【毎週月曜日更新】一週間に販売された、SONYやCanon、ニコンなどの人気売れ筋ミラーレス一眼カメラトップ10をランキング形式で紹介。各ランキング独自目線での解説や先週のランキングとの比較も一覧表を作って掲載。初心者から上級者まで活用可能
ほんのちょっとカメラの歴が長い(20年以上)カメラ好きのカメラブログです。一眼レフのことで悩んでいる、どこでカメラを買っていいかわからない、などカメラのことでなにか知りたいことがあればぜひご覧ください。
【Canon EOS R5 Mark Ⅱ発売】R5M2のスペックや販売情報を解説
発売日を迎えたCanon(キヤノン)EOS R5 Mark Ⅱのスペックや特徴とは。スペック表や前機種EOS R5との比較をしながらざっくり解説。販売情報や予約状況、納期、価格に関しても言及。
【初心者カメラ教室】メカ?電子?先幕?シャッターの違いと特徴、使い道まで解説
メカ(フォーカルプレーンシャッター)、電子、電子先幕、3種類のシャッターの違いとは。特徴やメリット・デメリットなどを解説。フリッカー、ローリング歪みなど撮影の影響についても解説。仕組みやレスカメラや寿命などの豆知識にも言及。
【初心者カメラ教室】モードダイヤルとは。5つの基本モードの特徴と使い道を解説
本体右上に搭載されているモードダイヤルとは。基本的な「AUTO」「P」「S(Tv)」「A(Av)」「M」に付いて解説。特徴やそのモードのおすすめの使い道なども解説。CanonやSONYなどどのメーカーでも対応可能知識です。
【2024年版】コンデジなのにフルサイズセンサー搭載!おすすめ機種3選を紹介
ソニー・ライカが発売しているフルサイズセンサー搭載のコンデジとは。その特徴やスペックについて解説。中古での販売や価格、発売日などにも言及。おすすめ機種の比較一覧表も作成しているので併せてチェックしてみてください。
【ブリッジカメラ】その特徴や意味とネオ一眼との違いを解説。おすすめ機種も紹介
ブリッジカメラとは。その特徴やネオ一眼との違いを解説。2024年のおすすめ機種も紹介。オリンパスの名機にも言及。ブリッジカメラの歴史や名前の由来や意味なども解説。超望遠がほしいと思ったらぜひブリッジカメラを手にしてみましょう。
【フォトグラファーによるカメラ上達講座】初心者でも上達可能!おすすめの理由5選
プロの写真家(高崎勤氏)によるカメラ上達講座とは。おすすめの理由5選を解説。基礎説明から始まり、カメラの上手な使い方、写真の撮り方までプロが解説する講座です。オンライン講座受講も可能。一眼レフ、ミラーレスなどのカメラ知識が豊富に学べます
【初心者カメラ教室】SDカードの種類でFATが違う?ファイルシステムの特徴と違いを解説
SDカードのファイルシステムであるFATとは。FAT16(SD)、FAT32(SDHC)、exFAT(SDXC、SDUC)の特徴や違いを解説。exFATからFAT32への変更、フォーマットについても言及。読み方やFATの歴史にも触れています
【初心者カメラ教室】レンズの種類は何個ある?各レンズとの比較や特徴を解説
レンズの種類は何個ある?単焦点、ズーム、ミラーレンズの特徴やメリット・デメリットを解説し比較もしています。SONY、Canon、Nikonなどどのカメラメーカーででも使え、一眼レフ、ミラーレスどちらのカメラでも使える知識となっています。
【初心者カメラ教室】レンズの種類は何個ある?各レンズとの比較や特徴を解説
レンズの種類は何個ある?単焦点、ズーム、ミラーレンズの特徴やメリット・デメリットを解説し比較もしています。SONY、Canon、Nikonなどどのカメラメーカーででも使え、一眼レフ、ミラーレスどちらのカメラでも使える知識となっています。
【写真フィルムの現状】フィルムを製造しているメーカーや価格、購入情報などを解説
こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。 令和になった今でも新作のハーフフィルムカメラが発売されたり、フィルムに特化したSNSサービスが始まったりとフィルム関連のニュースが跡を絶ちません。 ただフィルムに関しては特に新しいニュ
【PENTAX 17】令和に発売されたリコー新作フィルムカメラの特徴や性能を解説
