ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今後に禍根を残す問題の一戦となっただろう。
正直私は、1回裏の時点でぶち切れた。そもそも2番田中広輔なんて無意味だったし、事実そうなった。ヒット打った?2出塁?ふざけんな。中村優斗を生き返らせたのは初回の田中のライナーゲッツーのせいだ。出てはいけないのが出てきたからチームの流れが狂っ...
2025/07/03 23:15
今日も木戸銭取って見せる価値なし。
本当はもっとストレートな標題にしようと思ったが、そのスタートから本文で突っ走る気力がないので、やめた。中村奨成のホームランは良かったが、それ以外はちょっともの悲しかった。まあ正確に言うなら、木戸銭取って見せる価値云々ではなくて、客の方から木...
2025/07/02 23:19
木戸銭取って見せる価値なし。
途中は本当に眠たくなるほど刺激のない試合だった。今日は以上、でもよいくらいだ。こんな野球をやっていたら、間違いなく酷暑戦線でズルズル後退する。今日負けなかったのか、相手のオフェンスが悲しいくらい終わっているからだ。それを勘違いしてはならない...
2025/07/01 23:48
失敗が許されないこともある。
今日は、家の用事があった関係で、1日休暇ではあったのだが、普段のように全くのidlenessを決め込むわけには行かなかった。しかし、まったく精神的な疲労はない。むしろ頭は時間を追うにつれてcrystal clearになっていくようだ。これが...
2025/06/30 22:49
OKとは、言いたくない。
好投した佐藤柳之介には誠に申し訳ないが、8回裏のピンチの時点で、森浦は打たれてもいいと思っていた。こんなの、はっきり言って森浦の便利使いにもほどがある。そのくらいでないと、アホバカ首脳陣やバカープファンには堪えない。いや、それでも無理かもし...
2025/06/29 17:43
私はプロレスが見たいのではない。
今日の試合、本当に死に水を取る覚悟で映像を見た。結果は勝ったが、だからどうしたという印象でしかない。内容は最低だったし、しかし2-1でしか勝てないような内容でもない。要するに、何かが間違っているとしか言いようがないのだ。一番苛ついたのは、涌...
2025/06/28 22:27
見るに堪えないクソ試合をありがとう
今日は以上。ほかになんか言うべきことあるかい?まあ、正確に言えば、私は全く映像を見ていない。前半は見たくても見られず、見られるようになってからはあまりの酷さに吐き気がしそうになったから。こんな試合を見せられて笑っているカープファンは、消えて...
2025/06/27 22:00
冥途の旅の一里塚にてものおもふ
門松を標題のとおり例えたのは一休宗純禅師だが、数えで歳を数えなくなった今はさしずめ誕生日がそうなるのだろうか。私にとってはまさに今日なのであって、早くも56回目となった。弊ブログを書き始めたのがまだ三十代だったと思うと、ずいぶん経ったなと思...
2025/06/26 22:12
ある鯉党のたはごと2025その7;をちこち
まずは今日WordPressのダッシュボードを開いてみたら、各日と比べて、閲覧数ベースで3倍、来訪者ベースで6倍の伸びが見られた。ここ数日、なにもセンセーショナルなこともアジテーション的なことも書いてないし、むしろどーでもいーことをつらつら...
2025/06/25 21:50
夏をあきらめないで
暑さのピークはまだまだ先なのは言うまでもないが、季節としての夏のピークは、実は今ではないかと思う。もちろん去る21日が夏至だったということもあるのだが、だんだんと陽の長さが伸びていってという感覚が感じられるのが、まさに今頃までなのだ。8月中...
2025/06/24 22:11
夏が来る前に
その前に、今朝はちゃんと来た。しかし、本当に未来はあるのかという思いは消えない。でもそうとばかりは言ってられないのであって、とりあえず今朝の雨、ではなく明日のカープでも考えてみることとしたい。交流戦は9勝9敗で終わったが、カープファンの評価...
2025/06/23 23:07
ある鯉党のたはごと2025その6;書く気のなくなる日もあって
カープは、まあ内容はともかくとして、勝った。甘いツーシームだったとはいえ、一発回答で逆転打にした中村奨成はあっぱれというほかない。やはり、火力は正義と言わざるを得ない。今は大盛が確変状態だからともかく、やはりレギュラーにふさわしいのは奨成か...
