満開😆🎶✨だが、地面がピンク色に埋め尽くされるのはリベンジだなぁ。トンビが2羽飛んで。。。足元をじっくり見つめると、あった❗万葉線を🎶🚗💨🎶明日からGWが始まる。ま、私は普通の生活なんですけど…😵午後には青空が見えてきた😆🎶✨GWがトラブルなく楽しく過ごせますように❣️4月24日☁花吹雪期待…😅
満開😆🎶✨だが、地面がピンク色に埋め尽くされるのはリベンジだなぁ。トンビが2羽飛んで。。。足元をじっくり見つめると、あった❗万葉線を🎶🚗💨🎶明日からGWが始まる。ま、私は普通の生活なんですけど…😵午後には青空が見えてきた😆🎶✨GWがトラブルなく楽しく過ごせますように❣️4月24日☁花吹雪期待…😅
ノトキリシマツツジ開花さぁ雨☔だがガンバロウ✊金沢へ🎶🚗💨🎶傘をさして歩く公園散歩されてる方は何人も見えるが、少ない。藤の花が咲きます新緑❗❗モミジの溢れかえる緑色のなか。。。しかし鳥の囀ずりが聞こえない😖⤵圧倒的な赤いモミジ👏立ち止まっては耳を澄ます行きすぎるのはカラス遠くにツグミとスズメカワラヒワの鳴き声が聞こえるが姿確認できない😖💦川沿い側の土手に上がると八重桜がしっとり満開一巡りう~ん☹️良い運動だった…😵イオンで妹とランチ🍴おしゃべりTimeのあと、お買い物久しぶりにお洋服を、二人で見繕うのは楽しい😂あっちこっち店内を探し...4月23日は雨☔
月が出ていた!5時過ぎ明るい!!今日は生ゴミ出しの日で、集積所は6時に開かないけど、開いてた🆗✌能越道の夜間工事中で、5時に開通する🎶いざ…😁しかし日の出は…😅05時15分に上がってる(* ̄◇)=3今朝は豪華客船🛳️ノートルダム(ホーランドアメリカン)が伏木港に入港8時予定で、それも目的でした。ヒヨドリが眼前を横切る…😵劔岳の真下に❗環天頂アークか❔🙄合間に鳥さん撮影📷ヒヨドリの群橆も初めてだが、アナグマ🦡も初めてだ😲こういう動物を見つけたらどこかに報告しなくちゃいけないの❓?氷見の八重桜を見に行こう🎶ではコウノトリを探しに行くよ&...4月22日早朝からお昼頃まで📷
砺波チューリップファーム
職場につばめがやって来た🎶1羽しか見えない巣にもちゃんと2羽いますよ。朝から晴れていて、午後には立山連峰もくっきり見えていてよっしゃ♪二上山の桜🌸見てこよう😍ホーホケキョきーきーピチュピチュいろんな囀ずりが聞こえるけど、姿確認できないなぁ😖💦晴れた日は立山連峰
午後から雨予報ってことは…😅4月20日、ちと出遅れたが、ファイト✊先日出かけていた高波地区のチューリップ🌷早咲きはほぼ満開ベトナムからのお客さま撮影に「そこ退いて」🆖❔🙄畑のこちらから歩いてただけなのに😡ま。心の広いところを見せて😁赤ちゃん👶を抱いた家族に撮影お願いされて、快く引き受け😃✌ついでに…😁blog投稿の許可を貰いました😍チューリップファームは砺波市内にはいくつもあり、先日鷹巣地区の紹介が新聞掲載されてたので出かけてみた。NAVIで探しつつ…道路を走る🚙💨あら、あちらにも。こちらにも。芝桜が見事だなぁ。昨年...チューリップファーム巡り
乙女椿桜もすっかり葉桜に白い山吹の花今日は気温が上がるらしいギューイさんが1羽デジカメ間に合わず…😅職場では花桃かなぁ鮮やかなピンク色車内温度…😵汗ばむ日ですもん。霞む太陽☀外食したかったが、我慢して帰宅🏠🚗💨田植えが始まるタイへ旅行してきた方からお土産📦✈glicoのプリッツ味はタイらしい。ツキイチ更新しているS商店様に枝垂れ桜をメインにしました。真っ赤な夕焼けみられるか❔🙄河川敷を一歩にほ散歩😆🎶✨富士山🗻の作品をアップされてる方のをお借りして😍こんな自然現象を間近にみたいものです😁立山黒部アルペンルート情報では...4月19日土曜日は🌞
大気の変化は、南からの熱気をもって上昇最高気温27℃予想だが❔🙄今日こそ氷見のさくら(八重桜)をみに出かけようと、勇んで出かける。庭のさくらは、葉桜に気になっていた小さい公園ながら枝垂れ桜だけを植えてある場所以前よりチェックしてたけど開花のタイミングがやっと会いました。ウグイスもよく鳴いていて😆🎶✨青空にとても映えてる❣️昨日から車に「メンテナンスの時期が近い」と表示される…😵なに❔🙄1月に車検終わったばかりなんだよσ(^_^;)?で、ディラーに寄ることになりあわてて、次のスポットを回る。コウノトリは3羽遠い…スマホじゃこれが限界次のさくらスポットモミジの芽吹きに萌え~新緑の葉っぱが強風に揺れる目に嬉しい🎵&#...初夏のような1日
4月16日あさ6時過ぎバチバチ今まで聞いたこともない音を立てて…ヒョウが降った😲桜の花びらと比較ユキヤナギも風に揺れる雲が鎮座まるで「ダイヤモンド富士山🗻」😂遠くのさくらグミの花庭の桜能登の家🏠の、昨年剪定や防虫をして貰っていた業者さんにお金を振り込んで…今年度からは不要だと伝える。いつも行くスーパーなんでこんなに混んでるん❔🙄創業祭やってた😄ニンジン🥕玉ねぎ🧅じゃがいも🥔お菓子も…詰めほうだい😃✌午後、新しく開通した道路を渡ってみる時間帯もあろうが少ない❗快適🎵庄川河川敷で散歩します。立山連峰の劔岳が裾野だけ見える…㈸...春の嵐の後の晴天
青空が広がり庭の花を愛でる💗ボケの花とグミの花さくらは葉っぱが…😁満開になった花を楽しみ気持ちが安らぎ仕事をがんばろうかと思う🤭午後まだ青空眩しい河川敷には菜の花と水仙、タンポポなどが競ってる。天空の太陽☀が燦々降り注ぐ❣️夕方の菜の花も夕焼けの、雲のいろはわずかだけ。まだまん丸満月に近いお月さまを眺めたかったが、厚い雲…😵ポツポツ🌂も降り始め今夜の月は見えません😖💦桜は八重桜へと、変わる、らしい。朝陽眩し😃💕
朝から雨☔庭のさくらから他の花は。。。ライラック開花🎶さぁ能登へドライブ🎶🚗💨🎶。。。。。。。。。能登中島駅です。道の駅に寄り道フフフ😄西岸駅能登鹿島駅たくさんのカメラマンや花見客でにぎわう傘が邪魔だ…😅愛知から来たカメラマンから「ドクターイエロー」のお話をいっぱい聞かして貰い、楽しい待ち時間😁急げ🚄💨約束の時間まで………1時間❗深呼吸さぁいざ対決能登の家🏠の後始末問題無事に話し合いが進み一歩一歩前向きに✊「つくモール」へ寄り道昨年9月の開催されたチャリティー公演のものらしい。羽生結弦×能登半島復興支援チャリティー演技会|ドコモ未来...能登のさくら🌸
4月12日土曜日今日は孫もり担当✊肌寒い…😅どんより曇り空☁朝早くからご苦労様ご挨拶して、通りすぎました。能越道から北陸道、森本インターへ不動寺🅿🚗でお昼ごはんはMAC注文の仕方が今一つ分からず…😵これがない、あれがないとご指摘…😅その後はコロナワールドへどれだけ小銭に変えなくちゃならん❔🙄家に帰ってからブランコしてて転んで泣いてそしてやっと昼寝😪💤の4才児www夜、高岡へ帰るころ月が見える倶利伽羅周辺にきたら黒い雲の流れが早い😲小矢部市で…やっと撮れた。思いついて福岡町へ「福岡さくらまつりライトアップ」が本日まで…😅間に合いました🎶...夜桜まで
雨上がりの朝庭の花もゲンキだぁ💗今日は金曜日仕事は…😅疲れる😣💦⤵けど、アレがない❗というツレの一言にお買い物…😵文苑堂の空を見上げるとお月さま❣️13日が満月、晴れたら良いなぁ🙏満月ちかし
朝、劔岳が見えてる❗二上山にたなびく霞み小矢部川の横の小川コガモが飛んでいった。日の出は雲の中そしてハロ一瞬で消えていった黒い雲がおりてきます…😅スギナが露を含んでいる帰宅🏠🚗💨庭の花また増えているし、さくらの満開は続いてる昨夜の強風と雨に負けてない😁梅は散ってしまった…😵古城公園のさくら🌸見に行こう✊駐車場は、まだ余裕😃✌中の島へそろそろ帰ろう車に乗った、瞬間に落ちた😵💤⤵雨がポツポツ🌂からどしゃ降り☔なんとなく分かっちゃいたけど気づいたのははぁ😞💨しかし、スーパー寄って車にご飯補給して…€...劔岳❗さくら🌸
昨夜のどしゃ降り☔があがって、午後からは青空が広がった❗家が揺れるほどの強風だったから庭のさくら🌸は散った❔🙄大丈夫🆗✌梅は…😵もう終わったな😖💦立山連峰くっきり桜の撮影に行こう✊この場所の桜は西側だ😵⤵次へ移動坂道を上がる、息も上がる😖💦ハロの見えるさくら景色月さんも、明るい時間から見えてて、さくらとのコラボも撮れてご満悦です💗夕方のだが、まるで夜中のお月さまのように撮影しています😍夜桜撮影に行こうかと思ってたが、能登のご近所の方から連絡あり。。。また難しいことを言ってきたよ…😅晴れた🌞晴れた🌞
兵庫県のコウノトリセンター発信のものをスマホVersionで使うことに❣️隣県では巣塔が活躍しているかな❔🙄真ん中に月をいれてるけど、わかるかなぁ❔🙄充電切れました😞💨いったん帰宅🏠🚗💨晩ごはん食べて…😁なんとなく『天野川チャレンジ』近所のさくらから月あかり😍まだ満開じゃない…😅月は2時過ぎに沈むはずだから真夜中の城端は灯りがない⤵⤵ISO感度上げて、上げて。。。撮影は後日ご紹介させてください。3時過ぎ、寒くて退散。。。眠いような眠くないようなえ~い行っちゃえ昨日は豪華客船が来てた今度は22日😃💕ヤマガラだけお出まし...月曜日の午後から火曜日の午前まで👊✨ぞ
4月5日22時ごろに「月面X」が見られるはず!!だったが霞んだ空に、月だと確認できたが・・・21時ころ1時間後あまりに霞んだ空だったので桜越しに4月7日は晴天の青空午後から撮影に出向き、月とさくらのコラボsceneを撮影わが家の桜月は見えなかった高岡インター周辺の桜とコラボタンポポとさくら久し振りにMFカモさん撮影シマアジ発見!!飛んできた~~~いっぺん見たいと思っていたシマアジこんな突然に見られるなんてびっくりです。たま~に変わった種が入ってくるので、定期的に撮影はしてみるもんだ(笑)ミサゴは通り過ぎたのみ飛んで・・・ヒドリガモとついでにコチドリもやってきた。しかも2羽!17時カイツブリ撮影して終了ですシマアジは寝ていましたZzz水道つつじ公園で桜撮影して・・・充電切れに😞月とさくらデジイチVer.
