chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日経平均は続落なれど底堅い展開

    米国株安や日銀による政策正常化への思惑から 日経平均は一時300円超の下げ幅となったものの 下値の堅さが意識され以降は戻り基調が続くも 終値ではプラスを維持できず続落 ナスダックの下げが大きかったでレーザーテックや ソフトバンクGなどグロースの主力銘柄が下落し 三菱電機による保有株売却が判明したルネサスが 3%超の下落 半面、MS&ADなど政策保有株の全売却観測が 伝わった損保株が軒並み高 シティインデ...

  • 一進一退の展開に4日ぶりに反落

    過熱感や月末のリバランス絡みの売りも あってか、日経平均は昨日終値を挟んで 一進一退の展開に4日ぶりに反落 メガバンクが買い先行から急失速したほか SCREENやルネサスなど半導体関連の一角が 大きく売られていた...

  • 押し目待ちに押し目なしの状況

    米国市場で半導体株が底堅く推移したことで 指数寄与度の高いハイテク株の一角が買われ 日経平均は連日の史上最高値更新 英アームが米株市場で急伸したことを受け ソフトバンクGが買い人気となっていたほか 欧米で長期金利が上昇したことでメガバンクや 地銀株の一角が買われていた...

  • 日経平均は伸び悩むも続伸

    先週末の米国株が強かったことを受けて 日経平均は上昇スタートとなり一時 39,300円台に乗せたが、半導体株の 多くがマイナスとなり伸び悩むも続伸 バークシャー・ハサウェイが保有比率を 引き上げたと伝わり三菱商事や三井物産が 上場来高値を更新...

  • 今週の市場スケジュール 2月 26日~ 3月 1日

    26日(月) 【国内】 1月企業サービス価格指数(8:50) 【海外】 「モバイル・ワールド・コングレス2024」 (スペイン・バルセロナ、~2/29) 米1月新築住宅販売件数(2/27 0:00) 米2年国債入札 米5年国債入札 《米決算発表》 ドミノ・ピザ、AES、PSEG フィディリティナショナルインフォ 27日(火) 【国内」 1月消費者物価指数(8:30) 配当・優待権利付き最終売買日 《決算発表》 東和フード 【海外】 米1月...

  • 日経平均は史上最高値更新したものの?

    米エヌビディアの好決算を受け半導体関連株が 軒並み大幅高となって日経平均の上昇を牽引 終値では39000円を上回り約34年2カ月ぶりに 史上最高値を更新 騰落銘柄数は値上がり1082/値下がり518 業種別で下落は医薬品とサービスの2業種のみ...

  • 半導体関連株が売られ続落

    休場明けの米国株の下落やエヌビディアが 決算発表を前に大幅安となったことから 半導体関連銘柄の多くが売りに押されて 日経平均は3日続落 米半導体株の下落を嫌気してSCREEN レーザーテック、ディスコが軟調となり NY原油の下落を受けて、INPEXや コスモエネルギーが売りに押されたほか 第一生命やT&Dなど保険株が軒並み安...

  • 手掛かり難に上値は重く続落

    米国市場の休場や決算発表が一巡したことで 手がかり難の中、日経平均は続落 川崎汽船など海運大手3社が揃って上昇となり ファナック、オムロンなど制御機器関連が 大幅上昇 半面、半導体の一角が軟調だったほか ど商社株が売りに押されていた...

  • TOPIXは3日続伸し連日の高値更新

    指数寄与度の高い半導体関連株が売られので 日経平均は反落となったが、値上がり銘柄が 圧倒的に多く、TOPIXは3日続伸となり連日の バブル崩壊後の高値を更新 米長期金利の上昇を受け三菱UFJや三井住友など 銀行株が大幅上昇となっていたほか、OLCや サンリオなどレジャー関連が大幅高...

  • 今週の市場スケジュール 2月 19日~ 23日

    19日(月) 【国内】 12月機械受注(8:50) 《決算発表》 フィスコ、岡部 【海外】 休場: 米(大統領の日) 20日(火) 【国内】 1月首都圏マンション発売(14:00) 20年国債入札 【海外】 《米決算発表》 ウォルマート、メドトロニック センターポイント・エナジー、ホームデポ エクスペディターズ・インターナショナル・ オブ・ワシントン 21日(水) 【国内】 1月貿易収支(8:50) 1月訪日外国人客数(16...

  • 史上最高値更新は持ち越し

    米国株高に米アプライド・マテリアルズの 時間外の急伸を手がかりに半導体株が買われ 日経平均は史上最高値更新まであと少しと 迫ったものの、その後は半導体株の多くが 急失速し上げ幅を縮小 売買代金は概算で6兆7200億円と大商い 騰落銘柄数は値上がり1391/値下がり237 業種別で下落は金属製品とゴム製品の2業種のみ...

  • 米ハイテク株高を好感し反発

    米ハイテク株高を受けて半導体関連株などが 買われ日経平均は反発となり38,100円乗せ 1990年1月以来の高水準でバブル後高値更新 レーザーテックやディスコなど半導体株が強く 東京エレクトロンが5%超の上昇 また、東京海上、MS&AD、SOMPOなど 3Qの好決算が確認された保険株が急伸...

  • 利益確定売り優勢に反落

    米1月消費者物価指数の強い結果を受けて 長期金利が大きく上昇し、米主要3指数が 軒並み下落したことや昨日までの3営業日で 上昇した反動で日経平均は4日ぶりに反落 米長期金利の上昇を嫌気し三井不や東急不 など大手不動産株が軒並み安 半導体株は今日も強くアドバンテスト ソシオネクスト、SCREENなどが大幅上昇...