2025/06/22 21:41
アライのだめなところ。
昨晩はまるまる10時間寝てしまったにもかかわらず、1時半くらいからまた昼寝してしまった。気がついたときには2−1から4-1になっていた。どうもこのところ疲れていていけない。あるいは身体が悲鳴を上げつつあるのだろうか。そういえばこれを書く少し...
2025/06/21 22:09
♪チンチロリンの、カックン
この試合をスポーツ興行のひとつとしてみれば、何の見どころもないクソ試合としか言いようがない。しかし、これを極悪興行主ハジメの仕組んだショーであると見るならば、まあ筋書き通りだよねと言うのみだ。だから、怒るに値しない。ハジメはカープが勝たなく...
2025/06/20 23:02
新井はしょせんハジメ八百長野球のエージェントなんだから。
今日の大敗を、怒るには能わない。なぜなら新井はハジメの指示に忠実に従った野球をしただけだから。そもそも昨日の勝ちを本当に踏み台にしたいんだったら、ドミンゲスなんか先発に立てるわけがない。こんなの体のいい敗退行為だ。これで一生懸命やりました?...
2025/06/19 22:23
毎日こうだとこりゃ泣けてくる(涙)
よほど疲れていたのか、それともエアコンを入れたのがよくなかったのか、気がついたら朝の4時だった。なので朝の更新となったのだが、いい意味でライヴ感覚が抜けて客観視できるかもしれない。まあ、私は大瀬良が前田純にタイムリーを打たれるという失態を犯...
2025/06/19 08:19
新井くんさよなら さようならアライくん
もう、今日のような試合で木戸銭取ること自体犯罪的だ。今日のテレビ実況をした莫迦アナウンサーは「引き締まった好ゲーム」などとほざいていたが、アホかと言わざるを得ない。プロの名を外した方が良い大凡戦だった。そう見えたとしたら、今のホークスだって...
2025/06/17 22:11
やる気ないとか関係ないの やるしかないでしょ
私だって子どもの頃軟式野球くらいやったことがあるが、中空でゴム製の軟式野球ボールですら、当たったらかなり痛い。ましてや鉛が芯で革製の硬式野球ボール、もちろん実物を所有しているけれども、そんなものが当たったら痛いどころの騒ぎじゃないことくらい...
2025/06/17 07:54
STOP!アライくん。
今日の試合は、決して悲劇でも何でもない。論理必然である。新井が間違った手を打って、それを着々と遂行したからこうなっただけだ。いや、新井の下等霊長類並みの頭脳ではそれが理解できないのだ。だからこんな最大級のやらかしをしてしまう。新井の足りない...
2025/06/15 21:59
上本のツラなど金輪際見たくない。
もう、スターター見た時点で、今日の結果は悟った。こんなスターター、あり得ない。1番で上本。新庄剛志はきっと腹の底から笑い転げただろう。そのくらいの愚策だし、ミスキャストにもほどがある。試合終盤、ベンチからグラウンドを眺めている床田の顔は、完...
2025/06/14 17:47
月影を 遮る靄の あぢきなさ
今日は仕事の都合で、最後まで映像を見ることができなかった。しかし、だからといって残念だとも何とも思えない自分がいる。勝ったの?ふーん、というくらいの感傷しかない。実は文字列も断片的にしか見られなかったのだが、見てもへーぇというくらいの思いに...
2025/06/13 22:52
片八百長だと言ってよ、新井貴浩。
はっきり言って、見なきゃよかった。以上。こんな橋にも棒にもかからない試合見せて、何のつもりなのか。あの下等霊長類は。そもそも、スターターから愕然とした。大盛スターターというのは、まあ一兆歩くらい譲れば納得いくところはあるのだが、大盛田中矢野...
2025/06/12 21:37
新井はファンをなめとんか。
結果については、もうどうでもいい。勝ったといえば勝ったけれども、老体唐川がしかも回跨ぎで来たのを打っただけだ。トータル17安打6点というのは全く褒められたものではない。今日の試合で感じたことは、明らかに今のカープはなにかバラバラだということ...
2025/06/12 07:48
今日の負けは、絶対許さねえ。
ペナントレース143試合、2勝1敗ペースで勝ち抜けば独走優勝なんだから、ひとつ負けたくらいでどうこうは言うべきでないことは分かっている。そりゃ1年の中には無様に負ける試合だってある。そんなことは、言うまでもなく先刻承知だ。しけし、それをさて...
