昨日、6日ぶりにココと夕散歩しました。清々しい気分でした。ココと暮らし始めて2ヶ月 毎日、頑張ってお散歩してきたのにちょっと、残念な気持ちもありましたが、おかげでココがパパさんのところへべったりする様子を観るのもわるくないなぁって。生前、ミミがいつしかパパっこになったのもわかるような、、、よく、ねねが言ってたなぁ「みーちゃん、いつからパパっこになったの!?」って先週は雨降り続きもありましたが、...
ミニチュアダックス2匹と日々の暮らしを綴ってます。 高齢犬トトは2022年18歳10ヶ月でお空に帰りました。 ミミは15歳。抗がん剤治療中で頑張ってます。 2023年1月15日に16歳の誕生日を迎え、数時間後に虹の橋を・・
2025.4.25 ミニチュダックス♀6歳が我が家の3代目わんこになりました。 名前はココといいます。よろしくね。 先代わんこへのペットロスから3年後 老婆のワン生活が再び、始まりました。
2024年の10月最終日でこのブログにハロウィンの画像を貼るのも最後となります。ふたりが若い頃は私もガッツがりました。ハロウィンのためにクッキーを作ったりいろんなオブジェを飾ったりして~楽しかったよぉ。トリミングサロンで撮影会していただいたお写真を(以前にもアップしてますが、、)本日はアップします。2020年トト17歳、ミミ13歳トトさん、お目目パッチリで元気、元気ミミはシャンプー後は涙やけしちゃうんだよね...
この秋からは来春咲きの花苗の購入は控えめにしようと思ってたんだけど・・・インスタをひらけばお迎え記念と称し次から次へと画像が現れる。そのお花さんたちにときめきを感じ、眠ってたはずだったのに目が覚めてきた。今年の夏は酷暑だったせいかがっかりするガーデニングにもなった。それでもペチュニア・アマゾネス プラムコカトゥーまさしく、春から秋まで綺麗さを保ってくれた。もちろん、切り戻し何回もしたよ。これは2年...
先週のお話です。主人の仕事仲間の方からお昼にどうぞ!と郷土料理・はらこ飯お弁当をいただきました。今季初です。新米の季節には自ら作ってたのですが今だにまだ、我が家は新米も食べてないしスーパーで見かける生はらこの粒もあまりよくない上に高い!なにより、食が湧かないので作る気力もその翌日、久しぶりに歩きました。っていうかお出かけです。先月からデパートの催事スケジュール(北海道物産展)を確認していたんです。今...
10月も中旬過ぎだというのに・・・今日は暑かったぁ~(;^ω^) ムシムシっていうやつ。時間を決め、今週は一日おきに草むしり💦まずは、厄介なドクダミから~”ドクダミは抜いてはいけない”という言葉に目が留まり、早速、ハサミでチョキチョキってきりました。葉の部分で光合成をとるらしくこの地上に出ている葉、茎を丁寧にカットするといいらしい。で、かなりの範囲で生育するうちの庭なのですさて、どう出るか・・・。17日はふた...
15日、手記明日はまた、書けなくなるかもしれないので記事にしておきます。14日、5+4+3バタバタ生活のフランちゃんがお空に旅立ちました。ここで願い事を書きましたよね。。この記事を読みながら秋は紅葉の季節、愉しむんだろうなぁ~また、素敵な場所でお写真いっぱい撮っていい思い出をこちらにも届けてくれるんだろうなぁと思っていました。ミミが果たせなかった17歳の世界をフランちゃんは家族と一緒にたくさん、お出かけで...
今日はみーたんの21回目の月命日2022年の1月にトトちゃんとお別れしてからは療養中ではありましたが追い討ちをかけられたようにペットロスにまでかかってしまってた。この年の10月頃、心、ここにあらずではあったと思うけど(飼い主もでしたから)お互いに努力していた頃でもあったんだよ。きっと、、2年前の今日の画像をみて、思い出しました。。秋空のいい天気。ここは阿武隈川の河川敷み~たん、歩けるねぇ~なんて言いながらリー...
