chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ランドナー補完計画 https://sumire650b.livedoor.blog/

ランドナーとかスポルティーフとかクロモリロードとかレトロな自転車大好きです! ゆるゆるサイクリングクラブの活動記録

がんサバイバーで筋肉が付きにくく 一般の人よりかなり体力が有りません。 ゆるーくゆるゆる自転車で走っています。 ときどきミニスカでサイクリングしてドキドキしている変態サイクリストです。

だいちゃん
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2023/03/03

arrow_drop_down
  • 奈良市阪原町コスモスライド

    2024年10月20日 日曜日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで9名で奈良市の阪原町に咲いているコスモス畑を見に行って来ました。いつもの柏原市の市役所に朝7時に走り出しました。王寺の公園でトイレ休憩。冷えてくるとオシッコがちこなります。💦大和川の

  • 身体の事

    日記をときどき書いていますが今日からブログに「身体の事」というカテゴリーを追加します。歳をとってくるといろいろ、次々になにかしらの身体的不都合が起こって来ています。最近では脇腹の湿疹が帯状疱疹ではないか?ってびびってお医者さんで診てもらいましたがどうやら

  • ゆるゆるサイクリングクラブ4周年になりました。

    ちょっと過去ログを見ていたらこの秋のコスモスRideの季節でゆるゆるサイクリングクラブが4周年を迎えることになったのが分かりました。やめて行く人や来なくなっちゃった人も多いのですがそれでも4年間続けて来て下さってる人も居られてありがたい事です。途中からバイオレ

  • 大関 純米

    紙パックのお酒の大関 純米。これもスーパーに買い物に行ったとき買ってきました。こちらも普通に美味しいです♬紙パックのお酒って光を通さない分、劣化しにくいみたいです。それに割れる心配がないから安心ですね。なんちゅーてもお財布に優しいのがいいですねぇ。そりゃ

  • 丹波黒豆サイクリング(続編)

    丹波黒豆サイクリングに行った記事の続きです。公園でお昼の休憩となりました。↑私のランドナーにカエルさんが乗って来ました。(=^・^=)皆さまの自転車を見してもらいました。お昼から股走り出しました。公園で休憩してお茶とお菓子を頂きました。15時くらいに走り終えて主

  • ミニベロオフのお知らせ

    わたしがやってるゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで「ミニベロオフ」という24インチの車輪以下のミニベロで走ろうというRideを行う予定です。「ミニベロオフ コスモスRide斑鳩」2024年 11月4日の振替休日大阪府の柏原市市役所に午前8時待ち合わせです

  • 谷桜 北の杜

    山梨県の地酒谷櫻酒造 の北の杜というお酒です。山梨へ行ったときに自分用のお土産に買って来てたお酒です。以前にも買ったことが有り美味しかったのでまた買いました。サイクリングでこのお酒を造っておられる酒蔵もどこにあるのか見に行った事が有ります。(=^・^=)山梨の

  • 丹波黒豆サイクリング

    2024年10月14日 kattonさん主催の丹波黒豆サイクリングに参加させて頂いて来ました。その前日、私とタックさんは伊賀市~鈴鹿市をキャンプしてサイクリングしたのですが13日のうちにいったん帰宅して14日にまた出直してきました(笑)。午前9時過ぎに待ち合わせの兵庫県の駐車

  • 杜氏一心純米

    大手ホームセンターのカインズのオリジナルのお酒です。ホームセンターのお酒なんて・・・って思いながらお値段が安いので買ってみましたら想像以上に美味しくてちょっと意外でした。埼玉で造っておられるお酒の様でカインズさんは埼玉県の会社なのでなるほどって思いました

  • 新型ズラエース搭載!

    全国約20人ほどの栗取すみれファンのみなさま、こにゃにゃちは。この秋の彼岸花の乱葛城山麓編から登場したすみれは新しいズラ(ウィッグ)を搭載しています。ほとんど分からないと思いますが少しカールしたお気に入りのヘアースタイルです。※彼氏募集中です。こんな変な私と

  • 鈴鹿から亀山へ

    2024年10月13日坂本棚田から峠を越えて鈴鹿市側に行ってみることにしました。かなりきつい勾配で登って行きました。この先、超激坂でした。(;^_^Aえっげっつなー!!坂・きつすぎ!!押し上げて行きました。坂を登りきると素晴らしい茶畑が広がっていました。ここで御弁当を

