chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんべえアラ還御朱印日記 https://achan-okiraku-diary.blog.jp/

御朱印集めにハマってるアラ還です。飲み歩きとセットで神社仏閣に毎週お参りしてます🙏安くて美味いものを探して東へ西へ奔走中。愛犬クッキー14歳🐶よろしくです。

くるりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/07/03

arrow_drop_down
  • 安井金比羅宮 悪縁を断ち切り良縁を結ぶ神社の巻〜

    2025年3月8日日體寺をあとにして。安井金比羅宮✨悪縁を切り良縁を結ぶ祈願所🙏縁結びというのは気にかけてるけど悪縁を断ち切るというのはあまり考えたことなかったかも🙄お正月に会った姪が、安井金比羅宮で縁切りをお願いしたらしいが、縁を切れなかったと言ってたなぁ〜

  • 日體寺 最高にカッコイイ御朱印拝受の巻〜

    2025年3月8日今年は巳歳🐍✨巳さんに関係のある神社やお寺には是非とも参拝しておきたい🙏✨てな訳でやって参りました🚶‍♀️🚶🏼常照山日蓮宗日體寺✨🙏京都東山の清水坂にあります。お邪魔致します🙏この椿は八重✨獅子頭かな⁉️日體寺は、洛陽十二支妙見 巳の寺でござ

  • 久々の京都✨清水寺から京都護国神社の巻〜

    2025年3月8日近鉄電車のフリーパスを利用して🚃(3日間乗り放題5000円👛特急料金は別)この日から3日間、お出かけ三昧🤭セブンのコーヒーで一息ついて☕️JR京都駅✨京都タワー🗼東本願寺✨日體寺に行く予定が早く着き過ぎたので清水寺へ寄り道✨お空がイマイチだわね〜🙄コ

  • 鳥貴族 三輪山登拝の疲れをビールで癒すの巻〜

    2025年3月1日気持ちよく三輪山登拝を終えたあとは🙏龍が3頭🐉に、くるりんには見える☺️🐉🐉🐉え⁉️お花屋さんが開店してる😍おまけに激安‼️なんと本日3月1日開店👏早速いくつか購入👛明日植え替えよう‼️そして🕓の開店に合わせ30分近く歩いて鳥貴族🐔(飲むための努力

  • おついたち 三輪さんはとにかく人が多いのよの巻〜

    2025年3月1日やっと、やっと3月の投稿😭お朔日✨大鳥居⛩️一の鳥居⛩️お邪魔致します🙏大神教本院🙏手水にはいつもお花が飾られています🌼今日の目的のひとつ、ついたち朝市✨毎月ついたち、自動車お祓い所で行われています。二の鳥居のすぐ側。良いものがゲット出来ました

  • ローソンからうのかわ酒店 倍盛りチャレンジはまだまだ続くの巻〜

    2025年2月24日昨日の夜は雪がしんしんと。。。❄️明日はお出かけ出来るかな⁉️と、心配しながら床につき💤朝には雪も止み☃️☀️この日も祝日で㊗️タヌ吉くんとどこ行こ⁉️寒いし、明日から仕事やしな〜🙄LAWSONに行くんか〜い😂盛りすぎチャレンジ、気に入り過ぎて爆買

  • ローソンからくら寿司 お安い観葉植物たくさんゲットの巻〜

    2025年2月23日この日も朝からLAWSON🏪このポスターを見たら、買わずにはおられない。盛りすぎチャレンジはもうLAWSONのお祭りやね😆盛りすぎチャレンジでホットラテもお得🉐Lサイズのお値段でメガサイズが購入出来る👍コレも盛りすぎチャレンジ✨コレはくるりんの大好物🤭こ

  • 農家カフェけやき ゴロゴロ野菜カレーランチでパワーアップの巻〜

    2025年2月22日三輪山登拝のあとは⛰️これまた石上神宮近くにある農家カフェけやきさんにやってきました🚙この間は予約なしでだいぶ待ったので今回は予約済み👍案山子さんがお出迎え☺️野菜の販売もしています。席に通して頂き一応メニューは見るが食べるものはいつも決まっ

  • 三輪山登拝 流石に寒くて登拝者は少なめの巻〜

    2025年2月22日ゾロ目のこの日は寒いけど〜🥶(今年の冬は寒かった〜😭)大神神社✨一の鳥居⛩️大神神社の神職様のお話では出来る事なら一の鳥居からの参拝をお勧めしますとの事。ふちもと橋を渡って手水は自動です。人影を感知すると龍から勢いよく水が出てきます🐉しっかり

  • 宇陀神社巡り⛩️神樂岡神社の巻〜

    2025年2月16日 さあ、宇陀神社巡り、最後のトリを飾るのは神樂岡神社⛩️小さい頃、この神社の境内でよく遊んだものです☺️その頃は神社の名前も知らんかったなぁ😅この参道の前の通りは伊勢街道である薬の道。森野薬草園や、吉野葛本舗があります。宇陀松山地区と呼ばれ重

  • 宇陀神社巡り⛩️白のお社は珍しい 九頭神社の巻〜

    2025年2月16日先程お邪魔した岩神社の近くです🚙宇陀市大宇陀牧にあります。九頭神社⛩️宇陀市で九頭神社と検索すると宇陀市室生の九頭神社が出てきますがくるりんが行きたかった九頭神社はココ⛩️御祭神は九頭大神✨同義である久須斬神を建御名方神として祀っています。建

  • 宇陀神社巡り⛩️巨大な磐座が御神体 岩神社の巻〜

    2025年2月16日宇陀神社巡りは後半へ🚙その前に腹ごしらえ🍙大宇陀道の駅近くのLAWSON。この時、ローソンでは盛り過ぎチャレンジ実施中👏でからあげくん🐔3種類の味が入ってます。あらびきポークフランクロール🐽なんと47%増量✨おにぎり🍙が大きくなるのは大歓迎✨米に勝るも

