chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 急速に進んだ円高が嫌気され反落

    米国株高は好感されずに急速に進んだ円高に 関税差し止め一時停止が嫌気され日経平均は 下げ幅を一時600円超に広げた場面もあって 反落で取引終了 半導体株の多くが大幅に下落していたほか 電気自動車用次世代パワー半導体の生産を 断念したと報じられたルネサスが大幅安...

  • エヌビディア決算を好感して大幅高

    米国際貿易裁判所がトランプ政権による関税の 大部分の差し止めを命じた事やエヌビディアが 決算発表後に大幅高となったことを好感して 日経平均は大幅反発し終値ベースで3カ月ぶりの 高値 東京エレク、ディスコなど半導体株が大幅上昇 また、円安進行を追い風にトヨタや日産自など 自動車株が軒並み高...

  • 日経平均は一時38000円回復したけれど…

    米国株高や為替の円安基調が支えとなって 日経平均は一時38000円を回復したものの 買いが一巡した後は戻り売りに押され 4日ぶりに小幅反落で取引終了 半導体株の一角が大幅上昇となっていたほか 買収に関する観測報道から牧野フライスが 値を飛ばしていた...

  • 金利低下や円安を追い風に続伸

    米国市場は休場で手掛かり難だったものの 国内金利が低下基調だったことや為替が 円安方向に振れたことを受け日経平均は 後場に強含み3日続伸 騰落銘柄数は値上がり1115/値下がり437 家庭用調味料などの値上げを発表した キユーピーが大幅上昇となっていたほか 川重や重工など防衛関連が買い人気だった...

  • EUに対する関税発動期限の延期に続伸

    トランプ大統領がEUとの通商交渉の期限を 延長したことを受けて日経平均は小幅高で スタートした後、次第に上げ幅を広げて 高値引けに続伸 騰落銘柄数は値上がり1085/値下がり482 指数寄与度の大きい半導体関連株が堅調で 指数を押し上げた...

  • 今週の市場スケジュール 5月 26日~ 30日

    26日(月) 【国内】 --------------------- 【海外】 休場: 米国、英国 27日(火) 【国内】 4月企業向けサービス価格指数(8:50) 《決算発表》 DyDo 【海外】 米4月耐久財受注(21:30) 米3月住宅価格指数(22:00) 米3月ケース・シラー住宅価格指数(22:00) 米5月消費者信頼感指数(23:00) 米2年国債入札 《米決算発表》オートゾーン 28日(水) 【国内】 40年国債入札 《決算発表》 プラネット、ダイ...

  • 米金利の上昇一服に反発

    米金利の上昇一服や朝方の為替円安を受けて 日経平均は一時400円近く上昇したものの その後は上げ幅を縮小し反発して取引終了 騰落銘柄数は値上がり1118/値下がり450 業種別ではその他製品、非鉄金属、機械等が 上昇し鉱業、証券、電気ガス等が下落...

  • 米金利上昇と円高を嫌気し続落

    米国市場が20年国債入札の不調を受けて 長期金利が上昇しダウ平均が800ドル超の 下落となった事を嫌気し円高進行も重しと なり日経平均は下げ幅を一時400円超に広げ 大幅続落 半導体株の一角が大幅安となっていたほか 円高進行を嫌気し自動車株が弱かった...

  • 日経平均は安値引けに反落

    日米財務相会談で円安是正を要求されるとの 警戒感から円高進行を嫌気し日経平均は後場に 崩れて安値引けに反落 騰落銘柄数は値上がり747/値下がり816 決算説明会が評価されたみずほが買いを集め 全市場の売買代金トップ10入りの大商い...

  • 日経平均は小反発だが値下がり大多数

    米国株高に円安進行を追い風に日経平均は 上げ幅を一時400円超に拡大したものの ドル円が一転円高に振れたことで値を消し 小幅ながらプラスを確保し取引終了 騰落銘柄数は値上がり344/値下がり1245と 値下がり銘柄が圧倒的に多かった...

  • 米国債の格下げを警戒し続落

    格付け会社による米国債格下げに時間外で 米株先物の弱い値動きも重しとなって 日経平均は4日続落 値上がり826/値下がり750と値上がりの方が 多く円高進行が警戒される中でもトヨタなど 自動車株が軒並み高...

  • 今週の市場スケジュール 5月 19日~ 23日

    19日(月) 【国内】 《決算発表》 TYK、うかい、相模ゴム、サンユ建 【海外】 中国4月鉱工業生産(11:00) 中国4月小売売上高(11:00) 中国4月固定資産投資(11:00) 20日(火) 【国内】 4月首都圏新築マンション発売(14:00) 20年国債入札 《決算発表》 東京海上、MS&AD、SOMPOHD、イチケン 極楽湯HD、INEST、夢隊、桂川電 技研HD、フライト、城南進研 フリージアマク 【海外】 G7財務大臣・中央銀行総裁会議...

  • 日経平均は小幅に3日続落

    円高に振れたことを嫌気し利益確定売りが 優勢となった一方で下値では押し目買いが 支えになり昨日終値を挟んで一進一退の 展開となり日経平均は小幅続落し取引終了 アプライド・マテリアルズが時間外で 大幅安となったことを嫌気し半導体株の 多くが下落...

