chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あき
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/03/08

arrow_drop_down
  • 煙がまったく出ないお線香が不思議すぎてずっと見ちゃうって話

    我が家にはミニ仏壇がある。一人暮らしをしていた母が亡くなったため急遽こしらえた仏壇だ。そんな仏壇に毎日お線香をあげるわけだが、ふと、ある事が気になった。…お線香の煙ってこんなに少なかったっけ?幼い頃に実家の仏壇や墓参りで見たお線香はもっと煙が出ていたはず

  • 出席停止期間中だけど普通に元気な時どう過ごしてる?って話

    我が家の子どもが風邪をひいた。3日前の夜に38度の熱が出たが、一晩で解熱してその後は37度前半から36度後半の微熱のみ。咳や鼻水といった諸症状もなく、喉が痛いだけだという。これならすぐに治りそうだと油断した矢先、足の甲に赤みのあるポツポツを発見。発熱+発疹は得て

  • 巡り巡って私の代までやってきた相続問題が面倒すぎるって話

    私の実家は古い家系の本家だ。ド田舎のごく平凡な農家の一族なのだが、歴史だけは長いらしい。私が子供だった頃はやれ正月だやれお盆だと何かにつけて我が家で食事会が開かれていた記憶がある。昨今は親族の少子高齢化が進んだ影響で親戚付き合いは皆無に等しく、それどころ

  • スマホ放り投げて筋トレして寝る。それでいい、それがいい。

    昨日に引き続き、自己肯定感だだ下がりの無職(2年生)。こういうときって他人の成功がものすごく妬ましく感じる。通常時なら「この人すごいなぁ」くらいで読み流すSNSの投稿がいちいち気になってしまう。とんでもないスキルや知識を持っている人が相手ならそもそも嫉妬す

  • 寒さのせい?いや、自分のせい。自己肯定感ダダ下がり問題

    こんにちは、無職2年生あきです。さて。ここ最近ちょっと困ったことが起きています。それはずばりタイトルのとおり『自己肯定感のだだ下がり』本当に、シャレにならないほど、自分でも信じられないし誰かに相談するのもためらうくらい、何もかもがうまくいかんのです。面白

  • 子どもの自転車事情。小学生で補助輪はヤバいんか?

    我が家の子ども、現在小学校2年生。未だに補助輪なしで自転車に乗れない。たまに公園で練習したりしているけど、本人に「自転車に乗れるようになりたい!」という意思があまり無いせいか、まだまだ先は長そうだなぁという感じ。このままでは乗れるようになる前に自転車がサイ

  • 子ども二人目作るかどうか問題

    私が会社を辞めてから、旦那の「2人目が欲しい」アピールがものすごい。どうやら旦那は子どもは少なくとも2人は欲しい派であったらしい。しかしこれまでは夫婦共働きで時間や心に余裕がなく、1人育てるだけでいっぱいいっぱいだった。内心ではずっと2人目願望があったようだ

  • 車での長距離移動!快適に過ごすためのポイント

    夏休みの時期、旅行や帰省で長距離移動する機会も多いのではないでしょうか。移動手段は飛行機、電車、新幹線などさまざまですが、小さなお子さんがいるご家庭だと車での移動がやっぱり便利!公共交通機関のように時間や周囲のお客さんを気にする必要がなく、自由に寄り道や

  • 地震が怖いあなたへ。落ち着いて過ごすための方法

    地震はいつ起こるか分からない自然の脅威。突然の揺れでパニックになり、不安を感じてしまう人も多いのではないでしょうか。この記事では、地震が怖くて不安なときに、少しでも落ち着いて過ごすための方法をご紹介します。なぜ地震が怖いのか?地震が怖いと感じてしまう原因

  • 大地震に備えよう!防災グッズと具体的な準備方法

    いつ起こるかわからない大地震。日頃からしっかりと備えておくことが大切です。この記事では、大地震に備えて準備しておきたい防災グッズとその選び方、具体的な備え方についてご紹介します。なぜ防災グッズが必要なの?地震が起きたとき、インフラが寸断されて食料や水が手

  • 麦茶以外にもいろいろある?暑い時期におすすめのお茶

    夏の暑さを乗り切るためには、適切な水分補給が欠かせません。とはいえジュースやスポーツドリンクは糖分が気になるし、ミネラルウォーターじゃ少し味気ない…。そんなときに注目したいのが“お茶”です。お茶と一言でいっても、定番の緑茶や麦茶から少々とっつきにくいイメ

