最近は金の爆上がりも一段落しているが、それでも金の投資詐欺は増えているらしい。 ここんところ現場でよく一緒になるYさん(59歳)の話だが、銀行口座からの引き落としができなくなって、カードが使えなくなっているらしい。 「何でそんなに金がないん
職業、警備員。61歳、独身。築50年のボロアパートに独り暮らし。哀愁に満ちたガードマンのありふれた日常。
・「現任教育で教えてくれない話」では、一般的な現任教育では教えてくれないようなコアでマニアックな話を紹介。
|
https://twitter.com/Jakou1106Jakou |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/jakou1106/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@jakou5522 |
業界シェアNO.1と導入シェアNO.1の熾烈な戦い? 最近ではグリーンサイトからBuildee(ビルディー)に変えるゼネコンが増えているらしい。 グリーンサイトもBuildeeも簡単に言えば、建設現場における施工管理業務をサポートするクラウ
隣のマンションの前に軽自動車が止まっていて、その横で管理人Xと見知らぬ男が言い争っていた。男が大声で「じゃあ、持って行かねぇよ!」と吐き捨てるように言って、すごい剣幕で車に乗り込み走り去った。私が管理人Xに、そっと近付いて「どうしたんですか
前にも書いたが、とにかく宅急便の運転手には困っている。また今日も、宅配業者がカラーコーンの場所に車を止めた。カラーコーンはそこに車を止めると、現場内に大型車両が入れなくなるのでやむを得ず私が置いたものだ。「ここだけは車を止めないないように」
今日は、準大手ゼネコンのT建設の現場だった。外壁の高圧洗浄のため足場を組んでいた。作業帯Aと作業帯Bに足場を組むので、最初ユニック車で資材を作業帯Aに降ろした。ユニック車が出た後、鳶さんが必要な分だけ作業帯Aから作業帯Bに運ぶ。よくある光景
24日(日本時間)で、ロシアによるウクライナ侵攻から2年。戦争が始まった当初は、戦争は5年続くと言われていたが、実際にその通りになって来ている。これだけ続く理由としては、世界各国が自国の利益や都合を優先しているとか、ロシア国民の70%が戦争
2024年2月22日、日経平均株価は、終値で3万9098円68銭をつけ、バブル絶頂期の1989年12月29日の史上最高値、3万8915円87銭を34年ぶりに更新した。 34年前の1989年12月29日、後から見れば、この日がバブルのピークだ
今日の最高気温は5℃。火曜日の22℃から17℃も下がった。小雨がずっと降っていて、風も時折強く吹いた。隣のビルの管理人Xが外へ出て来ないわけだ。いつもなら用もないのに外へ出て来て、私の仕事の邪魔する。笛を吹いて誘導していると、「お、いい音出
膝が痛いので最近はよくエレベーターに乗って移動する。駅のエレベーターを待っていると、後ろに誰もいなかったので、乗り込むと「改札」ボタンと「閉じる」ボタンを続けて押して、すぐにスマホに目をやった。誰かが走って来るのを見たりすると「開く」ボタン
最近は歩きスマホにも慣れて来たのか、あまり気にする人も少なくなった。ぶっちゃけ以前よりも大分増えているし、駅の構内放送でもたまに歩きスマホはしないように言っている。それでも気にならなくなったのは、歩きスマホの技術が向上して、人とぶつからなく
現場の前に梅の花が咲いていた。さすがに今日の陽気に、待ちきれずに咲いてしまったのだろう。。。 ってゆーか、花粉がばんばん飛んでる。朝、アレグラを飲んで来たのに、鼻水が滝のように流れる。10年くらい前からアレグラを飲んでいるからか、去年あたり
まず最初にやることは、登録した金融機関口座から指定された田中貴金属 総合口座に入金。登録した金融機関口座からの入金でないと受け付けないので注意が必要です。※金融機関口座を変更する場合は、「会員情報照会・変更」→「会員情報」→「金融機関口座情