  • 日経平均は大幅続伸し一時38,000円乗せ

    指数寄与度の大きいハイテク銘柄が堅調で 日経平均を押し上げ一時38000円台に乗せ 大幅に3日続伸 上方修正や増配を発表した東京エレクトロンや 米国市場でアームが急伸したソフトバンクGが 大幅高 また、報道から政策保有株の売却期待が高まり 東京海上やMS&ADなど損保株が急騰...

  • 今週の市場スケジュール 2月 12日~ 16日

    12日(月) 【国内】 振替休日 東京市場休場 【海外】 米1月財政収支(2/13 4:00) 《米決算発表》 トリンブル、アリスタ・ネットワークス 13日(火) 【国内】 1月国内企業物価指数(8:50) 1月工作機械受注(15:00) NISAの日 《決算発表》 JT、SMC、アサヒ、INPEX、パンパシHD、 シマノ、日清食HD、鹿島、出光興産、光通信、 ホシザキ、大正薬HD、GMOPG、クレセゾン、 東建物、ラクス、楽天銀行、メルカリ、 エクサ...

  • 日経平均は一時37,200円台乗せ

    米国株高にソフトバンクGの上昇や半導体関連など ハイテク銘柄が確りだったことで、日経平均は 一時400円超上昇し37,200円台に乗せたものの 買い一巡後は上値が重くなり、上げ幅を縮小し 小幅続伸で取引終了 ルネサスが連日の大幅上昇となっていたほか 3Qの大幅営業増益や自己株取得・消却が好感され ENEOSが後場急伸し、上方修正と増配を発表した フジクラがストップ高...

  • 日経平均は大幅反発し昨年来の高値を更新

    米国株高にソフトバンクGが傘下のアームの 好決算を受けて大幅上昇し、指数をけん引し 日経平均は3日ぶりに大幅反発となり昨年来 高値を更新しTOPIXも昨年来高値を更新 半導体株が大幅高となっていたほか、復配を 発表したルネサスや、上方修正と株式分割を 発表したテルモが急伸しトヨタが連日の 上場来高値更新...

  • 日経平均は続落なれどTOPIXは反発

    米国市場で半導体関連株が売られたことを受け 東京市場も指数寄与度の高いハイテク銘柄が 値下がりし、日経平均は続落となったものの TOPIXは反発 3Q累計で最終減益となったダイキンが急落し シャープ、旭化成、LINEヤフーなどが決算を 受けて大幅安 半面、トヨタが今日も大幅上昇となり日産自 SUBARU、マツダなどにも買いが波及したほか 自己株取得・消却を発表した三菱商が急騰...

  • 戻り待ちの売りに押され反落

    米早期利下げ期待が後退して株安だった事を 受けて日経平均は3日ぶりに反落 今期が大幅最終減益見通しとなったオムロンが ストップ安となり、決算を材料に三菱電機 アステラス、ダイセルが大幅安 半面、米国でエヌビディアなど半導体株が 強かったことでディスコ、アドバンテスト レーザーテック、SCREENが大幅上昇 また、トヨタが決算を材料に買われたことで マツダ、ホンダなど自動車株が軒並み高...

  • 米国株高を受けて東京市場は続伸

    米国株3指数が揃って上昇したことに加え 米金利上昇を受けて円安に振れたことで 日経平均は続伸 好決算に加えて米長期金利の上昇を受けて みずほFGが大幅上昇となったほか円安進行を 手掛かりに日産自、ホンダなど自動車株が 買われていた 半面、通期の純利益見通しを引き下げた 日本郵船が3%超の下落となり下方修正や 減配を発表した住友化学が昨年来安値更新...

  • 今週の市場スケジュール 2月 5日~ 9日

    5日(月) 【国内】 10年物価連動国債入札 《決算発表》 三菱UFJ、伊藤忠、三菱電、住友商 アステラス薬、キッコーマン、住友電 オムロン、ヤマトHD、大林組、JSR コンコルディア、スクエニHD、東ソー 王子HD、京王、住友ベ、ワークマン ハウス食G、郵船 【海外】 《米決算発表》 キャタピラー、エアープロダクツ エスティ・ローダー、ロウズ オン・セミコンダクター アイデックス・ラボラトリーズ タイソン・フー...

  • 米国株の上昇を受けて反発

    米国株の上昇に、決算発表したアマゾンや メタが時間外で急伸したことを受けて 日経平均は反発 米金利低下を好感してアドバンテストや ディスコ、SCREENなど半導体株が大幅上昇 また、配当支払いに関するリリースを材料に 日テレHDがストップ高 半面、昨日ストップ安のあおぞら銀行は 今日も大幅安となったほか、商船三井など 海運大手3社が売られた...

  • FOMCを通過したら・・・・・

    米早期利下げ観測が後退し株安となった 流れを引き継いで東京市場は下落 日経平均は安く始まった後は36000円近辺で 一進一退の展開となり4日ぶりに反落 FOMCを通過して米長期金利が低下したことで 第一生命やT&Dなど保険株が大幅安となり 東電HD、関西電など電力株の多くが決算を 受けて値を崩していた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボンビー爺さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボンビー爺さんさん
ブログタイトル
貧乏爺さんの株式投資
フォロー
貧乏爺さんの株式投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用