誰が興味あんねんって感じですが、本日は私の試験前ルーティーンについて書いちゃいます試験前はだんだん行動がパターン化してきて、そのパターンに沿って行動すると結構…
32歳で女子大生になりました。日本女子大学・通信教育課程で食物について学んでいます。勉強と奮闘した数年間を忘れないための備忘録。
誰が興味あんねんって感じですが、本日は私の試験前ルーティーンについて書いちゃいます試験前はだんだん行動がパターン化してきて、そのパターンに沿って行動すると結構…
脂質は、体にとって本当に大切な成分です。その一方で、摂りすぎると肥満やさまざまな疾病の引き金にも。 脂質にはさまざまな種類があり、それぞれ性質も異なるので、…
炭水化物はエネルギー産生栄養素の1つで、体にとって重要な栄養素です。炭水化物といっても、たくさんの種類があるので、それぞれの構造や性質を理解することが大切で…
※前回の記事で予告したとおり、これからこのブログでは 主に今まで勉強してきたことをまとめていきますたんぱく質の働き たんぱく質は、脂質・炭水化物と並ぶエネル…
じつは私、密かにやりたかったことがありまして。 今まで勉強してきたことを、振り返りながら、ブログにまとめていきたいなぁと。科目の感想とかじゃなくて、本当に内…
まったくの偶然なんですが、前回投稿した「卒業」という記事が、このブログの100記事目だったようです。なんと区切りの良いことでしょう。もういっそ入学当初から計算…
2025年3月20日東京に季節外れの雪が降った翌日、春らしい穏やかな晴天に恵まれ、日本女子大学の卒業式が行われました。場所は椿山荘です。見事な庭園。朝早く行け…
もう、今年度のはじめの頃に何があったのかすっかり忘れています。manabaとスケジュール帳の助けを借りて、2024年度を振り返ります2024年度は、崖っぷちか…
先日、大学に用事があったので久しぶりに目白へ行ってきました。 やっぱり大好きな場所。来週は卒業式でもう一度訪れるけど、そのあとはもう来る機会はなかなかないんだ…
昨日、大学から卒業決定通知が届きました。2020年に入学して早5年。ついに、卒業です。この5年間、あっという間だったような気もするし、とても長かったような気も…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)へ入学大学生活のあれこれを綴っています 今年も、大学の入学説明会が開催される時期ですね。 この時期に…
先月受けたフードスペシャリスト資格認定試験。 じつは、普通の「フードスペシャリスト」と、「専門フードスペシャリスト(食品開発)」の2つの試験を受けていました…
あけましておめでとうございます(激遅) 年が明けてからなんだかんだと色々ありまして、新年初のブログになってしまいました。 具体的には、食中毒とかやっていまし…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 勉強のやる気が起きないとき。 困りますよね。シンプルに困…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)どうも、発酵女です。(なんかやだ)前回のブログ…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)以前もブログにちらっと書いたのですが、私、微…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)昨日はフードスペシャリストの試験でした。ちゃ…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)少し前の話ですが、11/1は、11月分のレポー…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)日本女子大の食物学科に通うメリットのひとつが「…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)11/17(日)は、2024年度第4回科目修…
*PROFILE*32歳で日本女子大学食物学科(通信課程)に入学大学生活のあれこれを綴っています 今日は、食物学科のレポート作成に役立つ参考書をまとめてみま…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)以前、ブログで「勉強にはGoodnotesを使…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)たまには人の役に立つことでも投稿しようかな、と…
超個人的な話ですが、私、Mr.Childrenが大好きでして。 ここ数年はミスチル離れしていたのですが、最近久しぶりにライブに行ったら見事にグイッと引き戻さ…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)今年の夏、「音楽の歴史」という講義を受けました…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)こんにちは今日は、「夏期スクーリング中、ホテル…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)本日9/15は、第3回科目修了試験でした。早い…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)夏期スクーリングが無事に終わり、自宅に帰る日…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)対面授業2週目の午後は、「音楽の歴史」を受講し…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)夏期スクーリング対面授業2週目、午前は統計学…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)スクーリングって疲れます。(いきなり)長時間座…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)対面授業1週目の午後は、「食品学実験」でした。…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)夏期スクーリング2週目からは対面授業今年は都内…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) 今年の夏期スクーリング1発目は「社会福…
夏期スクーリング真っ只中でございますが、台風の影響で本日は休講に。課題がどんどん溜まってどうしようもなくなっていたので、休講になってくれて正直ありがたかった連…
*PROFILE*32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)卒業セミナー2日目は、1日目より1時間早く集合…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)2020年4月に入学して約4年半。ついに卒業セ…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)本日7/21は、第2回科目修了試験でした。今…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) 今週の月曜の夜、なんか頭痛いし寒気するなあ…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)今日は勉強の話はちょっとおいといて、夏期スクー…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています私にとって最後の夏期スクーリング(多分)の予定が確定しまし…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています 本日のブログは、先月の試験で受けた「食品加工及び貯蔵学…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 先月の科目修了試験の結果が出ました。 健康と栄養学Ⅰ:C健康…
