけでなく、その背後にはバゲットの成形練習になる(こちらが本来のメイン)目的で作られた動画です。バゲットの成形はとても難しいです。クープが開かない原因は、生地にもありますが、成...
先日、自宅で実験をしました。一回の焼成でどれだけのパンを焼くことができるか?ただ焼ければよいのではなく、ちゃんと美しくやけることができるかの実験です。焼きムラや焦げのあるパンはダメです。ちゃんと見た目が美しいパンでないとね^^私の使用オーブンは石窯ドームです。それもハイエンドではなく、その下の下。そして、私は付属の天板は使っていません。面積が狭くなるので、フラットなステンレス板を使っています。少し...
「くるくる巻き込むクッペ成形」動画をYou Tubeに公開しました。
公開日が前後してしまいましたが、You Tubeに成形動画「くるくる巻き込むクッペ成形」を公開しました。クッペ成形は、成形方法がいくつかあるのですが、その中のひとつをご紹介しています。始めて練習される方は、生地量が多いパンで練習されてください。その方がやりやすいです。生地量が少なくなると逆に難しくなりますおすすめは1個、100~150gほど。50g以下になるとこの方法はやりにくいです。同じクッペでも生地量、サイズに...
「牛乳ソフトフランスで作るクッペ」動画をYou Tubeに公開しました。
昨日、You Tubeに「牛乳ソフトフランスで作るクッペ」動画を公開しました。こちらも久しぶりのYou Tube動画投稿です。前々回に公開した成形動画「くるくる巻き込むクッペ成形」を使います。練習動画としてお使いいただけます。見た目はハード、でも実際はふわふわのソフトフランス。そのギャップが萌のパン。硬いハードパンが苦手の方にも食べて頂けるパンです。ぱっくり開いたクープ。形の良いクッペ。お店のようなパンが自宅でも...
とても久しぶりの投稿になりました。忙しいとブログは放置になってしまいます。インスタはリアルタイムに更新しているので、よかったらフォローしてください^^最近焼いたパンの中で、なかなかの出来だったものが、キタノカオリのバゲットです。私の指の先から肘あたりまでの長さ、42cmサイズのロングバゲット。まあ、バゲットと言ってもバタールなのですが^^家庭用のオーブンではこれ以上長いバゲットは焼けませんので、仕方が...
「ブログリーダー」を活用して、ユリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。