chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさる
フォロー
住所
国分寺市
出身
杉並区
ブログ村参加

2008/09/22

arrow_drop_down
  • 2023年年忘れ高尾山陣馬山トレイルラン改め陣馬山高尾山縦走超高速ハイキング(その2)

    その1からの続きさて、尾根は風が結構強い。スゲーさんがトイレから戻ったのを待って、体が冷えないうちに陣馬山を出発。(10:00ころ)〇景信山まで明け方の雨はすっかり上がり、太陽の陽射しが温かい。基本、下り基調なだけあって、ペースはかなり速い。得意の巻道を駆使して、順調に距離を稼いでいく。。。。ココだけは、道を巻かずに、景信山山頂へ景信山までの最後の階段景信山には、11時前の10:55に到着~(陣馬山から1時間弱)残念ながら、雲が多く、相模湾を望むことはできず。。。。まさるは小腹が減ったので、新しく買っておいたBARを食べておく。小仏方面にちょっと下ったところにあるトイレによって、再出発~〇小仏城山までさて、ここまで超高速で歩いてきた。まさるの脚はそろそろ限界。下りは2人についていけるが、ちょっとした上り返...2023年年忘れ高尾山陣馬山トレイルラン改め陣馬山高尾山縦走超高速ハイキング(その2)

  • 2023年年忘れ高尾山陣馬山トレイルラン改め陣馬山高尾山縦走超高速ハイキング(その1)

    雨天プログラム発動年末大晦日のイベントといえば、トレラン納め。2023年も今日で終わり。例年、高尾山口駅を起点として、陣馬山までの往復トレイルラン(5時間くらい)後に、いつものお蕎麦屋さんで年越し蕎麦をいただくのが行事となっていた。これまでの軌跡としては(2005,2006,2007,2008,2009,2010,2011,2012,2013,2016,2017,2018,2019,2020,2021,2022)16回かな?チームお楽しみ企画「高尾山陣馬山トレイルde年越しそば」を実施していた(2014・2015は海外に行っていて不参加)今年のは、事前の天気予報で、朝から小雨(みぞれ)または雪が午前中続き、午後からは天気が回復とのこと。テンクラでは降水量はそれほどでもないが、、、、前日の18:00の天気予...2023年年忘れ高尾山陣馬山トレイルラン改め陣馬山高尾山縦走超高速ハイキング(その1)

  • 2023年末泳ぎこみイブスイム

    クリスマスイヴの日曜日。年末恒例のセッション泳ぎこみスペシャルに参加した。いつも泳いでるコース(泳力別)によって、100mの本数が異なる。昨年(2022)は、5コースで完泳できたので、今年も挑んだが、、、、、2022(5コース)、2021(4コース)、2020(4コース)、2017、2016【メニュー】アップ200m+SQL200mPull100m×85本on1’40”サークル(100m×30+28+27)セット間4〜7minメンバーが、最初の1セットこそ、5人だったけど、2セットのスタート時は、たったの3人。ええ、コバンザメ流れ任せのまさるにとって、そりゃー辛かったこと。残念ながら、塩素で喉がやられたため、2セット終了時に離脱。ご迷惑おかけいたしました。悔しかったけど、しょうがない。これが今のまさるの実...2023年末泳ぎこみイブスイム

  • 単身赴任送別会

    チームのナウいさんが、手羽先ひつまぶしの国に旅立つという。。。チーム有志の送別会でお見送り。。。盆地は暑そうだな。そして、二軒目からの記憶はない(汗)単身赴任送別会

  • 2023年11月の練習量(5か月)

    あっという間に過ぎ去った11月地域説明会だらけで全然練習できなかったな。12月から再び繁忙期突入です。。。~~~10月30日(月)から12月2日(日)までの5週間の練習量をまとめてみた。★スイム18.5km7.0hセッションスイム7回だけ。年末の泳ぎこみスペシャルが恐ろしい。。。。★バイク100.0km5.0h室内固定ローラーに跨ったのが、たったの4回やばいよ。。。★登山&トレイルラン33.0km12.5hマッキーと登山は2回。金峰山と新雪の蝶が岳。蝶が岳は体調不良で大変なご迷惑をおかけしました。(交通費は忘れずにお支払いします。)ジョグは久しぶりにチームメンバーでサイクルロードレースの応援がてら。。。そろそろ年末のトレイルに向けて、ネジ巻かなくちゃ。。。。※1週間の練習時間の平均は、4.9時間でした。2023年11月の練習量(5か月)

  • ロードレースTOKYO tama 応援ジョグ

    東京オリンピック大会の一部コースを使用したサイクルロードレースに、ナベさんが出場するという噂を聞きつけ、えーさくさんとジョグで応援に行くことにした。大会公式HPの交通規制MAPを眺め、最高の応援ポイントをチョイス。地の利から、南多摩尾根幹線の最高地点、多摩大学の先、いわゆるフロト坂で応援することに。えーさくさんは8:00に自宅を出発し、是政橋から現地へ。まさるは、京王永山からジョグで、それぞれ向かうことする。多摩東公園で情報収集し、女子及び男子の通過予定時刻をチェックし、フロト坂へ。。。しかし、完全交通規制で、なかなか道路を渡れない。陸橋を駆使して、フロト坂を攻略する。ヘリコプターが飛来して間もなく、えーさくさんと合流~陸橋を駆使して道路を渡る。。。。先頭のパトカーが通過。。。女子を見送り、フロト坂で待機...ロードレースTOKYOtama応援ジョグ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさるさん
ブログタイトル
働くエイジグルーパー トライアスリート日記
フォロー
働くエイジグルーパー トライアスリート日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用