私は江の島育ちではないからこの言葉を使うのは気が引けるのだが、なんとなくそんな言葉をべらんめえ口調で言いたい気分である。なので、普段と文体を変えて、寄るもの触るものをばさばさとなぎ倒していってみたい。多少品が下がるのはご容赦願いたい。さて、...
旧ブログ「ろー・ふぁーむ・かるぴお」の発展的新装開店版です。相も変わらずカープやサンフレ、その他興味のあることについてのつれづれを書き連ねます。
私は江の島育ちではないからこの言葉を使うのは気が引けるのだが、なんとなくそんな言葉をべらんめえ口調で言いたい気分である。なので、普段と文体を変えて、寄るもの触るものをばさばさとなぎ倒していってみたい。多少品が下がるのはご容赦願いたい。さて、...
日曜日の内容がそれなりに良かった、というより相手が石川雅規だったから1番に置かれたのだと思うが、それに一発回答を出した奨成をまずは褒めよう。今日の結果と内容を見て、たまたまとかまぐれとか言う莫迦は死ねばいいと思う。なので今日の試合内容は文句...
ある鯉党のたはごと2025その4;”Raindrops are falling on my head…”
昨日久々に1日休んだらなんか仕事をこなすのもだるかったので、まだまだ仕事はあったのだが定時で逃げ帰った。その時点の雨なら銭ゲバハジメは試合を強行するかと思ったのだが、すぐ中止になった。というわけで、たまにはどうでもいい話をしてみることとした...
今日は1日仕事をサボった日でもあるし、お日柄もよろしいので、2本目を書いてみたいと思う。1本目がカープなら、2本目はサンフレッチェというのは、お約束である。もっとも、昨日の試合も観られていないから、まあかるーく。どうもこのところ、Skibb...
昨年11月以来、ようやく1日の休暇が取れた。そのため、昨日は娘を祖父(すなわち私の父)に会わせ、家族で大阪で食事をして、久しぶりに大阪で一泊した。食事場所はなんばパークス、要するに大阪球場跡地を選んだのは我ながら抜け目がないと思う。今日は中...
今日の試合のノーリターンポイントは、3回表の攻撃だった。連打でノーアウト1、3塁でバッター森翔平。ここで彼の野球頭の致命的な悪さが出てしまう。どうして転がせなかったかな。まあ、それは期待するだけ間違いなので措くとするが、問題はその後。二俣は...
このところ疲労が累積していたこともあって、昼食後音楽を聴きながらついうとうとしてしまっていた。気がついたら14時過ぎで、慌てて今日のスターターを見たら、1番矢野、2番羽月。ついに自分も頭がおかしくなったかと思った。しかし、いくら見ても変わら...
最終スコアだけ見たら、まあまあ良かったように見えるかもしれない。しかし、実際に見ていた感想は、標題のとおりが精一杯である。ただ4月でいろいろ初期不良がありうることを差し引いても、もっと楽に勝てたはずという気がしてならない。2回表の攻撃は、二...
4月も半分が経過して、新年度ということでそれなりに張り切っていた心身が疲労を感じ始め、今日はヘトヘトだ。なので、標題にまで考えが及ばない。よって、今日の標題は投げ遣りだ。これに意味が生まれるかどうかは、このあとの展開による。一昨日の試合でカ...
昨日の試合がS判定と言わずとも合格答案てあるとしたら、今日はさしずめD判定、それも採点対象外とでもいうべきクソ試合だった。そして、その原因を挙げれば、まさに標題のとおりである。あの6回裏の矢野の失態から、流れは180度変わってしまった。あの...
確かに、昔はクローザーが2回途中とか3回から出てきて最後まで逃げ切るなんてことはザラにあった。小林誠二しかり、江夏豊しかり。7回途中から出てきて投げきるのはデフォルトだった。1984年の優勝決定試合は小林誠二の完投勝利だったことを覚えている...
開幕からコンスタントに活躍している小園であるが、昨日時点で打率、安打、出塁率、得点の4部門でトップに立っている。それ以外にも、まだ1本もない本塁打を除いては、ほとんどの部門でリーダーズを争っているところだ。いや、本塁打はなくともOPSは岡本...