  • 病院へ行きました。

    身体のわきの下あたりが痛むのでもしかしたら帯状疱疹とちゃうかと思って病院へ行ってみました。会社が終わってからなので遅くまで開いている比較的近くの病院へ自転車を漕いで行きました。先生に診てもろたんですが帯状疱疹だったらもっとぶつぶつがたくさん出てくるから今

  • 坂本棚田

    2024年10月13日 朝起きると霧が立ち込めていました。↑タックさんが初めてお使いになった軽いテント↑私のレトロなテントはかれこれ40年くらい昔のものです。1987年~1989年のSUZUKA F-1グランプリのときの鈴鹿サーキットキャンプ村のステッカーネルソン・ピケとナイジェル

  • 身体が痛い

    なんか急に体の脇腹というかわきの下の胸の横側に痛みを感じる様になりました。カッターナイフか猫の爪でひっかいた様な鋭利な痛みです。そのことをうちの母親に言って痛みの有る部分を見てもらったら赤く湿疹の様なのができてるので「帯状疱疹ちゃうか?早よ医者行った方が

  • 菊正宗 樽酒

    菊正宗 樽酒NHKのニュース番組の中でここの樽酒を造っている様子を見てめっちゃ欲しくなって買ってみました♪酒蔵に吉野杉で樽を作る職人さんが居てその樽にお酒を貯蔵してから瓶詰や紙パックに詰めて販売しておられます。お酒に吉野杉の香りが移ってすごくいい香りです。最

  • 青土ダムから甲賀へ

    青土ダムを見た後、お次は蔵王ダムへ行く事にしました。峠を登って滋賀県三重県と滋賀県の県境です。蔵王ダムに着きました。音羽城址この峠道で木の上に居る複数のお猿さんを見ました。この辺り、登ったり下ったりでしんどかったです。何個目かの峠を越えました。「酷道」ク

  • 土山宿から青土ダムへ

    土山宿でゆっくりしたあと青土ダムへ登りました。大江戸捜査網みたいな感じ(笑)↑ほな、行きまひかぁ~。旧東海道を走ってダムまで頑張って登って行きました。↑青土ダム(おおづちダム)このダムはロックフィルダムという造りでようするに岩石を積み上げて作られているのですが

  • 甲賀から土山宿へ

    2024年10月12日 土曜日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのお仲間と三重県と滋賀県の境い目あたりをサイクリングして来ました。公園にクルマで集合。今回は7名が参加でたまたま全員が泥除け付きのランドナーとかスポルティーフです。走り出して小さな峠を越えて油日神

  • 彼岸花の乱。葛城山麓(後編)

    9/29彼岸花の乱・葛城山麓の続きのお話です。食事を終えて午後からのスタートです。↑↑ ネコ塚古墳と言う名前に惹かれて見に行ってみました(=^・^=)お友達の女子ローディさんとすれ違いました♪一言さんの愛称がある一言主神社で休憩↑一言さんのイチョウの木私の昭和レト

  • 彼岸花の乱・葛城山麓

    9/29ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで奈良県の葛城山麓へ彼岸花を見に走って来ました。↑ 半年ぶり?くらいにすみれ登場です(笑)昭和レトロ自転車のカタクラシルク号に乗って来ました♪柏原市役所に8時に集合しました。今回はお店でお昼ご飯を食べる都

  • 明日香村の彼岸花の乱(後編)

    9/23の明日香村彼岸花サイクリングの記事の続きです。朝風峠からお弁当を食べる公園的なところまで下って行きました。公園でお弁当を食べました。石舞台古墳方面へ下って行きます。↑マラ石!!マラがいい角度で立っています。私の下半身もおかげさまでまだまだ元気です!石

  • 彼岸花の乱(明日香村)

    2024年9月23日ゆるゆるサイクリングクラブバイオレットのクラブランで奈良県明日香村に彼岸花とカカシ祭りを見に行って来ました。柏原市市役所に午前7時に集合して走り出し国分を通って関屋越えで奈良県に入りました。今回は参加者が20人超えで盛り上がりました。大和高田の

  • 開田高原ポタリング

    9/16信州キャンプツーリング三日目は長野県の開田高原に移動して走りました。開田高原の無料の駐車場に車を置いて出発です。↑御岳山は残念ながら雲に覆われていましたがいいお天気なので良しとしましょう!この日は大阪に帰る日でしたのでほんとに軽い軽いポタリングです。