RICOH(リコー)の21年ぶりの新作ハーフフィルムカメラ、PENTAX17(ペンタックス17)とは。その特徴やスペック、価格、読み方などを解説。ゾーンフォーカスや撮影モードなど現代ならではの機能についても詳しく説明。販売状況についても言及
【世界初の容量】ウエスタン・デジタルがSanDisk 8TB SDUCカードを発表
Western Digital(ウエスタンデジタル)が発表した世界初の容量である8TB SDカード「SanDisk 8TB SDUC UHS-Iカード」を紹介。発表された情報をもとに転送速度や価格も解説。発売を控えている商品についても言及。
【世界初の容量】ウエスタン・デジタルがSanDisk 8TB SDUCカードを発表
Western Digital(ウエスタンデジタル)が発表した世界初の容量である8TB SDカード「SanDisk 8TB SDUC UHS-Iカード」を紹介。発表された情報をもとに転送速度や価格も解説。発売を控えている商品についても言及。
【LUMIX DC-FZ85D】パナソニックの新コンデジのスペックや特徴を解説
Panasonicの新しいコンデジ(ネオ一眼)LUMIX DC-FZ85Dとは。スペックや特徴、値段などを解説。前機種(DC-FZ85)との比較や違い、進化ポイントについても言及。手ぶれ補正や動画性能など細かいスペックも表にまとめています。
【初心者カメラ教室】人物撮影はポートレート?スナップ?その差と特徴について解説
ポートレートとスナップの違いとは何か。その特徴や撮り方(撮影方法)ついて例を出しながら解説。ポートレートやスナップの意味やおすすめのカメラ・レンズなども紹介しています。レンズは何ミリが適しているかなど詳しいところも言及しています。
【初心者カメラ教室】人物撮影はポートレート?スナップ?その差と特徴について解説
ポートレートとスナップの違いとは何か。その特徴や撮り方(撮影方法)ついて例を出しながら解説。ポートレートやスナップの意味やおすすめのカメラ・レンズなども紹介しています。レンズは何ミリが適しているかなど詳しいところも言及しています。
「ブログリーダー」を活用して、卯月銀河さんをフォローしませんか?
【毎週月曜日更新】一週間に販売された、SONYやCanon、ニコンなどの人気売れ筋ミラーレス一眼カメラトップ10をランキング形式で紹介。各ランキング独自目線での解説や先週のランキングとの比較も一覧表を作って掲載。初心者から上級者まで活用可能
【毎週月曜日更新】一週間に販売された、CanonやLUMIXなどの人気売れ筋コンデジ(デジカメ)トップ10をランキング形式で紹介。各ランキング独自目線での解説や先週のランキングとの比較も一覧表を作って掲載。初心者から上級者まで活用可能
【毎週月曜日更新】一週間に販売された、CanonやNikonなどの人気売れ筋デジタル一眼レフカメラトップ10をランキング形式で紹介。各ランキング独自目線での解説や先週のランキングとの比較も一覧表を作って掲載。初心者から上級者まで活用可能
【毎週月曜日更新】一週間に販売された、GoProやInsta360など人気売れ筋アクションカムトップ10をランキング形式で紹介。各ランキング独自目線での解説や先週のランキングとの比較も一覧表を作って掲載。初心者から上級者まで活用可能
任天堂が発売したNintendo Switch 2で大注目の記録メディア、microSD Expressとは。購入時の注意やmicroSD Expressを見分けるコツについても解説。Samsung、SanDiskなどmicroSD Expressを発売しているメーカーも紹介
Nikonのおすすめカメラとは。フルサイズミラーレスやAPS-Cミラーレス、コンデジなどNikonが発売するカメラの中からおすすめを15機種解説。特徴やスペック、価格なども詳しく解説。2025年のNikonのカメラ事情や今後の新機種についても言及
SIGMAが発表したズームレンズ、17-40mm F1.8 DC Artとは。ソニーEマウント、キヤノンRFマウント、ライカLマウント、フジフイルムXマウント等多数のマウントにも対応。その他のスペックや特徴、価格なども解説。他レンズとの比較一覧表も掲載
こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。 ミラーレスやコンデジ、一眼レフを使用するうえで必要な記録メディアですが、microSDカードはアダプターを使えばSDカードにもなるし、そのままmicroSDカードとしても使えるのでカメ
こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。 写真や動画を撮影しているとファイルが増えてくることは必然です。 そして大切な写真も必然的に増えていきます。 今回はそんな大切な写真、消えてほしくない写真を守る方法の一つとして「4DDi
Canonのおすすめカメラとは。フルサイズミラーレスやAPS-Cミラーレス、コンデジなどCanonが発売するカメラの中からおすすめを22機種解説。特徴やスペック、価格なども詳しく解説。2025年のCanonのカメラ事情や今後の新機種についても言及
SONYのおすすめカメラとは。フルサイズミラーレスやAPS-Cミラーレス、コンデジなどSONYが発売するカメラの中からおすすめを17機種解説。特徴やスペック、価格なども詳しく解説。2025年のSONYのカメラ事情や今後の新機種についても言及
フルサイズセンサー搭載ミラーレス一眼カメラとは。オススメ24機種を紹介。各カメラの特徴やスペック(最軽量機種や最小サイズの紹介も)、35mm換算の焦点距離なども解説。価格の安いカメラ情報や読み方、センサーサイズについてなども言及。性能比較一覧表も掲載。
カメラやレンズなど機材に関する売却ショップを紹介。売り方(買取方法)や店舗情報なども解説。買取実績に関しても記載しているので、そこから売れ筋や相場なども確認可能。過去のメーカーや中古品も売却できます。メルカリなどのフリマサイトにも言及。
APS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラとは。オススメ14機種を紹介。各カメラの特徴やスペック(画素数やマウントなど)、35mm換算の焦点距離なども解説。価格の安いカメラ情報や読み方、センサーサイズについてなども言及。性能比較一覧表も掲載。
1/2.3型センサー搭載コンデジとは。おすすめ機種や各カメラの特徴を解説。35mm(フルサイズ)換算、望遠(高倍率)、画質面などカメラ性能についてもスペック表を使用しながら解説。比較一覧表も掲載。センサーサイズの特徴についても言及。
1型センサー搭載のコンデジとは。おすすめ機種6選や各カメラの特徴を解説。APS-Cなどセンサーサイズとの比較や35mm(フルサイズ)換算、望遠(高倍率)、画質などカメラ性能についてもスペック表を使用しながら解説。比較一覧表も掲載。
100均の道具だけで作る保管庫に付いて解説。保管方法や湿度など注意点なども解説。実際の使用例も紹介。防湿庫以外の撮影機材保管の選択肢としておすすめです。一眼レフ、ミラーレス、コンデジどのカメラを使用していても有用な知識です。
OM SYSTEM(旧オリンパス)とパナソニックが採用する4/3型イメージセンサーのミラーレス一眼とは。フルサイズ(35mm)換算などの基本スペックに加え、撮影の強みやオープン規格ならではの乗り換えのメリット、天体撮影(月など)についても解説
フリーカメラマンがキャッシュレス端末を導入するメリットとは。店側(カメラマン)のメリット・デメリットに加え、ユーザー目線のメリット・デメリットも解説。デメリットの解決法も紹介。PayCAS Mobile・アルファポータブル・Squareの3決済端末の比較一覧表も掲載
フルサイズ搭載一眼レフカメラとは。特徴やおすすめ機種を紹介。スペック比較表も掲載。一眼レフとミラーレスの違いやAPS-Cとフルサイズの違いなども解説。一眼レフの意味や各メーカー(SONY、Canon、Nikon、PENTAX)の現状にも言及
35mm換算(フルサイズ換算)に付いて解説。APS-Cやマイクロフォーサーズからどう画角や焦点距離が変わるのか、一覧表や倍率、計算方法も交えながら解説。一眼レフとレンズの組み合わせのみならず、スマホやコンデジ、写ルンですついても触れています
フィルムカメラに特化した写真投稿・共有サービスであるfilmbiyori(フィルム日和)の紹介です。開始日や機能詳細、登録(ログイン)方法なども解説。サービス内容や特徴についても解説しているので是非チェックしてみてください。
センサーサイズの種類や比較、違いなどを解説。スマホ、コンデジ、一眼レフ、ミラーレスなど各カメラにどのセンサーが載っているかも解説。焦点距離の違いや35mm換算、明るさ(F値)などについても説明。初心者でも見やすいよう一覧表も掲載。