金曜日吉例で仕事が遅くなり、ようやく文字列に接したときは3-1。よっぽど戸郷はよくないのかなと思って見ていたら、瞬く間に10-3となって、そこから映像を見たのだが、まあいいところばかりがでたと言っていい。しかし、今日良かった点は12点取った...
11回表、このカード32イニングスめで初めて勝ち越した直後から、沸々と怒りが湧き上がってくるのを感じた。それまではっきり言ってしらけきっていたのだが、伊達に点など取って勝ち越してしまったがゆえによくなかったのかもしれない。この3連戦を行き詰...
今日の試合で確信した。カープは新井を切らなきゃ勝てない。今日は新井のせいで負けたとしかいえない。本当に臆病なのか莫迦なのか、仕掛けるタイミングも打つ手も全部だめ。こんなんじゃ、物笑いの種だ。そもそも打撃では足引っ張るばかりの會澤スターター起...
途中までJSPORTSオンデマンドで見ていたが、失点シーンを見て呆れた。その後文字列に切り替えてオモウマい店を見ていたのだが、追いついたところでまた見てやろうかと思ってテレビを見た。はっきり言って、見て損した。とにかく、クソみたいな内容だっ...
昨日頂いたコメントの中に、私の理想のオーダーを教えて欲しいというのがあった。今日は取り立てて書くこともない日だし、お日柄もよろしいので(丙午の三隣亡だけどね)、私の理想とするところを書いてみたいと思う。と、頭を巡らせるに、結論は以下の通り。...
バカープファン
劇的な勝ち方ではあるが、後味は良くない。打った田村はどのくらい褒めても褒めたらないが、それでは延長11回に縺れて勝たねばならぬ試合だったかといわれたら、きっと違う。というより、それではいけない。栗林はやはり病み上がりということで過度な期待を...
野間峻祥
試合開始から生温く見させていただいたが、出てくる言葉は表題のとおりだ。もはや絶対的エースともいえない小川相手に2安打無四球、92球完封負け。あえて付け加えるなら、アホか、やめちまえだけだ。しかし新井の戦術眼のなさは致命的だ。もはや金属バット...
今日みたいな試合を楽勝できないようなチームに、明日はない。以上。とにかく、スターターからして悪い。なんで絶望的に打てない選手3人も揃えなきゃいけないのか。得点力不足に苦しんでるのに。矢野と菊池はどちらか1人でいいし、會澤の存在意義もかなり疑...
些か古い歌を引っ張り出してきたが、今の心境はまさにこのとおりである。今日だけは、中止になってほしかったと思ったし、それでよかったのだろうと思っている。もちろんネガティヴな意味ばかりではない。Yahoo天気によれば、今日の明治神宮野球場は雨、...
昨日も寒かったが、今日も寒かった。特に朝晩の冷え込みは、花冷えというよりまた冬が戻って来たといいたいくらいだ。明日の当地は昼間はそれなりに気温が上がるようだが、朝晩は冷え込むらしい。そんな中で野球をしたからか、秋山とモンテロが途中交代、とく...
今日は初春並みに冷え込んだこと、昨日一昨日が話にならないクソ試合で連敗した3戦目であることを割り引いても、ほんとろくでもない試合だったと思う。よく勝ったというより、よく負けなかったと言っていい。こんな事を言うとせっかくの今季初白星に喜ぶファ...
もう、今日みたいな試合勝てないようなら、プロなんて名乗らないほうがいい。そのくらいの惨敗だった。点差は関係ない。それは投手陣が頑張ったからであって、オフェンスがゴミ同然であることには変わりない。それだけならともかく、今日も新井はやらかした。...
仕事で遅くなり、映像に接したのは9回裏だけ。しかし、それを見たことすら後悔した。このところ開幕戦にはどうしょうもない試合が続いていたけど、それに輪をかけるような絶望的なクソゲームである。話にならないという言葉すらかける気にもならない。ひとこ...
現在、当地は激しい雨。明日からの開幕シリーズには影響しないようだが、このまま雨で流れてしまえと思う自分がいる。それほど、景気が上がらない。開幕前夜というわくわく感など、とうに消えてしまった。いや、カープ自身によって消されてしまった。本当に、...