60歳を過ぎてから、一念発起してWordPress(ワードプレス)を始めようと思い立った。WordPress(ワードプレス)の解説サイトをいろいろ見たけど、情報量が多過ぎてさっぱり理解できない。どう考えても、60過ぎのじじいにはキャパオーバ
「金持ち」は、金(かね)持ちではなく、金(きん)持ちのことです。悪しからず。。。私が金(きん)を購入したのは、田中貴金属工業。1885年(明治18年)創業の老舗企業。これだけでもちょっと信頼できそう。。。田中貴金属 総合口座の登録方法は次の
吉野家で紅ショウガを箸で直接食べた男、懲役2年4ヶ月の実刑判決
SNSで迷惑動画を拡散した事件。懲役2年4ヶ月、罰金20万円(求刑:懲役3年6ヶ月、罰金20万円)の実刑判決。社会問題化するインターネット上での誹謗中傷に対して、刑法が改正され侮辱罪が厳罰化された。これもその流れなのか?この器物損壊と威力業
大井町駅を出たところに、公衆トイレがある。だが、建物の佇まいが奇をてらっている。私も最初はトイレだとは気付かず、通り過ぎてしまった。煙突のようなと形容すればいいのか、それとも塔のようなと言えばいいのか。とても公衆トイレには見えない。設計コン
私が今のアパートに引っ越して来たのは、7年前の4月。引っ越した当初から、前の住人の荷物が間違ってよく届いた。最初は面倒だが宅配便業者を呼んで、「現在はこの方は住んでいませんので、送り主に伝えてください」と丁寧に応対していた。が、それも7年続
ガードマン仲間から、「クロニクルって何?」とか「意味不明だ」「まだるっこい」みたいなことを言われ、それならと元の「哀愁のガードマンBOX」に戻した。ブログタイトルを変更すると、あちこちの登録も変更しないといけない。面倒くさい。。。ヽ( ゜
TikTokを見ていたら、甲府市殺人放火事件の加害者の母親を映す動画が流れて来た。テレビで放送された番組のようだ。甲府市殺人放火事件というのは、当時19歳のEが被害者宅に押し入り、1階で就寝していた男性A1(55歳)とその妻A2(50歳)を
メイプルリーフ金貨を2枚、追加で買おうと思った。入金しようとした瞬間、はたと手が止まった。全部で金貨3枚。。。約100万円。家に置いといて大丈夫か?泥棒に入られたら?火事で焼失したら?調べてみたら、金の融点は約1064℃、火事でも残るみたい
JR高田馬場駅で、トイレに入った。あいにく7つある個室は満室。5分ほど待っていると、6号室のドアが開いた。小柄で白いジャンパーを着た中年のおじさんが出て来た。男とすれ違うと何だかいい匂いがした。香水の銘柄に疎い私は、それが何と言う香水かは知
今の時期は、荷物を減らすため、制服の上下を着て通勤するガードマンが多い。上は薄手のジャンパーなどを羽織り、所属する警備会社がわからないように標章(ワッペン)を隠している。が、はいているズボンを見れば、ガードマンかどうかはすぐにわかる。色はそ
今年の元日に起きた能登半島地震。関東に起きても不思議ではなかった。今まであまり気にしていなかった防災情報にも耳を傾けるようになった。飲み水とか食料も少しずつ備蓄している。湯を沸かせるようにとカセットコンロやナベも用意した。他に必要なものは…
一流の職人の条件は、①仕事が早い②仕事が正確③仕上がりが綺麗の3つ。が、この3つはゲートの外にいるガードマンには、確認のしようがない。でも、一流の職人を見分ける方法ならある。①ガードマンに挨拶をするかしないか。ガードマンが挨拶をしても答えな
今日は準大手のT建設の現場。ゲートが4つあって、3人ずつだから計12名の大現場。当然新規入場者も多い。私を含めて3人が新規だ。朝礼後、新規入場者教育を会議室で8時15分から始めるというので、待っていたがなかなか始まらない。T建設の職員はとっ
近くの新聞販売店の軒先に、重要指名手配のポスターが貼ってあった。例の桐島聡の写真もあった。病院で死んだ内田洋という男は、DNA型の鑑定中で身元の特定はまだらしい。wikiを見たら、20歳から21歳の間に連続企業爆破事件の複数のテロ事件に関与
テレビドラマ化にあたり、漫画の原作者が自殺したことで、ネット上では大騒ぎになってる。テレビ局側が悪い、出版社側が悪いとか、果ては脚本家が悪い、プロデューサーが悪いとか言われているけど、何か違うような気がする。原作者の意図をくみ、もっと話し合