雨予報…朝はまだ降らず😃✌劔岳が見えてる😆🎶✨日の出はアカンかも…😅庭のさくらは暗い空いつから降る❔🙄今朝は7時から公民館と神社⛩️の除草降るなら早く降って、中止の一言が欲しい。「雨晴海岸ライブカメラ」カメラマンいるなぁ。。。やはり🙄今日から「交通安全週間」ですさくらをもう一回さてさて時間だわ、ポツポツ降ってきた🌂参加することに、意義がある。ほんの10数分でどしゃ降りになり、中止になりました…😅通りすぎにミモザの木を発見❗ついでに、庭のボケの花午後の1時から、自治会の総会ま、参加することに意義がある😁で、今日から令和7年度が始まる✊4月のあめ
4月4日金曜日庭のさくら🌸が一輪二輪と開花しました。夕方の空4月5日土曜花見日和なんだが、私はお仕事頑張ります。庭のお花たち梅とさくらの競演です。さて、お仕事です。職場の周辺もお花でいっぱい❣️トサミズキが可愛くていっぱい撮影😁ホント…花見に行きたい古城公園もソメイヨシノの開花が発表され千保川や岸渡川もやわやわ見頃だろうが、娘から孫もりの任務を頂戴したのです。チョチョイと、千保川だけ撮影😁ヒドリガモ多数夕食は、孫の希望でラーメン鳥の唐揚げも🆗✌今夜のお月さま22時ごろ「X」が見られる❔🙄春の夜空は霞んでいる。みれないよなぁ…😵春らんまん
晴れて青空庭のさくら🌸開花が一輪また一輪と増えてくる💓乙女椿2編と沈丁花いざ❗出発GO~能越道は、5時まで夜間通行止めで工事中🚧七尾市は青空に朝陽が眩しい七尾湾の道沿いに咲く桜カモがまだたくさん泳ぎ、上空をミサゴが舞う。コブハクチョウ1羽発見❗地元の方より「6-7羽いるよ」と。腰の白い模様入りのツバメがたくさん!道の駅にトイレ🚻休憩食べてみたかった【八幡のすしべんの弁当】ゲット✊タケノコごはんです。桜の開花はどう🙄西岸駅から鹿島駅へ穴水町長寿大仏。。。一路能登家に向かう以前は畑作業していて、今は荒れ地に固い蕾のさくらの木その向かい側に華やかな河津桜と、もう1本さてさてたどり着くわが家🏡ご近所の方と情報交換これが...能登のさくら🌸
ヒンヒンヒンジョウビタキです。ミサゴフン・・・カイカイ羽広げう~~~んストレッチ約30分まったり休憩中飛ぶシーンを期待したがアカン😞根負けです(笑)ハヤブサと遭遇
前日から気合いいれて…😁早起きおっと、能越道が夜間通行止めでした(;´д`)西の空、信号🚥の色で楽しむ東の空、立山連峰くっきり❣️朝焼けはなし😞💨家をでるときは星も見えていたが🙄日の出も見られたので満足🈵️😃✨寄り道さて、今日はボランティアの日公民館のさくらソメイヨシノは蕾ふっくら🎵庭のお花夕方に一輪、二つ、3つもポチポチ開花明日の朝には【開花宣言】椿もうひとつあった蕾もふっくらしてます。「雨晴海岸♡女岩」
河津桜は満開に😃💕コウノトリを探すことから始めたが…😅いない😖💦ということで、さくらに集中します。レンギョウの黄色が嬉しい😆⤴💓十二町潟へ水量たっぷりカルガモ、コガモ、アオサギツバメが飛ぶ❗スマホじゃ撮れん😂ヤナギの新芽が風に揺れる風のせいか鳥の囀ずりない😭大浦地区の「プールトレーニングセンター」管理人さんと話す「裏にもあるんですよ」この場所はお初💡見納めの1枚帰路に、昔よく撮影してた1本桜切られる❗❗の噂があったが、まだある😲そういえば、この時期八重の美しい梅を撮影させて貰ってたMさん宅今年はいかなかったなぁ。。。通りすぎに、窓の...氷見の、河津桜巡って
🥶あさまだ外には出ていないので・・・巷では桜情報が満載で、気もそぞろです。どこへ行きましょう🤔…コチドリ飛翔ヒバリキジヤマザクラ堅香子オウレン十軒道路(伏木)の桜ジョウビタキ4月新年度が始まった
令和6年度が終わる…何気に気になる3月最終日「雨晴海岸ライブカメラ」庭の梅が満開乙女椿💗日の出のころアオサギが霧に包まれる用水路にも反射してる🤩気温1.7℃寒いが、太陽Powerは偉大だ❗午後の空に菜の花河川敷には菜の花が咲き始め、満開になるのが楽しみ🎶午後の予定は、ツレの受診と市役所へマイナンバーカードの暗証番号がわからない❔🙄ため、再設定😁能登の家が売れた❗…さすがに、本籍地の登録は続けられないだろうな。まだ、登記簿など書類上の整理は終わってないが、年度の節目と考えて。たまたま市役所へ行くついでがあるなら、やってしまおうと思って。。。さくら🌸並木をチラ見たぶん、ヒガンザクラの種類なんだろうなぁほぼ満開になっ...3月最終日
友人からコウノトリ情報が届きました。氷見への道中どしゃ降り☂️こんな中を探す🔍👓の嫌だなぁ…と、思ったら上がりました😃コウノトリ1羽朝からずっと田んぼでほとんど動かずとのこと。どうしたんだろう🙄でもしばらくみていたら羽ばたいた❗そして、歩くエサも啄んでいる畦道には電気柵がある、けどうまく乗り越えていった。車道を歩くいつもの田んぼに到着した田んぼの中を畔にそって歩き、エサを捕ってる。ずっと歩きひと休み向かって左側の3枚ほど離れた田んぼにもう1羽発見😍どっちも遠い…デジカメ📷✨撮影🆗✌さすが100-400レンズだわ。車の中からだとスマホ撮影ではぼんやり😖💦まあまあいつ...3月最後の日曜日
28日久しぶりの雨☂️庭の梅が、椿が…開花💗29日土曜孫との時間😆🎶✨乙女椿今日もうっとり💓不動寺🅿🚗晴れてくる予報❗ピョンピョン転んで泣いたり美味しくラーメン🍜🍥食べたり、大忙しにお付き合いは体力勝負✊PaPaが帰り、交代できた😃✌思わぬ余裕時間滝巡りできる😁観音滝と一の滝二の滝三ノ滝人魚姫の像稲葉山へ🎶🚗💨🎶立山連峰は見えない…😵夕陽が…暈が見える三角点の場所に残雪日本海が見えるもしかしたら沈む夕陽を見れるか❔🙄雲が厚かった…😅帰りま...お花をどうぞ
冬季通行止めだった二上山万葉ライン3月31日まで…だが、このところの晴れ☀日中なら十分🆗✌友人からの情報によればもっと前から行けたよ🎵とのこと。と、その前に。。。三日月🌜️うっすらダイサギ。うまく撮れた❗東の空立山連峰は、肉眼では見えてるけど写らない😢😢日の出🌄はこの山❗って分かったから良し。毛勝三山からずいぶん海側に移動した。雲雀の囀ずりに誘われて、別のポイントへ遠い。。。田んぼ3枚向こうの雉何か下りた、雲雀だ…😅保護色で、どこだ❓う~ん😔…見つけた❣️午後、気温28℃ι(´Д`υ)アツィー二上山🎶🚗💨🎶万葉ライン...二上山の花は…
夜中の強風に4時の、目覚め「雨晴海岸ライブカメラ」昨日の朝刊が誘引なんだろうな…😅ホタルイカ探しのヘッドライトが右往左往写真を撮るものとしてはこれは面白くない状態です(笑)真っ赤な太陽🌞にびっくり😲梅の花が一気に開花、椿は満開太陽が雲に隠れて、またおでまし田んぼの水溜まりに写してみた太陽も面白い(*^O^*)出勤にはちと慌てました。あじさいの新芽こういう初々しい緑が元気をもらえる💗午後にすっきり晴れて暑いくらい😃💦高岡駅のドラえもんポスト📮へ投函万葉線車両が止まっていた久しぶりに見ました🤭ロッカーや自販機も高岡市らしいピカチューは違うか(笑)古城公園へ移動動物園のミニチュアホース...好天🌞
3月25日を振り返る🙄先にデジイチVersionで記事を書きましたが、ちょっと違うイメージになるかしら❔🙄まずは朝の空四つ葉のクローバー🍀近所のお庭からわが家の庭からライラックの新芽だが、これはなんだ❓しばらくは観察しよう。ゴミ出しにいくと、いつも花と野菜を作ってらっしゃる方のお花を撮影させて貰う。クリスマスローズ満開😍今朝の新聞に、こんな写真が掲載されてて😲夜中2時ごろですって❗撮れんぞ~😅コウノトリ情報が😍ダッシュ💨💨到着したら…(゜゜;)(。。;)どこにいるんσ(^_^;)?梅が咲いてるので撮影しとこうか。ホーホケキョ聞こえるけど、梅に止まらん。姿も見えん&...スマホバージョンで。
3月始めころから1羽飛来している情報を得ていて、12日1羽を撮影できた。その後情報はいくつも得ていたが、何回も探すが見つけられず😞今日は4羽来ているよ~と😃いざ😁しかし到着時には見つけられず今日もザンネンな結果かぁ😕と花の咲いていることに撮影気分を転換して・。・ツグミヒバリも囀って、ムクドリも、ウグイスも囀りが聞こえるのに姿見つけられず😞キクザキイチゲ水仙河津桜紅梅白梅この梅の木にウグイスが来てくれると嬉しかったのに。。。。ヤマガラの囀りも聞こえていたが姿みせてくれない。と、遠くから大きな鳥がやってきた。サギか・・・いや違うコウノトリだ🙌2羽飛んでいるが、撮影は1羽だけ😢田んぼに下りて羽繕いをしているやってきた!もう1羽いちおう2羽一緒のsceneを撮影できたのでとっても嬉しいです。今度からコウノトリのお...ハクチョウからコウノトリへ
3月24日月曜日薄曇りの中にお月さま🌓日の出に間に合うか❔🙄不燃物のゴミ出しして、急げ~間に合った❣️立山連峰も見えてきた😆🎶✨たとえ下り坂なれど、朝のこの瞬間がみられただけで、幸せ😃💕田んぼの岸にはヨモギが青々とよもぎ餅😋昨日、友人からのハクチョウ情報で山田川にオオハクチョウ4羽揃った❗と聞いていて…どうなったかなと、気になっていた。そしたら。。。今朝は1羽も見当たらないと…😅友人の写真から借りました。この山田川から北帰行したのは、夜かも知れませんね。そして、別の友人からのハクチョウ情報で、田尻池から、今朝は、真っ赤な朝焼けの劔岳頂上付近をコハクチョウが北帰行していったと。これ...朝焼け&日の出🌄
04時30分月見😁田尻池へ🎶🚗💨🎶月と…山際に白い塊コハクチョウ17羽オオハクチョウ4羽日の出前には飛んでいった❣️が、オオハクチョウ2羽(コンコルドご夫婦)が仕切り直して飛んでいった。オオハクチョウ2羽が戻ってきた…😅友人たちの情報によれば夕方までに4羽のオオハクチョウは集まっていると。たぶん富山県内のオオハクチョウの数はこの4羽だけのはず❗明日か、あさってか、体力があればいつでも北帰行になるだろう。今日こそ北帰行か❔🙄
朝にお月さまを眺める🎵日の出🌄窓に写すのも良しかな😁孫と遊ぶ公園強風に目をしばしば涙で流すごみや枯れ葉好天の土曜は、家族連れで大にぎわいでした。夜の空を見上げると、オリオン座が見えている。😵💨体力勝負です。孫との時間…😅「お疲れさま😌💓」のお酒をお土産に貰い、プシュー溢れちゃった😂おやすみなさい(∪。∪)。。。zzzZZ3月22日気温10.8℃
3月20日春分の日黄金色の福寿草はご近所の鉢植え前回は早朝で蕾が開花しそうな程度。美しく開花したのを見たくて、お邪魔しました。ついでに(笑)一歩にほ散歩🚶真っ青な空ムクドリが餌探し中山茶花の花がまだ見ごろ湧いてきた雲と時間がたつと晴れ予報ではなかったのか🙄田植えの準備始まった。畔の補充がされてます。スズメ庭の椿今の旬は、この椿❣️しばらくは楽しめそう😃💕能登から持参した【春慶塗】さて、何で楽しみましょ。友人の写真展へ会場の紅梅近くの古城公園へも寄り道😂「コシノカモザクラ」白梅カンコウバイサルノコシカケ❓万葉線みつけちゃった💡夕方焼けてきた👏21日は真っ赤な朝焼け❗気温4℃霜がおりてます。月も冴え...春の陽気🎶