私は中国新聞などというのはまっとうなプレスとは端から思っていない。運動部、すなわちカープに関して言うなら、腹立たしいくらいハジメべったりで、ハジメの意向がそのまま現れる。ここのスポーツ面で不自然に持ち上げられていればすなわちそれはハジメの推...
ある鯉党のたはごと2025その3;やはりものをくらうはなし。
最後に国技館に行ってから、もう約20年が経過した。その頃は、それなりに手を尽くせば相撲協会やお茶屋(正式には「相撲サービス会社」だが、敢えてこのように呼ぶ)を通してチケットを取るのは難しくなかった。今は相当困難を極めるらしい。まあ、東京はも...
今日は、というより今は、実に気分がいい。別に広商が勝ったからではない。応援はしているが、今日に関しては東洋を応援していた。それはまあ私の出自に照らしていただけばやむなしということで。いちおう赤穂市育ち、学校は姫路だ。カープの試合がなかったか...
今シーズンのカープは、もう終わってしまったと思しい。今日の試合を見せられて、何の明るい希望を持てというのか。持てるというのは、嘘つきかカルト信者である。今日の試合を見て、もはや怒りも湧かず涙も枯れ果てた。敢えて言うなら、残ったものは絶望のみ...
1週間ぶりにオープン戦を映像で見たが、まあどうしようもない試合だった。しかし勝った。理由は簡単だ。ファビアンのホームランで2点取ったから。それ以上でも以下でもない。今のカープは勝つことも大事だから、それで良いといえば良い。納得はし難いが。ペ...
スターターを見た時点で、今日の勝ち負けは諦めた。小園が体調不良というのは後で知ったのだが、それにしてもこのスターターは、ない。野間矢野の1、2番なんて、何の期待もできない。あまりにも有原に舐められたか、1回に二塁打2本で1点を取ったが、それ...
春分の日、そしてお彼岸の中日である今日は、結局やりたいことはほとんど出来ず、一日無為に過ごした。さぞかし高校野球をチェックしていたのではと思われそうだが、第2試合を少しと第3試合を途中から見ただけだった。第3試合を見たのは東洋大姫路が出てい...
急用ができたこともあって、今日は珍しくおひさんの高い時間に職場を出た。本来ならまた夜遅くなるかなと思っていたところだけに、思わぬ形でリフレッシュができた。まる1日の休暇はしばらく取れそうにない上に、取ろうと企んだら潰れてしまう。まさに賽の河...
今日の試合は、事実上1回表で終わってしまった。いや、菊池のところで切れてしまった。試合を見ていないし、そもそもどんなサインが出ていたのか分からないのだが、ランエンドヒットでショートライナー併殺という時点で、今日のお寒い試合は決まってしまった...
昨日も書いたところだが、新井は奨成を落とし、野間を昇格させる人事を発令するらしい。控えめに言って最悪だ。チームの内外に与えるモラールダウンは著しくなるだろうとみる。もちろん野間が3割20本30盗塁くらいの数字をたたき出せば話は別だが、そんな...
今日は珍しくサンフレッチェのホームゲームとカープのオープン戦ホームゲームが同時にテレビ中継があった。もちろん両方ハシゴしていたのだが、少なくともサンフレッチェに関して言うなら、ここまでよく戦ったと言う他ない。これで次の試合まで約2週間あるの...
天気予報どおり、昨日より気温が10度近く下がった。そして冷たい雨に強い風。野球をやるのも見るのも最悪のコンディションの一日だったが、見せられた野球はもっと寒かった。スコアこそ1-4だが、マリーンズがもっと本気出してやっていたらこれでは済まな...
このところ金曜日は一日仕事でばたばたさせられるので、どうせ今日もと思っていたが、今日はさほどでもなかった。なので、チラチラと文字列をチェックしていたのだが、当初の見立てはまた完封負けだろう、だった。だから、とりあえず1が灯ったときにはなにか...
何週間かぶりに、夕日を臨む時間に帰宅の途についた。このところ、帰宅時間には夜の帳が下りていたから、いかに不健全な生活を送っていたかと思う。そんなにがつがつと仕事をしたところで得るものが少ないのに、まあ我ながらよく頑張ってるという気もする。ど...