  • あかちゃんが生まれて一週間が経ちました(=^・^=)

    10/10でちょうど赤ちゃんが生まれてから一週間目に成りました。この一週間はものすごく速く時間が流れた気がします。顔だちもだいぶ変わって来てすっきりした感じになってきました。目を開けることも多くなって来てかえらしいです(=^・^=)ひぃおばあさんはしきりに可愛い可愛

  • 呼吸器科に行って来ました。

    10/10先日のCT検査の結果をききに近くの呼吸器科の医院へ行って来ました。結果はやはり去年と同じで肺にもやもやっとした影は映っているものの、むかしの傷跡みたいなもので肺の何らかの炎症の跡ではないかと言う事でした。年齢が年齢なので何らかのそういうのも有る事で大丈

  • 雨の野麦街道(後編)

    9/15雨の野麦街道のお話の続きです。(画像はタックさん撮影したものを使わせて頂きました。)雨宿りしていましたが止む気配が無かったのであきらめてまた走りはじめました。道路が川の様になっていてかり激しく降っていました。下りきった所でちょい休憩。DeGucciさんの雨カッ

  • 雨の野麦街道

    乗鞍岳から下って来て乗鞍高原に停めていたクルマに戻りクルマで大移動してキャンプ場に行き、テントを設営してから夕食の食材を買いにこれまたクルマで大移動して買い物に行きました。↑キャンプ場にはありがたい温泉がありまして入浴時間が決まっているため先に温泉に入っ

  • 乗鞍岳

    9/14乗鞍岳の記事の続きです。頂上でパンク修理を終えて終点の畳平まで行きました。私のタイヤの空気が抜けたことや、他の人のタイヤがギンギンに硬くなっていたので全員がタイヤの空気圧を下げていました。(@_@)持参してきたおにぎりなどを食べて下ることにしました。県境の

  • あかちゃんがやって来ました。

    10/9娘と赤ちゃんが退院するので雨の中を病院に迎えに行きました。19時頃に退院する予定でしたがクルマで迎えに行くとちょうど授乳している最中でしばらくクルマの中で待機していました。暫く待っていると終わったとの連絡が入り病院に入って行くと病院の入り口にもう病室か

  • あかちゃんに会いに行って来ました(=^・^=)

    娘が見に来てというのであかちゃんに会いに行って来ました。嫁さんは脚の具合が悪くて行けなくてわたしひとりで見に行って来ました。病院の規則で赤ちゃんの父と爺さん、婆さん、と赤ちゃんの兄妹までしか(うちには居ませんが)面会できない事になっていまして残念ながら私の

  • ランドナー軍団、乗鞍畳平へ

    さて9月に行った乗鞍岳のお話の続きです。位ヶ原山荘から山頂の畳平まであと数km。頑張ってまいりましょう!まだ山頂付近は晴れていました。雲で覆われないうちに行きましょう!9月中旬でしたが紅葉がはじまりつつある感じでした。一般車両は通行止めですがときどき、こうい

  • CT検査に行って来ました。

    健康診断の結果がいまいち良くなくて胸に問題が有るからと近くの呼吸器科の病院へ行ったらCT検査をしときましょうということになり予約してくれてた大きな病院へ行ってCT検査してもろてきました。CT検査じたいはほんの一瞬で終わりました。4秒間ほどの撮影を2回やっておしま

  • N/の部品交換に行って来ました。

    10/5娘の愛車のHONDA N-BOX Nスラッシュのサスペンションのスタビライザーのグリス漏れが有りパーツ交換が必要との事で取り寄せてもらってこの日に修理してもらう予約を入れておりましたのでHONDAのお店に行って来ました。作業は30分ほどで済んで帰り際にメカニックの若い

  • あかちゃんが産まれました。

    10/3の真夜中に娘が破水しましたので診てもらっていた産婦人科の病院へ連れて行きました。深夜の1時なのに対応して下さってありがたいです。その場で入院と成りまして10/3の夕方に赤ちゃんを無事出産しました。女の子の赤ちゃんでわたしにとっては初孫に成ります。実際に赤

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だいちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だいちゃんさん
ブログタイトル
ランドナー補完計画
フォロー
ランドナー補完計画

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用