  • 洗濯槽の掃除してる?洗濯物についてる黒い汚れは洗濯槽のカビかも。

    どんなご家庭にも必ず一台はある洗濯機。家族が多いおうちや小さなお子さんがいるご家庭だとほぼ毎日使うのではないでしょうか。…ところで、その洗濯機。洗濯槽のお掃除してます?いや、気持ちは分かるんですよ。面倒なんですよね、洗濯槽の掃除って。特に夏場なんて洗濯物

  • 歯磨きアプリ『ポケモンスマイル』に子どもドハマり

    皆さん、ポケモンスマイルというアプリはご存知でしょうか。はい、歯磨きアプリです。相棒のポケモンと一緒に歯磨きをして虫歯菌を倒し、出てきたポケモンをゲットしていくというやつです。もうね、音楽も絵柄もゆるっゆるでめちゃくちゃかわいいし癒されるわけさ。登場する

  • むずむず脚症候群が再発…。原因は鉄分不足?

    それはある日の夜のこと。ベッドに横になった瞬間、足に言葉では言い表せないような不快感が走りました。身に覚えのあるこの嫌な感覚…こ、これは…むずむず脚症候群だ!目次むずむず脚症候群とは?初めて症状が出たのは妊娠中症状が出なくなった理由再発の原因

  • ダリアも開いてきたぜ

    美しい~~~こちらは先日の記事で書いた、芽出し用バーミキュライトの中で丸々一年放置されていたにも関わらずすくすく成長した屈強なダリアさん。品種は「影法師」上の写真の段階だとまだ白が目立ちますが、しっかり開花すると内側の赤紫色が際立ってきます。中大輪の品種

  • バラ(挿し木)が咲いた~

    3年前に花屋さんで切り花を買ってきて挿し木したバラ、ついに開花しました!いやー感慨深い。黒星病で丸裸になり、もうだめかと諦めたこともあったっけなぁ…。私の勉強不足のせいで地上部も根もなかなか育たなくて、前回の冬の植え替えで鉢を一回り小さいものにしたんですよ

  • ダリアっていいな

    バラにハマってからというもの、他のお花をちょっと蔑ろにしていたワイ。それまでめちゃくちゃ大事にしていたダリアも去年は球根の掘り上げすらしないという有り様。正直ね…バラのお世話でいっぱいいっぱいだったんすよ…。バラは手のかかる植物だってのは予備知識としては

  • 夏の強敵・蚊!対策と刺されたときの対処法。水ぶくれになるのはどうして?

    今年も蚊の季節がやってきました。我が家も早速やられてます。うちは子どもがやたらと蚊に刺されるタイプなのでわりと気を付けているつもりなんですが、それでも完全に防ぎきるのは至難の業。気が付いたらポチポチっと虫刺されができてるんですよね。そこで今回は室内と

  • 汗のニオイ対策には重曹もいいらしい

    さて、昨日ミョウバン水について書いたんですが。ワイのミョウバン水の使い方あってるよな?これ見て真似してみた人のお肌に悪影響を及ぼすようなとんでもない思い違いとかしてないよな!?と不安になったので記事を書きつつちょこちょこググってたんですよ。そしたら、重曹

  • 汗のニオイにはやっぱりこれ。『ミョウバン水』

    作るか。ミョウバン水スプレー。リンク毎年気温が上がって汗をかく時期になると仕込むミョウバン水。使っておられる方も多いでしょうから説明は不要かもしれませんが、消臭や脱臭の効果があるといわれているやつですね。制汗作用もあり体臭予防にもうってつけなので「自作

  • 園芸用の土の再利用が一向に進まんやつ

    古い土の処分が面倒なのでプランターは極力使いたくない派のくせにバラとダリアはしっかり鉢植えにしているワイ。これまで植え替えで出た古い土は花壇にポイしていたけど、その花壇も猫の額ほどしかないのでポイするにも限界がある。ならばどうする?再利用するしかあるまい

  • 寝袋を家の洗濯機で洗ってみたわけよ

    キャンプではコールマンの封筒型の寝袋を愛用している我が家。リンク購入してから一度も洗ったことがなかったため、梅雨が来る前に洗っちまおうということになった。いちばん手っ取り早いのはコインランドリーに持って行って大型洗濯機に突っ込むことなんだろうけど、さす

  • お金は大事だなー

    このブログを読んでくださってる方はご存じかと思いますが、現在の私の投資成績はバッチバチにマイナスです。去年の秋に始めた株のデイトレだけでも約80万の損失を出しているので、FXも含めるとマジで大事故状態。そんな大事故状態でも、生きていくためにはお金を使わなくて

  • デイトレ半年目のワイ、ようやくチャートに水平線を引く

    どうも。この半年間、ほぼ板と歩み値のみで売り買いの判断をしていた私です。株のデイトレを始めて初っ端に勉強したのが板読みだったからか、今までずっと「株デイトレに重要なのはとにかく板読みと歩み値!」と固執してたんですよね。もちろんこれでも勝てる人は勝てるんだ