もちろん今日も文字列でしか見ることは出来なかったが、途中までは言い方は悪いがざまあみろとしか思えなかった。また今日も完封負けか、ご苦労さんとしかいえなかったのである。7回表までは。そこからよく巻き返したことは褒めなければならないが、ピッチャ...
もはや今日の試合はあまりにも喜劇的すぎて何もいうことがない。よく1点取ったというだけである。それもモンテロのホームランによるもの。だから、丸一週間チャンスを作って点を重ねるという作業が出来ていないことになる。情けないというか、莫迦莫迦しいと...
これまで競争だとか変革だとか心にもないことを言い続けてきた新井だが、ついにその本心が出たようである。渡邉悠斗、内田湘大、佐藤啓介を二軍に落とす決定をしたようだ。本当にどうしようもない。こういう選手を鍛えないで何が「変化」か。そんな思いはこれ...
眠い。はっきり言って眠かった。今日のオープン戦、最初から最後までとにかく眠くて、試合の半分くらいの記憶がない。おかげで、その後にテレビをつけた大相撲三月場所初日でも、三役以降の取組で思いっきり寝てしまった。確かに暁を覚えない時候ではあるが、...
昨日は夜に移動があり、今日は朝からバタバタしていたので、何かものを書くには及ばなかった。今日のオープン戦、初のホームゲームは途中からテレビで見たが、まあ見て損したと思う。内容はクソという言葉も美しいほどだったから。途中のインタヴューでの森下...
木曜日というのは比較的穏やかに時が流れる日のはずなのだが、今日に限っては始業から終業まで全力疾走させられた。もちろん延長線込み。もうへとへとだ。だから、今日のZOZOマリンの内容は、後付けでしか見られていない。しかし、見る価値のない試合だっ...
相も変わらず平日の昼間はばたばたさせられているので、今日のオープン戦など詳しくチェックするには至らなかった。もちろん録画もしていない。大相撲中継は録画して見られるのだが、なぜかプロ野球を録画して見ようとは思えないのである。だから今日は、あと...
最初にお断りしておくが、これは宗教論ではない。それは私の管轄外だ。それに私は日本史も世界史も受験時代からやっているから、いかに宗教というものがセンシティヴかということは分かっている。私は浄土真宗東本願寺派?の家に生まれ、幼稚園及び中学高校は...
天使:♪ばーいの、ばいのふぁいと、ばいばいふぁいとばいきゃんでぃちゅーん、はい、悪魔:♪ばーいのばいの、って、なんでここでコールアンドレスポンスやらされにゃいかんのや。それにまあ、このブログの雰囲気には思いっきり合わん選曲やないか。天使:あ...
カープのオープン戦とサンフレッチェの公式戦が重なった今日。たいがいどちらかが悪い内容になるというジンクスがあるのだが、今日は少なくとも結果では両方とも良いこととなった。しかし、双方ともにダメージが残ることまで同じになってしまった。カープは、...
弥生三月の朔日、一気に春めいてきた今日は、市内某百貨店の春の京都展に行ってきた。本当に、どこを通っても陳列されているものが素通りを拒む。だから、予算に歯止めをかけないと無駄遣いしてしまいかねないのが辛いところである。その中で、ちりめん山椒と...
御多分に漏れず我が社の人事も会計年度で動くので、今はちょうど人事異動がオープンになる時期に当たる。私は幸いに自分に向いていると思われる部門に居座ることが出来たのだが、相変わらず我が社の人の動かし方は、アホな大将が駒を動かして遊ぶがごときであ...
悪い意味で、何も言うことはない。本当にどうしようもないクソ試合だった。新井も出た選手も厳に反省しろといいたい。こんな試合しかできないで、何が優勝か。何が日本一か。ふざけるのも大概にしろといいたい。2月のオープン戦というのを割り引いても、ひど...
公式戦4連勝で迎えたサンフレッチェだが、今日のFマリノス戦はひとつの試練になるだろうと思っていた。もちろん相手が強いというのもあるのだが、これから3試合はすべてリーグ戦、すなわち総合順位に関わってくるのである。Jリーグは38試合。ひとつの試...