  • 宇陀神社巡り⛩️氏子さん達に手厚く祀られる八坂神社の巻〜

    2025年2月16日この神社はお邪魔するルートには入っていなかったのですが。。。偶然、呼んで頂きました🙏宇陀市大宇陀西山八坂神社⛩️この鳥居を潜ると参道です。とても美しく整備されていて歩きやすい参道でした。八坂神社⛩️✨両部鳥居の手前には御神木✨左手前の大木も凄

  • 宇陀神社巡り⛩️屑神社 過去の災いを断ち切る秘境のパワースポットの巻〜

    2025年2月16日昨日に引き続きまして〜⛩️今日も今日とて神社を巡る🚙朝ごはんは全く昨日と同じ😅宇陀市大宇陀嬉河原にやってきました。大木の桜🌸で有名な又兵衛桜から車で5分🚙(まだ行ったことないけど😅)屑神社⛩️くずじんじゃ。日本各地にたくさんあれど、この屑とい

  • 長柄神社から葛城水分神社 夜は美味しいお揚げとハンバーグに舌鼓の巻〜

    2025年2月15日Tegami Cafeで美味しいランチを頂いたあとは🚶‍♀️🚶🏼名柄にある長柄神社へ⛩️ながら、にある、ながらじんじゃ、へ😳良き御神域です。😊別名、姫の宮✨御祭神は下照姫命✨狛犬さん。あ。うん。拝殿✨摂社🙏本殿✨日本書紀では天武天皇が長柄神社で流鏑馬(

  • 郵便名柄館 Tegami Cafe 身体と心に優しいランチの巻〜

    2025年2月15日橋本院で楽しい時間を過ごしたあとは🚙お昼ご飯にしましょう。🍱御所市ランチで検索して気になったお店。元々は郵便局でした🏣可愛い🩷郵便名柄館Tegami Cafe✉️お店の中も楽しい🤭公衆電話☎️ランチはテガミランチ一択。こんなん見たらデザートまで食べない

  • 高天寺橋本院 楽しいお話に癒されるの巻〜

    2025年2月15日お次は高天寺橋本院✨たかまでらはしもといん以前、御所市の神社を回っていた際、看板を見つけ、気になっていた寺院です。漢詩ですね。素敵〜☺️高天花靄 こうてんかあい高い山の頂に桜が咲いている葛城山(金剛山)がある。明け方でまだ靄(もや)が立ち込め

  • 葛城御歳神社 お年玉発祥の神社の巻〜

    2025年2月15日朝ごはんはセブンイレブン🏪今日は御所市の葛城御歳神社へやってきました🚙かつらぎみとしじんじゃ✨手水✨鹿に見立てているのかなぁ⁉️🦌 拝殿✨御歳神 みとしのかみ大年神 おおとしのかみ高照姫命 たかてるひめのみこと🙏狛犬さん。あ。うん。式内名神大

  • 三輪惠比須神社から綱越神社 最後は大神教本院の巻〜

    2025年2月11日大神神社参拝のあとは🙏歩いて三輪惠比須神社へ⛩️手水🐉こんな大人しいお顔は珍しいように思います。狛犬さん。あ。うん。立派な前掛けですね〜✨拝殿✨🙏えべっさんと大黒さん😊🙏おめでたい絵馬✨ねがい鯛🐟摂社琴比羅神社⛩️この神社の狛犬さんが可愛くて

  • 建国記念日🇯🇵今年は大神神社の巻〜

    2025年2月11日まるかつで朝のとん汁定食を頂きお腹いっぱいの2人🐷今日は建国記念日🇯🇵大神神社へ⛩️と向かいました🚙ちなみに去年の建国記念日は橿原神宮へ参拝しました🙏めちゃくちゃ人が多かったです。 ⇩なんか右翼のような方々も。。。🫣いらっしゃいま

  • 今年2回目の桃尾の滝 今年の冬は寒かった〜の巻〜

    2025年2月11日この日もめちゃくちゃ寒くて🥶桃尾の滝が凍っているのでは⁉️と、やってきました🚙実はひと月前にも行っているのです。詳しくはこちらをご覧ください ⇩髭文字で南無妙法蓮華経🙏ココには神様も仏様もいる、と思うくるりん。不動明王✨夏は訪

  • 奈良に行ったらゆるりさん 昼飲み最高の巻〜

    2025年1月25日奈良に来た目的はココやと言っても過言ではない😁ゆるり✨黒板は要チェック☑️ハイ、昼飲みです😁サッポロビールが1番好きです。サッポロ生ビール黒ラベル🍺長芋唐揚げと軟骨唐揚げ🐔蒟蒻天ぷら抹茶塩が良いです🍵 タヌ吉くんはおでん定食🍢くるりんカツカレ

  • 奈良町にぎわいの家〜奈良町資料館の巻〜

    2025年1月25日率川神社をあとにして⛩️ならまちをぶらぶら。猫づくしの喫茶工房まほろば。色鮮やかで個性的な年賀状😃猫好きにはたまらないでしょうね〜🐱タヌ吉くんとくるりんは犬派やからなぁ🐶おまけにモーニング食べたからお腹空いてないのよね〜😅今回はパス🙅‍♀️こ

  • 率川神社 大神神社の1番遠い摂社の巻〜

    2025年1月25日今日は奈良へ🚃せんとくん。もう悪口言わんとこ🫢ん⁉️美味しそう〜🤤TKG🤭卵かけご飯🍚このお醤油も美味しいし😋奈良のお醤油です。毎日が幸せ✨あ〜、たまらん🤤黄身が濃い‼️ごちそうさまでした〜😋奈良のうまいものプラザのモーニングです🍚なんと税込み4