  • アカウントロック ~その後~

    ↑の記事の続きです。アカウントロックされていると気付いてすぐに大慌てで入金したところ、30分後には不足金解消の通知が届きました。「これでもう取引できる…?」と手汗びっしょりになりつつ、試しに買い注文をポチリ…。だめでした「アカウントロックされてるからダメで

  • 不足金でアカウントロック食らった話。

    やっちまいました。楽天証券、不足金でアカウントロック。100%混じりっけなしに私が悪いので戒めとして書いておきます。まず、不足金が発生したのは単純に信用取引を利用したデイトレで大負けしたからです。安定して勝てるようになるまではコツコツレバ練習すると宣言したく

  • コツコツ…コツコツ…

    今日も今日とて楽天roomでコツコツいいね回り。投資で勝てないぶん、数百円数十円でもいいから補填するのだ。(楽天roomも必ず良い結果が出るとは限らないんだけど)ちょっとコツを掴んできたみたいで、1時間の上限300回はわりと余裕でクリアできるようになってきました。で

  • 画像生成AIを使ってアイコン作ってみたんよ

    「そうだ、X(旧Twitter)のアイコンを美少女にしよう」ふと思い立ち、さっそく美少女アイコンを作ることにした。理由は特にない。んでまぁどうせならってことで前々から気になってた画像生成AIを試してみたよ。無料で使える画像生成AIをググって、クチコミなんかを参考にし

  • 楽天room 本気で一か月やってみた結果

    さて、前回の記事で楽天roomに触れておりましたが。できる限りのいいね回り、商品の投稿、コメント返しを約一か月続けてみました。といっても目標としていた毎日1000件のいいね回りはなかなか難しく、実際にできていたのは多くてせいぜい300件といったところでしょうか…。

  • 真面目にコツコツ頑張ろうと思って(遅)

    無職開始から1年経っても何にも成果を得られていないが、もうここで焦っても余計に状況を悪化させるだけだから基礎の基礎から真面目にコツコツやってみることにした。ドカンと一発当ててやる!なんて考えたら逆にドカンと強烈なのお見舞いされるってのは痛いくらい分かった

  • ブログの広告を考える

    実はGoogleアドセンスに合格しているこのブログ。いうてもここは日常系雑記ブログだから収益化には向いてない。でもせっかく合格したんだし、ちょっと広告について考えてみたよ。最初に申し上げますと、私はwebなんちゃら系の知識をほぼ持っていません。このブログの設定画面

  • 2月の収支報告

    前回の更新からものすごく間が空いてしまいました…。毎日更新の壁は厚い。さて、2月の収支報告です。株のデイトレをメインでコツコツ利益を積み上げたり、ときどきドカンとやられたりして…結果+61,128円でした!1月よりちょっと増えたー!まだまだ誇れるような数字じゃない

  • 楽天roomチャレンジ

    ↑以前の楽天roomの記事さて、上記の記事を書いたのが12月後半。つまり楽天roomを始めて約2か月が経つということです。現在の売り上げは?報酬は?はっきり申し上げます。0円です。うーーーーん、やっぱりそう甘くはないか!参加者が多いから運良く1、2件くらいは購入しても

  • 子供の歯列矯正の相談行ってきた

    ↓前回の矯正の記事行ってきました。子供の歯列矯正。病院に到着し、受付で保険証を出そうとしたところ「とりあえず今回はカルテは作らずに、ひとまず相談だけってことにしておきますか?」とやんわり止められる。即日で矯正開始してもらう気満々で財布に10万入れてきた私、

  • クラウドワークスのお給料入ったよ

    ↑前回のクラウドワークスの記事さてさて、コツコツ続けていたクラウドワークス。昨日、はじめての報酬振り込みがありました!金額は…ずばり3,574円!なんのスキルもいらない簡単なアンケートばっかりやってたわりには結構貰えてるぞ…!これからも地道に頑張ろう。

  • 無職トレーダー1年目の記録

    早いもので私が無職になってから丸々1年が経ちました。マジであっという間だったな…。何も成し遂げられていないから虚無感がすごい。でもせっかくなので、これから無職になる予定の方向けに私がこの1年間どう過ごしてきたかをざっとご紹介しようと思うよ。無職生活1~3か月

  • 鉄剤飲み続けてみたレポ

    以前書いた鉄剤の記事から一か月くらい経ったので、現状のご報告。まず、さすがに一か月ちょっと飲み続ければ体もバッチリ慣れるようで胃痛やらお腹ゆるゆるはすっかり無くなりました。以前は胃薬+吐き気止めを一緒に飲んでいたけど今は吐き気止めのみ。(もしかしたら吐き

