ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
人の出入りは切なくて。
2025/02/27 21:17
もとバクチ打ちのバラッド
2025/02/26 22:15
♪ばーいの、ばいのファイト⋯
2025/02/26 08:13
Nicht kommentarwürdig
悪い意味で、何も言うことはない。本当にどうしようもないクソ試合だった。新井も出た選手も厳に反省しろといいたい。こんな試合しかできないで、何が優勝か。何が日本一か。ふざけるのも大概にしろといいたい。2月のオープン戦というのを割り引いても、ひど...
2025/02/24 16:59
とにかく勝てて良かった。
公式戦4連勝で迎えたサンフレッチェだが、今日のFマリノス戦はひとつの試練になるだろうと思っていた。もちろん相手が強いというのもあるのだが、これから3試合はすべてリーグ戦、すなわち総合順位に関わってくるのである。Jリーグは38試合。ひとつの試...
2025/02/23 22:32
午後11時のモノローグ その145
今日は娘のところに「運び屋」をやるため朝早く駅を出ることになっていた。だから昨晩は早く寝て、今朝の移動中にでも更新しようと思っていた。しかし、今日は朝といい昼といいそして夕方といい、爆睡してしまってそれどころではなかった。やっぱり、よほど疲...
2025/02/22 21:58
ある晴れた朝に
目覚めたら金曜日、世間では華の金曜日などとまだ言われてるのかどうかはわからない。しけし、私にとっては正真正銘の"Black Friday"であって、上る朝日も憂鬱な1日のはじまりの鐘にすぎない。なんとも気が重い。私の乗る電車は当地でもラッシ...
2025/02/21 08:31
「つば九郎」、夜空に飛んで帰らず。
スワローズ球団発表のとおり、スワローズのマスコット「つば九郎」の担当者が亡くなられた。今月に入り病気療養中とのことであったが、また復活するものだとばかり思っていた。衷心よりお悔やみ申し上げたい。つば九郎が他のマスコットと違ったのは、なんと言...
2025/02/20 08:18
なんなのなんなの ほんとになんなの
そもそも今日は朝から細かい業務がジャブのように降り注いで、些かグロッキー気味ではあった。そんな中、時間外勤務もようやくといったところでとんでもないアクシデントが発生して、それが決定打となった。今は本当に何もする気が起こらない。しかも、明日は...
2025/02/19 03:01
消えてくれないかなあ、莫迦莫迦しいから。
このところ、夜になると大爆睡が続いている。昨日などは、おそらく21:30頃からの記憶がなく、気がつけば明朝3時30分。その間ぐっすりと眠りこけていたようだ。今朝更新となった記事の最初の方は昨夜書いていたのだが、なんとも締まらぬ股割きになった...
2025/02/17 23:41
All you need is win.
早いもので、サッカーはもう開幕である。昨日はJ1初昇格である意味降格レースの筆頭と目されているであろうファジアーノがサンガに勝ち、記念すべきJ1初勝利を得た。もちろんこの1勝でどうだとはまだ言えまいが、まずは楔を打てたというところなのだろう...
2025/02/17 07:17
鯉はまるで砂の城ね
今日は久しぶりの外泊で、しかも夕食でズワイガニ食べ放題を飽食した。もちろん山陰の松葉ガニとは比べてはいけないだろうが、まあ贅沢は言えない。それなりに身の入ったしっかりとしたカニだった。こういう日には、余計なことを考えて気分を悪くしたくない。...
2025/02/15 20:52
それは違うよ「カープ女子」さん。
昨日は、沖縄キャンプ中継を見ながら爆睡してしまい、結局何がなんやらわからないままに終わってしまった。まあ、雨の中室内練習場での練習だったから、その程度でも良いかもしれない。事実、今朝の大本営発表でも大したこと聞いてなかった。今日は、訳あって...
