長い選手生活において、数少ない教えてもらった練習方法をやった区界峠をくるくる回転系で登り、反対側に下ってアウタートップ&ダンシング縛りでまた登るというカンタンなオシゴトです効果はアリよりのアリ 気がつくとKabutoのヘルメットが3種類(笑...
ジムニーノマド、気になる… どう考えても狭いし燃費悪いし乗り心地悪いしうるさいし塗装もエンジンも耐久性低いし… だがしかし、 1990年からコンニチハ みたいなデザイン、グッとくるものがある笑 ミニ四駆みたいに、ボディとシャーシ
エリートのスマートローラーのアプリのトレーニングメニューの一番長いやつ(69分)の135% これは3分ごとに負荷が変わるので、飽きずにできる 最大で5倍強くらい インターバル中もサボらずしっかり回すのがポイント シクロクロスの練習に最適
10km地点で空腹を感じて早々に終了 もっと食べなければ… ? 最近娘が、友達に勧められて原神というゲームをやりはじめた。良いぞ、どんどんやるのだ… お父さんもどう??とか誘われたが、ちょっと好みではないような気がするので
アルネ 今日はアップで165(80%)まで上げて、100まで落としてから260w1h 260w開始直後から目標心拍数(L2上限付近)に入ってくるね♪ ちなみにノーアップで260w1hやるとこうなる↓ 最初の20分は目標心拍数に入って
不発(笑) 失意?の中、ローラーに乗るなどした 40km地点で一度給水タイムを挟んだのだが、以降心拍数が5拍くらい低くなっている。これがアップ効果というやつか もしやL2走、一度心拍数を上げきってからやった方がパワー効率が良い練習で
今日はシワそーの練習に混ぜてもらった 8kmの周回コースを11周 久しぶりの実走 10代のこたちに遊んでもらい、楽しかった◎
気がついたら、サドルが2個増えた slrブースト&slrフロー どちらもメルカリにて5kくらい笑 フローはシクロクロス、ブーストはロード用かなぁ そんな今日もろーらー
今週、小学校の元気モリモリ週間とやらで、朝6時半前の起床を強要されとります この時期だと、まだ6時半は暗いんだよなぁ サマータイムはいらんけど、ウィンタータイムは欲しいと思う(朝遅くて夜早い、みたいな) そういえば、蔵王cxの会場で
また割ってしまった… どうやら昨日の蔵王cxでやってしまったようだ やはり、cxシーズン終了だね チタンレールモデル、軽い分ベース弱くないかい? 今まで何個も使ってきたけど全滅や とは言え、座った感じが好きなので、つぎも同じやつを…
1/15 やっと勝てた(*^^*) ◆使用機材◆バイク:canyon インフライトslホイール:Primeアタッカーv2タイヤ:Schwalbe X-One Allround TLE(チューブレスレディ、前後1.6気圧) ◆レースレポ◆ 今
カマクラをつくるなどした ゆきうさぎ 今年は雪が少なくてあまり遊べてない 明日は蔵王cxに行くよ♪
競輪学校の合格発表をみると、流石!!な岩手県勢の方々のお名前が おめでとござます(*^^*) 合格といえば、今年からスキルアップ的な目的で、毎年1つ資格をとっていこうと考えている まずは電気工事士2種からいってみよう♪ それさえあれ
MM1 14/82 今日は早朝、奈良県にて現地調査を1時間ほどした Google earthで何度も現場を見ていたので、初めて来たとは思えない既視感があった。すごいぞGoogle earth その後、レース会場へ 砂浜♪ 到着早々、砂の練習
遠いぜ大阪! 満タン1000km走るアテンザちゃん最高。 今日は移動日。 10年前のカーナビなので、新名神とかまだ繋がってなくて愛知県から盛大に道を間違えた笑 明日の早朝、現在仕事で設計している現場の現地踏査をうっすらやり、今回の遠
うまくやった← Kingは年始早々からハードワークで今日も出勤。無事に成果をあげたらしいのでヨカッタヨカッタ ので、夕飯はプチパーティーをするなどした 現職、やりがいを感じているみたいで今までで一番よい仕事をしている感がある(*^^
二色の浜、ゼッケンナンバー94 だって… クルシンデシネ…か… 昨夜は仕事がんばるdayだったので、ローラーを5分程度回すのみ 今日はほぼ徹夜明けにも関わらず、ほぼワンオペ家事育児と仕事したのち、50分程度ローラーを回してみる あ