  • 三輪山登拝 25回目はおひとりさまでの巻〜

    2025年1月21日この日は朝から大神神社へ🙏二の鳥居⛩️手水🐍🙏ハイ、三輪山登拝にやってきました。拝殿✨巳の神杉🐍✨🙏なでうさぎさんのところへ。今は祈祷殿の前にいらっしゃいます。人が多い時は並ばないと撫でられません。さすが平日🤭写真も撮り放題🤳カッコイイですね

  • 大和三山耳成山登拝 耳成山口神社で不思議な動物に遭遇の巻〜

    2025年1月19日朝からコメダでモーニング☕️ココのコメダが1番お気に入り☝️コメダのグラスは持って帰りたいくらい可愛い🩷コーヒーはいつもLサイズ☕️😚トースト🍞は、バター🧈か、ジャム🍓。どちらかを選べますが、甘いのからいの、どっちも食べたいくるりんはバターを選

  • 天河大辨財天社 壮大なパワーを持つ神社の巻〜

    2025年1月18日天川村に来たなら🚙天河神社に参拝しないと🙏美しいですね〜✨役行者が開いたとも、空海が大峰修行の拠点にしたとも言われる古社でございます🙏鳥居の前には大きな大きな御神燈✨お邪魔致します🙏手水✨カッコイイ‼️正面から。力強く、気品に満ちたお顔🐲✨🙏

  • 龍泉寺 八大龍王御朱印やっと二つめの巻〜

    2025年1月18日やって参りました。龍泉寺🐉✨総門✨物凄くパワーを感じるお寺です‼️神社でパワーを感じる事は多いですがパワーを感じるお寺はなかなかお目にかかれない🤔大峰山第一水行場✨水行場行者尊✨の下から龍🐉カッコイイですね〜🥹手水✨本堂✨阿吽になっています。

  • 大峰蛇之倉七尾山 山岳宗教発祥の霊山の巻〜

    2025年1月18日さあ、今日の目的地へ。後で参拝する龍泉寺に車を停めて🚙歩いて向かいます。冬の青空と雪山🏔️✨鮮やかですね〜✨天川村の街並み。とても風情があります。この日は多分最高気温0℃くらい🥶 手水が凍って🧊その上に雪が積もり❄️また凍って🧊の、繰り返しで

  • みたらい渓谷✨美しい雪景色に出会うの巻〜

    2025年1月15日この日は天川村へ🚙 朝ごはんはしっかり🏪😁ピザまんとあんまんでホッコリ☺️あんまんって時々食べたくなる😋 しゅっぱあ〜つ‼️🚙天川村に入ったはいいがウチの役立たずのナビに誘導され😱細い路へ😰先、行き止まりちゃうん⁉️😵‍💫と、そこはなんと‼️

  • 豚汁モーニングで大満足のあとは春鹿しろみきで大満足の巻〜

    2025年1月12日桃尾の滝で雪を見たあとは❄️✨なら歴史芸術文化村内にある奈良名産レストラン&CAFEまるかつさんへやってきました。初訪問です。お目当てはモーニング☀️コレええやん‼️やっぱり、パン🍞より米🍚🌾健康食前酒🥃タダのものは何でも頂きます😁(せやから、太

  • 神が宿る瀧 雪の桃尾の瀧から石上神社の巻〜

    2025年1月12日この日は寒い寒い朝🥶桃尾の滝が凍っているかもという事で。やってきました🚙布留川の上流、桃尾山にある高さ23メートルの滝✨明治に廃絶した桃尾山蓮華王院龍福寺の境内地にあり、中世には真言密教の大道場があったそう。ただの滝ではないんですね〜🤔 日本

  • 長尾神社 巳さんの尾っぽの神社の巻〜

    2025年1月11日tomato monkeyで美味しいランチを頂いたあとは🍱やっぱり、一の鳥居から参拝を始めないとね〜🙏(車を停めてから、わざわざ戻りました😅)式内大社長尾神社⛩️✨御祭神は天照大神✨あまてらすおおみかみ豊受大神✨とようけのおおみかみ伊勢神宮の内宮外宮の大

  • 念願のtomato monkey 美味しいランチを頂くの巻〜

    2025年1月11日なんか、天気もイマイチ良くないし、寒いし🥶今日どうする〜⁉️って、タヌ吉くんと朝からダラダラ😅なんとなくInstagram見てたら👀前から行きたかったtomato monkey✨ランチの予約、キャンセルが出たですと‼️🤩行くしかない‼️急いでDMを送り、無事予約終了

  • 安倍文殊院から等彌神社 今年の初詣は一旦終了の巻〜

    2025年1月5日この日は安倍文殊院へ🚲手水✨この手水の龍がくるりんは大好き🐉🥰本堂✨要拝観料👛合格祈願の絵馬がたくさん。本尊の国宝文殊菩薩は知恵の仏様🙏2025年5月まで、文殊菩薩様が獅子から降りられているそうですよ~。とってもレアやと思います🦁🙏賓頭盧さん。釈迦

  • 豊祝 やっぱり大和西大寺駅ナカが最高の巻〜

    2025年1月4日橿原神宮へ初詣のあとは近鉄西大寺駅構内にある豊祝✨小さな杉玉と大きな杉玉✨14時の開店に合わせ🕑飲む気満々で突撃〜🦬まずは豊祝セット。生ビールで🍺これはホンマに値打ちある。550円👛乾杯🍻鯵のフライ🐟白和え。 ホンマは三ヶ日に来たかった🎍改めてあけ

