chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハーブパン:エルプ・ド・プロバンスを入れてみました

    夏にラタトゥイユを作った時に使ったプロバンス風ハーブミックスの「エルプ・ド・プロバンス」が、冷凍庫に大量にあるので、何かに使おうかと考えて、パンに入れてみることにしました。 スペルト小麦30%、強力粉ゆめちから70%、砂糖の入らない、ハーブの香りのシンプルなパンです。 スペルト小麦が手に入らない場合は、多少風味は変わりますが中力粉などで代用してください。 ハーブパンのレシピ 材料 16個分 強力粉 510g スペルト小麦 90g エルプ・ド・プロバンス 2g 塩 10g インスタントドライイースト 10g 仕込水 卵1個+水 390g オリーブオイル 15g ※オリーブオイル 仕上げ用 適量 …

  • キュウリの塩糀漬けわさび風味

    塩糀は最近は市販されていて、スーパーなどで簡単に手に入りますが、どれくらい前だろう、10年くうらい前になるかな、以前流行ったことがあって、その当時から切らさずに作って冷蔵庫に入れています。 塩より甘味のある優しい味になりますし、お肉やお魚が柔らかく仕上がるので便利です。 春らしくなってきて、気温が上がってきたので、サッパリしたものが食べたくなりました。 チューブわさびを使って、混ぜるだけでできるキュウリの浅漬けです。 キュウリの糀漬けわさび風味のレシピ 材料 2人分 キュウリ 3本:斜め切り だし昆布 2g:細切り 塩 ひとつまみ 塩糀 大さじ1.5杯 チューブわさび 小さじ1杯 ※ポリ袋 1…

  • スナップ豌豆と卵の炒め物:春色の食卓

    三寒四温と言いますが、少しづつ春らしい日が増えてきましたね。食卓も春らしい食材が欲しくなってきました。 スナップ豌豆の緑、卵の黄色、玉ねぎの白で、春の色です。 味付けは、ハウスさんのスパイスソルト馨《KAORU》を使いました。 以前から、クレイジーソルトなどを愛用していたのですが、今回、別ブログの方で、レシピブログのモニタープレゼントでいただき、初めて使ってみました。 コリアンダー、キャラウェイ他のスパイスに加えて、お味噌、醤油、ショウガ、からしなどの和風の味がブレンドされていて和風テイストなお味になります。 もちろん塩コショウの味付けだけでも美味しいのですが、スパイスの複雑な風味が加わると、…

  • キャベツと春雨のスープ

    朝食前の短時間で作れる具だくさんスープです。 キャベツは一玉買うと、使い切れずに残ることが多いので、スープで煮れば嵩が減ってたくさん食べられます。 柔らかい春キャベツは、シャキシャキとサラダで食べるのが美味しいと思いますが、冬のキャベツは固くなって来る時期。やわらかく煮ると甘味が出て美味しく食べられます。 キャベツと春雨のスープのレシピ 材料 2人分 キャベツ 約1/8個:約1cm幅線切り 長ネギ 1/3本:斜め薄切り 緑豆春雨 15g :茹でて食べやすく切る コンゾメスープの素 固形1個 塩コショウ 少々 水 カップ4杯 作り方 鍋に水を入れて沸騰させる。 コンソメスープの素、キャベツをいれ…

  • レシピブログに参加しました

    レシピブログは、アイランド(株)運営の、お料理ブログのポータルサイトです。ブログランキングや様々なイベントなどを通して、食に関する情報が集まります。 私の別ブログでは以前から参加させてただいていたのですが、このブログでも、新たなアカウントを登録して参加することにしました。 ▼こちらです。 イベントなどへの参加は、別ブログのアカウントでする予定ですので、こちらは主にランキングだけになりそうですが、参加することで、新たな交流が生まれれば嬉しいです。 レシピブログの姉妹サイトに、ツイッターで参加できる「スクレピ」、インスタグラムでの「フーディーテーブル」などもあり、色々な場で情報発信している方達が参…

  • ピリ辛エビマヨ:エビラー油・楽園のサテトムを加えて

    大きめの冷凍エビを買ったので、エビマヨを作りました。 私、なかなかお買い物に出られないので、生協のパルシステムさんの宅配を愛用しています。そののカタログにある冷凍エビや、シーフードミックスが使いやすいので、よく冷凍庫にストックしてあります。 エビをフライパンで焼いて、マヨネーズと和えるだけの簡単エビマヨです。 ピリ辛エビマヨのレシピ 材料 2人分 冷凍むきエビ 約150g:冷蔵庫で解凍する 酒 大さじ2杯 薄力粉 大さじ1杯 ごま油 大さじ1杯 マヨネーズソース マヨネーズ 大さじ1杯 楽園のサテトム 小さじ1杯 醤油 小さじ1/2杯 長ネギ 約30g:みじん切り 作り方 解凍したエビは軽く水…

  • Google Adsenceによる広告配信について

    「かんれきクッtキング」にアクセスしていただきまして、ありがとうございます。 3月13日から、ブログ記事へ広告を表示させていただいています。 あまりウザくならないようにしていますが、自動配信のため、思わぬ場所に表示される場合があります、ご了承ください。 広告を変更したい場合は、Googleのこちらのサイトで設定することができます▶広告の設定 その他、くわしい内容については、下記記事をご確認ください。 kukiha.net

  • 茶がゆ:炊飯器で炊くお粥

    この冬、お粥に凝って、時々お米から炊く中華粥を作っていたのですが、やはり1時間近くも鍋の横について煮るのは大変でした。 それに、できれば朝に食べたいということで、こだわりを捨てて、炊飯器のおかゆ機能で炊いたら、なんと楽なことでしょう(笑) ほうじ茶ティーバッグを使って、炊飯器で炊く。手間要らずのお粥です。タイマー予約で、朝起きたら炊けています。 茶がゆのレシピ 材料 2人分 米 1/2合 ほうじ茶ティーバッグ 3パック 熱湯 4カップ 作り方 米を洗いザルに上げて水を切る。 熱湯にほうじ茶ティーバッグを浸して濃いめに出す。 炊飯器の内釜に米、ほうじ茶を入れタイマーを合わせて炊飯予約する。 メモ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くきはさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くきはさん
ブログタイトル
かんれきクッキング
フォロー
かんれきクッキング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用