chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Rider Hide の No Guts, No Glory https://rider-hide.hatenablog.com/

カメラ、自転車、バイクが好きな中年ライダーの日記です。

カメラ(Leica M11、Q2など)、自転車(Tern Surge Pro、Tern Verge D9)、バイク(1200GS、ベスパ)好きな中年ライダー日記。

Hide
フォロー
住所
大阪府
出身
岐阜県
ブログ村参加

2005/11/06

arrow_drop_down
  • 『 しろと、くろと 00』は終了しましたが、6/29から『黒白寫眞展覧会』で再びモノクロ作品を出展します(^^;

    「たかつき gallery R」で開催されていました『 第2回モノクロ作品展 しろと、くろと 00 』は本日、終了しました。 梅雨はどこへ行ってしまったんだ?というような真夏の暑さの中、足を運んでいただいた皆様に感謝申し上げます。 今回は上の写真のように4Kディスプレイを用いた「デジフォト展」も同時開催されていましたので、私もプリント展示作品と同じものを含めた3枚をデジフォト表示させていただきました。それでは、私のプリント展示作品から紹介します。モノクロ作品なのでモノクロモードで撮影したものを載せておきます。 この作品は高知市内にある長距離バスターミナルにおける夜の一コマです。もう少しだけ明る…

  • 梅ジュースが完成したので引き続き梅酒作り(^^;

    ベスパでモーニングを食べに行こうと思っていたんですが、雨雲レーダーを見ていたら山の方はちょっと雨が降ってくるかもしれないので急きょ取りやめ。 まぁ、止めれば降らないというお決まりのパターンでしたけどね。 気を取り直して、今日は梅ジュース完成を完成させて梅酒作りをすることにした。 昨日、帰りに買ってきた和歌山の南高梅です。 今年は現地へ買い出しツーリングに行けなく残念だった。一晩水浸につけて、ヘタを取って水気を拭き取りました。 作業途中は省略ですが、左端の写真が先日作った梅ジュース。 すっかり氷砂糖が溶け、中の梅はしわくちゃです(笑) 真ん中は梅酒の材料ですが、今回はジンで漬けてみることにしまし…

  • 『第18回 豊楽会』は終了しましたが、写真展は続きます(^^;

    ネット繋がりの仲間で開催していた写真展『第18回 豊楽会』は無事終了しました。早々と梅雨が明けたのでは?と思うような暑い日が続く中、会場へ足を運んでいただいた皆様にお礼申し上げます。 既にSNSで何度も載せていますが、下に載せる写真のように参加者全員の合作をA2サイズで会場入口に展示しました。 あまり注目を浴びなかったかも知れないので「合作を作ろう!」って呼びかけた者としてはちょっと残念だった感もあるが満足です(^^; 次は合作の横に貼った挨拶文の内容です。 こうした挨拶文をじっくり読む人って来場者の何パーセントの方なんだろうって思うけれど、挨拶文なしって写真展は見かけないしねぇ~ 今回は私の…

  • 道尾 秀介(著)『カエルの小指』(講談社文庫) 読了

    今年の8作品目 なぜか道尾秀介さんの作品が3冊続いています(^^; 本作品はご存じの方も多いのでしょうが、4月末の記録に残した『カラスの親指』の続編で、これはどうしても読まねば。と思って購入したものです。 ストーリーは「カラスの親指」から十年以上経った時点のことになっているが、私は2ヶ月くらいしか経過していないので時間スケールの違和感はあるものの、内容にのめり込むのに時間がかかりませんでした。 ネタバレになってはいけないので内容は書きませんが、帯にあるように「確かに騙された」(笑) それでも、後味スッキリでしっかりと楽しめました。 タイトルが「カラスの・・・」から、なぜ「カエルの・・・」になっ…

  • 『豊楽会』スタート。そしてこの先の写真展のPR(^^;