  • 橿原神宮 日本建国の聖地の巻〜

    2025年1月4日今日は橿原神宮へ🚃ココからは橿原神宮のHPより引用致します。日本最古の正史ともされる日本書紀において日本建国の地と記された橿原。天照大神 あまてらすおおみかみの子孫である神日本磐余彦火火出見天皇かむやまといわれひこほほでみのすめらみこと(後の神

  • 長谷寺大観音初瀬詣と万燈会の巻〜

    2024年1月3日日が暮れるまで興喜天満神社へ⛩️長谷寺に向かう参道にあります。夕日が落ちていきます🌅両脇に立つのは夫婦杉✨よい神社は、参道から良いですね☺️良い気が流れています🙏興喜天満神社の狛犬さんも凄く良い☺️あ。うん。苔むしまめし😂元伊勢でございます。

  • 長谷寺参道Cafe NAGYでカレーランチからの〜1回目の長谷寺参拝の巻〜

    2025年1月3日この日は2回長谷寺に参拝する事になりました😅まず、お昼過ぎ☀️お腹ぺこぺこのくるりんは前から気になっていたCafe NAGYさんへ突撃〜🦬スパイスカレーのお店🍛くるりん達でカレーは完売🍛古民家を改造したお店。まだ開店して半年くらい。雰囲気、良きです✨お

  • お食事処里。新年のご挨拶に伺うの巻〜

    2025年1月1日大神神社で無事初詣を終えたあとは😊お正月においで〜、と、里のお母さんからお誘いがあったので☺️円成寺へ🚙すぐ側のお食事処里。今日のメニューはお正月うどん。お母さん、明けましておめでとうございます✨今日は娘さんもお手伝いに来られていました。仏像

  • 2025乙巳 新年は大神神社からスタートの巻〜

    2025年1月1日乙巳きのとみ🐍✨🙏朝5時。🕔参道は激混み😱今年は巳さんやから、仕方ないな〜😓他府県の車もいっぱい🚗🚙🈵大鳥居⛩️くるりん達は自転車🚲大神神社の駐輪場へ行くのを諦め、JR三輪駅の駐輪場に停めました。まだ真っ暗ですが参道は燈が灯され、明るいです🔆お邪

  • 年越し蕎麦は御所市そば小舎 高鴨神社で大晦日参りの巻〜

    2024年12月31日年越し蕎麦を頂きにきました。10時開店ですが、開店前に行列が😳風の森が頂けます🍶お茶で乾杯🍵😂ごちそうさまでした🙏 前回のそば小舎😊 詳しく載せています。 ⇩高鴨神社で大晦日参りをしていきましょう。新年を迎える準備は万端です

  • 難波駅ナカで忘年会 食べすぎ注意の巻〜

    長い🍺🍷🍶の投稿が続きます。興味のない方はスルーお願いします🙇‍♀️2024年12月28日年の瀬も迫ってきたこの日は大阪難波駅ナカで忘年会🍺今日はチートデーや‼️と、ばかりに飲む気満々食べる気満々‼️思いっきり好きなものを食べて飲みたいだけ飲むぞ〜✊ えいえいお

  • しゃぶ葉 とってもお得な食べ飲み放題の巻〜

    しばらく🍺🍷🍶の投稿が続きます😅興味のない方はスルーお願いします🙇‍♀️2024年12月26日大神神社で晦日参りを終えたあとはイオンモールにあるしゃぶ葉✨くるりんがめちゃくちゃお得なコースを発見🉐平日ディナーに限り、飲み放題、食べ放題で1人3000円‼️😳おまけに制限

  • 大神神社 晦日参りの巻〜

    2024年12月26日この日も平日やったけどタヌ吉くんが休んでくれて😊大神神社へ晦日参りへ⛩️と、ココでくるりん、スマホを忘れた事に気づく‼️😱今回はタヌ吉くんの写真でお楽しみ下さいませ〜😁写真ってその人となりが出るような気がします落ち着いた良い写真です☺️お正

  • コメダでモーニングからの〜台湾料理で忘年会の巻〜

    2024年12月21日この日は朝からイオンモールへ。朝9時開店に合わせて出発🚙コーヒーチケット、お得やね🉐コメダはお気に入りやから、そら毎日でも来たいけど。退職しないと無理やね〜🙄退職したら、コメダのモーニングより、大神神社に毎日参拝したいなぁ😁可愛いグラス🫗コー

  • 奈良豆比古神社 神霊が宿る樟ノ木の巻〜

    2024年12月14日お食事処里でお腹いっぱいになったあとは🚙奈良豆比古神社へ⛩️ならつひこじんじゃ✨くるりん、奈良テレビのローカルニュースでこの神社の名前だけを知り📺どんな神社かはあまり分からぬまま、何か呼ばれているようにも思い🤔神主様は常駐しておられない神社

  • お食事処里 温かい鍋焼きうどんに舌鼓の巻〜

    2024年12月14日今日は奈良豆比古神社の神主様に御朱印拝受のお願いをしていたため、奈良方面へ🚙生憎の雨模様☔アレ?今日は飲み物だけ⁉️圓成寺✨紅葉が絨毯のようですね🍁園庭の鯉にご挨拶して😊と、今日は圓成寺にお参りに来たのではなくお食事処里✨腹ごしらえしてから

  • 山の辺の道花もりさんでランチからの〜またまた大神神社の巻〜

    2024年12月12日ホンマの目的はコレやったりして😁大神神社参拝のあとは山の辺の道をテクテク。花もりさんへ。お邪魔しまーす😊1番乗りやけどやっぱり、外で頂こう☺️お座布団と膝掛けをお借りして今日も紅葉した木蓮が綺麗✨何にしようかな〜😆花もり野菜膳で御神饌そうめん