*PROFILE*32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) 私は今年度で卒業予定なので、7月に卒業セミナ…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 5/19は、2024年度第1回科目修了試験でした。 今回受…
科目修了試験が近付くと、いつもこうなります。あ、これ勉強中ではなくて朝起きたときの状態です。明日もどうせ勉強するから良いかな⭐︎って。今回は3科目受験。ひとつ…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)気付けば新年度が始まっていました。遅くなって…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活で学んだ内容を綴っています せっかくなので、今まで学んだ科目の内容を皆さんとシェアし…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)先週の火曜日、3/5は、2023年度のレポー…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 先日「健康と栄養学Ⅰ」のレポートが合格したので、次は「Ⅱ」に…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)あの6万文字を超えた超大作レポート。さすがに長…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)去年の今頃、調理科学のレポートを仕上げるため…
分厚いレポートと第5回科目修了試験、そしてまさかの前日ライブ
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています明けましておめでとうございます!(遅)2024年もよろしくお願…
12月に入り、レポート締切やスクーリングから解放され、久しぶりにのんびり過ごしています。本当は休んでいる場合でもなく、滞っているレポートの作成を進めないといけ…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 11/29は、今年最後のレポート提出締切日でした。 その日ま…
「新たな発見」って、「頭痛が痛い」みたいになってる?まあいいか! どうもお久しぶりです! 最近は「健康と栄養学I」のレポートに大苦戦してブログも全く更新でき…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) 怒涛の8月が終わり、9月に入って暑さも勉…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)3週間の東京生活を終えて、自宅へ戻って来まし…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) ついに最後の面接スクーリング!食物学科の…
*PROFILE*32歳で日本女子大学食物学科(通信課程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) 夏期スクーリング3週目は、「調理科学実験」を…
2023夏期スクーリング③「基礎栄養学実習」私だけの食事摂取基準
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) 面接スクーリングの幕開けは、「基礎栄養学実習…
2023夏期スクーリング②「地域研究」インドの歴史に思いを馳せる
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) 夏期スクーリング1週目の後半は、「地域研…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) 今年の夏は、「食物学特講Ⅱ」の講義から…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)夏期スクーリング、2週目が無事に終わりました…
始まる、というか、始まっています。 *PROFILE*32歳で日本女子大学食物学科(通信課程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) 今年も夏…
この度、新しいレストランをオープンすることになりました。嘘です。いや、嘘ではないんですけど、(どっち)そういうレポート課題がありまして。新しいレストランをオー…
先週の日曜(7/16)は、第2回科目修了試験でした。いつもなら試験が済んだら「あ〜〜終わった〜〜」って言いながらカフェでゆっくりしたり買い物したりして遊んでか…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信課程)へ入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*) 先日、2023年度の第1回科目修了試験の結…
*PROFILE*32歳で日本女子大学食物学科(通信課程)に入学大学生活のあれこれを綴っています 在籍4年目にして、今さら生化学Ⅰのレポートに取り組んでいま…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)今日は、2023年度 第1回科目修了試験で…
今年こそは、年度末にちゃんと振り返り&目標を書きたいと思っていたのに気付けばもう5月。 でも振り返らないよりはマシ、と割り切って今さら綴ります! 2022年度…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)昨日(3/1)は、今年度最後のレポート提出…
*PROFILE*32歳で日本女子大学食物学科(通信課程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)今年度最後の科目修了試験を終えて、ほっと一息つ…
今年も1月から入学説明会がコンスタントに行われているようです。良い機会なので、私が入学説明会へ行った時の話をしようと思います。ちょっと長くなってしまったので、…
珍しくタイムリーな話題ですが、本日、第5回科目修了試験を受けてきました。(いつも1ヶ月後とかに投稿するタイプ)今回受けたのは「食品加工及び貯蔵学Ⅰ」。その名の…
勉強・レポート作成に便利なノートアプリ「Good Notes」の話
今日は、普段の勉強に使っているおすすめアイテムの話です。ノートにまとめる際は、ずっとルーズリーフを愛用していましたが、今年からノートアプリを使い始めました。 …
前回のブログで「いっそ不合格にしてほしい」とほざいていた栄養学Ⅰ。 まさかの合格でした...!しかも、思いがけない高評価。 これは、素直に嬉しいです 栄養学…
11/13(日)は、第4回科目修了試験でした。今回私が受けたのは、栄養学Iと栄養学II。栄養学づくしです。栄養学IIは、間違えながらもすべて回答できたものの、…
10/8~10の3日間は、遠隔授業の「地域食支援論」を受講しました。 今回は、teamsを利用した同時双方向型です。顔出し必須の時間や、グループワークもあった…
「ブログリーダー」を活用して、haguさんをフォローしませんか?