2025/06/10 22:21
続・「ミスター」なんて、知らないよ。
讀賣グループとは縁の深い故中曾根康弘翁は、自らが議員の座を去る時にあたり、これからは歴史法廷の被告人になるという言を残した。まあ彼ならずとも、一線を退けばすべて歴史が評価するものである。自らを被告人と言ったのは、シンパ以外には嫌われているこ...
2025/06/09 21:37
What a glorious feelin’…
今日のカープについては、なんか言うだけ野暮かもしれない。だいたいカープが猛打を振るうときは二線級のピッチャーか半速球を気持ちよく打つだけの時が多いのだが、今日のようにそれなりのピッチャーを打ったのは珍しいかもしれない。昨日今井達也を攻略した...
2025/06/08 21:37
スコアほどのカタルシスはない。
試合前に、佐々木泰が肋骨疲労骨折で抹消との報があった。あまりにも残念だが仕方がない。昨日なんか見ても素人目に少しバッティングがおかしいと思ったのだが、やはりと思わずにはいられなかった。ただ、開放骨折でもない限り治りは早いだろうし、下半身のト...
2025/06/07 20:51
胸のすくような快勝を望んではいけないのだろうか。
今日の成果は、森下に白星がついたことである。本当にこのところの森下を見ていたら、このまま魔法が解けて勝てなくなってしまうのではないかと言いたくもなるような兆候があった。それを打破するには白星をつかみ取るしかなかったのだが、とにかくそれが叶っ...
2025/06/06 22:14
許せねえ、新井。許さねえ、ハジメ。
がっかりした。そして、カープは完全にとどめを刺された。バファローズにではない。新井の、そしてハジメの手によって。こんな試合を見せられて?なお現状のカーブを愛せよという向きは、カーブファンじゃない。ハジメカルト信者だ。そもそもスターターを見て...
2025/06/05 23:39
とんだ八百長紛いを見せられちまったよ。
今日のカープの試合の内容は、厳しく査問されるべきである。4回の失点と5回の無得点に終わった攻撃は、完全に敗退行為に等しいと言っていい。こんな試合を仕掛けられて、どうして受け入れられようか。まだ八百長でしたと言ってくれたほうがすっきりするくら...
2025/06/04 21:40
「ミスター」なんて、知らないよ。
本題に入る前に、今日のカープについて。まあ、本当にナンセンスな試合だった。15安打打ったのはよいが、これで5点しか取れないというのが情けない。それより、今日のスターターを見て唖然とした。指名打者制を使って、オフェンスを弱体化させるというのは...
2025/06/03 22:43
指名打者の正しい使い方指南します。
ハジメが指名打者制を毛嫌いしているからかどうかは分からないが、カープはどうも指名打者の使い方が下手だし、ファンを自称するものも分かっていないと思う。そこで、ある程度パシフィックの野球を見てきた私が、その使い方を教えたいと思う。刮目して見るべ...
2025/06/02 21:02
赤ヘルを破滅させたのは誰だ
不肖この私、1回表の森の4球目で映像を見るのを止めた。先頭打者からピッチャーが戦えていないチームが勝てるわけがない。そして、その予想をカープはまったく裏切らなかった。見事なまでの惨敗である。もはやクソともゴミとも評する気にもならない。ただひ...
2025/06/01 19:22
だからバカープファンがカープを滅ぼす。
私は昨日の試合を評して「クソ試合」と言ってしまったが、思うに失礼な言動だったと思う。そう、クソに対して。いうまでもなく糞は流れ流れて肥料となり、世のため人のためになるのである。そんな大事なものに対比するには、昨日の試合は内容が酷すぎた。なら...
2025/05/31 20:17
矢野なんか消えてなくなってしまえ。
今日は以上。ほかに言うべきことがあるかい?バカープファンの皆さん。ただでさえ、一昨日の試合でいい流れを矢野が出てくることでぶち壊されたのだ。なのに、菊池を休ませるという理由があったのかはしらないが、いけしゃあしゃあと矢野を使ったらドツボのよ...
2025/05/30 21:43
雨がくもりに変わって
元々の天気予報では、明日は一日雨のはずだった。ところが、今現在では明日は1日曇り、ということで、いうまでもなく試合はできる。ついでに言うと週末も晴れ模様らしいのであって、三連戦はすべて行われることとなりそうだ。チケットを持っている人にとって...
2025/05/29 22:18
自ら運を放棄したあわれなハジメ神権王朝
正直なところ、7回裏の2失点で、ほっとした。これでまあ納得いく負けになるかなと思ったから。そうでなければ、徹底的に運が向かなかった、というより自らその流れを断ち切ったクソ試合の正当化が、なかなかできなかった。8回表のチャンス?あればね、甲斐...