朝から雨☔3月19日は能登へ🎶🚗💨🎶能越道を北へ向かう氷見はミゾレだんだんに白く景色が変わる…😵「タイヤ交換してなくて良かったぁ~」コンビニ🏪駐車場交差点で事故でした…😅パトカー🚓が何台も並び、渋滞🚗😠⚡この突然の積雪に、先週のうちにタイヤ交換しちゃった方がいたんかな❔🙄道路は所々工事片側通行などで渋滞🚗🚗🚗⚡ま、仕方ないよなぁ窓を開けて撮影📷時計みて「うん羽田からの飛行機✈到着に間に合う」💡展望デッキから撮影しました😃✌やっぱ興奮するね...能登へ🎶🚗💨🎶
窓のそとは真っ赤❗うっそぅ~気温0.2℃霜がおりてました。お月さまも美しく見えてます❗❗立山連峰くっきりでは、田尻池にGO🎶…の前に日の出を📷あいの風とやま鉄道が通る予定ではなかったのに。。。デジカメで撮りました。劔岳と朝陽🤩鳴いてる飛んでいく向きはどこかな🙄オオハクチョウコハクチョウエサを貰って食べるのはオオハクチョウコハクチョウは富山へ来ているものとは違うグループも入っている様子。離れています。想像するに、宍道湖にいたコハクチョウが、北帰行で、もしかしたら琵琶湖に寄って、そしてこの田尻池によって、この後は新潟の瓢湖、北海道と寄り道しながらシベリアへ帰るんだろうな。。。なぁんてね😂午後は氷見へ能越道が通行止め🚫...晴れた🙌
寒さに少し身体が馴染んだ3月17日朝青空が見えた二上山を、この位置から眺めるのが好きだったが…😵大きな白い建物が建っちゃって…椿が満開❣️この風景を見るだけでウキウキ😃🎶午後、小雨🌂降ってるけど…😅ちょっと♡に見える❔🙄すぐに崩れる(´△`)ひさしぶりに、ハクチョウ撮影田尻池へ🎶🚗💨🎶掲示板今朝は47羽かφ(・ω・*)フムフム...鴨の数もう~んと減っている西の空光射す🙄とりあえず冷たい強風が。o@(・_・)@o。風避けの場所を探してうろうろやはり東の空を眺めるか😉帰ってきた~😆2回に分けて20数羽の...雨の止む日
朝から雨☔気温5.9℃暖房はストーブの前に陣取りテレビを見る。写真撮りに行こうかという気力もなし。テレビは、CATVで昔の番組「赤い霊柩車」片平なぎささん主演です。その中《くずし》という言葉を使い、犯罪が分かり犯人もわかった想定なんですけど。。。《くずし》って富山弁だと言ってたがホントに❔🙄イロイロ検索🔍🔍◯日本かまぼこ協会(引用)「揚げかまぼこ」を…鹿児島では、つけ揚げさつま揚げ沖縄では、チキアゲ名古屋では、はんぺん関東以北では、さつま揚げ揚げかまぼこ広島では、あげはん石川県金沢市では、はべん愛媛では、くずし。。。などと言い方が違うらしい。「くずし」とは、魚などをくずして練り物にしたためからきているらしい。京都駅に富山弁番付なるものが掲示されているなかにも...春雨じゃ…😅
気温4.7℃雲の多い朝だが、朝陽Power貰えた。劔岳♡も見えてる😆🎶✨ぐるり朝の一歩にほ散歩🚶水仙椿さぁ✊出勤です🏠🚗💨道沿いのごみ拾いされてる方を発見感謝です❣️椿の開花があちこちで💓花を見て癒されて。。。お腹も満たされましょう😁ランチはエビカレードリア帰路にふっと目についた黄色❕まんさくの花ですこちらはロウバイどんより曇り空だが、黄色いお花は元気貰えるね😉夕方の、西の空面白い雲が広がる。雲の流れは早く冷たいそよ風が頬を刺激する。寒い🥶十六夜の月を待とうという気にもならない。ドンキホーテに寄り道夕焼け色になってた。夜遅くから雨に変わるらしい…&...朝から寒い🥶
朝は。。。まず、「雨晴海岸ライブカメラ」寒い🥶が、キリッと引き締まる。盆栽のお花を眺める。お昼頃の空夕方までの仕事が済んで、いざ満月の時を待つ。西の空。。。東の空。。。寒い🥶この場所から月の出を待ちたいがガマンできない😣車まで数分🚶戻る⏪出た~😆帰宅時間です🏠🚗💨デジカメ📷✨撮影もしてたので、後日ご紹介できればなぁ😁満月🌕「ワームムーン」
朝の東の空は、立山連峰は見えないが、日の出は🆗✌西の空ももくもく朝焼けの雲マイナンバーカードの更新市役所へ古城公園が近い梅林が、開花しているとの情報GET🎶まずは、「コシノカモザクラ」固い蕾です。近くにある白梅次の一雨の後開花しそう😃💕梅林では白いトウジ、桃色のコウトウジ、真っ赤なカンコウバイが身ごろ💓カンコウバイ越しの空やはり鮮やかなカンコウバイが好き💓古城公園は手入れされ、すっきり変貌しつつあります。歩いて、歩いて。。。射水神社⛩️参詣紅梅の蕾が色づいてきました、楽しみ💗朝暘の滝は通り抜け梅林へ戻る。約2時間よう歩きました😂お腹空きました…😅高岡をよろしくの自...晴れ🌞黄砂が広がるらしい…😅
今朝も立山連峰くっきり❣️朝焼けSceneからご来光🌅をMFにて📷場所を変えて…白山方向の山並みもステキでした。さぁ今日は仕事だぁ…😅最近の日の出が早くなってきたので出勤前でも余裕の撮影🤭朝陽だけ😂鳥さんはカラス…😵雲雀の囀ずりは聞こえるが姿が見つけられない😢😢😢ちょいと場所を変えてみたら、お❗2羽の囀ずりが確認できた😃✌友人からコウノトリ情報が入る。午後から出かけてみた💡お久しぶり~😆昨年は6羽きていて、その後も同じ個体が隣県へと移動しているのも確認したり楽しみなことでした。いまはまだ1羽だけだが、引き続いてきてく...お久しぶり💓
気温3.8℃朝焼け❗少しだけ🤭どんどん下へと下りてくる雨雲劔岳と毛勝三山は見える👏クリスマスローズやオオイヌフグリこのオオイヌフグリの広っぱに、今年除雪車が雪を積んでいて大助かりでした❣️が、溶けてみれば大きな穴❔🙄蓋が外れた❓😲休みの今日は、氷見方面🎶🚗💨🎶目当ての大型の鳥はいない😖⤵アオサギ、ダイサギだけ…😵十二町潟へスズメとかろうじてジョウビタキ確認他にも囀ずっていたが姿を見つけられない。ボツりポツポツ🌂カモはコガモとマガモはいた。なんだかいっぺんに寂しくなった。氷見のハクチョウの水張り田んぼには1羽のコハクチョウ。o@(・_...曇り空🌥️の1日
昨日の夕景、西の空と東の空月🌔は東の空に町内の寄り合いのあと、あまりにも美しい星星🌃これは朝もきっと期待できるだろう😃💕「雨晴海岸ライブカメラ」気温-1.5℃霜がおりるほどキーンとした寒さは立山連峰が美しい❣️いつもの河川敷へご来光は毛勝三山今朝はカラスと、トンビの声しか聞こえない。が、「ケケ」と鳴いているように私には聞こえるツグミがいた👏ちょっと動けば汗になる日中さて、夕焼けSceneも期待できるだろうか😁立山連峰がうっすらピンク色月さま庭の雪が溶けて…新しい芽吹きを探すがリュウノヒゲの玉だけ光って見えました❣️今朝の気温-1.5℃晴れ🌞すっかり春気分
さて土曜は孫もり担当…😅6時過ぎには隣県へ不動寺🅿🚗へ立ち寄り-1.5℃🅿🚗のトイレ裏の地面には霜柱発見❗うまく撮れないなぁ😢😢😢カンツバキの花びらや葉っぱが霜で飾られる。日の出🌄👏。。。1日中、家の中で孫とくんずほぐれつ。くたびれる(´ρ`)楽しいんだが、腰にくる😵💥夜の8時に高岡市へ向かうとき空を見上げると。。。お月さま🌓星星がたくさんみえる🎶雲の流れが早く、彩雲も見えたが…😅で、今朝は晴れた🙌北帰行もあるか❔🙄と、早くに出発...土日は、あれとこれと大忙し😂
朝は春爛漫のように太陽☀が燦々と眩しい❣️ただ気温は1.5℃風は緩やかに吹いているので寒くは感じない🤭田んぼの水溜まりは結氷してますけど。午後、粉雪が吹雪いてます。ミサゴ2羽それぞれでホバリングこの吹雪いているなかで見つけられる❔🙄やはり捕れずに山へ帰っていった。吹雪いているなかをカメラを向け続けている私も、根性だなぁ…😵アトリが群れてやって来て1本の木に全部止まった😲さて。夕方の仕事へ17時過ぎ、西の空が明るい晴れてくる予報だったのにまだ粉雪…😅対岸にはミコアイサ、カワアイサ、カンムリカイツブリが、みえる。まだカメラの中😁そろそろまとめて整理します。雪が積もらず、明日は晴れて青空になりますように㈻また雪が…😅
今朝は良い小春日和🎶洗濯物を外干し先日テレビで紹介していたカレーうどん🍜食べてみたくて。手打ちうどんどんたく0763-52-7188https://g.co/kgs/Dt9w5An福光まで、小矢部市を超えて🎶🚗💨🎶少し早くに現地到着したのでもう少し足を伸ばす。石川県との県境は国道や県道含め3つの路線があるが通行止め…😅だが、ひっきりなしに車🚗やトラック🚚が通りすぎる🙄解除されてるのか。途中にある「つつじ池」というため池マガモ、コガモ、カルガモを確認。鳥の囀ずり聞こえず。周囲の山林に根空きが進んでいる。道の駅福光通りすぎる(笑)目的地近くチョウゲンボ...カレーうどん🍜
雨は降ってない。強風…風速5mどんどん強くなり7時には15mになるらしい😲雨晴海岸へそれでも行くp(^-^)q途中の運転中でも車が揺れる…駐車場に着いたら、さらに揺れる…大丈夫かな❔🙄ま、とりあえず海岸まで下りてみる。回送列車が行く立山連峰がくっきり見えてます。なんとなく日の出🌄がみえるか😃💕おしまい🤭さて、立山連峰がみえてるので富山へ一時間🎶🚗💨🎶田尻池…にはカモだけ😖⤵富山大学の上空に劔岳立山が、鎮座射水市の石畑池に寄り道…カモだけ😵⤵海王丸パークへ行くか😵💨バードパーク入り口にヒ...曇り予報は、もしかしたら✊
朝から雨音高く強風もあわせて吹いていて寒い((😖))昨日は午後から氷見へ出かけていたが高岡の田んぼの雪が一気に溶けていくせいか霧が濃く一寸先も見えない地域もあり安全運転しつつ氷見のハクチョウをみてきました。これはまた、後日整理してからデジイチVersionでご紹介させてください(笑)月曜日は仕事✊午後もまだ寒い氷雨が降っている。なんにもやる気が起こらず…😅お昼はお寿司ランチにしました。「きときと寿司氷見本店」開店37周年記念日だって❗おめでとうございます👏👏👏これは、本日限定です❣️お寿司は氷見のネタを、優先的に食べるよ🍣これ以外にアジイカゲソ鰤などLINEのアプリから…抽選で大当たり加えてLINEスタンプでま...う~ん☹️氷雨だなぁ
朝焼けから日の出までの撮影中ケーンケーンと鳴くキジその姿を撮影できて気分アゲアゲ⤴です。06:31カワウの群れが通過劔岳ご来光👏満足の朝景仕事がんばるぞぅ~午後青空(^^♪スズメの鳴き声も軽やかに聞こえる。夕方剱岳・立山(立山連峰)が見えているってんで朝と同じ場所から撮影夕焼けを期待したがザンネン😢川の中に鴨ちゃんはいないか!?いた~~~うっそう😲この辺りでミコアイサは見たことがなかったのに♂2羽♀1羽を発見😍着水scene後ろ姿は見たことなかったので感慨深い😌3月1日デジイチVer.