誰が興味あんねんって感じですが、本日は私の試験前ルーティーンについて書いちゃいます試験前はだんだん行動がパターン化してきて、そのパターンに沿って行動すると結構…
脂質は、体にとって本当に大切な成分です。その一方で、摂りすぎると肥満やさまざまな疾病の引き金にも。 脂質にはさまざまな種類があり、それぞれ性質も異なるので、…
炭水化物はエネルギー産生栄養素の1つで、体にとって重要な栄養素です。炭水化物といっても、たくさんの種類があるので、それぞれの構造や性質を理解することが大切で…
※前回の記事で予告したとおり、これからこのブログでは 主に今まで勉強してきたことをまとめていきますたんぱく質の働き たんぱく質は、脂質・炭水化物と並ぶエネル…
じつは私、密かにやりたかったことがありまして。 今まで勉強してきたことを、振り返りながら、ブログにまとめていきたいなぁと。科目の感想とかじゃなくて、本当に内…
まったくの偶然なんですが、前回投稿した「卒業」という記事が、このブログの100記事目だったようです。なんと区切りの良いことでしょう。もういっそ入学当初から計算…
2025年3月20日東京に季節外れの雪が降った翌日、春らしい穏やかな晴天に恵まれ、日本女子大学の卒業式が行われました。場所は椿山荘です。見事な庭園。朝早く行け…
もう、今年度のはじめの頃に何があったのかすっかり忘れています。manabaとスケジュール帳の助けを借りて、2024年度を振り返ります2024年度は、崖っぷちか…
先日、大学に用事があったので久しぶりに目白へ行ってきました。 やっぱり大好きな場所。来週は卒業式でもう一度訪れるけど、そのあとはもう来る機会はなかなかないんだ…
昨日、大学から卒業決定通知が届きました。2020年に入学して早5年。ついに、卒業です。この5年間、あっという間だったような気もするし、とても長かったような気も…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)へ入学大学生活のあれこれを綴っています 今年も、大学の入学説明会が開催される時期ですね。 この時期に…
先月受けたフードスペシャリスト資格認定試験。 じつは、普通の「フードスペシャリスト」と、「専門フードスペシャリスト(食品開発)」の2つの試験を受けていました…
あけましておめでとうございます(激遅) 年が明けてからなんだかんだと色々ありまして、新年初のブログになってしまいました。 具体的には、食中毒とかやっていまし…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 勉強のやる気が起きないとき。 困りますよね。シンプルに困…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)どうも、発酵女です。(なんかやだ)前回のブログ…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)以前もブログにちらっと書いたのですが、私、微…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)昨日はフードスペシャリストの試験でした。ちゃ…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)少し前の話ですが、11/1は、11月分のレポー…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)気付けば新年度が始まっていました。遅くなって…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活で学んだ内容を綴っています せっかくなので、今まで学んだ科目の内容を皆さんとシェアし…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)先週の火曜日、3/5は、2023年度のレポー…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 先日「健康と栄養学Ⅰ」のレポートが合格したので、次は「Ⅱ」に…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)あの6万文字を超えた超大作レポート。さすがに長…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)去年の今頃、調理科学のレポートを仕上げるため…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています明けましておめでとうございます!(遅)2024年もよろしくお願…
12月に入り、レポート締切やスクーリングから解放され、久しぶりにのんびり過ごしています。本当は休んでいる場合でもなく、滞っているレポートの作成を進めないといけ…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 11/29は、今年最後のレポート提出締切日でした。 その日ま…
「新たな発見」って、「頭痛が痛い」みたいになってる?まあいいか! どうもお久しぶりです! 最近は「健康と栄養学I」のレポートに大苦戦してブログも全く更新でき…