10月に入り曇天の日、もしくは夜には雨。今日は正午に歯の検診の時間なので外にでたらポツリ、ポツリ☂終わって、スーパーへ向かう時はやんでましたが自宅に戻ってからはずっと、雨降りです。そして、気温が低くなってきました。今週末、やっと晴れの予報がでてきたのでお布団干して、冬支度だなぁ~って。パンダ公園の前を通るたびにあのブランコが遠目ではあるんだけど車中からみえるんです。”トトぉ~って叫びながら通り過ぎます...
9月初旬にパソコン自体は問題がなかったんだけどMicrosoftで新メール体制にはいっていて旧のメール受信がスパッとできなくなり('◇')ゞPCをひらくことをしてなかったからなのか?とにかく目が点になるほど検索してはこれ?って思えそうなことをノートに書きうつしながら実践したり、元々五十路の頃から試行錯誤で自力でやってきた私。ITに疎い知らない言葉?用語は調べなんとかblogもやってこれた20年。それがヘルプで会社からやっ...
「ブログリーダー」を活用して、トトママさんをフォローしませんか?
昨日、6日ぶりにココと夕散歩しました。清々しい気分でした。ココと暮らし始めて2ヶ月 毎日、頑張ってお散歩してきたのにちょっと、残念な気持ちもありましたが、おかげでココがパパさんのところへべったりする様子を観るのもわるくないなぁって。生前、ミミがいつしかパパっこになったのもわかるような、、、よく、ねねが言ってたなぁ「みーちゃん、いつからパパっこになったの!?」って先週は雨降り続きもありましたが、...
暑い日が続きました。早朝散歩が続いています。夕散歩は時間をずらして公園の日陰を利用してのお散歩になってます。6月なのに、真夏日の陽気。週末から梅雨らしい天候になるらしいけど。ずっと、更新できてなくて(;^ω^)ココというわんこを迎いれてからはなにかとワタワタする日々を送ってましてこのことに関してはココちゃんは手のかからないいいこなんですけどね。(トトが3歳の頃のワンPです)トトとミミの若い頃の自分とは大幅に...
すっかりご無沙汰してしまいました。PCを開かなくちゃいけないことがあったので(変ないいわけですね(;^ω^))今日は今のうちに更新です。ココと一緒の犬生活が始まったばかりなのに・・・ね。昨日は月一の🏥Dayでした。トトとミミがお空にかえってしまってからは夕方、病院から家路に戻るとき車中から犬散歩の様子がつい、目に留まったり毎回、毎回、”いいなぁ~、あんなふうに歩いてたんだなぁ~”と目頭が熱くなったりしてた。昨夕...
今日は一日中、雨。時には雷、強風と大雨注意報もでたくらいでした。一ヶ月、頑張ってお散歩してきたけど(多少の雨でも)今日は無理です(-_-;)気になるのはトイレ事情。私の心情はモヤモヤ。毎朝、毎夕とココが楽しみにしていたお散歩ができなくて残念。30日、午後からココのトリミングDay。ワンクチン、狂犬病と終わったので予約入れてもらってました。感謝します。ミミを最後にシャンプーしてもらった松●さん。久しぶりにお会いで...
先月の25日に我が家の家族に迎えたココ。この日の夕方、さっそく隣の公園へ初散歩しました。久しぶりにリードを持っての散歩は嬉しかったとともにココが初めて首輪をし散歩する様子に驚きを感じました。こ、これが初めて!?って思ったほど楽しそうに歩いたよ。テテがココから巣立った日、お別れの際にココの泣き声が辛く悲しそうな泣き声で後ろ髪惹かれたとねねが言ってた。その日のテテ↓2ヶ月(我が家にご挨拶)それが一か月後にコ...
5月20日(火曜日)のお話です。夕散歩。この日は公園を2周お散歩しました。足取りもよく一周で帰りたくない様子でした。その前に・・ちょっと(写真は朝散歩)実は、日々悩んでいることがあります。ココを最初から知らないということもありブリダーさんに聞いてみようか・・とも思いましたが最初に言われたことは”何しろ・・家庭で育つようことはないのが・・・(;^ω^)”でした。性格だけは押しでしたが全くもってその通りでした。トイレ...
一昨日近頃、日付、曜日の感覚がズレてきてますが(-_-;)ココとの夕散歩↓この広場にココが向かったんです。芝生もキレイに刈り入れされていて野球場にも人がいなかったのでこの場所がなんか、ひっそりとしていたんです。ただ、ココの足音と小鳥のさえずりが聴こえてきててココが散策するのを後追いしていました。急にじ~んと込みあがるというか目頭が熱くなりなりました。ミミが走ってる、トトが楽しそうにしている。。この場所は...