5000円以内で購入可能な中古一眼レフカメラセットとは。フリマアプリを活用したおすすめの購入方法や買うためのコツなどを実際の価格なども交えながら解説。メリット・デメリットについても初心者にもわかりやすいよう説明しています。
動画撮影に特化したカメラや写真も動画も撮れるカメラなど、ビデオカメラの種類ついて解説。各カメラの特徴や違いに加え、youtube撮影におすすめの機種やアプリでの面白い撮り方なんかも解説。初心者に向けたおすすめのカメラの紹介もしています。
カメラのバリエーションについて解説。レトロなフィルムカメラから最新の近デジやミラーレスに至るまで幅広いカメラのを解説。おすすめの機種やメーカーなども交えながら初心者にもわかりやすく解説しているので是非チェックしてみてください。
Nikon(ニコン)がyoutubeに投稿したZ 6Ⅲに関するディザー動画から予想できる発売日を解説。スペックや価格に関する噂についても触れています。前機種Z6 Ⅱとの比較も行っているので是非チェックしてみてください。
Nikon(ニコン)がyoutubeに投稿したZ 6Ⅲに関するディザー動画から予想できる発売日を解説。スペックや価格に関する噂についても触れています。前機種Z6 Ⅱとの比較も行っているので是非チェックしてみてください。
F値、ISO感度、シャッタースピードの関係性や覚えたほうがいい理由について解説。読み方や設定後に関することまで幅広く解説しています。一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、スマホとあらゆるカメラで役に立つので是非チェックしてみてください。
F値、ISO感度、シャッタースピードの関係性や覚えたほうがいい理由について解説。読み方や設定後に関することまで幅広く解説しています。一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、スマホとあらゆるカメラで役に立つので是非チェックしてみてください。
おすすめのコンパクトデジタルカメラとは。メーカー別に紹介。初心者向けの選び方のポイントや一眼レフとの違いや比較も解説。メリット・デメリットに加えてデメリットの解決策も掲載しているのでチェックしてみてください。
一眼レフやミラーレスの設定にある3種類のRAWについて解説。読み方や意味、おすすめの使い方なども解説。RAWデータの開き方や可逆圧縮・非可逆圧縮など詳しい説明もしているので、RAWのことで迷ったらぜひチェックしてみてください。
一眼レフやミラーレスの設定にある3種類のRAWについて解説。読み方や意味、おすすめの使い方なども解説。RAWデータの開き方や可逆圧縮・非可逆圧縮など詳しい説明もしているので、RAWのことで迷ったらぜひチェックしてみてください。
ブログリーダーであるブログみるで写真・カメラ情報を得る方法を解説。登録方法(利用方法)や簡単な使い方なども解説。無料でDLできるアプリなためカメラの情報を取得するツールとして活用してみよう。
ユネスコ(国連教育科学文化機関)が2025年問題であるマグネティック・テープ・アラートを警鐘した理由について詳しく解説。デジタル化をして磁気テープを守る対応策についても解説。デジタル化サービスを利用して大切なデータを守ろう。
Apple ProRAWとは。対応機種や使い方などを解説。一眼レフカメラの設定で見かけるRAWとの違いや、ProRAWの特徴である編集や容量についても解説しており、設定方法も掲載しています。
写真・アルバムのデジタル化サービスであるまんてん録の特徴やメリット・デメリット、料金・支払いなどについても解説。他社との比較やふるさと納税の紹介などもしています。注文方法と流れについても解説。
【カメラ・レンズ保管法】メーカー別おすすめの防湿庫と選び方も解説。売っている場所や容量別のおすすめ、適正な湿度についても話しています。100 均で作るタッパーボックスについても合わせて掲載。ベルチェ方式にも触れています。
カメラ・レンズレンタルGOOPASSとは。特徴やサブスク・ワンタイムプランについて解説。2種類のプランのメリット・デメリット、ランク制度(料金)、注文の流れから支払い方法まで幅広く解説。気になったら問い合わせしてみましょう。
新しい保存形式HEIF MAXとは。メリット・デメリットも解説。