メインカテゴリーを選択しなおす
先日から参加している、災害翻訳・通訳ボランティア養成講座や、日本語教室での紙芝居講座などの関係で、日本語教室に行けるときは見学兼お手伝いで参加するようになりました。無責任な話なんだけど、毎回必ずは参加できないので、行ける日だけ飛び入りの見学者としてというスタイルは今のところ変わりません。今回は住んでいる地域のよいところや困りごとを話し合う内容でした。これは外国の方のみならず、地域住民にも共通する話...
saccoのお友だちがサポートメンバーをしている日本語教室に紙芝居の上演に行ってきました。写真に写ってるのはお友だち(と私が思ってるだけの、干支ひと周り以上年上の大先輩マダム)。この、お友だちマダムが「紙芝居を体験しよう!」という内容でお話しするというので、紙芝居選びに参加するついでに、saccoも紙芝居と舞台と拍子木を持って行って演じてきたのです。地域に住んでいる、国籍や年齢もさまざまな日本語以外を母語と...