メインカテゴリーを選択しなおす
【結婚式にオススメ♪】披露宴にピッタリなミスチル楽曲12選!!!
こんにちは、はるです。 今回は結婚式にピッタリなミスチル楽曲を12曲ご紹介します! ファン歴20年以上の筆者が披露宴に合う曲をシーンごとに厳選しました。 なお、「君が好き」や「抱きしめたい」など王道中の王道ラブソングは敢えて外しているので、
-つづき13時 披露宴開始二人のプロフィールがムービーで流れ、お嫁ちゃんはさっきとはまた違った白いドレスで登場。わぁ、、、可愛い友人代表のスピーチは、幼馴染のKくんにお願いしていた。あたしがショウゴを連れて初めて公園デビューした時に、ちょうど同じくらいの男の子のお母さんに声をかけたことから現代に至るまでずっと27年、家族ぐるみで仲良くさせてもらっている。Kくんとショウゴは、0歳から幼稚園、小、中学校。 そ...
お盆の高速渋滞を楽しく過ごす方法はいろいろありますが、ここでは Wedding Sound らしく音楽を使った3つのアイデアをオススメします。 【1】 レ…
【2023年版】エンドロール好き元プランナーが厳選!歌詞が良い感動曲8選
【2023年】元プランナーが厳選!エンドロールに合う歌詞が良い曲8選 結婚式の準備中の方も、そうでない方も結婚
プロフィールムービーの要とも言えるBGM。2021年で使用された人気BGMをランキング形式で発表しちゃいます!どうしてもBGMを決められない時は、ご紹介する人気の曲から選べばハズすことはないので、ぜひご参考にしてくださいね。
使える! 2022年結婚式のプロフィールムービーで使いたい楽曲リストアップ
結婚式定番の楽曲から2022年だからこそ使える楽曲、そして時代を超えた洋楽名曲まで2022年結婚式で使いたい楽曲を盛りだくさんでご紹介します。ふたりのプロフィールムービーにピッタリとあう楽曲を楽しみながら探してみてくださいね
プロフィールムービーの楽曲選曲の一番のコツは、全体の流れを意識することです。今回は、結婚式を盛り上げる要ともいえるプロフィールムービー楽曲選曲のコツと注意点をご紹介いたします。とっておきの楽曲を選曲し、最高のプロフィールムービーを作ってみてはいかがでしょうか。
「アルデバラン/AI」、ISUMの映像で使える登録楽曲に登場。
https://isum.or.jp/ 披露宴で流す映像に絡む著作権には、演奏権と複製権の2つがあり、映像に音楽を取り入れるのは複製権という権利が関わってきま…
『Spotify』のプレイリスト、洋楽は800曲、R&B系は300曲超えになりました。
『Spotify』のプレイリスト、曲の追加更新をしました。 今回は、「Say Hey (I Love You)・Michael Franti & Spear…
昨日の「この週末は…(2022年4月23日・24日)」で紹介した千葉県長柄のリゾートホテルで挙式されたお二人の人前式のセットリストを紹介します。 ●新郎入…
披露宴で流す映像に絡む著作権には、演奏権と複製権の2つがあり、映像に音楽を取り入れるのは複製権という権利が関わってきます。これを一手にまとめているのが、IS…
この週末は、16日は婚礼を2組、17日は婚礼を1組、打ち合わせを3組担当させていただきました。 16日は、夕方から二部制の婚礼で帰宅が日付を跨いで17日にな…
披露宴の選曲に困ったとき、このアルバムがお薦めです。『HAPPINESS IS... SUMMER』 ハピネス・イズ・サマーAmazon(アマゾン)992…
こんにちは☆ 音楽大好き昼夜逆転パパの「サックスブルー」です(´∀`) 前回の「落ち込んだ時に聴きたい曲」に続きまして 今回は 「結婚披露宴にオススメな曲」です(о´∀`о) 結婚、、、 人生における最大級のイベン...
『Spotify』のプレイリスト、曲の追加更新をしました。 A Taste Of Honey、ホセ・ジェイムズ、ヒートウェイブ、Rose Rouceなどを …
https://justinbieberjapantour.com/ ジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)が、11月に<ジャスティス ワー…
https://www.jimmypageonline.com/ ジミー・ペイジ(JImmy Page)。ロックファンはもちろん、ロックファンでなくても洋楽好…
夜が訪れて あたりは暗闇になって 月明かりだけが唯一の明かりになってしまっても 恐れることはないよ きみがずっとそばにいる限り だから、ダーリン …
https://www.benfolds.com/ 巧みなピアノ演奏と独特のボーカルでファンを魅了するベン・フォールズ(Ben Folds)。ピアノは使わな…
3月第1週の土日。5日は婚礼を1組、6日は婚礼を2組担当させていただきました。 5日も6日も遠方で特に6日は、千葉県長柄で、横浜の我が家からはアクアラインを…