2025/02/15 00:38
ああヒロシマよ君を泣く。その22
「ここ2年、惜しいところで優勝を逃している。この世界、『惜しい』ではダメ。必ず優勝する、カープは強いということを、皆で証明できるよう、新井監督を日本一の男に皆でしましょう。そして、ビールかけをして、ハワイ旅行に行き、皆でいい顔をして1年を締...
2025/02/12 23:04
しみじみと選手名鑑を眺めて
2月と言えば、プロ野球もJリーグも選手名鑑の季節である。2月に公式戦が始まるJリーグのほうが先に出そろい、プロ野球はこれからのようだが、いずれにせよ球春をわくわくして待つためのツールであることは、今も昔も変わりない。もっとも、今はWEBの時...
2025/02/11 23:10
君たちは本当に小園が嫌いなんだね。
早いもので明日は日南キャンプを打ち上げ、本隊は沖縄に移動することになる。今日は紅白戦なのだが、また例によって全部見るには遅い時間の録画中継を観なければならぬ。それは録画して明日見るとして、昨日から今日までの話題で埋めることとしたい。朔日の紅...
2025/02/10 22:38
気温ほどにはぱっとしない。
平日はもちろんのこと、休日も何かと忙しいので、JSPORTS1の日南キャンプ中継は録画して見るようにしている。昨日今日ももちろんそうなのだが、今一気に見終わったところである。しかも今日の紅白戦については夜の録画放送で見せるとのことで、これを...
2025/02/09 22:46
今年こそ紫の大輪の花を咲かそう
今年で現行システム最後となった富士フィルムスーパーカップ、サンフレッチェはヴィッセルに勝利し、5度目の戴冠となった。もちろんタイトルに数えられないプレシーズンマッチではあるが、勝って弾みがつくのは良いことである。内容が良かったからなおのこと...
2025/02/09 14:01
ヒロシマは今日も雪だった
このところ毎日同じことばかり書いてるようだが、御多分に漏れず広島も寒い。激冷えである。今夜もまた降り積もる雪。いくら雪化粧は七難隠す効果があるとはいえ、こう続くとうんざりする。言うまでもなく通退勤の足には邪魔なのであって、毎日困っている。明...
2025/02/07 23:15
日南は今日も寒かった
それにしても、日本列島を覆う寒波は強力だ。今朝は相当量の雪が降り積もり、しかも凍るという通勤には最悪の状況だった。これを書いている今ももちろんエアコンをかけているが、ハイパワーにしておかないと、本当に寒い。寒いのは何も広島だけではないようで...
2025/02/06 22:45
山が泣く 風が泣く
まさに「最強寒波」の面目躍如というわけではあるまいが、当地も朝にはうっすら雪が積もり、夜は雪がかなり降り積もっている。この段で行くと明日朝は恐ろしいことになるのではないかと思うと、仕事に行く気がなくなってしまう。そんな今日は、昨日にもまして...
2025/02/06 08:42
立春過ぎの寒空に嘯く
昨日は立春、まさに暦の上では春なのだが、春どころか十年に一度の猛烈寒波である。今朝は当地はうっすらと雪が積もり、行きも帰りも手が冷えて感覚がなくなりそうだった。これがしばらく続くようだから、なんとも辛い。そんな立春の日は、帰りはさほど遅くな...
2025/02/05 00:33
少しでも明るい未来が見たいのであって。
昨日は予想外にバタバタしてしまったし、そもそも雨だったからキャンプ中継も斜めにしか見れなかった。今日は録画したものをゆっくり見たし、そこでもグラウンドで動いている姿が見られた。やはりスプリングキャンプはこうでなければいけない。もちろんまだ2...
2025/02/02 23:28
雨が雪に変わって
当地も、昼前から本降りの雨が降り出し、やがてみぞれ混じりとなった。所用あって今は家を離れているが、途中東広島あたりから雪になり、ところによっては積もっていた。本来は明日朝の移動予定だったのだが、それだったら些かまずかっただろう。もちろん、日...
2025/02/01 20:48
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pridegreenさんをフォローしませんか?