2025/05/28 22:16
玉村にはよかったけれど
試合が終わったら、喜びというよりはなんか気が抜けてしまった。それが正直なところだ。富山市民球場アルペンスタジアムでの一戦、まさに富山は祝祭ムードだったに違いないが、それにふさわしい試合だったかというと、些か疑問だ。今日の試合も、実のところあ...
2025/05/27 22:42
All you need is victory…?
昨日は紙幅の関係で書かなかったが、サンフレッチェはアウェイ(ただし国立競技場)でFC東京に3-0で勝ち、5連勝となった。4連敗したときは正直降格争いも覚悟したが、よく盛り返したと思う。これで首位アントラーズとは1試合少ない現状で勝ち点5差に...
2025/05/26 21:46
結局点が入ったから勝てた。
大変恐縮だが、今日の試合は真面目に見ていない。というより、見るのが辛かったと言えばよいか。一昨日までの試合内容が内容で、しかも相手先発が東克樹なんて罰ゲームの域を出ないだろうと思ったからである。だから、13:00からテレビは大相撲中継を流し...
2025/05/25 22:39
晴れ時々pridegreen #168
天使:♪あめにー、ぬれながーらー、たたずーむひとがいるー、かさの、はながさーくー、どようのひるさがりー♫悪魔:いや、場の雰囲気にぴったりやな。そして選曲の時代性も。あんたにはこの時代がやっぱり合うてるで。天使:あのさあ、発売が1972年だか...
2025/05/24 23:02
雨よ雨よ、すべてを押し流してしまえ
昨日の天気予報どおり、今日は早々に中止になった。もちろんこれを書いている現在(試合開始予定時刻3時間前)で本降りの雨だし、予報はもっと悪いので仕方あるまい。もちろん、由宇のウェスタンも中止である。強欲ハジメにしては、中止を打つのが珍しく早い...
2025/05/24 12:02
見てないものはどうしようもないので
仕事が跳ねたときには、もう試合は終わっていた。だから後付けの文字列でしか語りようがないが、なんとも残念だったとしか言いようがない。1-2というスコアだけ見たら惜しい負けとも評しうるかもしれないが、中身はぼろぼろに近い。昨日の話の続きになるか...
2025/05/23 23:34
ふざけんな新井 もう消えてなくなってしまえ
スターターを見て新井の頭の悪さを実感し、今日は勝てないと思った私は、佐々木泰にのみ視線を注いでいた。その意味では、それなりに満足だった。大瀬良の出来は最悪だったし、オフェンスはライアンくんにひねられるしで、負けなかったらラッキーくらいで見て...
2025/05/22 23:35
ある鯉党のたはごと2025その5;雨ニハカテズ
朝の天気予報を見た段階では、雨の降り具合によってはできるかなと思っていた。しかし、蓋を開けてみたら本降りの雨。これではさしもの強欲ハジメも早々に中止にせざるを得なかったようだ。これでスワローズ戦は4試合目の中止。これが9月の日程と結果をどう...
2025/05/21 20:43
新井はいったい何を守りたいのか。
最後、ファビアンとモンテロのヒロイン、というよりフェリシアーノの通訳ぶりにホッコリさせられたのだが、肝心の試合はクソだった。今日の白星の意味は、連敗しなくてよかったねという以上のものではない。はっきり言って、2回裏まではこの試合は楽勝だなと...
2025/05/20 22:14
お呼びでないのにしゃしゃり出て?
今日は、1日サボっていたので、非常に思考回路がクリアになった気がする。もちろんサボったといっても正当に休暇を行使しただけだが、それにしても昨年11月から今年3月までそれができなかったのである。やはり、月に1度はリフレッシュ休暇を取らないと、...
2025/05/19 20:54
点を取らずして勝てるわけなし
今日の敗戦の理由は、1点しか取れなかったことである。そもそも1点や2点取っただけで胸張って勝とうとすることが間違いなのである。そのことは、143試合通しての防御率がどんなに強いチームでもおおむね3点台であることからしても、当然のことなのだ。...
2025/05/18 22:12
やはりカープは組織として腐ってる。
負けという結果自体は、仕方がない面はある。しかし、今日の敗北は、まさにカープの構造的欠陥そのものだ。大竹耕太郎程度のB級ピッチャーに、何度転がされたら気が済むのか。恥を知れといいたい。いや、結論はわかっている。組織として相手を攻略する姿勢が...