  • 悩むよね。子供の歯列矯正。

    やろうやろうと思いつつお値段にしり込みして踏み切れなかった子供の歯の矯正…ついに覚悟を決めて矯正歯科に予約を入れました!実は保育園時代から反対咬合(受け口)を指摘されていた我が子。かかりつけの歯科医さんから「永久歯に生えかわるタイミングで自然に治ることも

  • 田舎者、グリーン車に乗る②

    前回↓普通のSuicaは電車から降りてすぐのところにある券売機みたいなやつでグリーン券を買えるらしい。グリーン券って簡単に買えるんだね。切符売り場まで戻らなきゃいけないかと思ったよ。これなら予定通りの電車に間に合いそうだと胸をなでおろしながら、友人がグリーン券

  • 1月の収支報告

    2024年のトレード初め、1月の収支を報告します。結果は…+20,639円でした!うーん。決して多くはない、でもマイナスではないというこの微妙な額。面白味がないね!もちろんマイナスじゃないだけ良いに決まってるんだけど、でもなんかイマイチ喜べない~~~。子供の習い事の

  • 田舎者、グリーン車に乗る①

    電車に乗るという行為自体めちゃくちゃ久しぶりのくせに「せっかくならグリーン車乗ろうぜ!」と余計な好奇心を発揮する三十路。余計な好奇心を発揮した結果、ただ電車に乗るだけなのに大慌てするはめになった三十路。今どきのグリーン車って座席の上にある「グリーン券情報

  • ありがとう、実家

    綺麗好きで毎日まめに掃除している母が「大掃除したい」と言い出した時は、大物家具・家電の移動や入れ替えだったりウッドデッキの撤去だったりと大掛かりな作業であることがほとんど。今回もそのパターンだと踏んで作業靴+軍手+汚れてもいい着古した洋服というフル装備に

  • 続けていれば少しずつ結果は出るんだなぁ

    ほぼ見切り発車で始めたこのブログ、日々いろんな人に見てもらえているようでありがたい限りでございます。やっぱり数字がはっきり分かると嬉しいよね。弱小ブログなもんでたまーにアクセス数がいきなり跳ね上がったりすると正直ビビるけど。いつかは収益化もできたらいいな

  • だから言ったじゃん!だから言ったじゃん!!

    Xでもポストしたとおり前場では勝てていたんですが、後場で欲を出してしまい大負けしました。またコツコツドカンやっちまったよ…なんで勝つときはコツコツなのに負けるときはドカンになっちゃうんだよ…損切りが下手だからです分かります。めっちゃ負けるとその分どこかで

  • 意思が弱いからこうするのがいちばん安全

    SNSには一瞬で何万何十万の利益をあげるトレーダーがたくさんいるから、投稿を見ていると「よーし私もやったるで!」みたいな気持ちになってくるよね。私の場合、この「よーしやったるで!」は大抵悪いほうにしかいかない。そもそも投資でガンガン稼いでる人ってこれまでめち

  • すごく簡単なことなんだ(なお正解なのかは分からない)

    最近の株デイトレはこうやってる。①まずはぐいぐい上がっている銘柄を探す。(日足も上昇トレンドのやつね)②板チェック。出来高が少なすぎたりめちゃくちゃぶ厚い売りの壁がすぐそこにあったら一旦見送り。③板がOKそうであれば3分足チャートの5日移動平均線で待ち伏せ④

  • 勝ち逃げこそが正義

    株のデイトレ、最近はよく動いてる時間だけしかやらないようにしてるから取引に使う時間はせいぜい1~2時間ってところなのに、ザラ場中ずっとチャートに張りついていた頃よりもずっと勝てている。勉強して多少うまくなったとかたまたま良い銘柄見つけられたとかもあるんだ

  • 月一くらいでやるやつ

    我が家は冬でも冷たいお茶常備です。日によって麦茶だったりルイボスティーだったりいろいろだけど、ほぼ毎日お茶作ってる。そして月に一度はお茶パックの入れ忘れでただの湯冷ましを生み出してる。バタバタしてる日は特に湯冷まし率高め。でも火を消し忘れたーとかよりはは

  • 自分の操縦方法が分かった気がする

    前回更新から間が空いてしまいました…。平日はできるだけ毎日更新したいので頑張ります…。さて、画像にも書いたんですが、最近なんだかやる事が多いのです。すごく充実してる。無職なのに。やっぱり自らやりたいと思ってやり始めたことは勉強も練習も楽しいな。ここに収入

  • これあってる?大丈夫?【鉄剤レポ】

    以前書いた鉄剤飲んでみたレポ↓体もすっかり慣れたらしく、今ではこれといった副作用もなく服用できている鉄剤。うっかり飲み忘れた日はなかなか寝付けなかったり、眠れたと思っても数時間後に目が覚めてしまってそこからまた寝付けなくなってしまったり…と、飲むか飲まな

  • クラウドワークス1か月経ったよ

    クラウドワークス登録からだいたい一か月経ちましたので、途中経過を報告したいと思います。すぐに終わるアンケートや簡単作業を選んでコツコツ取り組みまして、依頼主さんから無事に承認されたタスクは現在70件。報酬は1,879円になりましたーーーーー!!ヤッターーーーー!