朝、洋服を着せるとココはもう、ワクワク♪ソワソワ♪えっほ、えっほ、ココはお散歩いけるぞ!(^^♪ってワクワク感が伝わってきます。疲れていてもこんな様子をみたら楽しみを奪えないですよね。ココと朝、夕と2回の公園散歩をして22日目。1周がだいたい1,2キロ~私自身、この何年間、ウォーキングするわけでもないし、午後はごろんとして横になってることが多かった。そして、ココはお散歩初心者犬最近、アイホンのヘルスケアで...
”母の日”は過ぎてしまいましたが・・・11日ママちゃん、僕を産んでくれてありがとうココママ (*ノωノ)(*ノωノ) 🎁 「僕が開けてあげるからちょっとちょうだいね」僕ちゃん、ココちゃん大好きです。この日はテテちゃん、お泊りしましたよ。ケージにはいることはあってもパピーちゃんはママさんのそばで就寝しました。ワンプロしたり、駆けまわったり、相当、ふたりともお疲れの一泊2日でした。...
昨夜から朝にかけて☂。正午過ぎに雨はあがりました。5月8日(木)青空新緑の5月です。ココにとって、毎日のお散歩コースはすぐそばのこの公園。この遊歩道をほぼ2週間、毎日お散歩しているんでコースも大体、覚えたようです。朝、夕と・・どんだけタフなんだ(-_-;)と思いながらもお外に出たいらしく老体の身体に鞭を打ちながら💦の日々なんですぅ。確かにトトとミミもこの年齢の頃はそうだったけど歳月と共に私は・・・この日はトトの...
はやいものでココと過ごして10日経ちました。最初は戸惑いやらでワタワタとした犬生活がはじまったけどお互い様に環境が変わったし・・・。特にココはなんでもが初めての体験なんですもね。ケージ内で育ってきたからずっと、入りっぱなしで中から出てこないのではないかと最初は不安だったけどこれが全然,想像とは反対で最初からオープンなこだった。だから、就寝の時は手こずったよ💦泣くしね、、眠ることは寝れるんだけど、すぐ音...
今日は午後から☂降りでした。今は、本降りです。午前中にお散歩はすんでいたのでよかったです。本日は公園の中央にある池のほとり付近に寄ってみました。芝生の上で寛いでいる白鳥さんココにとっては白鳥さんを見るのははじめて。な、なんだ!?っていうかんじで観ていたよ。ミミは積極的に近寄ろうとはしませんでしたがトトさんにはリードをぐいぐい引っ張られて吠えたりしてたっけ。ココは無言で興味はなさそう。「わたしはクン...
私が初めてココをみたのは娘のスマホの画像からでした。ミミと比較するまえにトトのような体系なのかと思いました。手足も大きかったので。トトの6歳の頃・・こんな体系だったのかなぁ。この頃、4つ違いだからミミは2歳?写真の撮り方でミミの方が大きくみえるね。実際、家に連れてきてココの体は意外と小さかったんです。ですが抱っこすると手にずしっと堪えます(-_-;)体重はトトよりも。人間でいえば身長が低いというか、トト、ミ...
昨晩はさすがに疲れが尽きて・・・横になった途端、寝てしまってたようです。そばにはココがくっついて寝ていました。ま、まずいと目が覚めたのは零時を過ぎてまして(-_-;)ココも私が起きたので驚いて起きたようです。すっかり、あたりの状況も忘れて爆睡していたようです。昨日はやんちゃ坊主がまた、ママに会いに来て、散々、ココママはテテのお相手して疲れてたのかもしれませんね(次回の記事で)25日から毎日、隣の公園でお散歩...
久しぶりの記事にお友達がコメントを残していってくれて嬉しかったです。ありがとうございます<(_ _)>ココを迎えて初めての夜のことリビングにココのケージ・お部屋を設けています。就寝の時間になり初日ということもあるのでしょう。吠えたり泣いたりで・・・。心細いのもわかるでも、最初から共寝しちゃいけないと。”ハウス”と言ってココに”おやすみ”を言いました。夫が何度も階下してはケージのドアをあけたり,閉め...
