パニック障害になると、不思議なことにたった一度のマイナス要素が ずっと頭の中を支配してしまうことになります。(私はこれを、しつこい油汚れと呼んでいます) ・電…
2021年にパニック障害になりパニック障害の症状だけでなく 抗うつ薬の副作用に苦しんだ日々から自力で抜け出した方法を書いています。
2021年の10~11月頃パニック障害を発症して「なんかおかしいな」ぐらいで1カ月過ごしていましたが、12月に大発作を経験して一気に奈落の底に落ちていきました…
パニック障害になり、それを改善させる一貫として、食事制限をしています。と言ってもアスリートのような凄いものではなくて「揚げ物」「(スイーツと呼ばれる)甘い物」…
(84)パニック障害でお風呂に入れないことと、料理ができなことは同じこと。
パニック障害や鬱病になると、お風呂に入れないというのを聞いたことがありませんか? 私の場合は、最長でも2日程度だったので 入れないという言葉は当てはまらないか…
以前、スマホと精神疾患について書いたのですが↓ 『(45)精神疾患になったら、スマホ、SNSはやめて、安心できるものだけ求めよ。』まず、最初に言っておきたいこ…
(82)自律神経が乱れているからこそ嫌なことが頭から離れない
(過去の記事でも書いたような気がするですが・・・探しきれなかったので同じようなことを書きます) パニック障害になると嫌なことが頭から離れません。 本当にしつ…
パニック障害とは直接関係ないですが体のバランスを保ったり(見た目のバランス)、使い方を覚えたりすることも体を良い位置に留まらせる良い方法だと思います。 時々、…
みなさん、私のブログを読んでいると誤字脱字が多いな~と感じかるかと思いますが正直にお話すると、投稿する際に見直しはしていません。 まずは情報を発信することに重…
新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」という曲をご存知ですか?今となっては、多くの方が知っている曲となりましたね。 この曲を聴くと2022年夏に、抗うつ剤…
私は、三大パニック発作と呼ばれる「電車に乗れない」「過呼吸」「人の多いところへ行けない」というものは経験したことはありません。(三大パニック発作←私が言ってる…
この間「ケーキ等の甘い物の代わりに黒糖を食べます」という記事を書きました。 『(73)スイーツを黒糖にスイーチ(switch)』ここ数回は、食事関係の記事ばか…
ある方から、私のメインブログを読んで「X」経由でメールをいただきました。 本当にありがたいことです。ありがとうございます。 メインブログは、こことほぼ同じ内容…
私がパニック障害を自力で治すことができたターニングポイントは2つあります。 1つ目は、郵便へ行ったこと(=外出したこと) 2つ目は、家族が癌になったこと。 そ…
このブログは私が経験したパニック障害関連のブログなのですが期外収縮は2番目に中心となる話題だと言っても過言ではありません。なぜなら、私がパニック障害を治せたの…
昨日、ヤフーの知恵袋を読んでいた時に、こんな質問を見ました。 (簡略化して書きます)抗不安薬を飲んでいるのですが「周りから、性格変わったね」と言われました。そ…
昨日、ヤフーの知恵袋を読んでいた時に、こんな質問を見ました。 (簡略化して書きます)抗不安薬を飲んでいるのですが「周りから、性格変わったね」と言われました。そ…
ここ数回は、食事関係の記事ばかりですみません。 今回も食べ物に関する投稿です。 まずは、続報ですが、ケロッグさんの「素材まるごとプロテインバー」について投稿し…
『(71)休みの日の食事』今日は、休みの日の食事(メニュー)について少しお話してみようと思います。 パニック障害真っただ中だった頃の食事については、↓下記の…
今日は、休みの日の食事(メニュー)について少しお話してみようと思います。 パニック障害真っただ中だった頃の食事については、↓下記の記事ご参照ください。 『(6…
(70)まずは考え方を変えてみませんか?(薬を飲まない治療法)
まず最初に誤解のないように言っておくと 私は、医師ではないので、↓この内容に医学的根拠は全くありません。 それに、私が「薬を飲まなかった」というのは抗うつ剤と…
ひとつの前の記事で「味覚障害を起こしました」という記事を書きました。ここからどういう経緯で、ケロッグの素材まるごとプロテインバーに辿り着いたかと言うと(味覚障…
(メインブログにも書いた話です) 先日、夕ご飯を食べ終わった後に 特に理由もなく上唇(厳密に言うと唇より上)を舐めたら苦味を感じました。 その時は「苦いな」と…
私は、体のバランスを整えるために(全部が全部バランスのためではないですが) お箸や歯磨きの時に両方の手を使うようにしていた時期があります。 あとは、斜め掛けに…
(66)ジェネリック医薬品にも2通りあるのを知りませんでした<AGオーソライズドジェネリック>
私は、2016年頃から非びらん性の逆流性食道炎を患っています。 昔の話は置いといて、ここ1年ぐらいで喉への違和感が凄く出るようになりました。 そのタイミングと…
(65)頭で考えられずに整理できないならノートに書く~パニック障害の方のためのノート活用術~
パニック障害になった人が「頭の中でまとめることができない/考えることができない」という悩みを抱えているという話をよく聞きます。 本当に「考えるという行為」がで…
「ブログリーダー」を活用して、yuさんをフォローしませんか?