週末のカンクロ二色の浜M1、どうやらカンクロ独自のポイント順の並びらしく… まさかの最後尾(笑) 100人抜かねばならないらしい! 見せつけてやろう…雪道で鍛えに鍛えた東北民の砂適性の高さを… ってか岩手は今年、ほとんど雪あ
今日もローラー いつもの250wキープを260wに上げてみた 10w上げたら平均心拍数が10bpmくらい上がった。エネルギー保存の法則ってやつか笑 ちょっとL3入っちゃってるのは、まぁヨシとする 心拍数的に特に後半疲れが見えてるわけでもない
今日は那須高原へ 一心不乱に宝?を探す人々 ↑こういうキレイな石がとれる これはねぇ…なかなか面白い 再び来てしまうような気がする(Kingが超乗り気) 次は那須の南ヶ丘牧場へ ちょっと前にテレビでソフトクリームが美味しいとかなんと
kingリクエストによる栃木県のあしかがフラワーパークのイルミネーションをみに すごっ(*^^*) 宿の食事が多くて絶賛増量中(*´∀`*) 明日は那須高原にいくよ♪
十和田はめずらしく雪がいっぱい 新雪を食べる人… 悪そうな人が悪そうなことを… 昨夜から今日にかけ、King実家恒例のトランプ「大貧民」大会が開催された エンドレスに繰り広げられる大貧民… 革命!革命返し!! と…もうワケワカメ
トイザらスに売ってるマイクラのフィギュア 24種類のキャラクターがランダムで出てくる(1つ499円) クリスマスに1つ購入してみたところ、アイアンゴーレムがあたる 娘はウィザーかウォーデンが欲しかったらしく、お年玉を投入することに
コトヨロ 初日の出 初夢はヒカルの車に自転車積み込み作業中に何か緑色のハチみたいなやつに左腕を複数箇所刺されてイテッ!ってなるやつをみた 夢占いによると、どうやら自分には謙虚さが求められているらしい… 昨年は後厄の年で割かし怪我
「ブログリーダー」を活用して、toshitarouさんをフォローしませんか?
長い選手生活において、数少ない教えてもらった練習方法をやった区界峠をくるくる回転系で登り、反対側に下ってアウタートップ&ダンシング縛りでまた登るというカンタンなオシゴトです効果はアリよりのアリ 気がつくとKabutoのヘルメットが3種類(笑...
ハカマDに教えてもらった250w走をやってみるやってみた平均250wだと心拍数的にはL2(Z2?)の閾値くらいだから体感はそれほど辛くないが、それなりにスピードが出るので危険が危ない笑 登り坂だ!がんばれ↑ 下りだ、休もう↓ みたいな練習よ...
タンタンと走る 最近、靴下はアリエクで購入してる 200円〜500円/足で、普通に買ったら1500円以上するような高品質なものが買えるでもね、この ROAD TO SKY はいらんなー笑だいたいの製品にナゾのブランド名とかラファっぽい模様...
今月は遠征ゼロのため、せっせと機材投資をしている←7月末の全日本トラックマスターズ、12月の全日本シクロクロスマスターズ対策として… エアロヘルメット(kask Mistral)カーボンチューブラーホイール(Prime)xc9などなど だい...
今日は娘の運動会徒競走、綱引き と、がんばってました(^^) ↓これ、キャベツの花なんだよ運動会は午前中に終わるので、帰りは一緒に帰った。ら、猫がいた ※クロタ 運動会がんばったので、娘の好きなものでカタメテミル 夕方から練習♪古田峠のぼっ...
夜景が見たくて深夜の天峰山へ下りで冷え切ったので、風呂で解凍するなどした 今日は4狸1カモシカ夜にカモシカは珍しいが、道路を横断してヒラっとガードレールを飛び越えるかと思ったら、ジャンプが足りなくて脚をガードレールにバンッてぶつけてた…イタ...
練習タイヤはコンチのウルスポ3を使っているgp5000の半額以下の値段でそれなりの性能と、随一の耐久性を持つスーパータイヤであるこのタイヤ、回転方向があるの。 この間、後輪を逆向きにつけちゃって、すぐ気がついたんだけど面倒だったのでそのまま...
タロー氏から突然リンクが送られてきた9月の大阪クリテに来いと… …恐る恐るリンクを押すと、花巻〜神戸空港が6800円!となFDAスゲェ…ってなった残念ながら6800円は8月限定みたいだけど調べてみたら平日なら片道コミコミ1万円くらいで行ける...