今日は娘のところに「運び屋」をやるため朝早く駅を出ることになっていた。だから昨晩は早く寝て、今朝の移動中にでも更新しようと思っていた。しかし、今日は朝といい昼といいそして夕方といい、爆睡してしまってそれどころではなかった。やっぱり、よほど疲...
目覚めたら金曜日、世間では華の金曜日などとまだ言われてるのかどうかはわからない。しけし、私にとっては正真正銘の"Black Friday"であって、上る朝日も憂鬱な1日のはじまりの鐘にすぎない。なんとも気が重い。私の乗る電車は当地でもラッシ...
スワローズ球団発表のとおり、スワローズのマスコット「つば九郎」の担当者が亡くなられた。今月に入り病気療養中とのことであったが、また復活するものだとばかり思っていた。衷心よりお悔やみ申し上げたい。つば九郎が他のマスコットと違ったのは、なんと言...
そもそも今日は朝から細かい業務がジャブのように降り注いで、些かグロッキー気味ではあった。そんな中、時間外勤務もようやくといったところでとんでもないアクシデントが発生して、それが決定打となった。今は本当に何もする気が起こらない。しかも、明日は...
このところ、夜になると大爆睡が続いている。昨日などは、おそらく21:30頃からの記憶がなく、気がつけば明朝3時30分。その間ぐっすりと眠りこけていたようだ。今朝更新となった記事の最初の方は昨夜書いていたのだが、なんとも締まらぬ股割きになった...
早いもので、サッカーはもう開幕である。昨日はJ1初昇格である意味降格レースの筆頭と目されているであろうファジアーノがサンガに勝ち、記念すべきJ1初勝利を得た。もちろんこの1勝でどうだとはまだ言えまいが、まずは楔を打てたというところなのだろう...
今日は久しぶりの外泊で、しかも夕食でズワイガニ食べ放題を飽食した。もちろん山陰の松葉ガニとは比べてはいけないだろうが、まあ贅沢は言えない。それなりに身の入ったしっかりとしたカニだった。こういう日には、余計なことを考えて気分を悪くしたくない。...
昨日は、沖縄キャンプ中継を見ながら爆睡してしまい、結局何がなんやらわからないままに終わってしまった。まあ、雨の中室内練習場での練習だったから、その程度でも良いかもしれない。事実、今朝の大本営発表でも大したこと聞いてなかった。今日は、訳あって...
「ここ2年、惜しいところで優勝を逃している。この世界、『惜しい』ではダメ。必ず優勝する、カープは強いということを、皆で証明できるよう、新井監督を日本一の男に皆でしましょう。そして、ビールかけをして、ハワイ旅行に行き、皆でいい顔をして1年を締...
2月と言えば、プロ野球もJリーグも選手名鑑の季節である。2月に公式戦が始まるJリーグのほうが先に出そろい、プロ野球はこれからのようだが、いずれにせよ球春をわくわくして待つためのツールであることは、今も昔も変わりない。もっとも、今はWEBの時...
早いもので明日は日南キャンプを打ち上げ、本隊は沖縄に移動することになる。今日は紅白戦なのだが、また例によって全部見るには遅い時間の録画中継を観なければならぬ。それは録画して明日見るとして、昨日から今日までの話題で埋めることとしたい。朔日の紅...
平日はもちろんのこと、休日も何かと忙しいので、JSPORTS1の日南キャンプ中継は録画して見るようにしている。昨日今日ももちろんそうなのだが、今一気に見終わったところである。しかも今日の紅白戦については夜の録画放送で見せるとのことで、これを...
今年で現行システム最後となった富士フィルムスーパーカップ、サンフレッチェはヴィッセルに勝利し、5度目の戴冠となった。もちろんタイトルに数えられないプレシーズンマッチではあるが、勝って弾みがつくのは良いことである。内容が良かったからなおのこと...
このところ毎日同じことばかり書いてるようだが、御多分に漏れず広島も寒い。激冷えである。今夜もまた降り積もる雪。いくら雪化粧は七難隠す効果があるとはいえ、こう続くとうんざりする。言うまでもなく通退勤の足には邪魔なのであって、毎日困っている。明...
それにしても、日本列島を覆う寒波は強力だ。今朝は相当量の雪が降り積もり、しかも凍るという通勤には最悪の状況だった。これを書いている今ももちろんエアコンをかけているが、ハイパワーにしておかないと、本当に寒い。寒いのは何も広島だけではないようで...