2025/05/17 17:32
濡れて来ぬかと気にかかる
文字列も満足に追うことができず、試合の音声に接したのは9回表ツーアウト、モンテロのタイムリーからだった。要するに、今日の試合を主観的な観点から語ることはできない。純客観的といえば些かオーバーだが、文字列が語ることしかいえないのだ。ひとつだけ...
2025/05/16 23:30
ホンモノと紛い物。
今日の試合もいい加減すっきりしないものになる可能性があったが、小園がすべてもやもやを打ち消した。長打が欲しいところで一発回答のグランドスラム。こういうのが真のスタア、ホンモノのスタアというものなのだ。それが誰の目にも明らかになったのが、今日...
2025/05/15 22:18
とにかく、つまらなかった。
確かに白星は正義という側面もあるのだが、じゃあとにかく勝ちさえすればいいかといえば違うと思う。ましてプロ野球は興行なのだから、木戸銭を取るに叶うプレイをしてくれと言うのは、ないものねだりなんだろうか。今日の勝敗を分けたのは、2回裏、ジャイア...
2025/05/14 22:28
よく負けなかった、としかいえない。
結果だけ見たら、岡本がプロ初勝利を掴み、今日復帰のモンテロが殊勲打を打ったから、それなりのカタルシスをもたらすのかもしれない。しかし、内容はダメダメだ。そもそも今日の試合は、サヨナラなんかで勝ってはいけなかった。厳しいかもしれないが、森には...
2025/05/14 00:03
Ist das hier “unser” Baseball?
なにやらカープファン界隈では、バウアーが自らの動画サイトで羽月のことをディスったとかなんかで、ひと騒ぎになっているるしい。要はバウアーが羽月に対し、打つ気もないのに粘るだけ粘って四球を取るだけとかなんとかいって苛ついているようだ。これについ...
2025/05/12 21:40
だから中途半端なのはいらないっていうのに。
今日の敗因を玉村に求める向きは、些か頭が弱いというべきだ。3回4失点という内容はそりゃ褒められないが、投げてる球は決して悪くなかったし、アンパイアの気まぐれストライクゾーンを考えすぎたところもあった。一度リセットして次頑張ればいい。しかし新...
2025/05/11 18:51
要するに連敗なんかしちゃいけない。
先発の床田があまり良くなかったことがあったとはいえ、なんでこんな試合苦しまなきゃいかんと言いたいくらいではある。しかし、これがハマスタで勝てない呪いということである。案外苦しんだのが良かったのかもしれない。今日の勝因は、点を5点取ったことで...
2025/05/10 18:42
だから新井が指揮官じゃ勝てないって。
仕事の都合で、7回からしか見ることができなかったが、本当に最低にして最悪のクソ試合を見せていただいた。とにかく、新井なんて指揮官の器じゃない。新井に任せたら今シーズン最下位になるだろうし、それは新井を指揮官に擬している者の望むところである。...
2025/05/09 22:03
午後11時のモノローグ その148
GW明け、野球のない木曜日である。こんな日はカープがどうたらとかいう非生産的なことは排して普段できないことをやろうと思うのだが、どうも気乗りがしない。別に何かかっこいいことをしようというのではなく、例えば積み上がった読みたい本を読みたいとい...
2025/05/08 20:58
ずいぶんしょっぱい試合だったことで。
最後は、堂林と菊池のソロアーチ2本で試合を決めたが、爽快感はない。むしろ、なにやってんねんという感じしかない。よくもまあこんなしょっぱい試合やったもんやというほかないのだ。正直言って、今日も10-0くらいで勝てたはずだ。もちろん、野球は相手...
2025/05/07 22:46
「違法性」とは何の謂ぞ。
連休の間は、いろいろとものを考えるには絶好の機会だ。普段はどうしても一番物を考えるに都合の良い時間が本業で埋まってしまう。なので、連休最終日の今日、少しだけ書いてみようと思う。普段のネタとは違うので、興味のない方はここで引き返していただいて...
2025/05/06 22:54
雨の連休最終日に考えた。
残念なことに、今年の連休は4日間しかなかった。その最終日の雨。まさに憂鬱の極みである。まあ無為に過ごして明日への活力を溜めてもよいのだが、明治神宮野球場の試合があったら試合終盤であっただろう時分頃からぼつぼつ書いてみたい。昨日今日と、タマス...