今日も朝練向かい風耐性が弱いので、行きも帰りも向かい風は草 帰り道、シワソーの子どもたちとすれ違った(*^^*)
今日は雨が降る前に遠野往復120kmペダリングが相変わらずイマイチダウンヒルのエアロポジションでサドル先端がお腹について、ステムに顎を乗せられるくらいには身体の柔軟性が良くなってきた。レースで使おう 出場していないレースで仲間が結果を出して...
痩せよう 僕はそう思った
今日は夜練実走。区界へ 分かってはいたが、鹿が多い 何頭いたかな…10頭? 山の方からは鹿の鳴き声めっちゃ聞こえてくるし笑※もちろん狸もいっぱいいたよ 今日はお久しぶりなイタチにも遭遇♪ とりまペースで登って反対側にちょっと下って戻りにアウ...
今日は実家に帰って草刈りをした上手い下手は別として、草刈りはやった成果が目に見えてわかるので、好きな作業である 今回、フィットシャトルハイブリッドを借りて行ってきたのだが、往復140kmを27.9l/kmで走るとか、ハイブリッドカースゲェ...
今日は餃子を作って食べた最近はレタスの外側の硬い葉っぱを残しておいて餃子に入れたりしてる これはオススメ そんな今日は天気良かったので昼春子1925くらいペダリングがイマイチ。うまく回せていないようだ
本日、誕生日です43歳になりました 5/12生まれの著名人ナイチンゲールオクダタミオオオクボカヨコタカミサカリ…ホアキンロドリゲスカケイゴロウイザワマサヤヤマモトダイキ クライマー優勢と思われていたが、最近ではエアロ職人が追加されたようで...
天気予報では夜まで雨は降らないって言ってたけどそれは矢巾のハナシで花巻北上は普通に雨だった笑スピードが遅いんだけどなんでかなぁ寒いから?と、いうことにしておきましょう
明日は雨らしいので、夜練をしたコースはr396→古田峠→r456の70km 今日は遭遇する動物の数がなかなか刺激的であった鹿×2狸×5猫×3ミミズク×1 1番危険だったのはミミズク(たぶん)で、眼の前でバサバサやられるなどした笑 夜練実走は...
登りの練習しようと裏天行ったら通行止めだった。行きたい方、時間帯に注意!今日はカモシカに出会ったんだけど、カモシカって国の天然記念物じゃん?たしか、パンダと引き換えにカモシカ贈ったって話だから…中国のパンダいるとこ行けば、カモシカレベルで遭...
ワールドツアーにデビューする夢をみたが、スタート直前にトイレに行きたくなり、トイレへ すると、なんということでしょう オシッコがとまりません笑 いつまでたっても、とまりません すると、なんということでしょう レースがスタートしてしまっていま...
ハムストリングスを強化すべく、行ってきたなんとなく登りの感覚を思い出しつつあるので、今月はなるべく山を登ろうってか寒かった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル若かりし頃の話はあまりしたくはないものの、当時は早坂峠往復の目安をav...
