メインカテゴリーを選択しなおす
#本当にあった話
INポイントが発生します。あなたのブログに「#本当にあった話」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【第五の人生】7の章:お金の不安を拭いたくて、生まれて初めて治験に挑戦したが・・・
〜萬里は祈祷師シリーズはノンフィクションですが、第五の人生は7年以上前の話から始まっています〜*登場人物*萬里→祈祷師ですが、生活のためにバイトに行ってます。ついに、鬱から双極性障害と診断受けて心療内科へ通院中。ストレスを排除したくて、離婚
2022/08/30 01:03
本当にあった話
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【第五の人生】8の章:ある意味「客寄せパンダ」でも今は考えるのも面倒だからそれでいいや
2022/08/30 01:00
パワーストンブレス(萬里作)の本当にあったあるある話
実はまだまだあの世の動きは忙しく、疲れてる暇がない萬里です( ´ ▽ ` )ノ昨日の朝方、本家の伯母が旅立ちました。みんな、なんとなく気付いてると思うけど、盆、年末年始に亡くなる人って急増します。気候(寒暖差)や環境的なものも左右するとは思
2022/08/30 00:59
本当にあった昔話1️⃣ 洞窟探検隊
ブログのカテゴリ一覧を見ていただくとわかりますが、今もっとも記事が多いカテゴリはベイブレードバースト、しかしながらダイバ終了によってネタが減ってしまうのは明らかで、ここはひとつ、取り上げるネタのバリエーションを増やしてみようと考えました。 日常のあれこれを呟く雑記とは違うジャンルで何か、そうだ、自身の過去の体験談はどうだろう。これまでの過去ネタは主に同人時代の話に限定して取り上げていたので、同人・アニメ・マンガ以外で何か面白いネタはなかったか。そこでふと、思い出したのが「社員旅行先でプチ洞窟探検に参加した」という出来事。まあ、たいして面白くはない=どうでもいい話なんですけど、ちょっくら記事にし…
2022/08/12 17:54
本当にあった昔話2️⃣ クリスマス狂騒曲
このカテゴリに於いて二つ目の記事です。クリスマスシーズンに合わせて仕上げたかったのですが間に合わず、とはいえ一年後ってのもどうよ、ってんで、冬の間に上げようと。かなり強引な理由づけだな。 昨年末のクリスマスではツイとサブブロク2、遅れてpixivにもシュウバル&シスクミのイラスト(シスクミはSSも)をUP。 クリスマスにUPしたシスクミのイラスト また、こちらのメインブログには以下の記事を記しました。 www.xifuren.work ここで述べたこと☟ それにしても、いつから「クリスマスは恋人同士で過ごすもの」って決まりになったんですかね。バブル期はそれが当然みたいに言われていたけどさ。その…
2022/08/11 08:27
本当にあった昔話3️⃣ 駆け巡る青春
このカテゴリを設定したのち、小学校〜高校くらいまで記憶を遡り、自身の思い出からネタ探しをしたんだけど、これはというものが出てこない。あれ? こんなにパッとしない、面白みのない青春だったっけ? インパクトのあるエピソードが皆無。インパクトにこだわらなければNL絡みなどでそれなりにあるのだが、そんなの読まされてもつまんないやね。もっともオラの場合、大学からが本番のようで、高校時代の強烈なネタを独占していたのはマブダチHだった。 つーことで、シリーズ3回目、今回はオラの親友であるマブダチHに関する昔話です。もちろん当人に「ネタにしていいよ」と許可を得ましたよ。題して「マブダチHの駆け巡る青春」。 エ…
2022/08/11 08:15
本当にあった昔話4️⃣ 家庭科室がカオスだった件
マブダチHから新たなネタが提供されました、って、高校時代の話ですから新しくも何ともないっつーか、XX年も昔の話なんですけどね。オラはすっかり失念していたのですが、Hとリモート飲みをしていたらば記憶力抜群の彼女から「そういや、こんなことあったの覚えている?」と訊かれて「どぇ~、マジで? それはネタにするしかない」とまとめた次第。Hプレゼンツ回、さっそく第二回です。 オラたちが高校一年の頃、当時の高校では男子が技術工作(体育だったかもしれない、記憶が曖昧)女子は家庭科を必須で学ぶという、ジェンダーレスを目指す現代からはかけ離れた授業を行なっていました。男女の役割分担を学校が推すって、やってることが…
2022/08/10 07:44
本当にあった昔話5️⃣ Laboratory blues①
www.xifuren.work ☝この記事から登場したヘビードリンカーTはバンドヲタM同様にクラスが同じで、さらに研究室も一緒という間柄です。そういえば彼女、サークルには所属していなかったな。Mはわりとリッチだったけど、Tとオラは貧乏学生だったので、学生課で募集していた短期のバイトに二人して申し込んだ、なんてこともありました。そのバイト、待遇が悪くて学生課に文句言ったら、勤務先の上司の対応が次の日からコロッと変わったということも。ふざけんなよ。 Tはかなりの酒豪で、とにかく飲めるしやたらと強い、ヘビードリンカーと称するいわれです。オラも酒飲みですが彼女には敵わなかったな。よく二人で飲みに行っ…
2022/08/10 07:40
本当にあった昔話6️⃣ Laboratory blues②
www.xifuren.work 前回の昔話5️⃣Laboratory blues①ではオラとヘビードリンカーTが所属していた研究室の紹介と、飲み仲間になった先輩U&Zとのエピソードを記しました。今回は研究室単位でのお出かけ、ゼミ旅行での出来事です。 研究室では年に二回のゼミ旅行(一泊二日)が催されており、一回目は夏休み期間に、二回目は四年生の卒業記念という意味合いも含めて、春休み中に行なわれていました。オラたちが三年生の年、夏は海辺の民宿に泊まって海水浴、春は日光で東照宮等を観光して旅館に泊まるという旅程でしたが、その日光の旅館でのこと。 旅館の部屋割(全室和室です)は研究室の担当助教授、三…
2022/08/10 07:38
本当にあった昔話7️⃣ マブダチ軍団合宿
幼少期の頃から例年夏休みには家族で母方の実家(かなり遠方)へ旅行がてら里帰りするのが我が家の習わしだったのですが、その年は飼っていた犬を預ける宛がなく(ペットホテルなどない時代)連れていくのも難しいため(車酔いするので厄介なのだ)オラが家に残って犬の面倒をみることになりました。既に高校生になって田舎への里帰りを楽しみにする齢でもなくなったので、パスする理由が出来て内心喜んでいたんですね。とはいえ、女子高生が何日も一人で過ごすのは不用心だ、ってんで、友達に泊まってもらおうという話になりました。自宅に泊まって欲しいと頼める相手となると、かなり親しい間柄ということになりますが、高校で特に仲の良かった…
2022/08/10 07:34