まさに「最強寒波」の面目躍如というわけではあるまいが、当地も朝にはうっすら雪が積もり、夜は雪がかなり降り積もっている。この段で行くと明日朝は恐ろしいことになるのではないかと思うと、仕事に行く気がなくなってしまう。そんな今日は、昨日にもまして...
昨日は立春、まさに暦の上では春なのだが、春どころか十年に一度の猛烈寒波である。今朝は当地はうっすらと雪が積もり、行きも帰りも手が冷えて感覚がなくなりそうだった。これがしばらく続くようだから、なんとも辛い。そんな立春の日は、帰りはさほど遅くな...
昨日は予想外にバタバタしてしまったし、そもそも雨だったからキャンプ中継も斜めにしか見れなかった。今日は録画したものをゆっくり見たし、そこでもグラウンドで動いている姿が見られた。やはりスプリングキャンプはこうでなければいけない。もちろんまだ2...
当地も、昼前から本降りの雨が降り出し、やがてみぞれ混じりとなった。所用あって今は家を離れているが、途中東広島あたりから雪になり、ところによっては積もっていた。本来は明日朝の移動予定だったのだが、それだったら些かまずかっただろう。もちろん、日...
1月往んで、とはよく言ったもので、本当に正月からここまであっという間だった。そして明日は如月朔日、球界の正月である。この日ばかりは、どのチームのファンも夢を平等に見ることができる日なのである。いや、日だったのである。あえて過去表現で強調した...
ついに、破戒行為を決行することとした。しかし、何のことはない。午前中だけ仕事をサボることにしただけだが、そもそも休暇を取るのが2か月ぶりという惨状である。そうでもしないと、ほんとうに我が社に壊されるという危機感を感じたのだ。オーバーに聞こえ...
昨日は、標題とプロットだけ決めていざというところで、盛大に爆睡してしまった。よほど疲れているらしい。本当に、このままでは我が社に殺されるとさえ思うくらいで、休息の暇もないくらいだ。結局休むべきところで濃密に休まねばならないらしい。そんな睦月...
今日は一年の中で一番非生産的な業務があったのだが、まあ無難に終わらせた。終わったらほっとしたからなのかどうか、どっと疲れが出て無気力に輪をかけたようになった。何処かで仕事をサボりたいのだが、現状はサボる隙さえない。困ったものだ。我が社は外面...
一昨日盛大に時間外勤務を強いられたのが祟ったか、昨日今日と盛大に寝過ごしてしまった。特に今日は、昨晩21時前後から記憶がなく、途中数度の目覚めを経て起床が10時前だから、約12時間は寝た勘定になる。そんな事もあってか、今日はどこかに食べに行...
またしても、金曜日はひどい目に遭った。遅くなることは覚悟していたのだが、終わってみたら定時から5時間が経過していた。金曜でなければ、翌日絶対休んでやろうと企んだに違いない。というわけで、まったくもって疲れ切っている。あんまり遅くなると、飲み...
少しずつ夜が更けるのが遅くなってきた今日このごろだが、残念ながらそんな時間に帰れていない。しかもよく考えたら昨年11月末以来休暇を取っていないことに気がついた。そしてしばらく取れそうにない。本当に、我が社に殺されるんじゃないかと思ってしまう...
Sprichst du deine eigene Sprache?
昨日は12球団の監督会議があったとかで、いろいろな問題が話し合われたようである。それについて細かく突っ込むわけには行かないが、敢えてひとつだけ、指名打者制の採用の可否についてネタにしたいと思う。というより、まだそんなことでぐずぐずやってるか...
テレビ「サザエさん」の年末の鉄板ネタに、こういうのがある(今もやってるかは見てないので分からない。)。年末になってあれやこれやと集金が来てそれに対応していたサザエさん。そこに「フジテレビの集金に来ました」というのに(もちろん詐欺師)払ってし...
ある鯉党のたはごと2025その2;”Machthaberhunde”
昨日は仕事で遅くなった上に、帰りの電車が幾重もの理由で遅れてしまい、些か疲れ果てた。そのため、何かまともな文章を書くに及ばなかった、いや、書けなかった。いうまでもなく昨日は30年目の”1.17”なのであるが、それについて何かと言うほど頭も回...
