侍JAPAN観戦(民泊・チケジャム初経験での学び)
こんばんは。 京セラドーム大阪で行われた侍JAPAN強化試合対オランダ戦 2泊3日の旅から帰って来ました。 ゲームは、いきなり地元津島市出身の水谷瞬選手が見事なホームランを打って、コーチとして参加されていた熱男さんこと松田さんも喜んでおられたことと思います。 万波選手も追加点に繋がる2ベースを打って活躍されていました。\(^o^)/ 2日目は斎藤投手や河野投手が好投されていました。 詳細はTVやYouTubeでご覧になられたかと思います。(#^.^#) で、ブログでは個人的な失敗談というか、初めての経験で学んだことを記録しておきます。 先ず、名古屋から大阪への移動手段です。 新幹線の代わりに利用した近鉄特急「ヒノトリ」が想像以上に混んでいました。 前回は1車両に私たち2名だけでしたが、ほぼ満席で、お子様が何度も出入りされ、そこそこ賑やかでした。(;^_^A 料金はプレミアム車両で5,690円(新幹線5,940円)、時間は新幹線の2倍掛かります。 コーヒー類やおつまみも車内の自販機で購入できるし、リクライニングシートその他、かなり快適に過ごせますので、車両内が静かなら、帰路などに利用されると良いと思います。 前回は、元生徒様に教えていただいて、往復ともヒノトリで寛げました。(#^.^#) 宿は京セラドームまで徒歩で行けるところを探しましたが、参加選手が決定してからだったので、既に近くのホテルは空いておらず、取れたところが「民泊」というところらしいです。 徒歩5分程度の近さ。 皆さんの評価が殆ど★5で、非常に高かったのですが、こういうところだと分かりました。 次のことが教訓になりました。(利用される際のご参考に) お部屋は綺麗で問題なし(朝食バイキングやスパとかは当然ない) 朝食の予約ができなくてメールで問い合わせたら、24時間無人だと言われた。(;^_^A 「開く」「閉じる」などがスマホから操作できる レビューに洗濯洗剤があると良いと書かれていたが備え付けられていた (自分でタオル等も洗う必要があった。ビックリ~~~~!!(@_@。 パジャマがない(いつもどおり持参すべきだった) スリッパが極端に安いもので使いづらかった(マイスリッパを持参したほうが良い) USBのコネクタがない(元の電源ケーブルから持参する必要がある) ベッドヘッドで照明の点滅ができない(かなり不便) キッチンがあるが食器類は付いていない(お鍋や
2025/03/07 21:30