パニック障害になると、不思議なことにたった一度のマイナス要素が ずっと頭の中を支配してしまうことになります。(私はこれを、しつこい油汚れと呼んでいます) ・電…
早速ですが、中身の入っていない軽いバッグを手に持っているところを想像してください。 肩掛け、斜め掛け、ではなく手に持って歩いているところです。 なんの負担もな…
昨日、とある方からコメントをいただいて気づいたことがあります。 書き手である私からすると「同じブログで、同じ内容の記事を書くことはダメなこと」 という思いがあ…
この時期になると「暖かくなってきて、外に出るが楽しい」と思う反面 2022年の春は地獄だったなという思いが、浮かんできます。 2021年の秋頃に調子を崩し、翌…
パニック障害を治す方法というのは、人それぞれだと思いますが しかし、辿り着きたいゴールというのは、当然「完治(寛解)」だと思います。 パニック発作を気にするこ…
私がパニック障害を発症した明確な日は言えないのですが 2021年11月初旬にコロナのワクチン接種の2回目が終った辺りから 体調がおかしくなったことだけは確かな…
ここ数週間ぐらいは、寒さや休みの日に限って雨が降るということもあって散歩に出ることはありませんでした。 2日前の春分の日に、用事があり、外に出た時に空を見上げ…
何度か、私がパニック障害だった時に、なるべく砂糖や小麦をとらないようにしていたとお伝えしたことがあります。 パニック障害が治ってからは、当時よりかは気にせず食…
パニック障害だった時に約1年の間に14軒の病院で色んな検査をしてもらいました。結果的には、全ての病院で「異常なし」と言われたのですが、どんな症状で(どんな思い…
パニック障害と胃カメラというのは、けっこう繫がりのあるキーワードだと思います。 「胃カメラは怖い物」という概念に加えて、パニック障害があるので 余計に怖さが増…
私は、人生で4回ホルター心電図をとっています。(詳しくはこちらの記事へ↓) 『(143)人生4度目のホルター心電図の結果』 『(140)人生4度目のホルター心…
パニック障害だった頃、抗うつ剤の影響で、期外収縮が増えたり 心肺機能があきらかにおかしい症状が出ていたので 心臓ドックへを受けたことがあります。 内容にもより…
今日、ヤフーの知恵袋の質問で「二の腕の血の気が引くことからパニック発作が始まります」 という質問を目にしました。 パニック障害を、ほぼ完治させた今は全く発作は…
つい最近まで、660回/日出ていた期外収縮は現在では、0~10回/日程度に抑えられています。 『(147)自己流「期外収縮激減メソッド」(660回→10回程…
12月22日と23日の2夜連続で情熱大陸にイチロー選出が出演していました。 野球を知らない人でも、イチロー選手が「どんな選手か?」ぐらいな(凄いとか凄くないか…
最初に断っておきますが、メソッドと言っても画期的なことを書くわけではありません。当たり前に行われていることや、考え方、感じ方を、私なりに解釈して実践しているこ…
11月の終わりごろから、突然期外収縮の数が増え12月の初めにホルター心電図で計ってみると、660回の上室性の期外収縮が出ていました。今まで2~3週間に1,2回…
いつの間にか「パニック障害ブログ」から「期外収縮ブログ」へと変貌を遂げそうな勢いですが・・・ ここ1週間の期外収縮に関する動きをお伝えする前に 現状「どんな時…
最近、ニュース等でアナウンサーや芸能人が体調不良で番組を休むということを 頻繁に聞くような気がします。 そこで「昔は、こんな番組を休む人がいたかな?」と、ふと…
