chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさる
フォロー
住所
国分寺市
出身
杉並区
ブログ村参加

2008/09/22

arrow_drop_down
  • ニフレックからの大腸内視鏡

    定期的な検査のため一日お休みをいただく昨夜は素うどん。今朝から何も食べずに下剤を2リットル午後から内視鏡をお尻から人間の尊厳ってなんだろう。。。盲腸入口の膨らみ(経過観察の原因)は消えていたみたいです。詳細は後日ニフレックからの大腸内視鏡

  • iPhone14 BIGLOBE光 機種変更UQ

    Appleユーザーのまさる家2011年4月のiPHONE4からはじまり、iPHONE5、iPHONE8、iPhone12miniと利用してきた。キャリアが古くなったので、機種変更これまでのソフトバンク光からビッグローブ光へ(YモバイルからUQモバイル)少し大きくなったけど2年間大事に使っていこう!iPhone14BIGLOBE光機種変更UQ

  • PISPORTチーム還暦お祝い会

    スポーツとお酒が好きなトライアスロンチーム今年、チームメンバー3人が還暦を迎える(た)ということで、久しぶりにお祝い会久々で楽しかったなぁ~来年こそは???恒例の年末イベントは無事に走れるのか?PISPORTチーム還暦お祝い会

  • 【体調不良】新雪ウハウハの北アルプス蝶ケ岳

    体調不良で登山に行っちゃダメダメ。猛省のまさる。(ワクチン翌日の丹沢2022年3月)11月第3週の日曜日。気圧の谷の通過で、山間部は降雪・強風が予想された週末のお天気。。。積雪後は天気回復の見込み。今後は繁忙期になることから、この週末を逃すと雪山にはいけそうにない。↓今シーズン、ワカンとゴーグルをゲットしていたんだよね。。。。金曜日の夜から、若干、喉に違和感があり、土曜日はプールにも行かず、終日寝たまま体力の回復を図った。11/18(日)AM2:00に起床して、AM3:00にマッキー邸で車を入れ替えて中央道で、安曇野インターへ。林道に入ると、雪が残っていて、慎重な運転で6:00過ぎに三俣登山口駐車場に到着~積雪は5cm以上凍ってはいない。身支度を整えて出発~新雪を踏みしめてゆっくりペースで上っていく。。。...【体調不良】新雪ウハウハの北アルプス蝶ケ岳

  • 2023定期健診結果(肝機能+体重ヤヴァイ)

    会社の定期健康診断の結果が届いた。体重が+3.3kg(62.7kg→65.0kg)腹囲も+3.0cm(79.0→82.0)さらに、血圧に加えて、肝機能。アル中?◯2023/10/23(前年度比)【体重】65.0kg(+3.3kg増)【腹囲】82.cm(+3.0cm)【体脂肪率】19.6%(+03.9ポイントup)【赤血球数】490(+28up)【血色素量】14.6(-)【ヘマトクリット】46.2(+3.0up)【血圧】149-84(服薬中)善玉コレステロール149基準値オーバーデスAST(GoT)31ALT(GPT)31γGT55◯2022/08/18(前年度比)【体重】62.7kg(+2.1kg増)【腹囲】79.cm(+4.0cm)【体脂肪率】15.7%(+0.2ポイントup)【赤血球数】472(+8u...2023定期健診結果(肝機能+体重ヤヴァイ)

  • 日本百名山 金峰山アラフィフ登山(その3)

    その2からの続き、、、砂払ノ頭ここまでスタートの瑞牆山荘から、2時間半(6:35→9:05)。コースマップでは金峰山山頂まで、コースタイム60分快晴の中、森林限界を超えた稜線を歩く。サイコーだ!!ここから岩稜帯が続き、ところどころアスレチック。。。金峰山山頂ははるか先に見える。ぴょこと岩が突き出ているところだ。↓振り返って砂払ノ頭見て、このコース。。。雄大さが伝わるかな?岩場は結構疲れる。ここまでほとんど休憩をとっていないので二人ともこの先から徐々にスピードダウン。。。いくつかのピークを越えて稜線を進んでいく。もう少しだ。。。山頂には、9:55に到着した。スタートから3時間半でした。。。富士山が見える。360度のパノラマが見事だ。。。写真を撮りまくって、景色を目に焼き付けて、風を避け岩場の横に腰かけてラン...日本百名山金峰山アラフィフ登山(その3)

  • 日本百名山 金峰山アラフィフ登山(その2)

    その1からの続き、、、富士見平小屋を7:20に金峰山に向け出発~大日小屋を目指す。出だしは結構パーティーがいた。駐車場も満車だったし、三連休だけあって人気だ。。。これだけハイカーがいると、それほど熊の心配をしなくてよいのが嬉しい。標高2000m地点を越えると、一旦下る。標高で100mくらい下がったのかな?もったいないなぁ~下りきった地点が、大日小屋ここから上り返し、大日岩を目指す。。。ピンクリボンはしっかりしている。途中、鎖場も2か所ほど。。。。難所を確実のクリアしていく。。。見晴らしの良いポイントの上に大日岩大日岩が聳え立つ。。。↑でっかいよーここから稜線(砂払の頭)に出るまで、急な上りが続いた。かなりの岩場なんだよね。9:05過ぎに稜線に出た。。。ナイスな景色が広がる。。。。これはすごい。。。富士山が...日本百名山金峰山アラフィフ登山(その2)

  • 日本百名山 金峰山アラフィフ登山(その1)

    11月3日文化の日の三連休当初は夕方から仕事予定だったけど、調整した結果、一日フリーに。。。一人で三浦半島縦断トレイルの下見に効果と企んでいたところ、マッキーから「山梨県の瑞牆山にリハビリ登山に行かないか?」との誘い。二つ返事でOKした。マッキーとのアラフィフ登山は、6月の日光男体山以来、5か月ぶりである。(快晴の男体山2023年6月はこちら)3:00の目覚ましで起こされ、2:40にNBOXで出発~4:00にマッキー邸で車を入れ替えて、一路、中央道で北杜市へ。登山の起点は、清里の近く、瑞牆山荘である。この辺りは、八ヶ岳バイク合宿や信州峠など自転車では何度か通っているが、まさるは登山では初めて。(八ヶ岳清里ダムサイクリング2016年10月、八ヶ岳清里バイク合宿2016年6月、峠三昧ライド(信州峠)2015年...日本百名山金峰山アラフィフ登山(その1)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさるさん
ブログタイトル
働くエイジグルーパー トライアスリート日記
フォロー
働くエイジグルーパー トライアスリート日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用