通行止め今日は総勢9名の土木現場。私は、何故か一番当たり障りのない楽なポジションに配置された。抜いてもいいようなところ。。。水道の配管工事で、T字路の突き当りから右側を通行止めにしている。私はT字路から50メートルほど離れた交差点に立ち、真
管理人Xにそそのかされて、買ってしまった。('〇';)さすがに金の延べ棒は、ガードマンにはハードルが高すぎるので、メイプルリーフ金貨1オンスにした。この方が手に載せた時の感触が味わえる。昔、小学校時代の古銭硬貨を集めてい
昨日までに3回ほど行った現場だが、実に理想的な現場だった。電車に乗る時間は8分で、自宅から20分以内に着く。なかなかこれほど近い現場には当たらない。現在地中梁の配筋をしていて、週に一度くらい鉄筋材の搬入がある。普通なら、この日以外はガードマ
「ブログリーダー」を活用して、jakouさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
最近は金の爆上がりも一段落しているが、それでも金の投資詐欺は増えているらしい。 ここんところ現場でよく一緒になるYさん(59歳)の話だが、銀行口座からの引き落としができなくなって、カードが使えなくなっているらしい。 「何でそんなに金がないん
今日の現場はガス工事の現場。6人現場で隊長は私。集合は8時半で、集まった面子を見て驚いた。全員が何かしら問題がある問題児の集団だ。 「無線機のチャンネルは7-11(セブンイレブン)で」 私がそういうと、他の5人が口を揃えて言った。 「無線機
「ハロー!ミキティ」チャンネルもそうだけど、とにかくミキティの話が面白い。面白い理由は、建前ではなく本音で話していること。物事の核心をついているので感動さえ覚える。ただでさえ子育てに関して男性は無知で無頓着。目からウロコとはこのことだろう。
今日は道路に車を止めて、タワークレーンで揚重して荷物を現場内に取り込む作業だった。当然タワークレーンが旋回する際、歩道の上を通過するので、その間歩行者を止めるのがガードマンの仕事だ。吊り荷の下に歩行者を入れない、それが大原則。今日は鉄筋材の
連休明け初日は、電気工事の現場だった。電柱の変圧器の交換らしい。交差点に2台の高所作業車と1台のトラックを止めて、ガードマンは超変則的な片側交互通行。だが、車はほとんどないので、あまり苦でもない。 ※図は適当に書いたので、ガードマンの立ち位
久しぶりに自分の現場だった。自分の現場なのに、久しぶりと言うのはどうなんだろう。 実を言うと、今週の月曜日、ガードマンを1名頼んでいたそうだ。それが、うちの会社の手違いでガードマンなしになっていたらしい。もちろん私は別の現場に配置されていた
目黒にある現場に応援に来た。隊長はAさんという人で、見るからにやる気満々のベテラン警備員って感じの人だ。 片側3車線の道の左側1車線を規制して、搬入車両を止めて搬入をするよくあるパターンだった。カラーコーンとコーンバーで作業帯を作るのだが、
今日はYさんの現場に呼ばれた。72歳のYさんは、未だに現役の隊長だ。そして何故か私のことを気に入ってくれて、増員の時はいつも「じゃこうさんは空いてない?」と管制に聞くそうだ。特に難しい誘導でもなく、大変な作業でもないのに、私を指名してくれる
楽天証券の広告をやろうと思って申請したら、2度の審査に落ちました。 原因を調べたら、うちのサイトに情報商材の広告があるらしい。情報商材って何?(?_?) またまたネットで調べたら、インターネット上で販売されている儲け話などの情報を「情報商材
5年くらい前に、ウレタン火災を起こして5人が亡くなったゼネコンの現場だった。先日、損害賠償などの損失額が累計約60億円で確定したというニュースを見た。竣工間際の事故だったので、相当な損害だろうと思っていたが、60億円とは。。。 予想した通り
泥棒避けで、レプリカのメイプルリーフ金貨を買ってから、古銭を集めていた子どもの頃の感覚を呼び起こされた。そう言えば、こんな感じで集めていたっけ。さすがに本物は、何個も買えないので、Amazonでレプリカのコインを集め始めた。 イギリスのジョ