    昨日もこのブログに書きましたが、本日より『第18回 豊楽会』が始まりました。 午前10時から設営開始し、3年ぶりとはいえ参加メンバーも慣れているから12時過ぎには完了し、今回は15名の様々な作品が並びました。 初めての試みである合作の展示もバッチリ決まった!と自画自賛(笑) 私は大小取り混ぜて7点の作品を展示することにしていたので、詳細な設計図を持参しました。 もっとも、最後の微調整は見た目ですけどね(笑) 今回はどうせならただ単に2展の写真を展示するよりも、約1.8㎡くらいの展示エリアを自由に使った超ミニ個展を意識してストーリーを考えた展示にしてみました。 合作に組み入れる写真をキックにした…

  • 明日から写真展『第18回 豊楽会』が始まります

    先日も書きましたし、Instagramにも載せましたが明日(6/18)から写真展『第18回 豊楽会』が始まります。 豊楽会初めての試みで参加者全員での合作を1枚展示します。 さて、私の作品はどれでしょう? 当たっても何も出ませんが(笑) 会期は6月18日(土)~25日(土)ですが、日によって終了時刻が異なりますのでご注意下さい。 18日(土) 14:00~20:00(設営日なので14時スタートです) 19日(日) 11:00~17:00 20日(月) 休館日です 21日(火) から24日(金)は 11:00~20:00 25日(土) 11:00~16:00(最終日は終了時刻が早いです) 会場は…

  • 蒸し暑くなったからGSで揖保乃糸を食べにひとっ走り

    近畿地方も梅雨に入って今年も蒸し暑い夏がやってきた。 今日は蒸し暑くて、ところによっては夕立があるかも?・・・ってことだが一応は晴れの予報だし、せっかく休暇を取っているのだからこんな時は「そうめん」でしょう。ということでGS君にタンデムして龍野までひとっ走りしてきました。 出発前にシートにメッシュカバーを付けて、いつものように宝塚ICまで下道を使いその後は中国道で目的地を目指しますが、R176が宝塚ICの手前でちょっとだけ工事渋滞気味だったのは読みを誤ったな。 たつの市内で「揖保乃糸」を食べられるお店はいくつかあるようですが、今回は「すくね茶屋」へ行ってみました。 やっぱり暑い時に冷たいそうめ…

  • 道尾 秀介 (著)『向日葵の咲かない夏』(新潮文庫)読了

    やっと、今年の7作品目。 読み終えて既に3週間位は経過していると思うが、いろいろと忙しくて?記録に残すのが遅れていました(^^; 4月末にアップした「カラスの親指」 読了記録にくるくさんから『咲かない夏を読み終えた後の衝撃は忘れられません』とコメントをいただいたので、本自体は見たことあるけれど読んだことはないので、これも読んでみようと思って購入したものです。 さて、本作品ですが、主人公である小学四年生のミチオが首吊りをしている友人S君を発見するが、その死体が消えていたというところから始まります。 普通の?ミステリーでどんでん返しがあるんだと思ったが、読み進めるにつれて、ん? あれ? えっ?って…

  • 一庫ダム周辺をグループライド

    今日は以前、しまなみ海道などを一緒に走ったメンバーで一庫ダム周辺を軽く走ってきた。超久しぶりのグループライドです。 9時に一庫ダムの駐車場へ集合して、ダム湖畔の道を軽く流します。 ミニベロでの参加が2人いるので、私も一応はミニベロにしようと思いTern Surge Proで行きました。 参加車両は上の通りです。・・・って説明なしかよ?(笑) ダム水位が高いとダム湖に水没する旧道の龍化隧道へ。 以前は立入禁止じゃなかった気がするが、何かあったら管理責任が問われるから仕方がないでしょうね。 木漏れ日の中をゆっくりと進みます。 お昼には早すぎるので一旦、野間の大けやきで小休止です。 アオバズクは見ら…

  • 今日は色々(笑)