  • 【マンガでわかる最強の株入門】読んだよ

    さて。以前から何度も紹介してるこちらの本。リンクこねくり回しながら2周目読了したので私なりの感想を書いてみようかなぁと思います。まず、読みやすさは抜群です!合間合間にマンガがあるし、イラスト解説も多い(というか文とイラストの割合ほぼ5対5)から普段あ

  • 冬休み終わったから本気出す

    あれやこれやと同時進行してるから何ひとつ成功しないのでは?と思わなくもないんだけど、ひとつのことに集中したらのめりこみすぎて自滅するんよ…。FX一本でいこうとするとポジポジ病が出ちゃって損切りばっかりになって、含み益が出たとしてもずっとチャートに張りついて

  • 鉄剤飲んでみたレポ

    若い頃は献血が趣味だったくらいだから血は濃いほうだと思ってたんだけど、そうでもなかったらしい。ここ何年か血液検査の結果がアウトとギリギリセーフを行ったり来たりしてて、かかりつけ医の先生にもちょいと注意してねと言われてたから鉄分サプリとか飲んだりしてたんで

  • 春までには勝てるようになりたい(資金的な問題で)

    画像はまた使い回しです。申し訳ねぇ。これは言い訳なんですけど、家族全員が冬休みで家にいるとマジで絵を描いてるすきがない。毎日更新してるブロガーさんすげぇわ…本当に…。それはさておき、今日は「なぜFX初心者だった頃は勝てていたのか」を考えてみました。今はボロ

  • 2024年になりましたね

    年明け一発目のブログ更新ですが、被災地支援募金のリンク貼りまくります。過疎ブログだけどちょっとでもお手伝いになれば。こっちは有名ブロガーさんも紹介していたふるさと納税での支援。被災した自治体へダイレクトに寄付金が届くみたい。一日でも早く、被災地の方々が安

  • おせち作りは面倒だけど無いと寂しいから頑張る

    おせちは手作り派?市販派?記事を書いていて気付いたんだけど今は洋風おせちっていうのもあるよね…来年はそれ頼もうかな。

  • デイトレ納めしたから…年始まで勉強だ!!

    株デイトレ納めですね。会社員の方も昨日今日で仕事納めという方が多いのではないでしょうか。一年が終わるのはあっという間ですねぇ。さて、そんな今年最後の株デイトレですが、まぁ普通に負けました。今日くらいは勝ちたかった…。今回の敗因は引き際を見誤ったこと。前場

  • 改めて数字出すと凹むよね

    いやもうそのくらいいってるなとは気付いてたけどさあ。200万は痛ぇんだわ…。「今は負けてるけど諦めずにいつか勝てるようになればヨシ!」とか悠長なこと言ってる場合じゃなくなってきたぞ!生活費用の口座の残高もゴリゴリ減っててやべぇよ…やべぇよ…。(あ、もちろん投

  • 板読みもテクニカルもうまくいかねぇ

    また画像使い回しですみません。いつも板読み8割・テクニカル2割って感じでやってるけど、今日はテクニカル6割・板読み4割で試してみた。チャートに表示させてるのはボリバンとRCI。そんでさ。買い板が厚くてRCIは-100%すれすれでボリバンも-2σあたりにいるとさ、上が

  • コツコツドカンの“ドカン”やっちまった

    損しないことを第一に考えるって言った矢先にやっちゃったよ。今日はやることなすこと全てが裏目に出てもう散々としか言いようのない1日となりました。買えば下がるし損切りすれば上がる、ならばと切らずにおいたらガンガン下がる…。こういうのって勉強したり相場の経験を

  • デイトレ主婦は子供の冬休み中どうしてるの?

