先日、偶然に再会した友人から驚くようなお話を聞いたのですが。(詳しくはこちらのブログ) 友人はお空に旅立った家族とも夢でメッセージを受け取ったりふと…
訪問看護師×グリーフカウンセラー 娘は脳幹グリオーマでお空に旅立ちました。ずっと哀しみに蓋をして、現実から目を背けて過ごし心が麻痺していましたが、グリーフケアに救われました。グリーフケア、お仕事、日々の正直な気持ちを綴っています。
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 敏郎氏一…
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 敏郎氏一…
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 敏郎氏…
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 …
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 …
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 …
【タウンニュース掲載】「1人じゃないよ!」って伝えたいキモチ♥
先日、タウンニュースに掲載して頂きました。 とても素敵なライターさん!あっという間に時間が過ぎてしまうほど楽しい取材で…。私が語る想いを、丁寧に言…
昨日は、3月11日。TVではたくさんの特集が組まれ私自身も改めて14年前の今日を思い出しています。 映画「グリーフケアの時代に」には東日本大…
雪が降ったと思ったらポカポカ陽気の神奈川です☀️ さて、さて。この度、やっとの思いで公式LINEが完成しましたのでご報告です グリーフ…
ここのところ心がザワつきがちな私。 ちょっと弱っている私の心に癒しを与えてくれた言葉たち それは…専念寺の掲示板📷Instagram投稿です!…
寒い!!めちゃくちゃ、寒い!! 私が住む神奈川も昨日も今日も雪がチラついています❄️ 雪道の運転に慣れていないので…訪問看護のお仕事に影響がでな…
水様便利 朝からめちゃくちゃ忙しい1日でしたやっと一息…ちょっと頭の整理のためブログを開いております✎ܤ 今日は3月1日!!(映画が安い日)息子…
「ブログリーダー」を活用して、ちゃーこママさんをフォローしませんか?
先日、偶然に再会した友人から驚くようなお話を聞いたのですが。(詳しくはこちらのブログ) 友人はお空に旅立った家族とも夢でメッセージを受け取ったりふと…
今期のNHKの朝ドラ「あんぱん」ハマってます!!名言がたくさんですね 「何のために生まれて 何をしながら生きるがか、 見つけるまでもがけ。 」…
GWの後半戦ですね。いかがお過ごしでしょうか? さて、さて。上映会が終わったというのに公式LINEに映画お申し込みフォームを公開したまま慌てて変更しまし…
先日末に、「ボードゲームで遊ぶ会」に我が家の思春期男子を連れて初参加してきました!! 美味しい魚沼産コシヒカリのおにぎりや手料理を堪能…中学生から大人…
温度差が激しい神奈川です。。。体調維持に必死皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 先日の上映会の後映画の中村監督とお話をした時 この映画は …
怒涛の4月が終わりましたーーー(いや、実際はまだ4月ですね) 先日の4月19日の上映会の他に。医療機関と、福祉施設からそれぞれ、グリーフケアの講師依頼…
グリーフケアの時代に🎬上映会が終了しました。 当日は…サプライズゲストで映画を撮影された中村裕監督がご来場くださいました(詳細はこちらの記事です)…
明日はいよいよ大きな会場での上映会です。そして、舞台挨拶、クロストークも予定してます。 とても、とても嬉しいことに90名のご予約をいただき満席とな…
アドラー心理学チャンネルで岩井俊憲さん × 井手敏郎さんの「グリーフケアの世界①」対談がとても印象的でした。 岩井俊憲さん「嫌われる勇気」で有名に…
少し前のことになりますが。グリーフケアの時代に🎬上映会についてタウンニュースに掲載して頂きました。 画像クリックで記事に飛べます …
世の中、入園、入学、進級…この季節、私にとってはとても辛いです(記念日反応ってやつ) 今日はトドメを刺されたような出来事が… 雨が…
先日、とても嬉しいご縁がありました。遥々、新潟から…素敵なプレゼントが ちゃーこはカフェオレや紅茶が大好きで…いつも午後のおやつタイムを一緒に楽…
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 敏郎氏一…