昨日(25日)ブリダーさんのところから我が家では3代目のわんこを迎え入れました。前記事でもちょっと触れましたが娘のわんこ(パピー犬)を1月に産んでくれたおかあさんで母犬(繁殖犬)引退しました。名前は”ココ”と名付けました。blogタイトルのシェリー、パフィーは血統書からとりましたがココの血統書はネーミングが2つ繋がってるう~ん(・・?とそれなんでブリダーさんのところではロマネって呼ばれていたのでタイトルに残そ...
昨今動物病院選びには少し頭を悩ましておりました。この町にも(市というべきかな)動物病院はいくつかありますが、先住犬との相性?が悪かったので隣りの町の🏥へ数十年、かかりつけ医としてお世話になりました。今回も・・・とはお世話になる気にはなれずあえて、その病院よりもう少し先の(と言っても数キロ先です)🏥狂犬病ワクチンをお願いしようかとフィラリア予防薬ののこともありますしね。W🏥の評判は聴いていたのですが場所を...
更新がなかなかできませんでした。先週はお迎え準備の前にと娘が愛用してたピアノを処分し何十年もの間に壁がとっても汚くなってて一所懸命、壁掃除したり床掃除、マットを敷いたり結構、今のわたしにとってはハードな掃除デシタ(-_-;)ピアノあった場所に新ケージを置き、色々とボケ多いわたしなので準備に失敗したりぃ~この2年間で、かなり老けてしまって体も気持ちの面でもコタコタな日々をおくってました。いよ、いよです・・・...
お久しぶりです。ま、まさか、このブログでまた、お世話になります。春になりましたね。我が家の庭はたくさんのお花が咲き盛りです。一部をアップ。今日は強風で花弁は乱れたり急にゲリラ雷雨のような雨のために花首が折れたり(-_-;)そして、花冷えのする一日でした。桜もあっという間に散るのかなぁ話は・・・ねねんちに家族が増えました。先月の16日にお迎えしたミニチュアダックス♂の”テテ”を紹介しますね。ブリダーさん...
1月、最終日です。昨晩遅くからこちらは暴風が続いてます。久しぶりに日差しがながく続きました。風さえなかったら~と(;_;)花たちに光合成を浴びさせたい。不識布やビニールを外したら苗が尚更痛む恐れがあると思い泣く泣く閉じ込めています。。( ノД`)我が家のビオラ ミミラパントト、ミミがお空にかえり2024年にこのブログにもお別れをしようと決めてたのですがろくろく、更新もしないのに遅くなりました。ふたりと過ごした日々...
連日、暑い日が続きました。今日はムッとはするけど雨でした。時折、激しい雨が降ったり~やんではまた、降るという一日でした。恵みの雨のようでお庭の水かけをしないですんでよかったです。このところ、暑さで朝晩の水やりも追い付かないんですぅ。お庭で咲いてる花も切り花として重宝しましたが、時期も終わりました。土曜日、久しぶりにブーケの花束を仙台駅中の花屋さんで購入してきました。暑い日でしたがお店での花の...
6月も今日でおわりだね。明日は~と前日などに思ったりしても結局は・・・('◇')ゞ今月もいつもと変わらない、変化のない私でした(苦笑)朝から曇天でした・・・かなり、むし暑かったぁ。梅雨だもんね。いつもインスタで苗の入荷ご案内があるホムセンにはすっかりご無沙汰している状態暑くて(;^ω^)運転していく気力ないのよねぇ。何気にメールで園芸センターの入荷案内に目がとまり・・・何!?”トト”っていうネーミングで注文ポチし...
梅雨入りして真夏日の連日。なにが暑いって湿度が高いですよね。まさしく梅雨だよね。今日は朝から曇天で向こうの方から雷の音も聴こえそれでも、雨降ることなく・・・ですが昼過ぎに滝のような雨がザーザーって一時降りました。朝のうちにやるべきことできてよかった。________________トトちゃん6歳の頃この満面の笑みの画像探しをしました。フォトフレームにおさめたくて。。でも、探しきれなかったこの写真は...