わが家のカレンダーご紹介雨晴海岸とツツジのは、私の作品です。ネコチャンのはスマホVersion富士山🗻は運気上がりますUP❗朔日の朝は真っ赤✨✨まずは「雨晴海岸ライブカメラ」まずは、まずは、玄関先へ立山連峰しっかり見えてます。では、仕事前なれど小矢部川河川敷へさぁて仕事へp(^-^)qお昼頃今日だけ晴れ☀ツレのパンツ新調のためにお店を回る…😵なかなか思うようなお気に入りがなく3店舗めでようやく…みつけた😞💨疲れた😣💦⤵夕方も立山連峰が見えてるし夕焼けするか❔🙄劔岳と立山が見えなくなった😢あれ、いつもの場所が入れるほど雪解け❣️美しい夕焼けですが…😅劔岳~立山は…写...3月弥生始まりました
朝は立山連峰は劔岳からご来光🌄雪解けも進み、今朝はスズメのさえずりも軽やかに聞こえる🆕👂ハクチョウ❔🙄きれいにVの字編隊で飛んでいく鳥南西の空に向かっていく…スマホでは写せない😢😢😢北帰行も始まっているし、もしかしたらそうかな🙄次回があれば…そんな難しいこと考えてみたりして😂水仙の蕾やツバキの蕾が膨らんで春を感じてきた、ご近所散歩🎶「雨晴海岸ライブカメラ」黄金色の劔岳みたかったなぁ今日は、午後もお仕事だった…夕焼け空はほんのり染まってた。が、今にもポツポツ小雨🌂が降るようなどんより黒い雲も混じってた。職場の玄関口に飾ってあった啓翁桜...2月最終日
朝陽Power石畑池へ約50羽ほどのオオハクチョウ2時間ほど…飛ぶか❔🙄エサか❓などと思いつつウロウロ歩数は稼げないけど…😅♡のラブラブみたり、鳴き交わす声を聞いたり、優雅な羽ばたきSceneなど癒される❣️おとぎの森公園へまんさくの花チェック💡まず、周囲の歩道を歩く。高い雜木に新芽発見🎶歩いて歩いてドラえもんと仲間たち埋まっていた情報を得ていたがずいぶん溶けてました🤭ぐるり巡って、川を覗き込んだらカワアイサ発見…タシギ飛んでる❗また、リベンジしたいもんだ🤭ハクチョウとまんさくの花
朝はいちおう朝陽を拝む微妙な雲の動き午後の空は、太陽みえたが小雨🌂でした。お買い物の途中、夕陽を撮るよ石川県応援の弁当見つけたので購入晩御飯に頂きます✨😌✨えっと…😅昨日は立山連峰くっきりでした🤭こんな美しい立山連峰をみるのは何日ぶりだろうか❣️夕陽も添えて…😉雪の色変化も楽しめました😃💕いつもの河川敷はまだ、足を踏み入れるほどには溶けてなくて。早く歩きたいと、待ち遠しなり😁今日は雨に
まずは、「雨晴海岸♡女岩」月の出まずまず満足🈵️😃✨氷見のハクチョウたちへ寄り道濃霧です、健康の森のあたりハクチョウたちは、2枚の水はり田んぼに満員御礼状態🤭マガン1羽まだいた(笑)立山連峰くっきり夕方にMFで撮影してこようっと。Sunsetは17:30東の空は…ま、ほどほどの夕景と言う感じかな。河川敷には、雪が深く入れないため遠くから眺めるだけ。鳥もほとんど見えないし、見つけても早くに飛んでいき探せない。帰宅して「雨晴海岸ライブカメラ」チェック💡2台のテレビで、見え方が違う…😵後の方は古いテレビ。そのせいか🙄晴れ久しぶりの立山連峰~
2月24日朝は、新雪9㎝「雨晴海岸ライブカメラ」は風雪の痕跡が…JR氷見線は順調良く動いている。今朝も日の出🌄嬉しい🎵😍🎵西の方角の田んぼ昨日、タシギを見つけた埋まってないところ今朝はいなかった😂足跡だよね…🙄鳥でないよね❔🙄駐車場前を、ママさんダンプで除雪30分✊そして出勤✊✊お昼過ぎ、ミゾレっぽい雪質一瞬一瞬変わる一寸先も見えないほど降りしきることもある。ちょっと…😅こんなに変わる❔🙄びっくり😨雪がはらはら舞い落ちる彩雲もチラッとみえた😆🎶✨除雪車が積んだ雪越しに太陽Powerを受け止める🤭今朝の...今季最後の雪景色かなぁ❔🙄
朝までの新雪8㎝❗が、明るい朝焼けです。「雨晴海岸ライブカメラ」さてさて玄関から歩くぞ~一歩にほ散歩濃霧だ。日の出を待つ西の空朝焼けです。この埋まってない一部にタシギ発見❗❗スマホ操作してたら飛んじゃった😖⤵東の空は😃💕う~ん😃✌サイコー😍💓💓雪の花と窓に映る朝陽足を伸ばすよ青空ならば美しい雪景色を堪能できる❣️満足して…ふふ…「雨晴海岸ライブカメラ」チェック💡良い景色です😁お昼はカレー🍛を作る🤭公民館へ今日は2024年下半期の決算報告です。雪の「ふっさくる」中を歩いて、歩いて。🆗✌を貰って公民館の園庭を除雪してある...「天皇誕生日」そして「富士山の日」
前々日からずっと気にしていたお天気22日は、孫もり担当の日しかも寒波襲来で、大雪予報が何日も前から情報がでて…県境を越せるか…❔🙄21日には能登南部地区に、数時間で28㎝の積雪で「顕著な大雪の情報」がでる😖💧国道359号線はずっと通行止めになってる❗だから余計に…😵で、早朝5時半分のお月さまが、凍てつく朝を見守る。能越道、北陸道を経由して金沢市へ石川県に入ると雪が降り始めた。森本駅を通りすぎる。無事娘宅へ到着ほっ😌さてさて、1時間ごおりゃ😲積もってる(;゜Д゜)ずっと、降り積もるんだろうか🙄………青空😆🎶✨孫たちとお散歩雪遊び雪だまを作り雪合戦など家のなかで遊ぶの...凍結-3℃の朝「にゃんにゃんの日」
毎日雪❄はどうかなと空を見上げる青空😆🎶✨朝陽橋の欄干に積もった積雪除雪車の痕跡にも新雪「雨晴海岸ライブカメラチェック💡」立山室堂の積雪量(Xより)8メートル❗❗に届きそう😲石畑池へ晴れのタイミングもあるが猛吹雪もあり傘をさしての撮影📷は難しい😢💦退散しました。そして20日の朝新雪5cm…😅積もり積もると…😵松の木の氷柱越しに降り続く☃️定位置からの撮影です。庭の、松の木が屋根雪と繋がっている😖💧ツレが一所懸命に道路の除雪をしてくれてます❣️感謝😍で、私は絶食ちゅう…😅CT検査の予定。早く終わり、何を...雪😵💨ふぅ
富山弁で降りしきる=「ふっさくる」ずっと、しんしんと降る雪❄☃️今日の午後は家のなかで逼塞ちゅう(笑)読書Timeにしました。高岡市の有名なお菓子やさん中尾清月堂さんのあまおうのいちご大福コーヒー☕😃と一緒に😍降りしきる雪…😵
寒波襲来って、どれほどの積雪🙄石川県との県境、国道354号線は通行止め❌8号線や能越道、北陸道は今のところ通行止めはしてない。で、今朝の雪景色😆👍➰5cmほどで、美しい雪景色だなぁと早速スマホ撮影📷月をみた❗雲にソッコウ隠れた…😅「雨晴海岸ライブカメラ」赤い朝焼け西の空月を見つけると嬉しい🎵😍🎵そして東の空雲の動きは早いです…😅西の空に、雪雲😲晴れてる時間帯は心ウキウキ😃🎶窓に陽射しが暖かい✨☀✨だが、「雨晴海岸ライブカメラ💡」では猛吹雪((゚□゚;))こんなにも違うんだ❗❗❗わが家から雨晴海岸まで2...ふたたびの☃️
朝は晴れてました。うっすら霧がたってます。ほんのり朝焼け雪解け、早し。🌄雲の動きが速いなぁ…😅8時過ぎには小雨🌂かも…「雨晴海岸ライブカメラ」チェック💡やはり、良い感じの日の出たったけどもう少し…来月には仕事前に行けるかな🙄朝のお月さまやっぱり8時、出勤時にはポツポツ🌂お昼すぎ雪混じりの雨止んだり降ったり、雪に変わったりの午後に確定申告の書類を税務署に提出してきました。大雪予報がでてます。先週ほどになるかしら❔🙄寒波襲来…らしい😖💧
家中の窓を空けて換気洗濯機を掃除して、大掃除ではなく小掃除して…午前中が終わり🔚午後から氷見へマガモ、コガモ、オナガガモ、オオバンダイサギ、コサギ、アオサギスズメ、モズ…カワセミが見つからない…😵ハクチョウに会おう❣️水張り田んぼ以外のアチコチ5~6枚もの田んぼに散らばって過ごしている。良い風のせいか次から次へと飛ぶ。マガンを見つけたが、オオヒシクイは見つけられない。動画で撮っていたが…😵写真はデジイチVersionで頑張ってました。夕陽とコラボできないか❔🙄チャレンジ❗ハロになってますね。寒波襲来という…明日からお天気は崩れるらしいが、雪がたくさん降りませんように🙏今回は立山連峰見えていたが撮影してなかった…😵...晴れて、蒼天❗立山連峰は午後から見えてます
Xより…立山室堂の積雪量今年の「雪の大谷」に期待が膨らむね😉金曜日は…😅♡はコロッケです。イチゴ🍓も♡に見えますね。朝陽Powerジョウビタキが来てくれました。お昼頃ミサゴみぃつけた❗夜お月さま見えた🎶土曜日の早朝煌々と月明かり霧がでてます。朝ごはんを急いで食べて…カメラをセットしたときは劔岳も立山も見えていたが、あっという間に濃霧…😅二上山もやっと見えた🎶とりあえずの朝陽Powerをもらい、仕事に✊日中は小春日和蒼天に、雪景色❗❗白い立山連峰がお見事👏さて15時からの映画「トリリオンゲーム」みたよ🎥目黒蓮さんがカッコいい👏👏スカッとするScene...晴れた朝は濃霧
雨晴海岸ライブカメラチェック💡立山連峰が、見える😆🎶✨急げC=C=\(;・_・)/お月さま今まさに雲の中へ立山連峰がこれだけすっきり見えてることはホントに久しぶり😃✨⤴ずっと雪で山が見えなくて寂しかった😁場所を移動する。雲からちょっとお出まし🎶さぁ始まるよ✊日の出は立山からこの後は劔岳までをチェックしたいもんだ😉今日は仕事です…😅朝陽Powerを浴びて元気はつらつ❣️お昼頃から小雨🌂ご飯食べてうとうと(@ ̄ρ ̄@)zzzz買い物にいかなきゃどしゃ降り☔屋根雪がドサッと落ちる🙍💨⤵あわわ(((;゚Д゚)))久しぶりのご来光🌄
新雪数センチ⛄日の出🌄午後に、石畑池へ池は全体的に凍ってる❗上流が流れがある分凍ってない。大勢を締めるオナガガモも凍ってない川にいる。いつもの田んぼが雪で覆われているが、オナガガモとオオハクチョウで賑やかです。この一部水が流れている箇所に約30羽のオオハクチョウがいる。声は川の上流からも聞こえるので、さて何羽いるのかは不明だなぁ。ついで田尻池へ劔岳のてっぺんが少し見えてきた❗❗帰宅🏠🚗💨したら、劔岳の全体的にみえている。そして、月🌕明日が満月夕焼けが雪原を色づける。立山連峰も染まってた…が、近所付き合いで…時を逃した😖⤵夜空にはキラキラ満天の星空見えないね…😵オリオン座撮ったんだけど(笑)ホント...「建国記念の日」