  • またまた大神神社へ 平日の参拝は最高の巻〜

    2024年12月12日平日ですがタヌ吉くんに休みをとってもらい、大好きな大神神社へ⛩️✨新年の用意でしょうか、大きな境内ご案内図が新設されていました。流石に平日は、人が少ない☺️朝日からの木漏れ日✨綺麗ですね〜☺️くるりん達は三輪さんって呼んでますけど大神神社の

  • まほろばキッチン 新鮮なお野菜食べ放題の巻〜

    2024年12月13日また風邪引いてしまった。。。😰ホンマココで愚痴らしてもらうわ‼️😡仕事の同僚が毎年毎年、よう風邪引く人で。タバコは吸うわ、パチンコ行くわで全く自分で予防せず‼️予防接種なんか受けた事ないんちゃうかな😩オマケにいつも、オッサンみたいな痰の絡ん

  • 天理スタミナラーメン 奈良県民のソウルフードの巻〜

    2024年12月7日都祁山口神社でお参りをさせて頂いたあとは🙏お腹空いた〜😓針インターチェンジの天理スタミナラーメン🍜通称天スタ✨🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄🧄色々あるけど🍜いつも本日の日替り😋今日はチキンカツやて🐔当たり🎯やな〜😁手作りラー油🌶️と刻みニンニ

  • 都祁山口神社 御朱印の謎が解けるの巻〜

    2024年12月7日セブンで朝ごはん😋くるりんは、アメリカンドッグ🐶タヌ吉くん、シュークリーム🧁そんなこんなで車を走らせやって参りました🚙都祁山口神社⛩️この説明を読んでハッとしました。以前、都祁水分神社に行った時、書き置きの御朱印が2つあったのです🤔ひとつは、

  • 大神神社〜綱越神社〜三輪惠比須神社の巻〜

    2024年12月1日朝、登拝した三輪山⛰️大神神社⛩️へ戻ってきました。祈祷殿✨新しい杉玉に代わっていました。この杉もとっても立派なんですけどお名前ないみたい。おついたちは、神職様や巫女さんが忙しくされていますね。参集殿におられる撫で兎さんにご挨拶🐇撫でまくらさ

  • 八大龍王弁財天〜桧原神社〜山の辺の道はなもり

    2024年12月1日 三輪山登拝のあとは桧原神社へと、山の辺の道をテクテク🚶‍♀️🚶🏼 途中に貴船神社⛩️✨大神神社の末社です。🙏この神社大好き🥰もう少し歩くと🚶‍♀️🚶🏼八大龍王弁財天があります。道標があるのですぐわかります。くるりん、何回もお邪魔しているので

  • おついたち 三輪山登拝の巻〜

    2024年12月1日おついたち。お邪魔致します🙏手水✨🐍拝殿✨しっかりお祓いをしてから 流石おついたち。 巳の神杉にはいつにもましてお供え物がたくさん。拝殿でしっかりお参りをして🙏売り切れては困るので先に頂戴します。狭井神社⛩️お邪魔致します🙏今日も呼んで頂きあ

  • お参りの〆はゆるりさんで。疲れも吹き飛ぶ中高年憩いの場でございますの巻〜

    2024年11月30日疲れた〜😮‍💨朝ごはん🍚食べたっきりで😨動き回ってお腹ペコペコ😩食べる気満々‼️✊飲む気満々‼️✊奈良に来たらやっぱりココ🈁ゆるり✨JR奈良駅すぐ🔜というか、駅ビルの中にあります。 ランチは11時半から14時🍚昼飲みできます🍺夜の部は16時から🕓17

  • 地酒BAR“なら”〜水谷茶屋〜手向山八幡宮〜東大寺大仏殿の巻〜

    2024年11月30日たくさんお参りしたなぁ🙏ひと休みしましょう。瑜伽神社近くにある地酒BAR〝なら″夜はゆるりさんで飲むので🍶ココでは利き酒を🍶レジでコインを購入して👛6種類頼みました。1000円👛コチラは利酒セットのお猪口🍶地ビールもあります。別会計です👛これも別会

  • 浮御堂〜天神社〜瑜伽神社の巻〜

    2024年11月30日春日大社から⛩️奈良公園、浅茅が原の林を散策しながら🚶‍♀️🚶🏼浮御堂へ✨ウェディングフォトスポットでもあります💒檜皮葺き、八角堂形式(六角形)のお堂です✨桜の季節も良いですよ〜🌸奈良公園、鷺池✨それでは浮御堂の紅葉をどうぞ〜🍁ボート乗り場

  • 春日大社 春日五大龍神巡りの巻〜

    2024年11月30日春日大社二之鳥居⛩️お邪魔致します🙏手水✨神鹿🦌✨祓戸社でしっかりとお祓いして身も心も清めてから🙏先に御神木を見に行きます。相変わらず凄い‼️物凄く大きいです。後から動画アップします。御本社へ。南門✨いつもながら、インバウンドさんも多し😅ま

  • 紅葉の奈良へ 美味しい朝ごはん発見💡の巻〜

    2024年11月30日年明けて2月やのに、まだ去年の11月の投稿が終わらない〜💦早く暦に追いつかねば‼️(歳いくと何があったのか、忘れるんです😅)と、整理してみると、11月30日の写真は500枚越え‼️😨😱😰何日かに分けて投稿致します😓この日はJRで奈良へ🚃車窓からは三輪山

  • シュラスコ食べ放題jogo今回も大満足の巻〜

    2024年11月29日肉の日🍖肉の日はお気に入りのjogoへシュラスコを頂きに行きました多分、電車で行くのはウチらくらい😅最寄りの駅から20分ほど歩いて🚶‍♀️🚶🏼(飲む気満々😂)毎月29日は、シュラスコ食べ放題がお安くなるのです。4800円→3800円👛コレに1500円の飲み放題