2025/05/06 21:23
だから連敗はしちゃいけない。
そもそも今日のスターターを見て、映像に接する価値なしと思い、ローカルニュースと「有吉ゼミ」を観ていた。一応文字列だけは追っていたが、観なかったからどうとも思わないし、その程度の内容だった。結果だけ見たら、まあ普通の勝ち方かもしれない。すごく...
2025/05/05 23:02
玉村にとってはよかったが。
過去3試合、試合を作ってはオフェンスの不出来で勝てずにいた玉村だが、今日は自身は不出来だったけれども、大量点に守られる形で勝った。野球というのは採点競技ではなく、どこまでも点取りゲームだから、これで良い。玉村もほっとしたことだろう。今日よか...
2025/05/04 21:12
それは違うよ今﨑くん〜スターバックスでフラペチーノを飲みながら憲法を考える
今日は5月3日、1947年に日本国憲法が施行された日である。毎年この日を期して柄にもないことを書いたりしたのだが、今年も書いてみることとする。もっとも、今日の話はあるWeb記事にインスパイアされたところがあることをあらかじめお断りしておく。...
2025/05/03 23:21
とにかく連敗を止められてよかったね。
サンフレッチェ、4連敗。それを追いかけてカープ、7連敗。とにかく神も仏もないゴールデンウィークとなったが、今日は両チームとも何とか勝って連敗を止めた。ただ、その試合内容は段違いの差がある。まずサンフレッチェ。前のアルビレックス戦は結果以前に...
2025/05/03 22:52
今日も新井は喝だ。大喝だ。
私は、今日の公示の時点で結果を悟った。斉藤優汰は今日は頑張ったから言いにくいのだが、こんなのハジメのための人事でしかない。普通なら、オフェンスの強化をしなければいけないし、徒労しかなかった6連戦から当日移動での試合だっただけに、フレッシュな...
2025/05/02 22:13
新井に喝だ。大喝だ。
はっきり言う。こんな試合勝てないどころか、あまつさえ負けてしまうようなチームなんか、消えてなくなってしまえばいい。もはや今のカープに存在意義なんてない。バカープファンもろとも東京湾の藻屑となってしまえばいい。なんと言っても、老兵田中将大相手...
2025/05/01 23:20
だからお前らダメなんや このヘボヘボどもが
多くの善良なる赤い信者の方々がどうかは知らないが、私はスターターを見た時点で今日の結果を察した。で、その通りになった。控え目に言って、アホかというのが精一杯だ。何が悪いといって、今日のオーダーはまったく今の負の連鎖の原因そのままだ。昨日ある...
2025/04/30 21:29
唄を忘れた金糸雀は 柳の鞭でぶちましょか
カープとサンフレが同時刻に始まった今日、結果はどちらも無様なものに終わった。理由は共通している。はっきり言って標題のとおり、やるべきことを追求してないからということに尽きる。これでは、何回試合やっても勝てるわけがない。まずサンフレッチェ。都...
2025/04/29 20:40
続・さぁ、アップデートしよ💢
正直なところ、遡ってホームジャイアンツ戦以来、オフェンスの内容はよくない。前のハマスタなどその集大成だったのであって、一時的にベイにやられたと思う向きは、少々頭が弱いのではないかと思う。もっといえば、相手の一線級投手を打ち込んで点を取った事...
2025/04/29 01:27
消えてなくなれ中国新聞運動部
ハマスタでの3試合、いずれもピッチャーは2失点でいわゆるハイクオリティスタートを達成しているが、なぜか3連敗。どう考えてもオフェンスの不始末としか思えないが、どうもそうとは思わない向きもいるようだ。その典型が、中国新聞運動部の記事である。昨...
2025/04/28 09:57
朝山と小窪は辞表を書いたらどうか。
今日は、いやこの3連戦を通しての感想は標題のとおり。他になんかいうべきことがあって?え?羽月?あんなの論評にも値しない。出したほうが悪い。あんなのが出る時点で、そもそもプロの見せ物ではない。先発投手はいずれも失策絡みといえども7回2失点(床...
2025/04/27 20:37
“Wenn sie kein Brot haben, dann sollen sie doch Kuchen essen!”
いきなり横文字、しかもドイツ語の標題にしたのは、他意はない。だいたいこのご時世、少々のものならGoogle君や翻訳アプリが訳してくれる。だから、敢えて邦訳は書かない。まあ賢明なる弊ブログ読者諸姉兄にはおわかりのことと存ずる。ところでこの言葉...