今朝の新雪5cmふわふわとした雪質は除雪も楽だそうです。わずかに青空っぽい仕事へGO❗ハッ…😅不燃無ゴミ忘れてた…😵次回まで、しゃーないなぁ職場の窓から見える空時々青空❗❗雪解けが…期待できる~👍帰り道除雪した後に草が残ってるところに鳩4羽ムクドリ1羽ホオジロ♂と♀がお食事中スマホ撮影だが、まずまず撮れたね😁夕方空が空いてる月🌔この後は夕焼け色の雲に隠れて…見えない😖⤵満月は…😅見られるかな😃💕寒波は去るか❔🙄
昨夜、一瞬だけ月が見えた。月と…火星と木星もたぶん見えてた。スマホ撮影で、慌ててカメラ取りにいこうとしたら雪が降り始め見えなくなった😖⤵そして、あけて朝は公民館の清掃へ新雪5cmまずは雨晴海岸ライブカメラチェック💡青空❗❗(清掃後)ツグミがやってきた柿の木撮れなかったけど😢💦雲の形が日本🗾🤭朝陽深呼吸したくなる朝だぁ良いでしょう🎶バレンタインデー💝には少し早いけどウェルウェルのドーナッツ🍩さて、お天気も良いので出かけよう😆🎶✨海浜植物園でランチ☀🍴今日は「2月9日(肉の日)」というか、数量限定❗の文言に弱くて…...寒波のはざま
いつまで❔🙄夜中は家鳴りするほどの嵐(((;゚Д゚)))4時すぎに、気になって、玄関から眺める。良かった(*´-`)10センチほどの新雪でした。Total50cm~60cm(膝丈上ほど)除雪車が集めて、田んぼに押した高さは高いけど…😵風の強さがわかる電柱です。8時ごろ朝焼けの陽射しも撮影に間に合わない😖⤵青空❗❗石川県と富山県の県境が、すべて通行止め。高速道路も国道8号線や国道359号線ほかの一般道の全部、行き来できない状態。8時にはやっと高速道路が解除になりました💓除雪後明るくなった🙌👏幸せ😃💕と、思ったら午後はまた雪が強く降る。30分後にはまた青空❗❗お月さまも見えますこんな...今日も大雪☃️
前日の夕方と今朝の比較新雪は数センチ-1.5℃松の木のつらら雨晴海岸ライブカメラチェック💡高岡市の積雪は…50cm高岡市の観測は、伏木測候所の発表です。わが家は雨晴海岸まで20キロ砺波での観測58cmにも約20キロですし、で、わが家周辺は中間地域だと思うので55センチほどと🤭青空見えた朝太陽☀が見えていた午後17:00仕事終われば…猛吹雪😨16時00分には注意報だったしかし、20時には警報に変わる😨そして石川県と新潟県に「顕著な大雪」情報が発表されました…😵明日の朝はどうなってる❔🙄コワイ(((;゚Д゚)))家鳴りも酷い地震かと思うほどガタピシガタピシ今日も…😵雪との格闘
ツレの除雪作業が4時半🕟️からいつもより1時間早い…😵そんなに積もってないのになぁ除雪車は通ってある。新雪は数センチ風が強く吹いていた夜中、木々についていた雪も飛ばされてます。圧雪と凍結の道雨晴海岸は一番乗り誰の足跡もない吹雪もあったが止んで青空も見える🎶JR氷見線は正確に動いてます。8時ごろには雲の中に陽射しも見えると期待したが、今朝は諦めて戻ってから😞💨ざんねん桃の木リンゴの木を撮影目論んだが、ちょうど嵐の最中。数分後にはこの青空と、遠くの山に陽射しが届く。そして、陽射し帰宅したら、猛吹雪で😜午後にはまた陽射しが届き明るい。夜中4時すぎには警報から注意報に変わったしこれ以上は積もらないのかと、ちょっぴり喜ん...休みなのに…😅
ツレが前日3回も除雪してくれたからしかし、その上に積もったなぁ…😵今朝の新雪は40センチくらい熊の足跡🐾❔マンホールの蓋です。除雪車が通ったあとの作品ですね😂ご近所さんも総出で除雪に…ごくろうさま。玄関の、除雪ごにもさらに降り積もる。雨晴海岸へ行こうかなと、思ったが能越道が渋滞🚗😠⚡諦めて、別のポイントへ青空が見えてきた。二上山は見えない…😅陽射し気温は-1℃なれどこれだけで暖かみを感じる😍モズひと鳴き本日はボランティアの日町内の高齢者対象に健康体操を行うが、この大雪なので欠席の方も多かろうと、案じていたけど…全員出席でした❣️ライブカメラチェック💡明日の朝は行きたいものです。パ...目が覚めて、大雪は40センチほどか❗
自宅付近はけっこうな積雪で大喜び勇んで撮影にいくぞ~~~😀でもえ~~~😨雪が少ない😖今回は玉呆け定番氷見線07:48陽の出流木を前景にレアな一枚になりました。女岩の補修工事なのでしょうか・・・雨晴詣で02/04
暦の上では春朝の空は劔岳がかすかに見えているスズメ2羽でなかよしさん仕事まえはスマホ撮影😃✌お昼頃はまだ太陽☀が見えていた冷たい風が、ちと強め🙄新潟気象台が、北陸地方の「春一番」を発表❗したけど、今夜から寒波が押し寄せるんだよね…😅高速道路は、除雪のための通行止め情報を。市の広報は大雪への対処と協力お願い、また、水道管の凍結の対処なども発信している。実際には🙄。🙄。風雪には頑張って耐えるので大雪だけは遠慮したい🙏お年玉つき年賀状の当たりクジをチェック💡今年の年賀状は約80枚…多い少ないは、ま、考えないことにして、次年度より「年賀状仕舞い」のものが多かった。その中から4枚🎯3等の切...立春
今年の節分👹は、2月2日。恵方巻を食べるって習慣はないけどちと習ってみよう🎶南西南の方角はここかな❔🙄ソーセージを巻いてみた(笑)朝の空ご近所をぐるり散歩晴れる予報😃💕明日から寒波の影響強いらしい…😅貴重な晴れを満喫しなくちゃ✊さて、氷見へ強風に誘われあっちの田んぼに移動でたくさん次から次と飛ぶ。青空に映える👏十二町潟に寄るが、カワセミはお出ましは無しNG🙅ハロ天気が崩れる予感❗スーパーへ。節分にはイワシを食べるんだって🆕👂明太子イワシを焼く😋今日は日曜日、雨晴海岸のJR氷見線を観光列車「べるもんた」が走る日だ。立山連峰の朝日岳辺り...節分👹
1月9日富山県中央植物園で撮影ちょうど歩き始めた時間に暴風雨雪が強くなり傘をさしての撮影だったがひっくり返りそうに…😨その中でやっと撮影できた蝋梅ミツマタ名前がわからなかったロウバイにも種類があること知りました。ハシビロガモリュウキュウカンザクラ温室は温かく鮮やかな花が咲いていました。スノードロップを探したかったが、到達できず・・・次回の課題としたい(笑)冬の花
まずは、この1ヶ月これらのカレンダーをみて一喜一憂しながら過ごします。富士山🗻はお神渡牡丹の、自作です。「雨晴海岸」自作です🤭大好きなKAGAYAさんの写真集お月さまを眺めることが好きなんだなぁじっくり読みながら夜空を眺める…至福の時間です。2月最初の朝陽は仕事…😅お昼過ぎに見上げると影を作ってます。さて🙄イオンへ行こうかな。銀だこのランチ😋のあと、ペットショップを覗く。店内を歩く🚶福岡町の特産、菅笠です。無印の試食会チョコにヘーゼルナッツやオレンジピールが入ったものを、並んで試食😁どれが美味しい❔🙄と、ポイントをおいていく方式でした。一番上の、焼きそば入りのものを購入。こんな感...2月の始まり
昨日の31日朝の積雪にびっくりでも出動途中には、朝陽と青空❗❗雪解けが始まるよ😃✌夕方には、ISS通過とやら星星が美しいとやらのイベントがあるらしいWAKWAK😃💕しかし…😵ザンネン😖⤵夜空は鉛色気持ちも落ちていく😵💨2月のカレンダーGET🎶癒されるわぁ😍雨に変わった
昨日は1時間🎶🚗💨🎶火曜日の場所へ探す🔍👓目当ての鳥は見つからず😖⤵田尻池へ行こう✊猛吹雪…😵車からの視界、前の車は見えるが…気をつけよう…😞💦到着傘が飛ばされる~看板に傘を押し付けて確保あれ❔🙄北の空は青空微妙に太陽目的のミコアイサ👏見ぃつけた。けど、遠い。o@(・_・)@o。デジイチVersionよりずいぶんトリミングしてます。石畑池に寄り道たぶんいないと思ってたけど、やはりφ(・ω・*)フムフム...帰り道も吹雪で、スーパーの駐車場で待避前哨戦のような悪天候は1月最終日の積雪( ̄□ ̄;)!!だったんだ。積雪には...本格的な積雪( ̄□ ̄;)!!
火曜日に撮影したお花で目に潤い😍大荒れだった火曜日は、やはり雪に😢💦5センチほどの積雪風が強いさむ((😖))時に青空も見えていた午前中だが午後の帰りに風雪なので、車の窓さえ開けられないため、窓越しに撮影。ちょっとだけ開けて…📷お買い物は、立体駐車場を借りれるスーパーへ。外の駐車場では、ラインも分からず。スーパーの店内には雛壇にお菓子が展示春だなぁ💕ここだけ❗わが家のお雛様🎎は昨年の地震のあと廃棄しちゃった😢😢😢仕方ないことと思うが寂しいことです🥹桜餅で、心を華やかに…できるかなぁふぅ😵💨今朝は、夜中の...積雪…😞💦
晴れたり、雨風で傘がひっくり返るほどだったり…😞💦まず、税務署で相談φ(・ω・*)フムフム...雨になったけど鳥情報をもらうと今日しかない❗とばかりに1時間🎶🚗💨🎶太陽が見えたタイミングえっとσ(´・д・`)何かは調べることもしないで(笑)赤い実が青空に映えた。別の種類飛行機が飛ぶ富山きときと空港が近いせいで、眼前をANAや中華航空❓が通りすぎる。目当ての鳥は見つからず😖⤵広い公園を2周半…😅疲れた😖💦かねてより行きたかった中央植物園へロウバイ70才以上は無料だそうだが(笑)入り口を入ったとたん雨に折りたたみ傘にしたら、ひっくり返るよ\(>_<)/...悪天候…😵
「雨晴海岸ライブカメラ」チェック真っ赤❗それ~っと玄関先へ走り出る。立山連峰見えてる😆🎶✨河川敷ポイントへ最高潮❗❗日の出はなし😖⤵霜のおりた気温0.3℃です。今日は仕事…😅職場の駐車場にて太陽を見つけたのであわててカシャカシャ📷ハロが見えてる❗友人から【パリーアーク】という言葉を聞きました。ググって見ました…😅へぇ😃💡⤴確かに、よく見ると上の方になにやら虹色が見える…かも…午後の空医王山がみえていて、小春日和のような河川敷には小鳥の声が聞こえない🙉川の中には、カワアイサとオオバン、コガモ。そしてダイサギ。カワセミの姿もみえた、遠いけど。いつもの場所へ移動アトリが...朝焼け👏👏