各媒体既報の通り、九里亜蓮の補償は金銭のみということになった。予想された事態ではあったが、いざ起こってみると、なんとも虚しいとしかいいようがない。この結果を受け入れがたい自分がいる。本当にこんなチーム壊れてしまえと思う自分がいる。いや、やが...
昨日は旧暦12月15日、要するに満月の日だ。もちろん何の意識もなかったのだが、例によって仕事後遅くなった帰り道で満月を眺めた。まあ、目に入ったと言うのが相当なんだろう。それでも、やはり月影はよいものだ。だからどうだと語るほどのものは持ってい...
平成30年法律第59号による民法4条の改正により、成人年齢が18歳になっているのは今更いうまでもない。よって従来の成人式は現在は「二十歳の集い」と名前を変えている。ただ、まだ「成人式」のほうが人口に膾炙しているので、ここでは敢えて「成人式」...
プロ野球とJリーグはオフシーズンだが、それ以外のスポーツはむしろ今が書き入れ時と言っていいだろう。Jリーグもやがて秋春制になるから、やがて野球は冬に休む珍しいスポーツになってしまうかもしれない。もちろん野球というスポーツの特質から寒い時期に...
昨日、いや一昨日夜から当地も大雪に見舞われた。もちろん雪国のそれと比べるのはナンセンスだ。しかし、数センチ積もっただけでも混乱を来すから、やはりWeißer Teufelと言うべきだろうか。いや、雪が降ると言うことはもれなく激冷えがついてく...
松が取れたら取れたで、下らぬ業務が下らぬ形で舞い込むようになった。昨日は20時前まで足止めを食い、帰宅したらヘトヘトになってしまった。そのせいか、横になったが最後のバタンキューである。松が取れてすぐでこの有様では、先が思いやられる。今日は幸...
一昨日は小寒。だからというわけではないが、ずいぶんと冷え込み始めたような気がする。体感的にもこのあたりの冷え込みが一番厳しいような気がする。これが立春過ぎると、冷え込みは確かに厳しいのだが、一方で昼間の太陽の強度が上がってくるのだ。そして、...
年末年始9連休など、終わってみたらまさにうたかたのごとしで、結局あっという間だった。気づけば1月6日。全国的に仕事始めであったが、モチベイションは地に落ちていた。それでもやらねばならぬことはぼちぼちやっていたのだが、途中でなんとなく胸が苦し...
ある鯉党のたはごと2025その1:”Unannehmlichkeiten”
せっかくの9連休だったのだが、終わってみたら一瞬だ。その間にやりたいことを頭の中に浮かべていたのだが、結局何ひとつ手が付けられなかった。もちろん家庭を持つと年末年始にやらねばならぬことは意外にたくさんあるのでやむを得ないのだが、どうも面白く...
天使:皆様、新年明けましておめでとうございます。新春の候、いかがお過ごしでしょうか。悪魔:今年は昨年と違うて天変地異とか事件がなくて良かった。もっとも、韓国やら合衆国やらは大変なことになってるし、戦乱が続いている国もあるからなあ。天使:ずい...
「ブログリーダー」を活用して、pridegreenさんをフォローしませんか?
私は江の島育ちではないからこの言葉を使うのは気が引けるのだが、なんとなくそんな言葉をべらんめえ口調で言いたい気分である。なので、普段と文体を変えて、寄るもの触るものをばさばさとなぎ倒していってみたい。多少品が下がるのはご容赦願いたい。さて、...
日曜日の内容がそれなりに良かった、というより相手が石川雅規だったから1番に置かれたのだと思うが、それに一発回答を出した奨成をまずは褒めよう。今日の結果と内容を見て、たまたまとかまぐれとか言う莫迦は死ねばいいと思う。なので今日の試合内容は文句...
昨日久々に1日休んだらなんか仕事をこなすのもだるかったので、まだまだ仕事はあったのだが定時で逃げ帰った。その時点の雨なら銭ゲバハジメは試合を強行するかと思ったのだが、すぐ中止になった。というわけで、たまにはどうでもいい話をしてみることとした...