  • 円高も重しとなり日経平均は続落

    米国株はまちまちだったが、このところの 急上昇した反動で利益確定売りが続いた他 円高進行を嫌気し日経平均は続落 騰落銘柄数は値上がり489/値下がり1098 円高進行を受けて、トヨタ、ホンダなど 自動車株が軒並み安となっていた...

  • 日経平均は5日ぶりTOPIXは14日ぶりの反落

    まちまちだった米国株を受けて日経平均は 小高く始まったが失速してマイナス転換 下げ幅を一時300円超拡げた場面もあったが その後は下げ幅を縮小し5日ぶりに反落 TOPIXは14日ぶりに反落 騰落銘柄数は値上がり570/値下がり1033 米半導体株の大幅高を手がかりに国内の 関連株が人気化...

  • 日経平均は4日続伸し38000円台回復

    米中の関税引き下げ合意を受け米国株が 大幅上昇した流れを引き継ぎ指数寄与度の 大きい半導体関連株が堅調だったほか円安 進行を受けて輸出株が堅調に推移して 日経平均は4日続伸となり3月26日以来の 38000円台を回復 騰落銘柄数は値上がり734/値下がり849と 日経平均は大幅高だったが下落銘柄は多数...

  • 米中貿易協議の進展期待から続伸

    米中貿易協議を巡る楽観的な見方が広がり 幅広く物色され東京市場は上昇スタート 日経平均は上げ幅を一時200円超に拡げたが 高く始まった後は伸び悩みマイナス圏に 沈んだ場面もあったものの切り返して 3日続伸で取引終了 騰落銘柄数は値上がり1116/値下がり476 半導体株の多くが大幅上昇となっていたほか 今期減益見通しながら大幅増配見通しを 提示したアネスト岩田がストップ高...

  • 今週の市場スケジュール 5月 12日~ 16日

    12日(月) 【国内】 3月国際収支・貿易収支(8:50) 4月景気ウォッチャー調査(14:00) 《決算発表》 スズキ、オリックス、菱地所、アサヒ セコム、塩野義、日本酸素、ENEOS 島津製、コンコルディア、AGC 資生堂、楽天銀行、セガサミーHD ふくおか、神戸鋼、めぶきFG アコム、SANKYO、シャープ、マツダ 京王、三菱ガス、京急、応化工 ヤオコー、関西ペ、カルビー 【海外】 《米決算発表》 フォックス 13日(火) ...

  • 米国株高と円安進行を好感し続伸

    米国株高と円安進行を好感して堅調な展開が 続き日経平均は上げ幅を一時600円超に拡げ 37500円台に到達 NTTによる公開買い付けに賛同の意を表明した NTTデータGが商いを伴って大幅上昇となり 円安進行を受け自動車株が買われ三菱自動車が 急伸...

  • 米国株高に円安基調が好感され反発

    FOMCを無難に通過して米株高となったことや 円安基調が好感され東京市場は買い先行に 日経平均は心理的節目の37000円に接近する 場面もあったものの買い一巡後は戻り待ちの 売りに一時マイナスに転じた場面もあったが 切り返し反発して取引終了 騰落銘柄数は値上がり875/値下がり688 米国で半導体株が買われた流れを受けて ディスコ、レーザーテックなどが人気化...

  • 日経平均は反落なれど値上がり多数

    関税を巡って米中高官の会談が行われると 伝えられたことで上昇スタートしたものの FOMCの結果公表を控え様子見ムードも広がり 日経平均は8日ぶりに反落 TOPIXはプラスを確保して9日続伸 騰落銘柄数は値上がり1035/値下がり550 バフェット氏の発言を手掛かりに商社株が 堅調だったほか今期が大幅営業増益見込みと なったTOAや累進配当の導入などを発表した 矢作建設が急騰...

  • 今週の市場スケジュール 5月 5日~ 9日

    5日(月) 【国内】 こどもの日 東京市場休場 【海外】 4月米ISM非製造業景況指数(23:00) 米3年国債入札 《米決算発表》 バーテックス・ファーマシューティカルズ オン・セミコンダクター、ロウズ タイソン・フーズ、カミンズ ヘンリー・シャイン 6日(火) 【国内】 振替休日 東京市場休場 【海外】 米FOMC(~5/7) 米3月貿易収支(21:30) 米10年国債入札 《米決算発表》 AMD、マリオット・インターナショ...

  • 米国株高や円安進行を好感し7日続伸

    米国株高や円安進行を好感し日経平均は 上げ幅を一時500円超に拡げた場面もあり 36900円中心に一進一退の展開に7日続伸 騰落銘柄数は値上がり817/値下がり766 円安進行を受けてトヨタ、マツダなど 自動車株が軒並み高となっていたほか 任天堂、ソニーG、バンナムHDなど ゲーム株が堅調だった...

  • 日経平均は後場一段高で6日続伸

    ダウ平均やS&P500の上昇を好感し日経平均は 上げ幅を500円近くに拡げ36500円台に乗せ 日銀会合の結果は大方の予想通り現状維持で ドル円が円安に振れたこともあり高値圏で 取引終了となり6日続伸 騰落銘柄数は値上がり590/値下がり988 業種別では精密機器、陸運、ガラス土石等が 上昇し海運、銀行、パルプ紙等が下落...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボンビー爺さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボンビー爺さんさん
ブログタイトル
貧乏爺さんの株式投資
フォロー
貧乏爺さんの株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用