誰が興味あんねんって感じですが、本日は私の試験前ルーティーンについて書いちゃいます試験前はだんだん行動がパターン化してきて、そのパターンに沿って行動すると結構…
32歳で女子大生になりました。日本女子大学・通信教育課程で食物について学んでいます。勉強と奮闘した数年間を忘れないための備忘録。
先月受けたフードスペシャリスト資格認定試験。 じつは、普通の「フードスペシャリスト」と、「専門フードスペシャリスト(食品開発)」の2つの試験を受けていました…
あけましておめでとうございます(激遅) 年が明けてからなんだかんだと色々ありまして、新年初のブログになってしまいました。 具体的には、食中毒とかやっていまし…
「ブログリーダー」を活用して、haguさんをフォローしませんか?
誰が興味あんねんって感じですが、本日は私の試験前ルーティーンについて書いちゃいます試験前はだんだん行動がパターン化してきて、そのパターンに沿って行動すると結構…
脂質は、体にとって本当に大切な成分です。その一方で、摂りすぎると肥満やさまざまな疾病の引き金にも。 脂質にはさまざまな種類があり、それぞれ性質も異なるので、…
炭水化物はエネルギー産生栄養素の1つで、体にとって重要な栄養素です。炭水化物といっても、たくさんの種類があるので、それぞれの構造や性質を理解することが大切で…
※前回の記事で予告したとおり、これからこのブログでは 主に今まで勉強してきたことをまとめていきますたんぱく質の働き たんぱく質は、脂質・炭水化物と並ぶエネル…
じつは私、密かにやりたかったことがありまして。 今まで勉強してきたことを、振り返りながら、ブログにまとめていきたいなぁと。科目の感想とかじゃなくて、本当に内…
まったくの偶然なんですが、前回投稿した「卒業」という記事が、このブログの100記事目だったようです。なんと区切りの良いことでしょう。もういっそ入学当初から計算…
2025年3月20日東京に季節外れの雪が降った翌日、春らしい穏やかな晴天に恵まれ、日本女子大学の卒業式が行われました。場所は椿山荘です。見事な庭園。朝早く行け…
もう、今年度のはじめの頃に何があったのかすっかり忘れています。manabaとスケジュール帳の助けを借りて、2024年度を振り返ります2024年度は、崖っぷちか…
先日、大学に用事があったので久しぶりに目白へ行ってきました。 やっぱり大好きな場所。来週は卒業式でもう一度訪れるけど、そのあとはもう来る機会はなかなかないんだ…
昨日、大学から卒業決定通知が届きました。2020年に入学して早5年。ついに、卒業です。この5年間、あっという間だったような気もするし、とても長かったような気も…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)へ入学大学生活のあれこれを綴っています 今年も、大学の入学説明会が開催される時期ですね。 この時期に…
先月受けたフードスペシャリスト資格認定試験。 じつは、普通の「フードスペシャリスト」と、「専門フードスペシャリスト(食品開発)」の2つの試験を受けていました…
あけましておめでとうございます(激遅) 年が明けてからなんだかんだと色々ありまして、新年初のブログになってしまいました。 具体的には、食中毒とかやっていまし…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 勉強のやる気が起きないとき。 困りますよね。シンプルに困…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)どうも、発酵女です。(なんかやだ)前回のブログ…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)以前もブログにちらっと書いたのですが、私、微…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)昨日はフードスペシャリストの試験でした。ちゃ…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)少し前の話ですが、11/1は、11月分のレポー…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)気付けば新年度が始まっていました。遅くなって…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活で学んだ内容を綴っています せっかくなので、今まで学んだ科目の内容を皆さんとシェアし…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)先週の火曜日、3/5は、2023年度のレポー…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 先日「健康と栄養学Ⅰ」のレポートが合格したので、次は「Ⅱ」に…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)あの6万文字を超えた超大作レポート。さすがに長…
*PROFILE* 32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学 大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)去年の今頃、調理科学のレポートを仕上げるため…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています明けましておめでとうございます!(遅)2024年もよろしくお願…
12月に入り、レポート締切やスクーリングから解放され、久しぶりにのんびり過ごしています。本当は休んでいる場合でもなく、滞っているレポートの作成を進めないといけ…
*PROFILE*32歳で日本女子大学 食物学科(通信)に入学大学生活のあれこれを綴っています 11/29は、今年最後のレポート提出締切日でした。 その日ま…
「新たな発見」って、「頭痛が痛い」みたいになってる?まあいいか! どうもお久しぶりです! 最近は「健康と栄養学I」のレポートに大苦戦してブログも全く更新でき…