ナイタアカオニゼリー 弥彦帰りに、久しぶりに 道の駅あつみ によったら発見 この道の駅は若かりし頃の下道移動遠征の際に必ずよってたので、なんか懐かしかった かつての賑わいは感じられなかったけど そんな今日は1時間ローラー回した
しばらくレースがなく、篠さんの日本縦断等々もありロング熱が高まってきた 何かしたい が、6月は毎週末消防団行事があるので…やるなら平日か←シゴトシロ 徐々に距離を伸ばしていき、最終的にはニホンジュウダンギネスチャレンジ
…DNF 事件はスタート直後に起こった ちょっとした段差を通過した際に、サドルがちょっと下がる まぁ、ちょっとぐらいならなんとかなるかぁ〜 と、思っていたが、サドルの落下はとまらない 毎周回1cmぐらいずつ下がっていく
…DNF 事件はスタート直後に起こった ちょっとした段差を通過した際に、サドルがちょっと下がる まぁ、ちょっとぐらいならなんとかなるかぁ〜 と、思っていたが、サドルの落下はとまらない 毎周回1cmぐらいずつ下がっていく
西風ツヨシ 娘は白組 赤組に足が速い子が固まったようで、まったく勝負になっていなかったのはちょっと見ていてつまらなかったり…笑 娘は徒競走、チャンスレース、応援合戦と、一生懸命がんばってました(*^^*) ちなみに、ライバルとの
ピアノ帰りにグレタ2(ネコ、仮称)を発見した ↑ねこカメラマン 近々、猫島に行き、猫探しに行くかもしれん 明日は運動会 徒競走、チャンスレースともに親友と競い合うらしい 寝る前、なんか書いてるなぁと思ったら、ハタシ
週末がレースなのを良いことに、カーボローディングに勤しむ笑 身体が栄養を欲しているようだ… いろいろやりたい事があるのだが、なかなか自分だけの都合で効率よく遂行できないために、少々フラストレーションたまってきた 気分転換が必要なり(
kingが今日は職場でスクリプトをやってきたと話してきた。盛んにスクリプト、スクリプト言っている 会話の流れ的に、テンプレ想定問答みたいな演習のことをスクリプトと言うようだ こちらの業界でスクリプトっていったらスクリプトファイル
ローラーに1時間半ほど乗って脚をまわしてみる 今年に入って、まだ1日も完全レスト日をいれてないので長距離乗った次の日も普通に乗れるようになってきた㊗ 昔のブログを読み返すと、とても自分の口から出た言葉とは思えない、記憶にございません な
今日は盛岡→千岩峠→田沢湖→玉川温泉→鹿角アスピーテライン→八幡平→盛岡 のルートで ※田沢湖周回はしないので、逆スペじゃないよ ここ最近、ずっと西からの強風という風向きだったので、今日もそうかなぁ…とルーティングしたのに南南東の風(爆
2007 網張 良い天気♪ 最近西風が強くて、アレだ… 西風が強いときは、東に走りに行けば楽しいのだが、東に走りに行くために交通量の多い国道を走るのが楽しくないので、最近疎遠になってきた 天峰とか御大道とか行きたいんだけど、なか
ケツにアナがアカない限り、ハける と、思ってましたが… これは、もう、ダメね┐(´д`)┌ヤレヤレ 数年前に数年ぶりに購入した貴重な1本でしたが、テンジュヲマットウサレタヨウデス… って、裾切ってハーフパンツにしろって!?
夜ローラーするも、20分で空腹をおこして30分回してしゅーりょー笑 220wキープで 昨夜の平均wで回すと、やっぱり全然楽 走り方を見直そう♪
サイクリストてきにはシャー!といったらくるくるシャーですが… 今朝、泥あそび?をしているネコ3匹を発見 近づいて話しかけてみたら… 手前のコ(ちゃーじろう,仮称)に、 「シャー!」 と、威嚇され… 初シャーいただきました〜(*´艸`*)
今夜もローラー 210w固定 このくらいだと、汗もほとんどかかない ので、もう少し乗りたいところだが、明日も仕事はあるのでほどほどに ローラーのお供として、実に30年ぶりぐらいにAKIRAをみなおした 結構おぼえているものだね
夜にローラー L2下限でくるくる 日によって腕立て伏せしようとしたとき、いろいろな関節がイケナイ雰囲気になるときがあるのだが、歳のせいかしら笑 肘と肩がヤバめ\(^o^)/ おかしいなぁ…まったく酷使してない部位なはずなのに笑
↑母の日のかー…ネーション? 父へのタンプレ…↑ 本日をもちまして、42歳となりました笑 オニギリとケーキをつくってもらった 娘のつくったオニギリは、ふわっと握られており、とってもおいしい♪ ごちそうさまでした(
ハカマダくんヤエガシさんと3人で、南昌山→山伏峠→湯田→北上→13号 スタートしてさっそく南昌山を登るのだけれど、さっそく速い笑 ただ、最近は少し登れるようになってきたので無事クリア お次の山伏峠。追い風基調ということもあり、なかなか良
お久しぶりの区界峠 追い風に乗ってくるくる登ってKOM笑 橋梁補修工事を随所でやってるので、足止めを何回かくらいました。が… 区界峠を昼間に登るのは久しぶりだけど、昼間に登った方が楽しいことを確認した ←夜は鹿の数が半端ねぇ 下
2344 今年1回目 前半区間、向かい風に苦しむ笑 低気圧んときって、山から吹き下ろしの風が吹きがちなのかツラい… 4倍ちょいでクルクル登る 最近、少しづつ登れるようになってきた、ような気がする 下ってる最中、小雨がぱらついてきたの