  • 神野寺から長久寺 美しい紅葉に感謝✨の巻〜

    2024年11月24日細い細いくねくねした道をしばらく走って🚙(ナビに途中で放棄された😱)山添村でココが一番美しかった✨一心院神野寺🙏✨こうのじ✨水面には落葉した紅葉🍁頭の真上の空を撮りました。木々がとても大きく、横から張り出しています水面には紅葉したもみじが敷

  • 山添村へ 神波多神社〜春日神社〜天神社の巻〜

    2024年11月24日割引のサンドイッチ🥪を半分こ🤗セブンイレブン🏪美味しかった〜😋笑い飯哲夫のおもしろ社寺巡りを奈良TVで見て📺タヌ吉くんに連れてきてもらいました。神波多神社⛩️かんはたじんじゃあ。うん。石灯籠🪨手水✨本殿は県指定文化財✨拝殿✨あ。うん。しっかり

  • 正暦寺 紅葉はあと少しの巻〜

    2024年11月23日農家カフェけやきさんの美味しいカレーでお腹いっぱいのあとは🈵(食べすぎやねん😓)正暦寺にやってきました。細い山道を上がっていきます。シーズン中は、拝観料が800円駐車場は500円です👛 この時期の正暦寺は紅葉が有名で、TVの地方局などでよく特集が組

  • 農家カフェけやき 待った甲斐がありましたの巻〜

    2024年11月23日長岳寺で地獄絵を拝観したあとは🚙Instagramで見つけたカフェ🍽️石上神宮すぐ側にある農家カフェけやきさん✨満席🈵席が空いたら、電話して下さいとお願いして☎️しばらく車で待って🚙(駐車場もすぐいっぱいになります。 駐車出来てラッキー✌️)待

  • 長岳寺 大地獄絵開帳 その前に。。。の巻〜

    2024年11月23日伊勢旅行で購入したバームクーヘンで朝ごはん🍵ラングドシャ、めちゃくちゃ美味しかったけど写真撮り忘れ😓濃厚でしたよ〜😋もう、販売されていません😢めっちゃお茶🍵去年に引き続き、長岳寺の大地獄絵開帳を見にきたのですが、少し時間があるので近くを散策

  • 等彌神社 紅葉ライトアップの巻〜

    2024年11月22日いい夫婦の日ですね🫶等彌神社で紅葉ライトアップが行われるというので、タヌ吉くんの帰宅を待って出発🚙ご近所の方の参拝が多いとみえて、駐車場はすんなりと止められました🅿️ちょっと、色づきが物足りないな〜🙄お邪魔致します🙏拝殿✨コレがさかさモミジ

  • 紅葉美しい円成寺 お食事処里で大満足の巻〜

    2024年11月21日無事、お食事処里でランチ頂けました。🙏後から投稿するとして🍱先ずは紅葉が美しすぎる🍁円成寺✨何回かお邪魔していますが、こんな紅葉ドストライクの時に訪問出来たのは初めて🥹先ずはお地蔵さんにご挨拶☺️いつもありがとうございます🙏それでは、円成寺

  • 芳徳寺 美しい紅葉に大銀杏の巻〜

    2024年11月21日また、てくてく🚶‍♀️🚶🏼途中の坂はなかなかの急勾配。山の上の銀杏はそろそろ散り初め。見えてきました。芳徳寺✨柳生家の菩提寺です。柳生宗矩が、父である柳生新陰流の創始者、石舟斎の菩提を弔うために建立。拝観料200円👛本堂✨紅葉もタイミングですよ

  • 天乃石立神社 自然信仰 巨岩信仰の美しい神社の巻〜

    2024年11月21日柳生八坂神社から歩いて🚶‍♀️🚶🏼車で行くにはかなり細い山道でした。駐車場もなし。天乃石立神社✨とても神秘的な神社です⛩️🥹お邪魔致します🙏こんな植物も👀参道を進んでいくと。この大きさ、わかって頂けるかなぁ😅御祭神は天照大御神✨あまてらすお

  • 柳生八坂神社 素敵な狛犬さん達にお会いするの巻〜

    2024年11月21日昨日とは打って変わって良いお天気☀️三輪山を見ながら⛰️しゅっぱあ〜つ🚙気分は最高‼️😆いつものセブンで朝ごはん🥞針インター店やね🏪タヌ吉くんは乾杯が好きです🤟柳生の里へやってきました。くるりんのお目当ての神社⛩️天野石立神社に連れて行って

  • 葛城一言主神社 いちごんさんの大銀杏に呼んで頂くの巻〜

    2024年11月20日帰り道から見えた大銀杏に呼んで頂いて🙏またまたやって参りました。葛城一言主神社⛩️かつらぎひとことぬしじんじゃいちごんさん、と親しみを込めて呼ばれていて一言だけ願うと、そのひとつの願いが叶うと言われています。御神気が溢れる神聖な神社です⛩️

  • 最高の蕎麦〜鴨神そばから高鴨神社の巻〜

    2024年11月20日この日、御所市の鴨都波神社へ参拝した目的のもうひとつは🈁この間お邪魔した時は定休日でした🥲一本挽き鴨神そばそば小舎✨一本挽きとは、蕎麦の表面の硬い殻を取り除いたあと、甘皮がついたまま石臼などで挽いた蕎麦粉だそう。🤭 くるりんは、玄そばが好き

  • 鴨都波神社✨小さな森は御神気でいっぱいの神社の巻〜

    2024年11月20日この日は平日やけどタヌ吉くんが休みを取ってくれて🚙セブンでコーヒーを☕️コンビニのコーヒーは侮れん👍見えてきました。この鳥居を車で通って駐車場に行きます🅿️徒歩で戻って🚶🏼🚶‍♀️お邪魔致します✨🙏森の中にあり、鳥の囀りが心地よいです。高鴨