    私は今日の前場で「こりゃだめだ」と悟って諦めた。子供のママ見てママ来てママ手伝ってママ教えてママ一緒にやろ!が止まらん。ゲームさせとけば静かなんだけど、そんな何時間もやらせるわけにもいかないしなぁ。こりゃまじで効率的に利益あげていかないと年明けまで開店休

  • 楽天roomはじめたよ

    10年来の楽天ユーザーのくせに楽天ROOMを知らなかった私。名前だけはSNSで見かけた覚えがあったのですが、どういうものなのかはサッパリでした。んで、ちょっときっかけがあって楽天ROOMとはなんぞやと今回初めて調べてみた。ざっくり言うと、おすすめ商品を自分専用ページで

  • あき式デイトレ手法(※非常に危険です。真似しないで下さい)

    今日はたまたま呼び値10円の銘柄でガッと勝てたからこんなこと思いついちゃったけど、10円刻みは失敗すると一瞬で取り返しのつかない大やけどするはめになるから安易に飛びついちゃだめだぞ。これ何度も言ってる気がするな…。でもマジでガチだから自戒もこめて何度でも言う

  • 急ぐとマジで良いことない

    滑り出しは好調で寄付から1時間くらいで目標金額まであとちょっとのところまで行ったのに慌てすぎて全部消し飛ばしてしまい、マイナスで終わった。いつもならしないような失敗までしまくった自覚もりもり。反省しかねぇ…。明らかに手を出すべきじゃない場面で「うーーーーん

  • 銘柄探しが苦手すぎてもうダメ

    株デイトレをするうえでの私の弱点のひとつは「監視銘柄の少なさ」なんじゃないかなって思ってる。成功してるトレーダーさんってみんな物凄い数の銘柄を監視してるじゃないですか。私はぶっちゃけ毎日見てるのは5個くらいしかない。その中からまともな値動きと出来高がある銘

  • せっかく勝ってるんだからもうちょい頑張るべき?

    これ実際、みなさんどうしてます…?私と同じ初心者デイトレーダーは「1日〇万稼ぐぞ!」みたいに利益の目標金額を決めてる人も多いと思うんですが、上手くトレードできて前場だったり後場のわりと早い時間とかで目標達成しちゃったとき…悩みません?「今日は調子いい!も

  • クラウドワークスに挑戦してみたよ ~序章~

    ということで登録してみました、クラウドワークス。クラウドソーシング、実は一度だけ別のサイトでやってみたことがあります。そこはライティングがメインでわりと昔からあるサービスだったのですが、登録者が多すぎたのか、はたまた感染症の影響で皆さんのおうち時間が増え

  • 飛び乗ってもOKな急騰とダメな急騰、見分け方知りたいよ

    いつもいつも飛び乗った途端に落ちるもんだから、もう飛び乗りはしない!って自分ルールに追加した。なので急騰中はギリギリ爪を噛みながら押し目が来るのを待ってます。でもさ、押し目らしい押し目が来ないことも多々あるよね。ちょっと下がって「あっ押し目!」と思ったら

  • いらんほうの握力ばかり強くなる

    含み損に対する握力だけが異様に強くて含み益はすぐ利確しちゃうの本当にやめたい。含み損が出たら大きくなる前に切る!含み益は利確したくなるのをぐっと堪えて育てる!って実際やろうと思うとめちゃくちゃ難しい。トレーダーのSNSで「全力で握って一撃〇〇万!」みたいな投

  • めっちゃ動く銘柄は大変だけど全然動かないのも困る

    猛スピード銘柄からゆっくり銘柄に乗り換えると取引のスピード感の差で混乱しちゃう。デイトレでしっかり稼ごうと思うならゆっくり銘柄ばかりいじっていないで猛スピード銘柄にも慣れなきゃいけないよなぁ。どこ見ても「デイトレ向きなのは値動きの大きい銘柄」って書いてあ

  • 呼び値のこと、もっと気にして生きなきゃって思った

    いつも取引している銘柄は、出来高は少ないけど5円刻みだからちょっと動いただけでそこそこ利益が出る。(ただし失敗したときのマイナスもでかいぞ!)今日はその銘柄が朝から下がりっぱなしで触れば触るほど損する感じだったので早々に諦め。代わりに、物は試しと出来高ラン

  • 社会復帰は最後の手段

    俺ぁもう社会に戻る気はねぇんだ。社畜時代の貯金が無くなったらまぁ…それはそのとき考えます。しかし実際のところ、ネット上には「主婦でも簡単お小遣い!」「空いた時間で〇〇万円!」みたいな副業?お小遣い稼ぎ?の情報があふれてるけどアレどうなんだろう。ライティン

  • この靴買ったのたぶん5年前くらい

    ぶっちゃけ靴の寿命ってどのくらいなんだろ?と検索してみたら2,3年って書いてあった。「洗っても汚れが落ちなければそこが寿命」って記事も発見。でも私はやるぜ。どうせ寿命なら、捨てる前にできることは全部試すぜ。無職だから暇だし。ちなみに実物はこんなやつ。リン

  • たった2日間で会社員の月収くらい溶けたね?