気温6.9℃すっかり春のような陽気です。午前中は、昨年までは確定申告をしなくても良かったツレ。今年は能登半島地震のせいでイロイロ収入や支出やらあり、たぶんしなくてはならないだろうな🙄税務署で相談してこなくちゃ…😅と、いうことでイロイロ整理しなくちゃ…😞💦ふぅ😵💨午後イチいざ出陣とばかりに出たらポツポツ🌂から前から横からの吹き付ける雨風。ズボンもびしょ濡れ😢💦傘をさしつつオオタカじゃん😲なのに、ピント合うって欲もでないや。あきらめて場所変えたら晴れてくる…😅イソシギ1羽登場ノスリが飛んで山へトンビは数羽で空高くぴーひょろろ~だんだん雲...予報は外れた❗
街明かり厚い雲がゆったりと流れる。玄関先を出たときにみたお月さまをいつもの場所で見上げて…月の左上にキラリ✨と星一つたぶんこれ❗❗金沢の娘宅へ本日は子守り担当です。ほんのり雲が染まるしかし、雨予報…😅今日はお出かけせずに、自宅で過ごす約束。持つかなぁ、時間🙄何しよう🙄1年生の、漢字を書く宿題をせよ…と、任命を受ける。昔と違う書き順の漢字もあるんだろうな。80文字を書くらしい👏比較対象を置かなかったが小さい、折り紙で作ったティッシュ箱です。1年生の作品😃💡⤴折り紙が大好き💓♥❤なんです。踊りも好きです。年少さんの妹と2人、TikTokシリーズを交代で、2人でずっと踊っています。ばあちゃんは動画撮り...朝はお月さま🌛
昨年は大雪だった…スマホは昔の写真でも選抜してアップしてくれるので、懐かしい。今朝の空はスズメの囀ずりが耳に心地よい🎶亡くなった実家の父の誕生日だったなぁふと思い出してしまった😵💧夜まで雲の多い1日写真を撮ろうかとの意欲なくま、こんな日もあろうか😁本日は…😞💦
5時半月が見えてます予報では、午前中は曇り午後から雨になる…孫の誕生日が近いので、Birthdayカード買ってこよう🎵ポツポツ小雨🌂DAISOでもお絵かきセットをCHOICE🎵友人からLINE「写真展のポストカードなくなってるよ」と。はいはい持参しときます。って、銀行へいった後に☔だけど傘を差して撮影するか。十二町潟にいき、雨が止んでる🎵夕陽👏山茶花が美しい😍帰路にもまだ夕陽が鮮やかこの調子🎶氷見のハクチョウも見ていこう雨は降らなかったが、先に止まってる車が一台。カメラもってないし、何してるの❔🙄車止めの位置から撮影開始…😞💦マガンをホシハジロを確...雨が降らず
1月22日は「カレーの日」らしい。その他にも、いろんな「なんの日」ふーん😒ま、夕食はカレーにしてみた💡納豆とエノキ入りのキーマカレー微妙にヘルシー🎵朝の日の出はお隣さん宅の山茶花がいい感じ青空も見えていたがだんだんに雲の量が増えてきて夕方の、南の方向は雪雲か❔🙄でも牛岳辺りはくっきりみえている。なんか腹立つ😒💢💢ツレ買い物で鬱憤晴らし…😞💦また、買いすぎた😱癒しは孫からのプレゼント🎁✨漢字も書けるようです💓カレーの日
サンピラー👏今朝は田尻池へ行こう😆🎶✨青空太陽の近くの雲は彩雲霧でもやもやハクチョウが幻想的❣️オイオイオオタカじゃん😃✌ハクチョウは30数羽カモたくさんオオタカの目標はどこ🙄別の方向へ飛んでいきました。あっちへこっちへ鳴き交わしながら移動いつでかけるの❔🙄途中ミコアイサのメスを撮影したりして、それなりに楽しい時間だった。最終的に10時30分には全部お出かけしました🈵️😍一旦帰宅🏠🚗💨S商店さまの、恒例の写真を交換1月には砺波のチューリップ四季彩館やエレガガーデンのお花をCHOICE🎵夕方、立山連峰が見えてる...光溢れる田尻池から
「雨晴海岸♡女岩」ライブカメラチェック💡え❔🙄矢印の信号、こんな風に点滅してたっけ…😞💦朝は雨にはなってない日中は青空も見える…午前中の仕事がおつかれさまでふっと車を止めて寝入ってしまった…😵いつもなら10~15分ほどで目が覚めるのに気づいたら1時間経過してた😱小雨🌂が降り始めた。大寒の1日は、小春日和の春雨の3月下旬のような感じ。。。🙄大寒
最近、なんだか富山県への訪問人口が増えている…気がする❔🙄ま、晴れた土日なもんで仕方ないとは思うが。例の「30位」が影響しているのか❗❗金曜日の夜、高岡行き土曜日は仕事、お疲れ~ランチはしゃぶしゃぶ初めてのお店やり方も分からず…😅そして、青空が目に染みる晴天🌞立山連峰とハクチョウ撮影行こう😆🎶✨次は田尻池へハクチョウも少しずつ帰ってくるその中にオオヒシクイ1羽混じってた❗キャラリー多い。子供が走り回る…😵いぬの散歩もしている…😅パンやってる人も。o@(・_・)@o。夜月がお出まし🎵そして今日、1月19日も晴れライブカメラにてチェックでは、いつもの場所へ雲が厚い朝の月デジカメ...晴れた日は「立山連峰」
17日あさ向かいの西の山は白く雪景色❄だが、下界はまったく積もらず🆗✌晴れ予報午後…夕方立山連峰が見えている。すぐにも飛んでいきたいが、今夜は新年会順不同ですが、白子やタラ、牡蠣など冬の食材てんこ盛り。満腹🈵️😍いざ、雨晴海岸へオリオン座撮ってみた「雨晴海岸♡女岩♡MOON」「雨晴海岸♡男岩♡MOON」も📷立山連峰が見えなくても十分満喫🈵️😆そして今朝はピーカン🌞ライブカメラにてチェック仕事前にちょっこし行くか🤭田んぼの模様が「劔岳の、約百年前に見つかった錫杖」に似ている❔🙄西の空には煌々と月も鎮座してます。晴れ⛅冬❔🙄
雨予報雪予報…晴れ🌞積雪量数センチ氷見行くよん😃✌最後はハクチョウへ午後から崩れる予報だが、まだ🆗✌車検🚗🔍だった車の引き取りにでかけてピンク色の雲を見た、後から小雨がポツポツ夜中はどしゃ降り☔の雨音を聴きながら寝てました。昨日書いたblogあれ❔どこ(゜Д゜≡゜Д゜)?
イチゴ🍓の日昨日購入したLAWSONの「イチゴフェア」のいくつかと、ふふ💕酸っぱみが、冬ならではのビタミンC補給😋本日は町内の、高齢者対象に健康体操を行う日。17名が参加されます。月一回の開催で、ストレッチをメインにタオルを使用して行う。雨の降る中を三々五々歩いて来られます、新年になり初めての開催だったので、ご挨拶の応酬が賑やかです。終了後は晴れ晴れした表情が見られて嬉しくなります。そして………車の車検🚗🔍へ予定では17万円ほどの見積りだったが…😵エンジンの、なんとかが腐食❔🙄前輪、後輪合わせると10万円ほど追加になる…😞💦でもね、安全安心で今後も車を使いたいし痛...雨…ボランティアの日
朝から雨☔LAWSONで「イチゴフェア」のイロイロを購入して、今日は妹とおしゃべりTime😆🎶✨太陽☀が見える池何かいるかなぁカルガモがたくさんいるけど…ミコアイサ💕スマホじゃ遠い😁ポツポツから突然にジャー☔☔☔走るダッシュ💨ビショビショ…😞💦妹の家で、マグカップにたっぷり☕であれこれアレコレおしゃべり😃💕懐かしの子供の頃のことまで一気にさかのぼるこんな時間が嬉しい🎵😍🎵というか、歳を重ねたという実感…😅ランチには8番らーめん🍜🍥8%の割引クーポンが使えるのは14日...晴れ🌥️どしゃ降り☔…😵
朝の、雲が多いが太陽☀午後の空月の出は16:48…😞💦町内のイベントのキッチン担当終わらない😞💨………終了したのは18:00東の空には月と火星西の空はこの辺りから明るい星が動いている❗もしかしたらISS(きぼう)か❔🙄急いで動画撮ってみたが…😵写らん。お月さまの横を通りすぎて北へ消えた。よし✊雨晴海岸へ行こう。立山連峰見えてます😉👍✨明るい月あかりだが、オリオン座も見えるし、他の星も確認できる。こんな美しい夜景は滅多にみられるもんじゃない❗❗感動👏👏一人で満喫していたら、お一人横へ「良いですか~」はいどうぞ🤭最近のワタシは、とんと名...満月🌕前夜
朝から立山連峰はくっきり青空こりゃ行かずばなるまい✊でも…雨晴海岸ライブカメラみてると、暗い内からヘットライトつけた人がうようよ…😅駐車場は🈵️だろうし、近場にします。白山方向こっちからは、立山連峰は靄の中で…😵幻日が劔岳の上によい朝🌄気温マイナス0.5℃凍結しています。トンビが川から魚をGET❗落ち着いて食べ始めた田んぼに、カラス2羽が横取りしようと狙ってる。クワァッ威嚇し睨み付けながら食べるを繰り返している。ホオジロ、ツグミ、ヒヨドリ、カワラヒワなど賑やかです。オナガも対岸へ飛んでいった…トンビは場所を変えて、カラスも食らいつくようについていってる。2羽が3羽に増えているし、別のトンビもやって来て、あれ❔🙄アオサギも参加す...晴れ☀晴れ~
朝は…まず、雨晴海岸ライブカメラチェックそしてご近所散歩へ雨降る虹🌈でも少しずつ晴れが広がった孫の作品が21世紀美術館に展示されてると情報貰い、見に行くきになった(笑)定番のスポットから通り抜けて21世紀美術館へよい絵を描いてました❣️また、兼六園に戻ります。「65才以上無料」の特権で、免許証見せて出入りします。石浦神社を眺めて…ホシハジロ泳いでいます。琴柱灯籠ジョウビタキは愛想よくカワセミもお出ましでした😍お腹空いたなぁ…かほくイオンのサイゼリアで、イカスミパスタ🍝ランチ🍴写真撮り忘れた…😅河北潟では夕焼けにここでみるか、いややはり立山連峰だ小矢部市で稲葉山へは上がらず月と木星が見えてる🎵今夜も晴れ雨晴海岸へ...晴れた🌞
空を見上げると雲の切れ間除雪車が活動中感謝❣️西の空は真っ暗降り始めた寒い、マイナス1度玄関前思ったほどには積もらず😁雨晴海岸ライブカメラチェック👀この景色😉👍✨好みだわぁでも仕事に行かんならん😣ガンバロ~✊凍結路を心配したが、むしろシャーベット状態。急発進急停車には気をつけよう⚠午後夕方の仕事もあるんだなぁ…😞💦新たな積雪はなく、ふぅ😵💨疲れた😮💨ひと安心♡
8日22:30月🌓とオリオン座がくっきりそして思ったほどには積もらず。今日は砺波方面へ道の駅庄川にて、桜🌸降ったり止んだり変化の激しい1日です。五箇山方面へとR156号線を進む庄川汽船周辺からが、積雪量が多くて路面も圧雪のところもあって走りにくいワタシが久しぶりの雪道だからかも長崎橋関係者専用の橋のようです…😅手前のの隙間で撮影長居はできない…😵新長崎橋へ🎶🚗💨🎶おっと😲イノシシ🐗2頭が道を歩いている❗❗ハザードつけて停車対向車もやってくるが、イノシシはどっちに動く❔🙄イノシシは無事山へ記念撮影して、帰路へ進路をとる。また、道の駅庄...いよいよ寒波襲来
「ブログリーダー」を活用して、むつみつきさんをフォローしませんか?