  • 吉水神社〜はるかぜ〜弘願寺〜最後の〆はクリソで、の巻〜

    昨日はハプニング発生🔑意に沿わず😨22000歩😰13キロ歩く羽目になり😱ブログも更新出来ず😢でもそんなとき、頼りになるのはやっぱりタヌ吉くん。早退して帰ってきてくれ、助けてくれました💦ありがとう✨😭足向けて寝られへんわ〜🦶尻は向けて寝てるけど😜2024年11月17日吉野

  • 金峯山寺〜東南院〜善福寺〜喜蔵院の巻〜

    2024年11月17日吉野神宮から歩いて🚶‍♀️🚶🏼移動。椿⁉️椿のわりには、花びらが違うような🤔ご存知、金峯山寺✨この日は何か催しがあるみたいでこんなものが用意されていました。今日は蔵王堂も拝観せず御朱印も拝受せず、先を急ぎます。 前回の金峯山寺 ⇩

  • 吉野神宮 美しい紅葉と手水の巻〜

    2024年11月17日この日は紅葉狩りがてら、吉野山へ会いたい方を訪ねて🚙先ずは吉野神宮✨大鳥居⛩️重要文化財✨吉野神宮の狛犬さんはとても足が長い👀内から大鳥居を。明神鳥居ですね〜。だいぶ年月が経っているように見えます。吉野杉かな⁉️檜かな〜⁉️吉野神宮の手水は

  • 総本山長谷寺 参道周遊謎解きラリーその③の巻〜

    2024年11月16日長谷寺参道周遊謎解きラリー、見事正解👍で、ゲットしたクーポンを使わないと‼️(多分参加者全員正解😂)なんか雰囲気良さげなお店が。ココにしようかな〜☺️長谷寺へお参りに行く途中、いつも前は通っていたのですが扉が開いているのは初めて見ました。お

  • 総本山長谷寺 参道周遊謎解きラリーその②の巻〜

    2024年11月16日参道周遊謎解きラリー、スタートは長谷寺です。クイズは、写真撮影禁止でした🈲SNSに投稿も禁止🈲タヌ吉くんは、クイズが好きなので先々解いて、くるりんを待ってました。タヌ吉くんにヒントをもらい、なんとか長谷寺の一問目を解いて🤔お次は素盞嗚神社⛩️す

  • 総本山長谷寺 参道周遊謎解きラリーその1️⃣の巻〜

    2024年11月16日今日は近鉄電車🚃長谷寺参道周遊謎解きラリーにやってきました。まずは長谷寺に参拝しましょう。無人駅です。全て長谷寺一色✨駅を出たところから、もう長谷寺への参道は続いています。色んなお店やこんなお出迎えも。生憎のお天気ですが😢朝勤行、一回経験し

  • 三輪山登拝 おひとりさまで参拝の巻〜

    2024年11月15日今日は一人で登拝🙏ワクワク☺️お邪魔致します🙏✨平日は空いていて快適✨白蛇様のお顔もしっかりと🙏参拝記念樹✨植える場所がないなぁ〜🙄拝殿へ✨巳の神杉🐍白蛇様が棲むと言われております。白蛇様の大好物、生卵と日本酒がたくさん供えられています。な

  • まほろばキッチン 産直バイキングレストランの巻〜

    2024年11月11日ポッキーの日😅食べへんけど😂平日やけど、タヌ吉くんが休んでくれて😁JAが運営しているまほろばキッチンへ。新鮮なお野菜🥬やお肉🥩お魚🐟まで手に入ります。手作りのお菓子🍪パン🍞奈良の名物やお花や🌸植木🪴観葉植物🌿まで色んなものが売っています。県外

  • 松尾寺 日本最古の厄除霊場の巻〜

    2024年11月10日ファミマカフェ☕︎あんまりファミマは行かないけどコンビニのコーヒーはどこも美味しいですね☕️ 今日は松尾寺へやってきました🚙日本最古の厄除け霊場でございます。北総門✨予想以上に立派な門構え。 厄除名刹松尾山✨お邪魔致します🙏松尾寺霊泉✨くる

  • 廣瀬大社 水神様の巻〜

    2024年11月9日法隆寺参拝を無事に終えて🙏🚙ん⁉️なんかここいらへんで気になる神社があったはず🤔センサーをフルに働かせて🫨🫨🫨ってな訳でやって参りました🚙廣瀬大社✨立派な鳥居⛩️一の鳥居でございます。この美しい参道✨この参道がめちゃくちゃ素敵🥹お邪魔致します

  • 法隆寺夢殿 救世観音特別開扉の巻〜

    2024年11月9日法隆寺の夢殿において本尊 観音菩薩立像 救世観音特別開扉中という事で🚙途中のセブンで朝ごはん🥞東大門✨遠目からでも大迫力✨あ、特別展もやってるんや👀ラッキー✌️お邪魔致します✨🙏青空に龍🐉✨流石日本で初めて登録された世界遺産✨手水✨龍🐉五重塔

  • 高天彦神社から菩提寺から八幡神社 御所市にはまだまだ良き神社仏閣があるのだの巻〜

    2024年11月4日高鴨神社で御朱印を拝受した高天彦神社へやってきました🚙高天彦神社✨たかまひこじんじゃ⛩️神霊✨神様がいらっしゃいまする✨🥹神錆びた気でいっぱい✨良いですね〜✨あ。うん。お邪魔致します✨🥹摂社末社🙏磐座✨手水で水を汲んでいらっしゃった方が、滝が