    今日はほぼ同時期に開催となる2つの写真展準備もある上に、他にも予定が目白押しだった(笑) こういう時こそちゃんと記録に残しておこう。 まずは、今年もらっきょうを漬けました。 いつ漬けたのかわかるようにするなら瓶に貼っておけば良いんだが、そんなの面倒だし(^^; 昨日の仕事帰りに鳥取産の「洗いらっきょう」買ってきましたので、午前中にやっつけることにしました。 忙しいので「土つきらっきょう」はやめた(^^; 途中の作業風景写真は省略してあっという間に完成(笑)右側に写っているのは先日作った梅ジュースです。 さすがに10日くらい経過しただけでは氷砂糖が溶けきりませんね。 そして引き続き、写真展の作業…

  • 写真展『それぞれの制作』終了しました

    既にTwitterやInstagram等には書いておりますが、本日19時でギャラリー・アビィ17周年記念特別展示『それぞれの制作』が終了しました。 2週間開催ではありましたが、会場へお越しの皆様、またVRで見ていただいた皆様ありがとうございました。m(_ _)m という事で・・・いつものように展示写真を記録に残しておこう。 タイトルは既に公開した通り「to the next stage」です。 ご存じの方もお見えかと思いますが今、神戸のポートタワーも完成して約60年を経過して耐震補強工事中です。リニューアルして次なるステージへ進むということで、我が人生も新たなステージへ進みたいという思いを込め…

  • やっと?本格的なNASを導入する

    今も自宅で茄子・・・ではなくNASは使っているが、かなり昔に買った一般家庭用レベルものでHDDは外せないタイプだし、なんとなく調子悪そうな気配なのでそろそろ本格的なものを導入するかぁ~ってことにしたので備忘録として書いておこう。 導入するに当たっては本体をQNAPにするかSynologyにするか悩んだ末、SynologyのDS218にしてみた。 いくらなんでも自分の使い方でDS220+までは要らんだろう(^^; 入れるHDDもWestern Digital にするかSeagateにするか決めるのが難しかったが、結局WDのRed Plusの4TBを2台入れることにした。 2ベイのNASならRAI…

  • 今年の梅ジュース作りは地産地消(^^;

    今年は例年よりも早く梅ジュースを作ったが、備忘録として記録に残しておこう。 昨日、妻がでかけた際に「近くの公園の梅が売っているよ」という事で買ってきてもらったので、例年よりも早く梅ジュースを作ることにしました。 いつものように昨夜から水に浸けておきました。 少し表面に傷がありましたが、地産地消ですし、なんと言ってもコスパが(^^; 仕事帰りに氷砂糖とリンゴ酢を買って帰り、梅の水分を拭いながらヘタを取り去って瓶詰めしてトップ写真に載せたように一旦完成です。あとは明日から軽くゆすりながら出来上がりを待ちます。 この瓶に昨年はちゃんと収まったはずなんですが、今回は詰め方が悪かったのか梅1kgと氷砂糖…

  • 本日から『それぞれの制作』の2週目が始まりました

    写真展の予告で『それぞれの制作』が始まったら、また書きます。って言いながら、第一週目が始まった時に記事にするのをうっかり忘れていたようです(^^; という事で、本日より2週目が始まりましたのでちゃんと書きます(笑) まずは私が出展している作品タイトルを載せておきましょう。 タイトルだけかよ、作品は?・・・ぜひ会場でお楽しみ下さい。 VRツアーでも見られますけどね。 先週、見に行った時に撮った会場風景を載せておきます。 こんなにいっぱい展示されていますので、ぜひとも足を運んでみて下さい。さて、私の作品はどこにあるでしょう? 当たっても何も出ませんが(^^; 記念冊子も無料でいただけますのでこちら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hideさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hideさん
ブログタイトル
Rider Hide の No Guts, No Glory
フォロー
Rider Hide の No Guts, No Glory

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用