天使ママ×グリーフ専門士AKINOさんとのコラボ企画お知らせです お空の大切な方のお誕生日やクリスマスお祝い事など。 本当のケーキを…
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 敏郎氏一…
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 敏郎氏一…
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 敏郎氏…
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 …
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 …
映画『グリーフケアの時代に』上映会 📍4月19日(土)14:30-16:30 @ユニコムプラザさがみはら 参加費 950円 舞台挨拶:井手 …
それ、娘だと思います。来てくれたんですね。いきなり↑↑夜中に旦那の寝言が聞こえてきて目が覚めてしまいました夢の中でちゃーこのこと、話していたのかな?真相を聞…
ちゃーこが病気になってから私は「怒りにもにた悔しさ」をずっと抱いています。「悔しくてたまらないから前を向いていたい。」そんな言葉が1番しっくりくるかもしれな…
今日は、ずっと心に引っかかっていたがん検診に行ってきました。私が住む街では、2年に一回のクーポンがでるらしい。今年は適応外だったので、自費ちょっと気になるこ…
さ だんだん、自分で出来ることが減っていく。世話になってばかりだよ。私の役目はなにもない。家族がみんなやってくれるから。寝て食べるだけだよ。「世の中は順送りだ…
短編映画「岸辺のふたり」を観ました。セリフがない、たった8分の映画。レトロな音楽にモノトーンに近いタッチで描かれたアニメーション映画。幼い少女が父親を想い続…
、 せっかく咲いたバラが...強風や雨に打たれてる日々ですバラを見ていて思い出したのが。私の恩師である中高の先生のお話です。卒業後も、就職してからも、先生とは…
久しぶりに夢で、ちゃーこと逢いました。しかし、とんでもない夢でした。 仕事しながらも私の心はズタズタで...ヤバい一日でした夢の中のちゃーこはまだ幼くて、3…
GW後半ですね。私はお仕事半分、家族の時間半分です。 とあるお祝い事があってフレンチのお店に連れて行ってもらいました何年ぶり?!数十年ぶりかも?! お料理…
今の職場になってまもなく5年がたちます。毎日、30分のチャリ通勤...いつもダッシュで通り過ぎていたから気づかなかったけど。今更ながら、大発見これ...なん…
我が家の近所は子供だらけ。同じ時期に開発された土地なので…ちゃーこの同級生だけでも10人以上。うちのエリアで多分、小学校1クラス編成できるんじゃないかってく…
「本当は、こんな人じゃなかったんですよ。」 元気だった頃は、何でもテキパキできる人で頭が良くて、優秀な高校、大学を卒業してバリバリお仕事をして…誰からも慕わ…
最近、モヤモヤすることが多くて。ちょっと気になることが続いていますそれは…職場の同僚や関係者の利用者さんとの関わり方です。あの利用者さん…突っ走ってるよね。…
お山で過ごした楽しかった時間。壁の穴にハートサインを見つけたり、お天気に恵まれたり。ちゃーこパワー♡を感じて、一緒だねって思ったりして。桜やチューリップ、新…
春を通り越して、初夏になったように感じます この季節、私の楽しみはお庭のお花を眺めることこの↑タツナミソウは…私の祖母が実家のお庭に植えたものです。(私が中学…
先日、大切な友人の愛犬への想いを綴ったインスタをみて涙があふれました。高齢となったワンちゃんへの愛が溢れてましたワンコは人間よりも長い時間を共に生きれるわけ…
我が家はあまりゲーセンには、あんまり行きません。たまーに、お友達と行くくらい。 でも、親戚家族がクレーンゲームが得意で。一緒に行った時にお兄ちゃんがおおき…
グリーフカウンセリングを学んだ時にとても印象に残っていることがいくつかあります。 苦しいこと、辛いことを語ることは、ときに痛みをともなう。とても勇気がい…
ちゃーこのグリオーマは、典型的なパターンではなく、イレギュラーでした。左視床に発症腫瘍周辺に嚢胞があった脳室周囲から、脊椎にも播種という感じでした。嚢胞のお…
「こんなにやってるのに。」「これだけ必死で努力してるのに。」「その報いが、これ?」「なんて酷い...情も涙もない。」 ご家族の介護をされている利用者さんが涙…
毎年、とーーーーっても憂鬱なのが。4月5月。この時期は、小学1年生がピカピカのランドセル背負って、親御さんが見送ったり、お迎えに行ったり…そんな姿を目にする…