新NISAの「つみたて投資枠」はコツコツと少額から積立、「成長投資枠」はまとまった資金で購入、と思っている初心者も多いですが、「成長投資枠」も「つみたて投資枠」と同じように積立投資もできます。 じゃこう 偉そうなことを書いていますが、何を隠
現場前をよく通るおばあさんが、私に話かけて来た。 「あの花、少しもらってもいい?」 あの花というのは、隣のマンションの花壇に咲いている花のことだ。 「それは、隣の管理人さんに聞いてください」 と言った時、ちょうど管理人Xがマンションから出て
今日はガスの引き込み工事で通行止めだった。一方通行の入口と出口に1人ずつ。配管の埋設箇所に2人の計4人。出口にも立つのは、住民の車を逆走させるからだ。 私は現場が見えない出口のポジションを任された。住民の車が来たら、無線で逆走することを伝え
今日は世田谷公園の近くの現場だった。9時開始なのに、7時に着いてしまった。2時間もどうしよう。。。と思っていると、世田谷公園の野球場で野球をやっていた。コーヒーを飲みながら、バックネット裏の特等席に座り、草野球を観戦することにした。天気はい
高齢者にありがちなのは、誤嚥とこむら返り。誤嚥は、慌てずゆっくり飲食を取れば、なんとか防げるが、こむら返りはどうにもならない。就寝中の真夜中に突然起こったりすると、絶望して死にたくなる。30分くらいは治らない。(たぶん10分ほどだが、治まる
・まずはNISA口座を作る 私は楽天ユーザー(楽天銀行や楽天カードを利用している)なので、迷わず楽天証券で口座を作ることにしました。 ※NISAの口座開設は、1人につき1口座に限られます。楽天証券で作ったら、他では作れません。 ・下の流れに
・新NISAを始めた理由 ここ一年くらい、ロト6とロト7を自動購入で買っていた。時々思い出したようにナンバーズ4を1000円~2000円買ったりして。結果、当たったのはロト7の4等(7600円)一回だけとロト6の5等(1000円)だけだ。一
どんどん薬の量が増えてる。若い頃は、まったく薬に頼らない人間だったのに。 毎朝飲んでいる7種類に加えて、最近は花粉症の薬「アレグラ」2錠、軟便が続いているので正露丸3錠、膝のサプリメント「ロコモア」6錠。薬をこんなに飲んでいて大丈夫か? 薬
Googleマップで「薬屋」を検索したら、現場のすぐ近くに1軒あった。ちょうど「アレグラ」を切らしていたので、昼休みに買いに行った。 薬屋のドアを開けて、思わず「しまった」と思った。そこは薬屋というより「薬局」だった。医師から出された処方箋
最近は金の爆上がりも一段落しているが、それでも金の投資詐欺は増えているらしい。 ここんところ現場でよく一緒になるYさん(59歳)の話だが、銀行口座からの引き落としができなくなって、カードが使えなくなっているらしい。 「何でそんなに金がないん
今日の現場はガス工事の現場。6人現場で隊長は私。集合は8時半で、集まった面子を見て驚いた。全員が何かしら問題がある問題児の集団だ。 「無線機のチャンネルは7-11(セブンイレブン)で」 私がそういうと、他の5人が口を揃えて言った。 「無線機
「ハロー!ミキティ」チャンネルもそうだけど、とにかくミキティの話が面白い。面白い理由は、建前ではなく本音で話していること。物事の核心をついているので感動さえ覚える。ただでさえ子育てに関して男性は無知で無頓着。目からウロコとはこのことだろう。
今日は道路に車を止めて、タワークレーンで揚重して荷物を現場内に取り込む作業だった。当然タワークレーンが旋回する際、歩道の上を通過するので、その間歩行者を止めるのがガードマンの仕事だ。吊り荷の下に歩行者を入れない、それが大原則。今日は鉄筋材の
連休明け初日は、電気工事の現場だった。電柱の変圧器の交換らしい。交差点に2台の高所作業車と1台のトラックを止めて、ガードマンは超変則的な片側交互通行。だが、車はほとんどないので、あまり苦でもない。 ※図は適当に書いたので、ガードマンの立ち位
