chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鶏皮揚げ風凍蒟蒻の唐揚げ:コンニャクを冷凍すると面白い食感に

    凍蒟蒻「こおりこんにゃく」、または、「しみこんにゃく」と言えば良いのでしょうか。 蒟蒻を一度冷凍してから解凍すると、水分が抜けて繊維が残り、コリコリした独特の食感になります。 亡くなった父が好きで、たまにリクエストがあり、大根などと合わせて煮物にすることがありました。 少し前になりますが、ネットでこれを唐揚げにすると美味しいというのを聞いて、試してみました。 ネットでは一口大に千切った蒟蒻でしたが、私は薄切りにしてみました。 そうしたら、ちょうど鶏皮の唐揚げを食べているような、面白い食感になりました。 鶏皮揚げ風凍蒟蒻の唐揚げのレシピ 材料 2~3人分 こんにゃく 2枚 生姜焼きのたれ 大さじ…

  • 甘糀(甘酒の素):甘酒は夏バテ防止の栄養ドリンク

    甘酒は室町時代頃からあった庶民の栄養ドリンク。 江戸時代には夏に、冷やし甘酒を売る物売りが人気だったそうです。そのため、俳句では夏の季語に入っています。 時代劇などでも、茶店で甘酒を注文してひと休みというシーンが出てきますね。 私の場合、糖質をとるのはあまり好ましくないので、甘酒は飲んだとしでも少しだけで控えているのですが、夫の夏バテ防止用にたまに作ります。 甘酒というと、ご飯を炊いたり、お粥を煮たりと面倒なイメージがありますけれど、私は米を入れず、糀とお湯だけで作ります。 多少コストは上がりますが、米を入れた甘酒よりアッサリ味でおいしいと思います。 甘糀(甘酒の素)のレシピ 材料 5~6人分…

  • 『くきは料理帳』カクヨムで連載中です

    web投稿サイトカクヨムで、趣味で小説などを書いているのですが。 今回『くきは料理帳~レシピと独り言』というエッセイの連載を始めました。 当ブログや、もうひとつの別ブログに掲載したレシピに、エッセイにも満たない独り言を添えた読み物になっています。 本文に画像が貼れないので、別のところからのリンクになってしまうのですが。 サイトに登録しなくても読めますので、お時間のある時にでものぞいていただけたら幸いです。 kakuyomu.jp ▼お料理の出てくる小説も書いています。 kukiha.net

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くきはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くきはさん
ブログタイトル
かんれきクッキング
フォロー
かんれきクッキング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用