満開😆🎶✨だが、地面がピンク色に埋め尽くされるのはリベンジだなぁ。トンビが2羽飛んで。。。足元をじっくり見つめると、あった❗万葉線を🎶🚗💨🎶明日からGWが始まる。ま、私は普通の生活なんですけど…😵午後には青空が見えてきた😆🎶✨GWがトラブルなく楽しく過ごせますように❣️4月24日☁花吹雪期待…😅
ノトキリシマツツジ開花さぁ雨☔だがガンバロウ✊金沢へ🎶🚗💨🎶傘をさして歩く公園散歩されてる方は何人も見えるが、少ない。藤の花が咲きます新緑❗❗モミジの溢れかえる緑色のなか。。。しかし鳥の囀ずりが聞こえない😖⤵圧倒的な赤いモミジ👏立ち止まっては耳を澄ます行きすぎるのはカラス遠くにツグミとスズメカワラヒワの鳴き声が聞こえるが姿確認できない😖💦川沿い側の土手に上がると八重桜がしっとり満開一巡りう~ん☹️良い運動だった…😵イオンで妹とランチ🍴おしゃべりTimeのあと、お買い物久しぶりにお洋服を、二人で見繕うのは楽しい😂あっちこっち店内を探し...4月23日は雨☔
月が出ていた!5時過ぎ明るい!!今日は生ゴミ出しの日で、集積所は6時に開かないけど、開いてた🆗✌能越道の夜間工事中で、5時に開通する🎶いざ…😁しかし日の出は…😅05時15分に上がってる(* ̄◇)=3今朝は豪華客船🛳️ノートルダム(ホーランドアメリカン)が伏木港に入港8時予定で、それも目的でした。ヒヨドリが眼前を横切る…😵劔岳の真下に❗環天頂アークか❔🙄合間に鳥さん撮影📷ヒヨドリの群橆も初めてだが、アナグマ🦡も初めてだ😲こういう動物を見つけたらどこかに報告しなくちゃいけないの❓?氷見の八重桜を見に行こう🎶ではコウノトリを探しに行くよ&...4月22日早朝からお昼頃まで📷
砺波チューリップファーム
職場につばめがやって来た🎶1羽しか見えない巣にもちゃんと2羽いますよ。朝から晴れていて、午後には立山連峰もくっきり見えていてよっしゃ♪二上山の桜🌸見てこよう😍ホーホケキョきーきーピチュピチュいろんな囀ずりが聞こえるけど、姿確認できないなぁ😖💦晴れた日は立山連峰
午後から雨予報ってことは…😅4月20日、ちと出遅れたが、ファイト✊先日出かけていた高波地区のチューリップ🌷早咲きはほぼ満開ベトナムからのお客さま撮影に「そこ退いて」🆖❔🙄畑のこちらから歩いてただけなのに😡ま。心の広いところを見せて😁赤ちゃん👶を抱いた家族に撮影お願いされて、快く引き受け😃✌ついでに…😁blog投稿の許可を貰いました😍チューリップファームは砺波市内にはいくつもあり、先日鷹巣地区の紹介が新聞掲載されてたので出かけてみた。NAVIで探しつつ…道路を走る🚙💨あら、あちらにも。こちらにも。芝桜が見事だなぁ。昨年...チューリップファーム巡り
乙女椿桜もすっかり葉桜に白い山吹の花今日は気温が上がるらしいギューイさんが1羽デジカメ間に合わず…😅職場では花桃かなぁ鮮やかなピンク色車内温度…😵汗ばむ日ですもん。霞む太陽☀外食したかったが、我慢して帰宅🏠🚗💨田植えが始まるタイへ旅行してきた方からお土産📦✈glicoのプリッツ味はタイらしい。ツキイチ更新しているS商店様に枝垂れ桜をメインにしました。真っ赤な夕焼けみられるか❔🙄河川敷を一歩にほ散歩😆🎶✨富士山🗻の作品をアップされてる方のをお借りして😍こんな自然現象を間近にみたいものです😁立山黒部アルペンルート情報では...4月19日土曜日は🌞
大気の変化は、南からの熱気をもって上昇最高気温27℃予想だが❔🙄今日こそ氷見のさくら(八重桜)をみに出かけようと、勇んで出かける。庭のさくらは、葉桜に気になっていた小さい公園ながら枝垂れ桜だけを植えてある場所以前よりチェックしてたけど開花のタイミングがやっと会いました。ウグイスもよく鳴いていて😆🎶✨青空にとても映えてる❣️昨日から車に「メンテナンスの時期が近い」と表示される…😵なに❔🙄1月に車検終わったばかりなんだよσ(^_^;)?で、ディラーに寄ることになりあわてて、次のスポットを回る。コウノトリは3羽遠い…スマホじゃこれが限界次のさくらスポットモミジの芽吹きに萌え~新緑の葉っぱが強風に揺れる目に嬉しい🎵&#...初夏のような1日
4月16日あさ6時過ぎバチバチ今まで聞いたこともない音を立てて…ヒョウが降った😲桜の花びらと比較ユキヤナギも風に揺れる雲が鎮座まるで「ダイヤモンド富士山🗻」😂遠くのさくらグミの花庭の桜能登の家🏠の、昨年剪定や防虫をして貰っていた業者さんにお金を振り込んで…今年度からは不要だと伝える。いつも行くスーパーなんでこんなに混んでるん❔🙄創業祭やってた😄ニンジン🥕玉ねぎ🧅じゃがいも🥔お菓子も…詰めほうだい😃✌午後、新しく開通した道路を渡ってみる時間帯もあろうが少ない❗快適🎵庄川河川敷で散歩します。立山連峰の劔岳が裾野だけ見える…㈸...春の嵐の後の晴天
青空が広がり庭の花を愛でる💗ボケの花とグミの花さくらは葉っぱが…😁満開になった花を楽しみ気持ちが安らぎ仕事をがんばろうかと思う🤭午後まだ青空眩しい河川敷には菜の花と水仙、タンポポなどが競ってる。天空の太陽☀が燦々降り注ぐ❣️夕方の菜の花も夕焼けの、雲のいろはわずかだけ。まだまん丸満月に近いお月さまを眺めたかったが、厚い雲…😵ポツポツ🌂も降り始め今夜の月は見えません😖💦桜は八重桜へと、変わる、らしい。朝陽眩し😃💕
朝から雨☔庭のさくらから他の花は。。。ライラック開花🎶さぁ能登へドライブ🎶🚗💨🎶。。。。。。。。。能登中島駅です。道の駅に寄り道フフフ😄西岸駅能登鹿島駅たくさんのカメラマンや花見客でにぎわう傘が邪魔だ…😅愛知から来たカメラマンから「ドクターイエロー」のお話をいっぱい聞かして貰い、楽しい待ち時間😁急げ🚄💨約束の時間まで………1時間❗深呼吸さぁいざ対決能登の家🏠の後始末問題無事に話し合いが進み一歩一歩前向きに✊「つくモール」へ寄り道昨年9月の開催されたチャリティー公演のものらしい。羽生結弦×能登半島復興支援チャリティー演技会|ドコモ未来...能登のさくら🌸
4月12日土曜日今日は孫もり担当✊肌寒い…😅どんより曇り空☁朝早くからご苦労様ご挨拶して、通りすぎました。能越道から北陸道、森本インターへ不動寺🅿🚗でお昼ごはんはMAC注文の仕方が今一つ分からず…😵これがない、あれがないとご指摘…😅その後はコロナワールドへどれだけ小銭に変えなくちゃならん❔🙄家に帰ってからブランコしてて転んで泣いてそしてやっと昼寝😪💤の4才児www夜、高岡へ帰るころ月が見える倶利伽羅周辺にきたら黒い雲の流れが早い😲小矢部市で…やっと撮れた。思いついて福岡町へ「福岡さくらまつりライトアップ」が本日まで…😅間に合いました🎶...夜桜まで
雨上がりの朝庭の花もゲンキだぁ💗今日は金曜日仕事は…😅疲れる😣💦⤵けど、アレがない❗というツレの一言にお買い物…😵文苑堂の空を見上げるとお月さま❣️13日が満月、晴れたら良いなぁ🙏満月ちかし
朝、劔岳が見えてる❗二上山にたなびく霞み小矢部川の横の小川コガモが飛んでいった。日の出は雲の中そしてハロ一瞬で消えていった黒い雲がおりてきます…😅スギナが露を含んでいる帰宅🏠🚗💨庭の花また増えているし、さくらの満開は続いてる昨夜の強風と雨に負けてない😁梅は散ってしまった…😵古城公園のさくら🌸見に行こう✊駐車場は、まだ余裕😃✌中の島へそろそろ帰ろう車に乗った、瞬間に落ちた😵💤⤵雨がポツポツ🌂からどしゃ降り☔なんとなく分かっちゃいたけど気づいたのははぁ😞💨しかし、スーパー寄って車にご飯補給して…€...劔岳❗さくら🌸
昨夜のどしゃ降り☔があがって、午後からは青空が広がった❗家が揺れるほどの強風だったから庭のさくら🌸は散った❔🙄大丈夫🆗✌梅は…😵もう終わったな😖💦立山連峰くっきり桜の撮影に行こう✊この場所の桜は西側だ😵⤵次へ移動坂道を上がる、息も上がる😖💦ハロの見えるさくら景色月さんも、明るい時間から見えてて、さくらとのコラボも撮れてご満悦です💗夕方のだが、まるで夜中のお月さまのように撮影しています😍夜桜撮影に行こうかと思ってたが、能登のご近所の方から連絡あり。。。また難しいことを言ってきたよ…😅晴れた🌞晴れた🌞
兵庫県のコウノトリセンター発信のものをスマホVersionで使うことに❣️隣県では巣塔が活躍しているかな❔🙄真ん中に月をいれてるけど、わかるかなぁ❔🙄充電切れました😞💨いったん帰宅🏠🚗💨晩ごはん食べて…😁なんとなく『天野川チャレンジ』近所のさくらから月あかり😍まだ満開じゃない…😅月は2時過ぎに沈むはずだから真夜中の城端は灯りがない⤵⤵ISO感度上げて、上げて。。。撮影は後日ご紹介させてください。3時過ぎ、寒くて退散。。。眠いような眠くないようなえ~い行っちゃえ昨日は豪華客船が来てた今度は22日😃💕ヤマガラだけお出まし...月曜日の午後から火曜日の午前まで👊✨ぞ
4月5日22時ごろに「月面X」が見られるはず!!だったが霞んだ空に、月だと確認できたが・・・21時ころ1時間後あまりに霞んだ空だったので桜越しに4月7日は晴天の青空午後から撮影に出向き、月とさくらのコラボsceneを撮影わが家の桜月は見えなかった高岡インター周辺の桜とコラボタンポポとさくら久し振りにMFカモさん撮影シマアジ発見!!飛んできた~~~いっぺん見たいと思っていたシマアジこんな突然に見られるなんてびっくりです。たま~に変わった種が入ってくるので、定期的に撮影はしてみるもんだ(笑)ミサゴは通り過ぎたのみ飛んで・・・ヒドリガモとついでにコチドリもやってきた。しかも2羽!17時カイツブリ撮影して終了ですシマアジは寝ていましたZzz水道つつじ公園で桜撮影して・・・充電切れに😞月とさくらデジイチVer.
雨予報…朝はまだ降らず😃✌劔岳が見えてる😆🎶✨日の出はアカンかも…😅庭のさくらは暗い空いつから降る❔🙄今朝は7時から公民館と神社⛩️の除草降るなら早く降って、中止の一言が欲しい。「雨晴海岸ライブカメラ」カメラマンいるなぁ。。。やはり🙄今日から「交通安全週間」ですさくらをもう一回さてさて時間だわ、ポツポツ降ってきた🌂参加することに、意義がある。ほんの10数分でどしゃ降りになり、中止になりました…😅通りすぎにミモザの木を発見❗ついでに、庭のボケの花午後の1時から、自治会の総会ま、参加することに意義がある😁で、今日から令和7年度が始まる✊4月のあめ
4月4日金曜日庭のさくら🌸が一輪二輪と開花しました。夕方の空4月5日土曜花見日和なんだが、私はお仕事頑張ります。庭のお花たち梅とさくらの競演です。さて、お仕事です。職場の周辺もお花でいっぱい❣️トサミズキが可愛くていっぱい撮影😁ホント…花見に行きたい古城公園もソメイヨシノの開花が発表され千保川や岸渡川もやわやわ見頃だろうが、娘から孫もりの任務を頂戴したのです。チョチョイと、千保川だけ撮影😁ヒドリガモ多数夕食は、孫の希望でラーメン鳥の唐揚げも🆗✌今夜のお月さま22時ごろ「X」が見られる❔🙄春の夜空は霞んでいる。みれないよなぁ…😵春らんまん
晴れて青空庭のさくら🌸開花が一輪また一輪と増えてくる💓乙女椿2編と沈丁花いざ❗出発GO~能越道は、5時まで夜間通行止めで工事中🚧七尾市は青空に朝陽が眩しい七尾湾の道沿いに咲く桜カモがまだたくさん泳ぎ、上空をミサゴが舞う。コブハクチョウ1羽発見❗地元の方より「6-7羽いるよ」と。腰の白い模様入りのツバメがたくさん!道の駅にトイレ🚻休憩食べてみたかった【八幡のすしべんの弁当】ゲット✊タケノコごはんです。桜の開花はどう🙄西岸駅から鹿島駅へ穴水町長寿大仏。。。一路能登家に向かう以前は畑作業していて、今は荒れ地に固い蕾のさくらの木その向かい側に華やかな河津桜と、もう1本さてさてたどり着くわが家🏡ご近所の方と情報交換これが...能登のさくら🌸
朝陽🌄足早に近所を巡り、花撮影📷️今日は、能登の家🏠️へ罹災証明を貰ったが、二次申請もして貰った方がよいとアドバイス頂き、打ち合わせ調整の結果、本日10時45分からとなる。早朝6時出発🎶🚗💨🎶日の出が早くなって良かった😃途中、道の駅桜峠でトイレ🚻休憩ボランティアの方々が移動するバスも休憩してました…😅この八重桜🌸がいま、見頃😆🎶✨たくさんある桜は、すっかり葉桜へと変わってました。ただ、のと里山海道はポツポツと山桜があり、目を楽しませてくれる🎵天気予報では10時頃より晴れ…と思っていたが...久しぶり😃✨⤴️