久しぶりに自分の現場だった。自分の現場なのに、久しぶりと言うのはどうなんだろう。 実を言うと、今週の月曜日、ガードマンを1名頼んでいたそうだ。それが、うちの会社の手違いでガードマンなしになっていたらしい。もちろん私は別の現場に配置されていた
目黒にある現場に応援に来た。隊長はAさんという人で、見るからにやる気満々のベテラン警備員って感じの人だ。 片側3車線の道の左側1車線を規制して、搬入車両を止めて搬入をするよくあるパターンだった。カラーコーンとコーンバーで作業帯を作るのだが、
今日はYさんの現場に呼ばれた。72歳のYさんは、未だに現役の隊長だ。そして何故か私のことを気に入ってくれて、増員の時はいつも「じゃこうさんは空いてない?」と管制に聞くそうだ。特に難しい誘導でもなく、大変な作業でもないのに、私を指名してくれる
楽天証券の広告をやろうと思って申請したら、2度の審査に落ちました。 原因を調べたら、うちのサイトに情報商材の広告があるらしい。情報商材って何?(?_?) またまたネットで調べたら、インターネット上で販売されている儲け話などの情報を「情報商材
5年くらい前に、ウレタン火災を起こして5人が亡くなったゼネコンの現場だった。先日、損害賠償などの損失額が累計約60億円で確定したというニュースを見た。竣工間際の事故だったので、相当な損害だろうと思っていたが、60億円とは。。。 予想した通り
泥棒避けで、レプリカのメイプルリーフ金貨を買ってから、古銭を集めていた子どもの頃の感覚を呼び起こされた。そう言えば、こんな感じで集めていたっけ。さすがに本物は、何個も買えないので、Amazonでレプリカのコインを集め始めた。 イギリスのジョ
新NISAの「つみたて投資枠」はコツコツと少額から積立、「成長投資枠」はまとまった資金で購入、と思っている初心者も多いですが、「成長投資枠」も「つみたて投資枠」と同じように積立投資もできます。 じゃこう 偉そうなことを書いていますが、何を隠
現場前をよく通るおばあさんが、私に話かけて来た。 「あの花、少しもらってもいい?」 あの花というのは、隣のマンションの花壇に咲いている花のことだ。 「それは、隣の管理人さんに聞いてください」 と言った時、ちょうど管理人Xがマンションから出て
今日はガスの引き込み工事で通行止めだった。一方通行の入口と出口に1人ずつ。配管の埋設箇所に2人の計4人。出口にも立つのは、住民の車を逆走させるからだ。 私は現場が見えない出口のポジションを任された。住民の車が来たら、無線で逆走することを伝え
今日は世田谷公園の近くの現場だった。9時開始なのに、7時に着いてしまった。2時間もどうしよう。。。と思っていると、世田谷公園の野球場で野球をやっていた。コーヒーを飲みながら、バックネット裏の特等席に座り、草野球を観戦することにした。天気はい
高齢者にありがちなのは、誤嚥とこむら返り。誤嚥は、慌てずゆっくり飲食を取れば、なんとか防げるが、こむら返りはどうにもならない。就寝中の真夜中に突然起こったりすると、絶望して死にたくなる。30分くらいは治らない。(たぶん10分ほどだが、治まる
・まずはNISA口座を作る 私は楽天ユーザー(楽天銀行や楽天カードを利用している)なので、迷わず楽天証券で口座を作ることにしました。 ※NISAの口座開設は、1人につき1口座に限られます。楽天証券で作ったら、他では作れません。 ・下の流れに
・新NISAを始めた理由 ここ一年くらい、ロト6とロト7を自動購入で買っていた。時々思い出したようにナンバーズ4を1000円~2000円買ったりして。結果、当たったのはロト7の4等(7600円)一回だけとロト6の5等(1000円)だけだ。一
どんどん薬の量が増えてる。若い頃は、まったく薬に頼らない人間だったのに。 毎朝飲んでいる7種類に加えて、最近は花粉症の薬「アレグラ」2錠、軟便が続いているので正露丸3錠、膝のサプリメント「ロコモア」6錠。薬をこんなに飲んでいて大丈夫か? 薬
Googleマップで「薬屋」を検索したら、現場のすぐ近くに1軒あった。ちょうど「アレグラ」を切らしていたので、昼休みに買いに行った。 薬屋のドアを開けて、思わず「しまった」と思った。そこは薬屋というより「薬局」だった。医師から出された処方箋