今日は1日仕事をサボった日でもあるし、お日柄もよろしいので、2本目を書いてみたいと思う。1本目がカープなら、2本目はサンフレッチェというのは、お約束である。もっとも、昨日の試合も観られていないから、まあかるーく。どうもこのところ、Skibb...
昨年11月以来、ようやく1日の休暇が取れた。そのため、昨日は娘を祖父(すなわち私の父)に会わせ、家族で大阪で食事をして、久しぶりに大阪で一泊した。食事場所はなんばパークス、要するに大阪球場跡地を選んだのは我ながら抜け目がないと思う。今日は中...
今日の試合のノーリターンポイントは、3回表の攻撃だった。連打でノーアウト1、3塁でバッター森翔平。ここで彼の野球頭の致命的な悪さが出てしまう。どうして転がせなかったかな。まあ、それは期待するだけ間違いなので措くとするが、問題はその後。二俣は...
このところ疲労が累積していたこともあって、昼食後音楽を聴きながらついうとうとしてしまっていた。気がついたら14時過ぎで、慌てて今日のスターターを見たら、1番矢野、2番羽月。ついに自分も頭がおかしくなったかと思った。しかし、いくら見ても変わら...
最終スコアだけ見たら、まあまあ良かったように見えるかもしれない。しかし、実際に見ていた感想は、標題のとおりが精一杯である。ただ4月でいろいろ初期不良がありうることを差し引いても、もっと楽に勝てたはずという気がしてならない。2回表の攻撃は、二...
4月も半分が経過して、新年度ということでそれなりに張り切っていた心身が疲労を感じ始め、今日はヘトヘトだ。なので、標題にまで考えが及ばない。よって、今日の標題は投げ遣りだ。これに意味が生まれるかどうかは、このあとの展開による。一昨日の試合でカ...
昨日の試合がS判定と言わずとも合格答案てあるとしたら、今日はさしずめD判定、それも採点対象外とでもいうべきクソ試合だった。そして、その原因を挙げれば、まさに標題のとおりである。あの6回裏の矢野の失態から、流れは180度変わってしまった。あの...
確かに、昔はクローザーが2回途中とか3回から出てきて最後まで逃げ切るなんてことはザラにあった。小林誠二しかり、江夏豊しかり。7回途中から出てきて投げきるのはデフォルトだった。1984年の優勝決定試合は小林誠二の完投勝利だったことを覚えている...
開幕からコンスタントに活躍している小園であるが、昨日時点で打率、安打、出塁率、得点の4部門でトップに立っている。それ以外にも、まだ1本もない本塁打を除いては、ほとんどの部門でリーダーズを争っているところだ。いや、本塁打はなくともOPSは岡本...
金曜日吉例で仕事が遅くなり、ようやく文字列に接したときは3-1。よっぽど戸郷はよくないのかなと思って見ていたら、瞬く間に10-3となって、そこから映像を見たのだが、まあいいところばかりがでたと言っていい。しかし、今日良かった点は12点取った...
11回表、このカード32イニングスめで初めて勝ち越した直後から、沸々と怒りが湧き上がってくるのを感じた。それまではっきり言ってしらけきっていたのだが、伊達に点など取って勝ち越してしまったがゆえによくなかったのかもしれない。この3連戦を行き詰...
今日の試合で確信した。カープは新井を切らなきゃ勝てない。今日は新井のせいで負けたとしかいえない。本当に臆病なのか莫迦なのか、仕掛けるタイミングも打つ手も全部だめ。こんなんじゃ、物笑いの種だ。そもそも打撃では足引っ張るばかりの會澤スターター起...
途中までJSPORTSオンデマンドで見ていたが、失点シーンを見て呆れた。その後文字列に切り替えてオモウマい店を見ていたのだが、追いついたところでまた見てやろうかと思ってテレビを見た。はっきり言って、見て損した。とにかく、クソみたいな内容だっ...
昨日頂いたコメントの中に、私の理想のオーダーを教えて欲しいというのがあった。今日は取り立てて書くこともない日だし、お日柄もよろしいので(丙午の三隣亡だけどね)、私の理想とするところを書いてみたいと思う。と、頭を巡らせるに、結論は以下の通り。...
バカープファン