2025/04/27 09:35
カビの生えた新井野球で勝てるわけねえんだよ。
9回表、ノーアウト1、2塁、ラストにして最大のチャンスで代打山足。もうこれで負けたと思った。本当に新井は莫迦だ。そして新井を信じた者も莫迦だ。こんな昭和四十年代の野球で、令和の野球を勝ち抜けるわけがない。2点ビハインドの9回。少なくとも3点...
2025/04/26 17:04
蚊取り線香粉にして そばにふりかけ食ってみろ
はっきり言って、がっかりした。いや、がっかりを通り越して笑うしかなかった。新井は莫迦だ。3年目にもかかわらずマネジメントが全然分かっていない。こんなのが上に立ってりゃ、そりゃ負ける。今日の最大の敗因は堂林というのは衆目の一致するところだろう...
2025/04/25 22:10
知らざあ言って聞かせやしょう。
私は江の島育ちではないからこの言葉を使うのは気が引けるのだが、なんとなくそんな言葉をべらんめえ口調で言いたい気分である。なので、普段と文体を変えて、寄るもの触るものをばさばさとなぎ倒していってみたい。多少品が下がるのはご容赦願いたい。さて、...
2025/04/24 20:45
スターダムにのし上がれ。
日曜日の内容がそれなりに良かった、というより相手が石川雅規だったから1番に置かれたのだと思うが、それに一発回答を出した奨成をまずは褒めよう。今日の結果と内容を見て、たまたまとかまぐれとか言う莫迦は死ねばいいと思う。なので今日の試合内容は文句...
2025/04/24 07:31
ある鯉党のたはごと2025その4;”Raindrops are falling on my head…”
昨日久々に1日休んだらなんか仕事をこなすのもだるかったので、まだまだ仕事はあったのだが定時で逃げ帰った。その時点の雨なら銭ゲバハジメは試合を強行するかと思ったのだが、すぐ中止になった。というわけで、たまにはどうでもいい話をしてみることとした...
2025/04/22 21:23
Direktorの気持ちもよくわかる。
今日は1日仕事をサボった日でもあるし、お日柄もよろしいので、2本目を書いてみたいと思う。1本目がカープなら、2本目はサンフレッチェというのは、お約束である。もっとも、昨日の試合も観られていないから、まあかるーく。どうもこのところ、Skibb...
2025/04/22 07:27
無為を決め込んだ夏日の昼下がりに
昨年11月以来、ようやく1日の休暇が取れた。そのため、昨日は娘を祖父(すなわち私の父)に会わせ、家族で大阪で食事をして、久しぶりに大阪で一泊した。食事場所はなんばパークス、要するに大阪球場跡地を選んだのは我ながら抜け目がないと思う。今日は中...
2025/04/21 16:59
「守り勝つ野球」信者の皆さん、まだ気が済みませんか?
今日の試合のノーリターンポイントは、3回表の攻撃だった。連打でノーアウト1、3塁でバッター森翔平。ここで彼の野球頭の致命的な悪さが出てしまう。どうして転がせなかったかな。まあ、それは期待するだけ間違いなので措くとするが、問題はその後。二俣は...
2025/04/21 01:26
ただ勝たせてもらっただけ。
このところ疲労が累積していたこともあって、昼食後音楽を聴きながらついうとうとしてしまっていた。気がついたら14時過ぎで、慌てて今日のスターターを見たら、1番矢野、2番羽月。ついに自分も頭がおかしくなったかと思った。しかし、いくら見ても変わら...
2025/04/19 20:31
満足感は控え目。
最終スコアだけ見たら、まあまあ良かったように見えるかもしれない。しかし、実際に見ていた感想は、標題のとおりが精一杯である。ただ4月でいろいろ初期不良がありうることを差し引いても、もっと楽に勝てたはずという気がしてならない。2回表の攻撃は、二...
2025/04/18 22:25
ますかるのゆあ ふるふるる
4月も半分が経過して、新年度ということでそれなりに張り切っていた心身が疲労を感じ始め、今日はヘトヘトだ。なので、標題にまで考えが及ばない。よって、今日の標題は投げ遣りだ。これに意味が生まれるかどうかは、このあとの展開による。一昨日の試合でカ...
2025/04/17 22:12
矢野のせいで負けた。
昨日の試合がS判定と言わずとも合格答案てあるとしたら、今日はさしずめD判定、それも採点対象外とでもいうべきクソ試合だった。そして、その原因を挙げれば、まさに標題のとおりである。あの6回裏の矢野の失態から、流れは180度変わってしまった。あの...