まだぼつぼつ小雨🌂Blueberryねぎぼーずハナミズキ一株に4輪の花❗藤の花待ち遠し🎶「オオデマリ」かと思ってたらどうも違うらしい❔🙄二上山へ八重桜を撮影に行こうと思ったけど、霧に覆われ…雨がまだあがってない様子。別の場所へ行きます。雨が上がった😃✌️水道つつじ公園リンゴの花アチコチ鳥さんも探してやった😃✌️これはデジカメ📷️✨なので後日整理して✊❗いつご紹介できるかは…😵💦ゆっくりとお待ちください。雨上がりはしっとり麗らか
庭の花ノトキリシマツツジの開花が多くなります🎵田植えされました❗寒いなぁ…😅気温15℃雨が降りそうな降らなさそうな🙄午後も、強風です。たまにポツまだ本格的ではない🌧️ミサゴがホバリングしてるのを数分間~数十分狙ってみるが…捕れない…😅右手の川に飛び込んでトンビが魚をget❗カラスが嗅ぎ付け…😵💦だけどミサゴが捕れないのは、もしかして幼鳥なのかな🙄夫の「うどん作り」え❔🙄なんでこんなに手間暇かけるの。初めて作り方をみた❗順不同です…😅冷凍うどんは、3分30秒チンする。計りに鍋を乗せて、まず水を入れめんつゆも加える。鍋にはキャベツやニンジン、キノコなど...どんより曇り空☁️続く…
ノトキリシマツツジジュウニヒトエ庭の花も様変わりしてきました。さぁて雨が落ちてくる前にひとっ走り🎶🚗💨🎶芝桜が見頃だそうです。ぐるりぐるりゆったり歩く遠くの山も見える手前の麦の穂がなんと清々しいのでしょう❗こう言う仕掛けは好きだなぁ🤭なぜか🙄写真がアップできない…😵💦雨が降り始めた夕方今夜は令和6年度最初の町内役員会があります😞💨午後からの雨はしっとり空気感
空気が薄い😱花粉も黄砂も影響してる❗と、思う。しかし、外の空気を味わいたい❗❗美しいお花もみたい💕ま、とりあえず仕事にでかれるわけで。職場の近くでパチリ📷️午後の空は曇り空🌥️う~ん😓暑い☀️😵💦月桂樹の花洋ナシ🍐の花水仙花海棠菜の花やダイコンの花を蝶々が舞うさてさてうがいを急がなくちゃソッコーでシャワー🛀したいがごはん用意を待ってるツレからの視線が怖い((((;゜Д゜)))黄砂にやられてる…😵💦
4月18日あさ黄砂の影響強い😖💦マスク😷は必須ね😃金沢市の公園へ🎶🚗💨🎶大きく鮮やかなハロ垂れ桜や八重桜が美しい💓目当ては鳥さんアチコチから囀ずりが聞こえるけれど…姿はどこ❔🙄目にも鮮やかな新緑♥️癒される…まさにマイナスイオンたっぷりの感じ😌🌸💓カメラマン多数の側に混ぜて貰い…ノゴマやオオルリのメスヤブサメなどを撮影できた😃✌️11時に妹と待ち合わせ、なので、時間切れだぁ(>_<)友人情報によれば、午後にノゴマの♂️が出現したようです。ザンネンです。。。津幡町→かほく市→山越えして氷...4月半分過ぎた…😵💦
雨上がりのあさ今日は晴れる🎵庭の桜は葉っぱが幅を利かしてる。ライラックも花の数が多く甘い香り💓黄砂の影響…マスク😷必須だな…😅さてさて砺波市高波地区のチューリップ畑へ🎶🚗💨🎶溝に水が残ってる場所には、写り混み❗今日のイチオシ😆🎶✨行って帰って屈んだりわ延びたり雲雀やモンシロチョウを視線で追いかけたり目一杯堪能💕太陽☀️が白く霞んでて、暑い☀️😵💦水分補給シナクチャ🚰かえーろ🎶と、進んだらまたチューリップ畑を見つけたので撮影🙏モズが鳴く子育て中のようで2羽...チューリップ🌷🌷🌷
今朝の庭、ポツポツ小雨🌂お昼頃から晴れる見込み先日、高岡の自宅も後片付けしたら私の結婚の時、使ったかどうかも不明だが、「花嫁のれん」が出てきました。どう片付ければよいかもわからず、「あ、そうだ。七尾市の花嫁のれん館に聞いてみよう」の結果、寄贈の形で引き取るとおっしゃっていただきました。で、今日お届けに出掛けました。一度訪問してみたかった小丸山城址公園の近くに、「花嫁のれん館」がありました。お花は花盛りで…いやいやお届けが先でしょうねぇ…😅イロイロお話しつつ、展示して見せて貰いました。持たせてくれた実家の母に、深く感謝♥️つい思い出して涙ポロリ🥺この建物の周辺のお花からパチリ📷️駐車場が「小丸山城址公園」のも兼ねていて、LUCKY㈳...七尾市へ🎶🚗💨🎶
小さい水仙昨年のチューリップ🌷畑を撮影した折りに購入したものです。無事に開花😆🎶✨ソメイヨシノに代表するさくら🌸の季節から、富山はチューリップの季節に変わる。桜も八重桜やいろんな花が開花わが家の桜も葉桜にライラックやヤマブキも開花してきた💓青空に新緑に白い花は映えますね~✨午後の空を見上げると、ハロ❗お天気が崩れる❔🙄アマガエルもみぃつけちゃった🎵雨は…🙄予報をチェックすると、夜中に降るらしい。それならば「水道つつじ公園の花見」へ行こう😃✌️入り口に、八重桜咲き始め💕ズンズン歩く坂道を上がる…😵💦ふぅ息が上がる…&#...まださくら色🌸
4月の片付け、1回目❗好天😆🎶✨さくらはどれだけ咲いてるかな。まずは家のさくら🌸肉眼では見えている立山連峰霞んでて映らない…😅氷見、七尾市を走り去り…横田インター辺り車中からはうまく撮れない😁道路は修復が進んでいるが…😵💦まだまだ…😞💦道中のさくら🌸満開💕癒されるわぁジェットコースター🎢なみに車は揺れるが毎回、工事の進捗具合が進むのを見るのも楽しみ。道の駅桜峠です。営業しています。トイレも使えます❗道中のさくらを見ながら…キョロキョロ宇出津からは、海岸線が通れるか❔🙄遠島山公園片側通行箇所もあるが、通...能登のさくら🌸
もみじの新芽水仙、朝陽を浴びてますカラスが電柱に営巣し始めた❗2羽でせっせと枝を集めている…😅電柱周囲に散乱している😞カタツムリ🐌2つ❔🙄庭の桜、新芽の葉っぱ延びてるなぁさくらとコラボの花午後、真っ青な空タンポポが…ヒメジオンも咲いてる❗巷で情報わんさか出てる垂れ桜🌸撮影に行こう😆🎶✨万葉線とのコラボも撮れる場所です😄松の木と…撮り方を変えてどれだけ撮影しても、違うsceneが撮れるんじゃないかと、思うのよ✨本日の万葉線車両ほぼ撮り終えた❔🤭ライトアップも撮りたいが…晩御飯の準備しなくちゃ…😵💦というけど、寄り道😆充...ハルウララ
早朝、3時目が覚めた❗天の川🌌にしようか…🙄いやいややはり雨晴海岸にしとこうっと😃✌️男岩で、ハロ幻日が鮮やかでした❗「恋する灯台」岩崎の鼻灯台(高岡市)の満開のさくら🌸鳥を探す🔍️👓️囀ずりは耳元に響くが、姿見えない😖💦ワンちゃん🐕🦺散歩中、撮影に応じてくれた。さてさて、次は…🙄氷見の花を見てこよう🎵さくら以外も花の季節だもんね。柳の新芽帰宅して、町内の<災害時要支援者名簿>作成、編集に際しての今年の現状把握が必要ね…😅で、イロイロ変化のある方を訪問し始めたのて、今日が初回です。100世帯以上ある...「雨晴海岸♡女岩」と「恋する灯台」
どしゃ降り🌧️サムイ🥶本日は、傘を差してスマホ撮影のみどしゃ降り過ぎてなんにもする気が起こらない…😞💦録画していたテレビみて半日を過ごす。午後、すこし止んできた😃貸衣装やさんへお出かけショーケースの着物が素晴らしい👏一瞬、喪服か❔🙄近く寄って、まざまざと眺めるとキラキラ✨今の若い人には大人気なんだそうです。昨日の観光客は外国の方も大勢でこの着物を何人も撮影されていたと…つい私もパチリ📷️帰り道、彩都公園という名称だって…🙄満開の桜を撮影指標木があることを初めて知りました❗雨上がりではあるが、まだすこしポツポツ降るので傘をさして撮影しています。問題はスマホしかないっ...大雨強風、波浪注意報の1日
庭の桜🌸は満開💕梅の花今年最後に、さくら🌸と共演高い位置の花を見上げてばかり😆🎶✨たまに足元も…😅コンクリートの隙間から延びてる草が気になる季節草むしりもやりましょ😵💨うろこ雲広がる交通安全習慣です。十分気をつけて運転します✊❗❗昨日まで蕾だったのにあっという間に開花しちゃったチューリップ🌷木瓜の花も参加するよ少しずつ雲の量が増えてきて午後小雨ポツポツ🌂クロスランドおやべの桜を撮影ライトアップしてるかは不明🙄桜の周囲に、目につきにくいスミレが咲いていた。桜の周囲には歩道があり、変わり種自転車を乗り回す子供たちが賑やか😆...夜は雨になりました
昨夜の帰りが夜中0時ころいちおうぐっすり寝たんですよ…4時起きですが…😅お月さま🌙雲が流れて焼けてきた帰宅🏠️🚗💨庭の桜はほぼ満開💕水分補給して、次の活動へ町内の公民館や神社の清掃除草公民館のサクラ🌸開花お疲れさま😆🎵🎵さて次は………貸衣装やさんへそして、金沢の娘宅へ明日は孫の入学式…のための準備をお手伝い🤭ランチには河北イオンへ桜🌸の通り抜け河北潟周辺の桜並木は地震の被害が甚大で、道路はガタガタ液状化し、所々で水も溜まってる。しかし、桜の魅力には勝てないのか❔🙄通り抜けることはできないが、Uターンし...4月7日晴れ🌞
金曜日、職場から桜の開花を見回りしてくる。古城公園も行くというので、昨年の夜桜をご紹介。去年は3月にでかけていたんだなぁ…😅さて、仕事前に…お花はクリスマスローズ。水仙日の出はアカン😖⤵️庭の桜🌸お昼はカレーうどん🍜7日で閉店するというお店へ。こちらのオススメはトンカツメニューらしい。みんなが頼むのでトンカツを揚げるのが遅し😂カツ丼わたしも食べたかったなぁ。郵便局の近く、美しい💓写真撮ってたらレンギョウとツバキは折って、持ってかれ~と、嬉しいお言葉。感謝いっぱい♥️挿し木してつくかな😃💕土曜日は🌞立山連峰が見えてる😆🎶✨月...花真っ盛り
雨上がり桜🌸開花してる😆🎶✨これ一枚撮影して、次の行動へ夫と一緒だと、ま、こんなもんだ…😅今日は夫の運転後部座席からスマホ撮影パチリパチリ道路は相変わらずのジェットコースター並みにアップダウン激しい😱順調よく帰宅できました❗河津桜🌸葉桜になってる❗さぁて室内の片付け…😵💦何から…🙄手元から少しずつだろうなぁとりあえずこれだけ次回には布団とか、皿やお椀などの食器類、陶器の人形かな。これがまたたくさんあるのです😞亡くなった義父は陶器の人形を集める趣味。昔々、祭りや盆正月には親戚などに振る舞い料理の習慣があった❗不出来な嫁の私は、祭りに出席したことがなく...能登へ
4月最初の「雨晴海岸♡女岩」撮影回送列車、氷見へ久しぶりの【忍者はっとりくん】ラッピング車両を見たよ😆🎶✨劔岳、立山をリフレクション一次焼けは間に合わず…😅日の出直前は、焼けず⤵️でも立山連峰がみえてるとわテンション⤴️⤴️日の出の予感😃💕嬉しい🎵😍🎵雲が面白い❗駐車場近くの桜🌸新緑とのコントラスト生きてるね😉山形県の友人が富山県に来ていて最終日がここ、雨晴海岸。うまく会えまして同じ景色を時間を共有できて嬉しかったです。帰宅して庭の桜を見上げると…開花❔🙄完全に開花と、なるのは明日。本日のボランティアの準備パソコンを立ち上げ、プリン...「雨晴海岸♡女岩」
朝の月厚い雲☁️がほんのり染まっちゃいるが、日の出🌄は…😵💦劔岳が僅かにみえてる。アオサギ1羽舞い降りた❗今朝のチューリップ🌷の蕾毎日、成長が楽しみ😆🎶✨今朝のわが家の桜🌸の蕾、ずいぶん成長したなぁ🤭開花は明日かも😃💕6時、金沢市へ向かう道中立山連峰がすっきりみえていた❗❗が、能越道をひた走りするわが身には写真に撮りたいが、横目で睨み付けるのみ😣不動寺🅿️🚗に寄り道アセビが朝陽に輝く…😅スマホでチャチャと急ぎ撮影したのさ😃💕青空が広がる午前中桜...金沢市の桜🌸とタンポポ
って、昨日とちっとも変わらない今日カレンダーをめくります。これは自作2篇富士山🗻のものと、イナガキヤスト作4月もガンバロー✊❗月が見えていた😆🎶✨日の出🌄🙄いちおう晴れなんだけどな。午後天ぷらうどん🍜ランチこのお店は4月7日に閉店すると言うのででかけてみる。以前一回しか入ったことがなかったが、いやいや美味しい😋好みのうどんお汁も最後の一滴まで飲み干せた🤭もう一回食べたい❗ヒイラギナンテン小矢部川の流れケーブルテレビからの情報城山さん宅の堅香子情報キクザキイチゲも満開梅は終わっていたが、残り花に鳥さん来ないかなと、待ってみたが…🙄こない⤵️⤵️あきらめてかーえろ&#...新年度のはじまり