私が最初に体の異変を感じたのが2021年の11月頃。 精神科でパニック障害と診断されたのが2022年1月。 約2ヶ月ぐらいの間、病院に行っていないわけではなく…
過去に経験した心臓の症状でセカンドオピニオンを受けられるというサイトを利用してみました。もちろん無料です。(一応ちゃんとしたサイトだと思っています) (質問内…
(最初に書いておきます。薬について悪い内容のことしか書いていません) パニック障害になり、薬で治療することは 「そっと、背中を押してくれる」ものだと感じる人…
(想像してください)今、あなたは椅子に座っています。突然、あなたの後ろの方で「ドカーン!!!!」と大きな物音がしました。あなたはどんな行動をとりますか? いき…
今日、近所の本屋さんで、↓この本が目に留まりました。近所の本屋さんは、とても小さい本屋さんなのでパニック障害関連の本は、これしか売っていませんでした(ちなみに…
「自殺」という行動、言葉は、精神疾患と切っても切り離せない物だと思います。 私も一時期「自殺しなければいけない」 と考えていた日々があったことをお話したいと思…
1:本当にパニック障害かを判断する(大きな病気がないこと確認する)2:治る病気であると認識する3:体が動かないなら徹底的に休むこと4:体が動くなら散歩程度の運…
なぜパニック障害になるのでしょうか?私は医師ではないので、全くわかりません。医師はわかっているのでしょうか?それすら、私にはわかっていません。 パニック障害が…
リーゼ錠5mg(直径6mm)を分割してみました。(2分の1錠から4分の1錠にした動画は、ページの下にあります。) 通常、錠剤を割ることは薬剤師さんがやってくれ…
私がもう一度パニック障害になったらどうやって治療するかを想像してみました。 どんな症状が出るかによって変わってきますが過去に経験した症状と同じだと仮定すると …
普段、みなさんは深呼吸できていますか?よく「深呼吸してください」というと、数回やって終わり、数分やって終わりという方がいますが、できれば1時間ぐらいはやったほ…
ここ1、2週間の間にとても興味深い体験をしました。 完全に寝ている状況で、寝落ちを体験するというものです。 ここでいう寝落ちというのは「寝てしまう」感覚という…
症状の一覧はこちら↓『(5)パニック障害で経験した症状とパニック障害を治した方法』注)下記に書いている「パニック障害をほぼ完治させた方法」というのは「パニック…
私は、一般的に「整体」と呼ばれるところに、3~4個所言ったことがあります。(パニック障害に関してではなく、最近の話だけでもないので、詳しい軒数は忘れました) …
パニック障害だけに限らず、うつ病でも、治療のひとつに「散歩」というキーワードは必ず出てくると思います。 精神疾患における「散歩」という治療(行動)を思い浮かべ…
みなさんに質問です。 「お腹が痛い」で病院へ行ったところを想像してください。ここから少し、会話形式でお伝えしますね。 あなた:先生!昨日からお腹が痛いんですね…
昨日、精神疾患とスマホについて投稿しました。 『(45)精神疾患になったら、スマホ、SNSはやめて、安心できるものだけ求めよ。』まず、最初に言っておきたいこと…
私は、2015年ぐらいから(非びらん性)の逆流性食道炎を患っています。「非びらん性」というのは、食道はきれいだけど、症状はあるというものです。ただ、バレット食…
まず、最初に言っておきたいことは「私のブログを読むことも、良いのか悪いのかをしっかり判断してください」最初にどうしても言っておきたかったので、「なんのことです…
私は、パニック障害と同時に期外収縮を発症し抗うつ薬の副作用でその期外収縮の数が増えてしまうという経験をしています。 『(11)パニック障害と期外収縮』私は、パ…