  • 高鴨神社 麓に佇む美しい神社の巻〜

    2024年11月4日高鴨神社へやってきました✨たかがもじんじゃ✨とても美しい神社です✨広いですね👀高鴨神社は、京都の上賀茂、下鴨をはじめとする全国の鴨社の総本宮で弥生時代中期より祭祀を行う日本最古の神社のひとつでございます。狛犬さんも、年季が入っておりますね〜👏

  • 初めての高野山 有難い御朱印拝受✨の巻〜

    2024年11月3日今日は34回目の結婚記念日💒歳いくはずやね〜😅伊勢旅行で購入した伊勢茶のチーズタルトで朝ごはん🥞美味しかった〜😋せっかくの結婚記念日、記念に残るところへ行こうと言う事で朝早く出発🚙本当は宿泊したかったけど思うようなところは全て満室で泣く泣く諦め

  • おついたち 大神神社でおひとり様を楽しむの巻〜

    2024年11月1日三輪山登拝に大神神社にやってきました⛰️黄色の方々は、赤い羽根募金活動中👛手水✨🐍おついたちは、ホンマに人が多い😓巳の神杉✨11月14日の醸造安全祈願祭には全国から蔵元さんや酒造会社の方々が来られ、日本酒を奉納されます🍶後で詳しく。おついたち参り

  • 伊勢志摩の旅 大江戸温泉物語の巻〜

    2024年10月28日来る11月3日は結婚記念日😳タヌ吉くん、34年もよう我慢してくれたね〜😅😂😜マジで感謝やわ🙏😓いつもささやかな旅行に行くんですが愛犬クッキーはもう15歳。🐶お留守番させるにしても一泊しか無理やな〜🙄それも、近くでないとな〜🙄大江戸温泉物語伊勢志摩が

  • 奈良の呑みどころゆるり 本日も大満足の巻〜

    2024年10月27日海龍王寺良かったな〜、と、余韻に浸る間もなくやってきました。12時半くらいかな⁉️お昼の営業は14時close。13時過ぎたらもう断られます。大和の地酒、豊祝を楽しむ店。ゆるりさん。JR奈良駅すぐ。昼飲み出来るし🍺ランチメニューがあるのでお得🉐相変わらず

  • 海龍王寺✨この上なく美しい十一面観音立像の巻〜

    2024年10月27日法華寺で十一面観音菩薩立像のご開帳を拝見したあとは🙏海龍王寺へ✨コチラのお寺がメインと言っても過言ではない🫶海龍王寺✨十一面観音立像ご開帳中✨👏藤原不比等の邸宅跡。平城遷都の際、聖武天皇と藤原不比等の娘、光明皇后夫婦の邸宅に編入され、隅にあ

  • 法華寺✨十一面観音菩薩立像ご開帳の巻〜

    今日からまた、通常のブログに戻ります。って事は、まだ去年の出来事諸々です😅お付き合い下さいませ〜🙇‍♀️2024年10月27日昨日の奈良国立博物館、正倉院展に引き続き2日連続で奈良へ🚃奈良大好きせんとくん。昨日、奈良国立博物館で見た伽藍神立像✨生き生きとした動きが

  • 2025年乙巳 新年明けましておめでとうございます✨の巻〜

    明けましておめでとうございます✨そんな元旦は大神神社へ。御朱印、拝受致しました🙏✨早朝から大賑わい。早朝5時頃です。😓くるりん達は自転車で行きましたが、人が多くて駐輪場まで辿り着けず、三輪駅まで回って駐輪しました🚲車は既に駐車場待ちの列が出来ていました🚙他

  • 皆さま、良いお年をお迎えくださいませ🙏の巻〜

    2024年12月31日大晦日。お正月を迎える準備も整って🎍 厄除けの注連縄にしてみました。ウチのお鏡はコレ😂白蛇様もお迎えして🐍今年最後の晩酌はまほろばキッチンで割引のお刺身と🐟鶏肉のお惣菜をゲット🐔パンは赤ワインと共に🍷ベーコンエピ🥓シチューのパン🍞チーズフラ

  • サイゼ飲みからまたまた漢国神社の巻〜

    2024年10月26日奈良国立博物館で正倉院展を見たあとは。お目当ての店、ゆるりさん🍶で昼飲みをしようと思ったが残念ながら満席🈵😢この日、奈良は人が多くて飲めるところココしか思いつかんかった😅サイゼリヤ🇮🇹ココも一歩間違えたら入れないくらい混んでましたよ💦相変わ

  • 初めての正倉院展 激混みの巻〜

    池神社から御朱印が届きました✉️参拝した日付けにして下さいました。 池神社の投稿はコチラ💁‍♀️2024年10月26日JR奈良駅🚉インバウンドさんも何なのかわからずパチパチ🤳😅相変わらず妖怪チック😈好きじゃない😑春日大社の参道を通ります。美しいバンビちゃん🦌体

  • 安倍文殊院 コスモス迷路の巻〜

    2024年10月20日藤原宮跡でコスモスを堪能したあとは🚲10月桜🌸ほうほう👀本堂✨安倍文殊院の手水の龍は🐉三本の指に入るくらい好みです🥰表情といい、身体のくねり具合といい、最高👍本堂の中には国宝の文殊菩薩様はじめ、重要文化財も、目白押し🙏✨要拝観料👛実際に拝見す

  • 藤原宮跡 満開のコスモスの巻〜

    2024年10月20日朝から藤原宮跡へ🚙セブンで朝ごはん🥐このクロワッサン、めちゃくちゃ美味しいです😋スイーツ売り場にあります💁‍♀️この時期、藤原宮跡のコスモス畑は夜明けから日が沈むまでの間、プロからアマチュアの方までカメラマンで溢れています📷橿原市が管理して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くるりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くるりんさん
ブログタイトル
のんべえアラ還御朱印日記
フォロー
のんべえアラ還御朱印日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用