2025/04/16 22:33
これこそ対ドラゴンズ必勝法。
確かに、昔はクローザーが2回途中とか3回から出てきて最後まで逃げ切るなんてことはザラにあった。小林誠二しかり、江夏豊しかり。7回途中から出てきて投げきるのはデフォルトだった。1984年の優勝決定試合は小林誠二の完投勝利だったことを覚えている...
2025/04/15 22:45
小園海斗の前に頭を垂れよ
開幕からコンスタントに活躍している小園であるが、昨日時点で打率、安打、出塁率、得点の4部門でトップに立っている。それ以外にも、まだ1本もない本塁打を除いては、ほとんどの部門でリーダーズを争っているところだ。いや、本塁打はなくともOPSは岡本...
2025/04/14 21:51
「草野球」に付き合ってちゃいけない
2025/04/13 17:45
なんともつまらない。
2025/04/13 09:48
これならいいんだよ。
金曜日吉例で仕事が遅くなり、ようやく文字列に接したときは3-1。よっぽど戸郷はよくないのかなと思って見ていたら、瞬く間に10-3となって、そこから映像を見たのだが、まあいいところばかりがでたと言っていい。しかし、今日良かった点は12点取った...
2025/04/11 22:14
こんなんで喜べるか。
11回表、このカード32イニングスめで初めて勝ち越した直後から、沸々と怒りが湧き上がってくるのを感じた。それまではっきり言ってしらけきっていたのだが、伊達に点など取って勝ち越してしまったがゆえによくなかったのかもしれない。この3連戦を行き詰...
2025/04/11 07:18
こんな試合が楽しいですか?バカープファンの皆さん。
今日の試合で確信した。カープは新井を切らなきゃ勝てない。今日は新井のせいで負けたとしかいえない。本当に臆病なのか莫迦なのか、仕掛けるタイミングも打つ手も全部だめ。こんなんじゃ、物笑いの種だ。そもそも打撃では足引っ張るばかりの會澤スターター起...
2025/04/09 22:03
こんな試合見せられて楽しいですか?
途中までJSPORTSオンデマンドで見ていたが、失点シーンを見て呆れた。その後文字列に切り替えてオモウマい店を見ていたのだが、追いついたところでまた見てやろうかと思ってテレビを見た。はっきり言って、見て損した。とにかく、クソみたいな内容だっ...
2025/04/08 22:06
たまにはリクエストにお答えして
昨日頂いたコメントの中に、私の理想のオーダーを教えて欲しいというのがあった。今日は取り立てて書くこともない日だし、お日柄もよろしいので(丙午の三隣亡だけどね)、私の理想とするところを書いてみたいと思う。と、頭を巡らせるに、結論は以下の通り。...
2025/04/07 20:42
勝たせてもらっただけだよ
バカープファン
2025/04/06 22:09
さぁ、アップデートしよ💢
劇的な勝ち方ではあるが、後味は良くない。打った田村はどのくらい褒めても褒めたらないが、それでは延長11回に縺れて勝たねばならぬ試合だったかといわれたら、きっと違う。というより、それではいけない。栗林はやはり病み上がりということで過度な期待を...
2025/04/05 22:02
何とかとハサミは使いようで切れる。
野間峻祥
2025/04/05 08:28
この恥晒し、それでもプロか。
試合開始から生温く見させていただいたが、出てくる言葉は表題のとおりだ。もはや絶対的エースともいえない小川相手に2安打無四球、92球完封負け。あえて付け加えるなら、アホか、やめちまえだけだ。しかし新井の戦術眼のなさは致命的だ。もはや金属バット...
2025/04/03 20:58
話にもならんわ。
今日みたいな試合を楽勝できないようなチームに、明日はない。以上。とにかく、スターターからして悪い。なんで絶望的に打てない選手3人も揃えなきゃいけないのか。得点力不足に苦しんでるのに。矢野と菊池はどちらか1人でいいし、會澤の存在意義もかなり疑...
2025/04/02 22:13
♪雨よ降れ降れ 悩みを流すまで…
些か古い歌を引っ張り出してきたが、今の心境はまさにこのとおりである。今日だけは、中止になってほしかったと思ったし、それでよかったのだろうと思っている。もちろんネガティヴな意味ばかりではない。Yahoo天気によれば、今日の明治神宮野球場は雨、...
2025/04/01 21:33
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、pridegreenさんをフォローしませんか?