我が家にはラベンダーの苗が3株あります。ひとつは門柱前側に一株、後ろ側に2株。門柱前は道路に面して南向きです。町内の清掃の時に夫に話しかけたご近所さんが「ラベンダー、キレイに咲いてますねぇ~」お褒めの言葉をいただいたらしい。夫はラベンダーという名も知らないので褒められたことだけ私に伝えたけどね。今年は花穂がついた時期は5月。例年にないほどはやかった。5月の末には刈り取りするべきだったけど大雨にもあたっ...
今日は夏至昼間が最も長くなる日・・とはいっても一日中☁空でした。日差しがないので絶好のチャンスと思い、庭仕事。(草むしりに精を出しました)あのこたちがお昼寝してる間に・・・いつも、そんなんだったなぁ~って。2番手のカンパニュラが咲きはじめました。お仏壇の供え花のカンパニュラを供えました。(一番花より色目は薄くなったかな)通常のニゲラより遅咲きのニゲラ・イスタンブールブルーが咲きました。背丈が高く、蕾がたくさ...
連日、真夏日が続いています('◇')ゞ朝が曇りだったから庭仕事していたんですが・・汗が額からポタポタと落ちてきてタオルでぬぐいながら働きました。(途中、途中にと水分補給をとりながら~)日差しがでてきて・・ヤバいと思った瞬間があり、そこで手を休め終了。でも、ラベンダーの一株、梅雨入り前に摘み取ることができたしパンジー、ビオラの処理,空鉢にできただけでもよかったです。15日はミミちゃんの17回目の月命日でした。愛...
4月~植えた草花たちの今。お迎えしたペチュニアもう、スマホにおさめてから日付が過ぎてますのでもっと、ワンサカしているのもあります。かなり成長してくれたペチュニアバイプレーヤーこの天気も今週末までということなので梅雨入り前に切り戻ししておかなくちゃいけない。もったいないけど・・・カリブラコア(黄色)、ペチュニア・ベルチャーム・”エレン”このふたつは冬越しで頑張ったこたち。茎が木質化したり結構、パトロールして...
今日はかなり暑い(;^ω^)朝、庭先での水やりだけで💦💦とにかく、やることやって家の中にいるのが賢明と思いました。トトちゃんの月命日。私は月初めからミミの月命日を終える日まで毎月、毎月心がザワザワする。っていうか月のうちの半分だけでもないんだけどね。ピンク色がくどすぎますか?(苦笑)ふたつの花壇に昨年秋に植えたカンパニュラ。(この画像は5月。その後、あっという間にブルー(紫系) 白、そして大きな苗のピンク色と咲...
1ヶ月ぶりです・・(-_-;)ご無沙汰してました。せめて、5月の最後の日にはアップしておきたかったのにできなかった。6月にはいりました。雨が降ったりやんだりとはっきりしない月の始まりです。(今は☂が降っています)話は遡りますが5月のことを書きますね。お友達のところでも開設記念のお話が記事にでてました。(わたしと同じ・・って思いましたよ(´∀`*)ウフフ)5月5日のこどもの日(みーちゃん1歳、トト4歳)ご訪問ありがとうございま...
広くてなんでも揃ってる園芸店をあとにして・・・私の心の声あぁ~、もっとゆっくり見たかったなぁ~。また、今度は(自分で運転して来れないから)ないかなぁホムセンにいってもかなり、商品をゆっくり見入るタイプ。欲しかったものがまだ、あったんだぁ。でも、ひとりじゃないからね、、帰り路は秋保(あきゅう)温泉郷方面にむかい昼食にピザのお店にいきました。森のオーブン・ドットーレこのお店は石窯の煙突が目印。もと、医院を...
今日は夏日でした。家の中にいる分には暑さも感じません(私は長袖)朝、早起きをしたのではやいうちにお庭の水やりを済ませパっ、パっと掃除、洗濯を。その後は夕方まで外には出ないというパタ~ンの一日デシタ。GWの昨日、今日と外出なし。ふたりがいたら~お散歩してたのになぁ。木曜日の朝お友達からのLINE 「今日はガーデン ガーデンに行きませんか!?」県内で一番、大きな園芸店かもしれない。お花の数、園芸用品も勢ぞろいし...