    どうもこんにちは。愚か者です。昨日今日で約30万の損失を出しました。せめて今日、千円でも百円でもプラスだったら…昨日の損失は消えないにしてもちょっとくらいはマシな気持ちで週末が迎えられたのに…もうね、どんなに上手くいった日でも+2万とかなのに、なんで負けと

  • 慣れたと思って油断したらいけない(当たり前)

    9時から15時は株デイトレタイムだけど、同時に洗濯・布団干しのゴールデンタイムでもあるのだ…。動きが遅い銘柄だとちょっとチャートから目を離してもほとんど動いてなかったりするから、ちらちら見つつ家事したりブログ書いたりしてる。んでさ、そうやって油断してるとさ。

  • 投資近況

    あとは単純に株のほうが向いてるなと思ったから。私は行動や気持ちの切り替えがスパっとできるタイプではないので、24時間取引可能なFXはついダラダラとチャートを見続けちゃうんですよね。大きな経済指標とかあると、見てもろくに分からないくせに夜更かししてチャート観察

  • クリスマスの思い出

    早いものでもう12月突入ですね。ご家庭にお子様がいる皆さん、クリスマスの各種手配はお済みでしょうか。我が家はプレゼントの準備とケーキ・オードブルの予約は完了しました。あとは部屋を片付けてツリーの置き場を確保して、クリスマス当日までプレゼントを隠し通すことが

  • 母のようにはなってくれるな

    短距離は得意で長距離は苦手ってのが自分とまったく同じだったので、もしかして遺伝とかある…?と調べてみたら…やっぱりあるらしいですね…。持久力が無いせいで体育で苦労したり、大人になってからも「もっと走れたら電車間に合ったのにー!」と悔しい思いしたり、私自身

  • 指値って難しいね

    株価って書いちゃったけどFXでも同じ感じ。ここらへんまでは欲張ってもよさそうっていう具合がよく分からない。多少なりとも利益出たならOKでしょと思うことにしてますが、指値をあっさり飛び越えてギュイーンと元気いっぱい伸びていくローソク足を見ているとちょっと悔しく

  • 損切りは躊躇したらだめ

    損切りできなかったせいで痛い目を見た経験が数えきれないほどあるにも関わらず未だに損切りがうまくできない私です。今回はうまく逃げられたけど、正直に言うとナンピンしちゃおうかと思ってました。しなくてよかった…しなくてよかった本気で。運が良かったのはこれが「絶

  • 気にしてないフリして根に持つ人間なので

    昨日のあのカメラ↓捕まれとまでは言わないけど、せめて「あなたがカメラ落とした場所って他人の敷地内だよ?分かるよね?なんで勝手に入ったの?何か理由あったの?」くらいには詰められてほしい。でもこの騒動のおかげで車にタクティカルペン備え付けてあるの思い出せたか

  • さすがにカメラは怖いって

    (こんな辺境ブログではいらぬ心配かもしれませんが、念のためフェイク入れてます)朝、ウッドデッキに現れた見慣れぬ黒い物体。まさかのカメラ。風の強い日にご近所の洗濯物が飛ばされてきてたことは何度かありますが、さすがにカメラが飛んでくるなんてことはないでしょう

  • 失われゆく女子力

    会社辞めてしばらくの間は毎日メイクしてたんですけどね。人前に出ないとはいえ身なりに気を使わなくなったら終わりだ!と。それが今となってはメイクどころか寝ぐせも直さない、かろうじて洗顔はしてるけど眉毛はボサボサ…。もうね。風呂場でシュウウエムラのクレンジング

  • ホイップは三十路の胃に効く

    スタバの好きなメニューはバニラクリームフラペチーノ(チョコチップ追加)とチョコレートチャンクスコーンとパンプキンスパイスラテ。若い頃は小腹満たしでフラペチーノとスコーンをぺろりと平らげてたけど、今はできるかなぁ…。なんか20代後半くらいから胃がガタガタっと

  • 急募:コミュ力

    ママ友とかそれ以前に、物心ついたときからずっとコミュ障だった気がする。うちは父親も母親も一度会ったら友だちで毎日会ったら兄弟だレベルのコミュ力おばけなので私は根明コミュ強サラブレッドなはずなんですが…。おかしいな…。あと、一度会っただけで顔と名前をすぐに

  • 夕飯前あたりでやっと気が付く

    食洗器、食器を予洗いして庫内に並べて洗剤入れて扉をパタン…で満足しがち。ときどき洗剤入れたかどうかも分からなくなるときがある。にほんブログ村

  • 前場の利益を守りたい

    大損したあとはビビり散らかすし、勝ったら勝ったでそれもまたビビり散らかす私です。せっかく得た利益を消し飛ばしちゃうんじゃないかと思うと気が気じゃない。ワーイ勝った勝った~!っていう良い気分のまま一日を終えたい。前場で利益が出た日はいつも後場どうしようか悩

  • カッとなって無茶するよりはマシだと思ってる

    参考⇒めっちゃ負けた日の記事ついでにこちらも⇒過去最高の損失ワイ、うまくいっているときは誰よりもテンション爆上げのくせに失敗すると途端にビビりだすタイプ。良く言えば、負けてもムキーッッと熱くならず退くべきときは退ける。でも退いたあとに「この負けを糧にして

  • めっちゃ負けた

    朝起きたら昨日ポジったオジ円が逆指値に刺さって切られてるし、株デイトレも損切りを躊躇しちゃってマイナス…。ゴールドはうまいことショートとロング両方とれたけど突っ込んだのは微々たる額なので当然利益も少ない。うーん。うまくいかんね。こんな日は全部放り投げて温

  • 遊んでる場合じゃないのは分かってる

    ひとりでなんの考えもなく衝動的に出掛けるのが大好きワイ。家族が学校・仕事で出払った平日、唐突に外出したくなります。でも9時から15時までは株取引タイム。(ついでにブログ更新タイム。子供が帰ってきたらブログどころではなくなるので)デイトレ修行のため出来る限

  • 小学生、冬の体育問題

    子供の通う小学校は換気のために教室の扉と窓は常にオープン。なので空調効いていても席によってはそこそこ寒いらしい。寒がりな我が子は早くも長袖インナーを着る日が出てきたのですが、そこで問題になるのが…体育の授業。体操服は半袖なので、長袖インナーだと当然丸見え

  • ブログの絵について考えた

    ブログ始めた頃は投資日記なんだし絵はテキトーで構わんじゃろと思ってたけど、さすがに没個性すぎ…?パクリっぽい…?と心配になってきたわけ。でも私は大した絵描けないしなぁ…今までの猫にもそこそこ愛着はあるし…投資ブログなのに投資の話まったくしてなくて本当すい

  • ゴワゴワぬいぐるみ復活作戦

    最初はフワッフワの柔らか毛並みだったのが、月日の流れと共に毛玉まみれのゴワゴワボディ化。そんなときにふと見かけたSNSの投稿。『ぬいぐるみの毛並み復活にはペット用のブラシがいい』ということで無職の機動力をフル活用して近所のダイソーへ走る私。そして、そういやア

  • いまだかつてない首コリ

    お久しぶりです。今わたしは過去最悪の首コリに悩まされています。原因は間違いなくローテーブル。外に出て店で直接見てこい!と思うでしょ?もうここまで来ると店に着いた段階で疲れちゃってて、結局なにも買わずに帰っちゃうんですよね。  にほんブログ村

  • 小学生の熱中症対策

    こんにちは。本日二回目のあきです。さて皆さん、学校に通われてるお子さんの熱中症対策ってどうしてます?我が家は「これだ!」というものを見つけられないまま夏休みに突入しそうなのですが、夏休み中にも何だかんだ使う機会が多そうなので何かしら見つけておきたいところ

  • 初期投資はケチらないほうがいい

    こんにちは。ドル円を高値掴みしてしまい結局今月分の利益がマイナスになったあきです。昨晩のドル円は指標やら何やらで上へ下への大暴れかましてくれましたね。この勢いなら建値まで戻る気もするけどもしさらに下落したら…と悩みに悩んで損切りしたんですが、朝起きてチャ

  • やっちまったなー

    こんにちは。忘れた頃にコツコツドカン、あきです。なんで含み益は指値まで握れないのに含み損はガッチリホールドできてしまうんやろなぁ。ここ最近は得意な相場を見つけられていたので毎日の目標の2万はほぼほぼクリアできてました。それでちょっと調子乗っちゃいましたね

  • 今までどうやって共働きで生きてきたんだっけ

    こんばんは。子供は小学生になったし自分は無職になったから時間的にも精神的にも余裕がうまれるだろうと思っていたあきです。そんなことはなかったな…。小学校に入学した我が子は保育園の頃との環境の変化に心が追い付いていないようで、夜寝る前や朝起きたときなんかにポ

  • 勝てるようになる日はくるのか?

    こんにちは。世の中がFF16で盛り上がっているなか、switch版のFF10をちまちま進めているあきです。みなさん、投資は順調でしょうか?私はダメです。うーーーーん、なんかなぁーーーー何をやってもパッとしないというか、いまいち伸びない。YouTubeやSNSで情報収集してみたり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきさん
ブログタイトル
なんとか生きてるあきのブログ
フォロー
なんとか生きてるあきのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用