いよいよ、ゴールデンウィークにはいりましたね。明日は真夏日になる地域もあるくらい気温が高いらしいですね。。熱中症にはお気をつけくださいね。今週はじめは急に肌寒い日が続いたり雨降り続きだったり~ひきこもりの生活だった木曜日から青空がみられました。(今日は黄砂のせいなのでしょうか?空は澄んでなかったです)21年の春ふたりがいたこの日にはトトもミミも元気で隣の公園、池のほとりをお散歩してた。楽しかったなぁ~...
やっと、黄色の花粉の飛散もおさまってきたように思ってたけど気温の寒暖差でもくしゃみ、鼻水は出るんだよね。明日は黄砂にご用心という事らしいから。繰り返し洗濯物は外には干さない方がいいとまで言ってたからかなり要注意なんだね。前記事は🌸切なすぎたから10年前の楽しかった桜見物。切ないままで更新をストップするのも・・・って。トトとミミのおうちから南へ20分くらいかな?。柴田町にある白石川の河川敷沿いに1200本?...
昨日は各地で今年初の気温とか・・。暑かったねぇ今日も暑かったよ。朝、晩と日中の気温の寒暖差がねぇ~💦先月15日のことを思い出し・・・ふたりの月命日は穏やかな気持ちで一日を過ごそうと思ってました。ミミ月命日は...
昨日、午前中に整骨院にいきました。先生が先月に来院した時よりもだいぶ、よくなってきてるようなので通院の回数も減らしていきましょう。ただ、この季節の寒暖差には気をつけましょうね。気象病になりやすいタイプですからね。特に鼻で吸ってお腹を含ませたり~(腹式呼吸)は必ず続けておくべきですよ。精いっぱいはいてぇ~と。横隔膜の筋トレのようなものかしら?他にストレッチもしているけど、最近はごまかしたり(苦笑)してる...
昨日は嵐のような一日だったのに今日は晴天でした。朝はひやりと肌寒かったけど穏やかなお天気になりました。(夜はやはり、寒い)昨日までの予定では夫は仙台へ出かけるということで留守のはずでした。ですが・・今朝、予定を変更してアウトレットにいくことにしたらしい。で、一緒に行くなら~(私にデス)10時出発ね・・と。洗濯ものを干し、庭で水やりしてて・・やっぱ、くっついて行こうかな!と途中で庭仕事をやめました。夫の性...
昨夜からの雨が夕方になってやっとやんだようです。今年にはいってからなんですが木蓮の間物語という絵本があることを知りました。虹の橋の向こう側に宇宙天国2丁目1-11に虹の橋を渡った動物たちの集う宇宙天国一の飲食店があるそうなんです。興味が湧きました。うちのこたちも行ったりしたのかなぁって。可愛い絵本買ってみようかな‥と思いましたがその前にどんな内容なのか少し調べてみました。書店とかでは売ってないようで...
一週間ぶりに整骨院に行ってきました。お休みすると「あぁ~、行きたくないなぁ」などと思ったりしてました。でも、行けばいくなり効果は(^▽^)/あるのだと。そう、少し気分がいいようなので足先は公園脇のテニスコートのほうへ。そこでご近所で親しくしている方に声をかけられ、一緒に公園にいくことになりました。ふたりで・・・がっかり(;д;)するねぇ~って。桜の木が大分、伐採されていてテニスコート脇の立派な桜の木もスカ...
昨夜から朝にかけて降った雨のおかげか昨日、アップした写真の2年物、チューリップは咲きましたよ。地植えの方がプランターよりはやいなぁ~。今日の2階のベランダから観たトト&ミミ地方の公園の桜はテニスコート脇の桜は満開までいってないけどテニスコートからも野球場からも多くの声が聴こえてたから桜開花から初めての日曜日だし賑わってたようでした。4年前コロナで閑散としていても満開の🌸トトを抱っこしてテニスコート脇に...
4月にはいり暖かい日が続きましたが今日は曇天でいまは雨が降っています。各地で桜満開の様子をTVでみました。県内のお知らせでは開花はしたみたいですね。トト&ミミが通ってた公園の桜は?です。お二階のベランダからテニスコート脇の桜の木はほんのりピンク色にはみえるのですが50メートルほど歩いていけば見れるのに・・なかなか(-_-;)2年前、ミミと🌸のコラボ写真の記憶が新しすぎて花冷えのする日でトトへの思いを胸に...